TA-HT81S の回答履歴

全323件中21~40件表示
  • バイク購入時の値段交渉

    例えば本体価格70万円の新車のバイクを60万円で購入したい時、 値段交渉はいきなり「60万円まで下げてもらえないですか?と聞くのと とりあえず65万ぐらいまで下げてもらってそこから、店にちょくちょく足を運んで60万まで下げてもらうのとでは どちらの方が確率的に自分の希望価格まで下げてもらえそうですか?

  • ガソリンタンク内に異物

    アホな友人にガソリンタンク内に異物を入れられました。 ガムテープの丸めたようなものでした。 とりあえずガソリンを抜いて取ろうと色々頑張りましたが取れません。 なにか良い方法はありますか?教えてください? 車種はネイキッドタイプです

  • 追い越し中に前方車の右折巻き込み事故

    いつもお世話になってます。カテ違いでしたらすいません。 先日起きた事故についてアドバイス、ご意見ください。 先日自宅前の道路(普通車2台が普通に走行出来る道幅)を250ccのバイクで走行中、前方車がゆっくり(20~30km)で走っていたので合図を出し道路中央に寄り追い越しをかけました、運転席とほぼ同じ位置に来た瞬間、前方車が合図無しで進行方向右側に有った、空き地に侵入しようと右に曲がり接触しました。 ※法定速度は30km ※追い越しは禁止ではない道路です。 幸い畑に突っ込んだため、全身打撲で済みましたが、バイクは鉄くず同様になりました。 相手はウィンカーを出し忘れ、後方不注意、追い越し妨害を認めてくれたのですが、この場合私にも過失は有ったのでしょうか?(警察には君も前方をもっと注意しなければいけなかったんでは?と言われました) バイク歴10年、無事故で昨年の10月に念願の新車の外車を買って大事に乗ってたのですが、大破し不安でしょうがありません。又、保険会社からも連絡がなく、精神的にも肉体的にもボロボロです。よろしければアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 還暦ライダー

    先日初のバイクを購入し、現在楽しく乗っています。 それを見ていた私の父が「俺も乗りたいなぁ」と言い出しはじめました。 長い勤めを経て昨年還暦退職、悠々自適とまでは言わないけど、時間に余裕の出来た父にバイクをプレゼントしようかなと思っています。 お聞きしたいのは 1.60歳からの(新規に近い)バイクライフというのは可能なのか? 2.もし可能ならどんなタイプのバイクが乗りやすいのか?またスタイルとして似合うのか? バイクが父の老後の趣味の一つになればいいなぁ、と思っていますが、いかんせん公道を走るものなので・・・自分の中での判断がつきません。 自分自身が初心者ライダーでバイク仲間もほとんどいませんので、「こういうシルバーライダーがいるよ」という話でもよろしいのでお聞かせいただけるとうれしいです。 父親スペック ・身長165cm、70kg ・バイク暦は20代の頃を最後に40年近いブランクあり ・年齢61、さすがに体力の衰えを感じてるっぽい ・免許上では大型二輪を運転できる ・下駄代わりに50ccスクーターを月一くらいで運転してます ご助言よろしくお願いします。

  • 一人前に走れるようになるために

    都内在住、身長152cm女です。普通二輪の免許を取得しました。が、まったく運転に必要な技術を習得できたとは思えません。走行中にフラつく/停止が前のめり/停止からの小回り左折ができない/ギアチェンジがスムーズにいかないなど挙げ出したらキリがありません。要するにニーグリップも半クラッチもブレーキワークもアクセルワークもきちんとできていないと頭では分かるのですが、実際うまくできません。 このまま公道を走るのは自分も危険だし、何より周囲に迷惑をかけるのは目に見えています。他の教習生を見てもずば抜けて自分は勘が悪いなぁと感じました。でもこのまま諦めたくはありません!なんとか運転技術を見につけ自由にバイクで出かけられるようになりたいです。 前置きが長くなりましたが本題です。新車購入資金として考えていた予算(60~80万円)を使って一人前に走れるようになるためにどういう使い方をするのがベストかアドバイスをいただけないでしょうか? 自分としては、基本の走行技術を身につけるのによいバイク(頑丈・足つきがよいなど?)を中古で購入し、残りの予算でスクールに通うというのがいいかなぁと思うのですが、その具体的な車種やどういったスクールに通うのがオススメか(自車使用か貸出車両かなど)経験者の方の意見を伺いたいです。予算は目安として書きましたがその金額にそれほどこだわってはいません。必要であればもっとお金をかけてもいいと考えています。 ちなみにバイクの好みはありますが、今は好みで選べる段階ではないので最初のバイクは技術を身につける為の一台と捉えていますので、車種にはこだわりません。上記の案以外にもお勧めのライテク本や自主練習の方法など、どんなアドバイスでも結構です。長文すみません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 一人前に走れるようになるために

    都内在住、身長152cm女です。普通二輪の免許を取得しました。が、まったく運転に必要な技術を習得できたとは思えません。走行中にフラつく/停止が前のめり/停止からの小回り左折ができない/ギアチェンジがスムーズにいかないなど挙げ出したらキリがありません。要するにニーグリップも半クラッチもブレーキワークもアクセルワークもきちんとできていないと頭では分かるのですが、実際うまくできません。 このまま公道を走るのは自分も危険だし、何より周囲に迷惑をかけるのは目に見えています。他の教習生を見てもずば抜けて自分は勘が悪いなぁと感じました。でもこのまま諦めたくはありません!なんとか運転技術を見につけ自由にバイクで出かけられるようになりたいです。 前置きが長くなりましたが本題です。新車購入資金として考えていた予算(60~80万円)を使って一人前に走れるようになるためにどういう使い方をするのがベストかアドバイスをいただけないでしょうか? 自分としては、基本の走行技術を身につけるのによいバイク(頑丈・足つきがよいなど?)を中古で購入し、残りの予算でスクールに通うというのがいいかなぁと思うのですが、その具体的な車種やどういったスクールに通うのがオススメか(自車使用か貸出車両かなど)経験者の方の意見を伺いたいです。予算は目安として書きましたがその金額にそれほどこだわってはいません。必要であればもっとお金をかけてもいいと考えています。 ちなみにバイクの好みはありますが、今は好みで選べる段階ではないので最初のバイクは技術を身につける為の一台と捉えていますので、車種にはこだわりません。上記の案以外にもお勧めのライテク本や自主練習の方法など、どんなアドバイスでも結構です。長文すみません。 どうか宜しくお願い致します。

  • バイクの修理

    2年から3年程スズキのグラストラッカービッグボーイを放置しているのですが、もちろんエンジンがかかりません。それで今回修理しようと考えているのですが、再始動するための修理費はだいたいいくらぐらいなんでしょうか?

  • エンジンがかかりづらい

    自分はマグナの250に乗っているのですが、最近朝の気温が低すぎるせいかエンジンが中々かかりません。 マグナにはセルモーターしか付いていないのでバッテリーが上がってしまった事もあります。住んでいる場所が交通量が多く、またバイクもかなり重いので押しがけも難しくレッカーしてもらって充電しました。 そういった場合のエンジンをかかりやすくする方法を知っている方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

  • エンジンがかかりづらい

    自分はマグナの250に乗っているのですが、最近朝の気温が低すぎるせいかエンジンが中々かかりません。 マグナにはセルモーターしか付いていないのでバッテリーが上がってしまった事もあります。住んでいる場所が交通量が多く、またバイクもかなり重いので押しがけも難しくレッカーしてもらって充電しました。 そういった場合のエンジンをかかりやすくする方法を知っている方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

  • 家庭用pc2台で

    ファイルを共有したんですが、共有ファイルの設定 はどうしたらいいですか?XP使用です。 詳しく教えてください。2台ともで閲覧可能にしたのですが、

  • SPAMメール扱いされてしまう

    自宅サーバ2台でWEBサーバとMAILサーバを構築しています。 最近、知人のところへメールを送信するとエラーで戻ってきます。 == Hi. This is the qmail-send program at AAA.com I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out. <*******@aite.co.jp>: Connected to **.**.**.** but sender was rejected. Remote host said: 554 Mail Command rejected: Access denied == 上記について調べたところ、ドメイン名の名前解決ができないとSPAM扱いされることがわかりました。 現状では WEBサーバ 222.222.222.1 (架空です) MAILサーバ 222.222.222.2 となっています。 nslookup AAA.com を行うと222.222.222.1 と表示されるのが原因でしょうか。 (因みにいくつかのSPAMデータベースで確認しましたがIPの登録はありませんでした。) よろしくお願いします。

  • 自賠責保険の値下げについて(バイク)

    今年の4月から自賠責保険が2割程度値下げされるというニュースを見ました。 当方、近々バイク(st250e 新車)を買うつもりだったのですが、4月以降に買ったほうがお得なのでしょうか? 払いすぎた分が4月以降に申請すれば返金されるのであれば、3月までに買おうかと思っているのですが…(決算前は安くなると聞いたので) 総合的に考えて、どちらがお得でしょうか? また、2店から見積もりをしていただいたのですが、一方は手数料・整備料が総額52500円、他方は42000円でした。 1万近く違いますが、諸費用の妥当なラインはどのあたりなのでしょうか? 初めてバイクを買うので、後々のことを考えると店の言い値で払った方がいいのですか? バイク販売の利益は手数料で出しているようですし。 質問ばかりですみませんm(__)mよろしく願いします。

  • バイク購入について

    今春バイク(400cc)を購入予定です。そこで思ったのですが、仮に県外の店でバイクを購入した場合、車検もその店に持っていくものなのでしょうか? 県内にはあまりいい物件がないもので・・・。

  • ゼファー2型のオーバーフロー

    かぶってしまうのでキャブの空気入る所(ゴムの部分)を 手で開けたらガソリンが出てきました。 オーバーフローということで自分でバラシたところ フロートバルブには沢山のサビが付いていました。 早速燃料フィルターをかましてコックも新品に替え フロート室を洗浄してエンジンをかけたところ 普通に走れました。 でも1時間するうちにまたかぶってしまいまたバラシたところ またサビが付いてました。 どうやらキャブの燃料入り口からジェットの間にサビが溜まっているようなんです。 文章じゃわかりずらいと思いますが、どうやればこのサビを取れるでしょうか? あと、タンクのサビ取りを簡単にできる方法はないでしょうか? 皆さん、よろしくお願いします。

  • バイクのエンジンについて

    バイク初心者です 走行距離13000キロほどの中古の250TRに乗っています。 今の時期にバイクにのろうとしても、チョークを引きながらエンジンをかけ、発進しようとアクセルを回すとエンジンがとまってしまいます。 1度発進してしまえば問題ないのですが、発進するまで非常に苦労します。発進までの間がうるさいので大通りまでバイクを押して行ってます; 冬場はこんなものなのでしょうか?改善方法はないのですか? 新車だったらエンジンをさほどあたためずに発進できるのですか?

  • お勧めバイク~250cc

    普通二輪の免許を取得しようと思っています。 バイクの購入を考えた際、車検もない250cc以下の中古車にしようと思っています。見た目ではストリート系、オフロード系が個人的には好みです。SUZUKIのVanVanとか、、。 それで質問なんですが、お勧めの車種とか教えて頂けませんか?? 条件としては ・ストリート系orオフロード系 ・安い ・丈夫 ・できればタンデムしたい・・・ あまり詳しくなく抽象的な質問で申し訳ありません・・。 よろしくお願いします。

  • バイク好きの方に相談ですっ(><)

    こんばんわ★今悩んでることがあって。。 21の女性ですが、バイクにとても興味があります。アメリカンとか通ってると目で追ってしまうし、めちゃくちゃカッコよくて興奮します。 でも乗せてもらいたいとかじゃなく、自分で運転したいんです(--) 免許を取ればいいだけの話なのですが、私身長が145センチしかなく、4人姉妹の末っ子なので、父が絶対に許してくれません。前にどうしても欲しいと伝えたら顔色変えてブチ切れられました。 そこで考えたのが、バイクの免許がダメなら、原付の50CCのバイクのようなマグナなら免許もいらないし、バイク程でかくないからふらつかないっっと思って再度伝えたのですがやはり同じブチ切れられました。 危ない、顔に怪我したらどうする、と答えは同じです。。 やはり危ないでしょうか?? 体が小さいとふらついちゃいますかね。。? でもめちゃめちゃカッコいいんで走ってみたいんですよね。。 免許とったり、勝手にバイクを購入したら、多分家に入れてもらえません。 なんとかして説得する方法ないでしょうか?

  • 20歳の、車所有でのバイク購入について

    遅くにこんばんわ。いつもお世話になってます。 現在、20歳、男です。職業は契約社員の仕事をしています。 車・原付所有しており、給料は月15~16万くらいです。 家に車のローンや保険代、食事代などを入れてるので、自分の手元に残るのは3~4万です。 原付は通勤に、車はプライベート+趣味(いじりなど)で使っています。 先輩が250や、400に乗ってるのに憧れて、中免も取得し、あとはお金というリアルな問題です。 バイクはZRX-IIというのを中古で購入したいと思っています。 大体、車体が20万~30万くらいのを考えてます。 キャッシュというのはさすがに無理なので、ローンを組もうと思うのですが、さすがにこの給料じゃ厳しいでしょうか?? 親は、バイクなんて買ったら自分の使うお金がなんにもなくなっちゃうよ?と言います。 確かにその通りなんですが・・・。 でも、しばらく乗らないとクラッチなどの乗り方も忘れてしまうし、原付だと物足りなく、カッコ良さに憧れて欲しくて欲しくてたまらない状態です。 やはり、我慢してお金を貯めてからか、今ローンを組んで購入してしまうか、または・・・思いつきません・・・。 だらだらな文章ですいませんが、よろしければどうすればいいか、いろんな方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • FTR,TW,250TR

    20年前に中型免許を取得し、CBR250、GSXR400に乗っていましたが事故で廃車。十年ぶりに通勤用としてスペイシー100を購入し現在4万キロ。まだ走りそうですが、次に何に乗ろうか、考えるのも楽しいのでバイク雑誌を眺めてみると、ふつふつとバイクが欲しくなってしまいました。自分がバイクに求める条件としては 妻子持ち、安月給なので維持費が安い。メカ音痴の自分でもある程度整備したい。田舎に引っ越す予定があるので少々のダートも走れる。 以上の事から250クラスの単気筒、FTR,TW,250TRが良いのではと思っています。候補の3車種は非力で遅いとの事ですが、自分としてはスピードは求めていなく、高速道路もほとんど走らないと思うのでその点は気にしていないです。スペイシーよりもう少し早ければといったレベルです。 通勤やちょっとしたツーリング、子供を後ろに載せてアッチコッチ行ってみたいです。子供に嫌だと言われればそれまでですが、、、あっ、それとカミサンもです。 カタログで見る限りスペックは似たようなもの、デザインで選んでもいいのかとも思いますが、どんな感じなのか聞いてみたくなりました。 どなたか暇な時にでも教えてください。

  • SUZUKI(スカイウェイブ)ってどうですか?

    スズキって「変態」「スズ菌」「整備性が悪い」などと、 あまりいいようには書かれてませんよね…(スズキファンの方ごめんなさい) 私は今、ビッグスクーターが欲しくて色々探してます。 フォルツァ(MF08)・マジェスティ・スカイウェイブの3車種なんですが… ホンダ・ヤマハしか乗った事がなくて(今の愛車はシグナスです)、 今までは何となく「スズキ」と言うだけで正直敬遠してました。 が、色々見比べれば見比べるほど「スズキって意外とやるのでは?」と思ってきました。 スペックや画像を見ても収納力・パワーに関しては一歩リードしてるように見えますし… 大柄で安定感ありそうな車格と引き換えに、取り回しは苦労しそうですけど… あっあと、街中でほとんど見かけないのもかなりポイント高いです(笑) が、皆様スズキ(特にスカイウェイブ)ってどう思われますか? スカイウェイブユーザーでも、スズキユーザーでも結構です。 スカイウェイブの「良い点」「悪い点」 スカイウェイブと他車(フォルツァ、マジェスティ)との比較 などなど、何でもお待ちしています。