denden321 の回答履歴

全534件中81~100件表示
  • 株価下落

    私は東北電力(9506)株を持っていますが、ここ何日か株価が下がりつずけておりますが、理由がわかりません。電力業界が全部下がっております。教えてください。株初心者。

  • 可処分所得 消費低迷 労働分配率 個人所得

    2002年2月からいざなぎ景気を超える景気回復にありながら、所得の伸び悩みにより、デフレから脱却できなかったと言われていますが、その理由として、可処分所得の低下が消費低迷につながったと本に記載されていたのですが、可処分所得が低下した理由を教えてください。また、労働分配率が低下したとも言われていますが、これは企業が株主配当や設備投資、内部留保したことによる影響という判断でいいでしょうか。株主配当が増えた場合は、可処分所得が増えると思うのですが、これは労働分配率の低下により、所得低下で結果的に家計は苦しくなったということでしょうか。可処分所得と労働分配率、消費低迷の関係性がよくつかめていないので、そのあたりを教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • happizo
    • 経済
    • 回答数1
  • 今年の白山大賞典&交流重賞について・・・

    今年も10月6日に金沢で交流重賞の白山大賞典があるようです・・・ 個人的に好きな馬のサカラートとネイキッドが出るので、 出馬表を見てみたんですが・・・ 1 1 ネイキッド 牡5 56.0 武豊 栗東 中竹和也 2 2 サカラート 牡9 59.0 藤岡佑介 栗東 石坂正 3 3 アーリーロブスト 牡3 55.0 池添謙一 栗東 本田優 4 4 マヤノグレイシー 牡10 56.0 吉原寛人 愛知 斉藤弘光 5 5 ウォータクティクス 牡4 57.0 藤田伸二 栗東 池江泰寿 6 6 トウホクビジン 牝3 52.0 筒井勇介 笠松 山中輝久 7 7 ビッグドン 牡9 56.0 中川雅之 金沢 加藤和宏 8 8 ファンドリコンドル 牡6 56.0 平瀬城久 高知 雑賀正光 8 9 アドマイヤスバル 牡6 56.0 勝浦正樹 栗東 中尾秀正 ・・・という出走頭数、枠順でした。 ちょっと驚いたんですが、中央の馬が頭数多い・・・ のと、地方馬4頭のうち、3頭が”元”中央馬で・・・ 地方でデビューして、ずっと走ってる馬はトウホクビジン1頭だけ。 出走の段階でここまで極端なのって今までなかったような 気がします。南関以外での交流重賞だと、中央馬だけで決まって しまうレースが圧倒的に多いのは分かるんですが、地方馬が これだけ集まらないというのは・・・ 来年以降も交流重賞として、やるのかなあって気がしてなりませんが。 馬券自体は、1-5,9-5,9,3,8         5,9-1-5,9,3,8の三連単で、 2,000円でも付いたらって感じで見てるんですが、 皆さんの予想を教えてもらいたいのと、 地方の交流重賞で中央の出走枠を増やしたほうがいいのか 減らしたほうがいいのか、どちらの意見が多いのか知りたいので 教えてください。わたしは、増やしたほうがいい派 (あともう1、2頭分くらいは)で、地方の馬にもがんばって もらいたいので、賞金を安くてもいいから8着くらいまでなら 出してやったほうがいいって思ってるんですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#197024
    • 競馬
    • 回答数2
  • 投資信託の分散投資とトルコ

    ハイリターンの投資信託を買ってみようかと考えています。 BRICSなどだったりするのですが、投資する際にも複数の投資信託に 分けて投資したほうが安全でしょうか? またトルコの投資信託の値上がりが高かったのですが、経済成長が 高そうでもないのになぜでしょうか?

  • 投資信託の分散投資とトルコ

    ハイリターンの投資信託を買ってみようかと考えています。 BRICSなどだったりするのですが、投資する際にも複数の投資信託に 分けて投資したほうが安全でしょうか? またトルコの投資信託の値上がりが高かったのですが、経済成長が 高そうでもないのになぜでしょうか?

  • 経済対策としての専売制について

    友人とのバカ話で「税金は下がって欲しいけど社会保障はもっと増えてほしいよね」というのがありました。 誰もが思う事ですが、とはいえ歳入以上の歳出は出来ません。無い袖は振れませんし、無理に振るなら借金する他に道はないのも当然です。なるほど国債が増える一方な訳だと思ったのですが、そこでふと思った事があり、皆さんの考えを頂きたく思いました。 かつては米・茶・タバコ・塩などが国の専売品でしたが、専売制度を復活させる事で財源を確保し、結果として経済対策に充てる訳にはいかないのでしょうか? 安価な価格による強制買上や独占による価格釣り上げなどありそうですが明治時代から専売価格見直しは毎議会ごとにあったようですし、戦費調達の必要があった当時でも見直し案が採決されていたあたり、専売制を復活しても大問題にはならないように思えます。 にもかかわらず現状専売制はほぼ無くなっていますし、やはり増税に頼らない歳入確保策としての専売制復活は危険な考えなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Hi-NEET
    • 経済
    • 回答数4
  • JALが破綻した場合の株券

    JALの再建も民主党政権というか国土交通省が抱える大きな課題 にひとつだと思います。 JALは破綻させないと前原大臣はおっしゃってましたが、ある評論家 は「破綻させてそこから再建させなければならない」という意見 でした。 通常、企業が倒産すれば所有する株券は紙切れになるかと思うの ですが、当然、JALの場合も破綻(=倒産)したら、個人で所有する 株も紙くずになるのでしょうか。 ごく初歩的な疑問ですが、どなたかご教示いただき宜しくお願い 致します。

    • ベストアンサー
    • jgday
    • 経済
    • 回答数6
  • JRAのG3の一着賞金額がどのように決まるのか?

    JRAのG3の一着賞金額がどのように決まるのでしょうか。 JRAの古馬向けG3には一着賞金が、現在以下3種類設定されています。 3900万円、4100万円、4300万円 牝馬限定戦とダート戦が3900万円なのは見てわかるのですが、 4100万円と4300万円のレースには、内容に明らかな違いが 感じられません。(例:新潟記念4300万円、北九州記念4100万円) G2ならば、牝馬・ダート5500万円、ハンデ5800万円、 短距離6000万円、中長距離6400万円、札幌記念7000万円 という区別がつくだけに余計気になります。

  • DVDの売れ残りはどうなるのですか?

    DVDソフト、特にアニメの初回限定版などは、秋葉原の販売店などで大量に店頭に陳列され、どうみても売れ残ってるはずなのに他の人気作品が発売されたり、次の巻が出るといつのまにか数が減っています。 一体どこに行ってしまうのでしょう? DVDは書籍と違って返品はできないと思っていたのですが、卸業者に返品とかできるんでしょうか? 素朴な疑問ですが考え出すと切りがなく、気になって仕方がありません。 ぜひ、DVD販売店さん、卸業者さん、メーカーさんの関係の方、教えてください。

  • R25はなぜ無料?

    R25はなぜ無料で配られているのでしょうか?広告費だけではまかなえていない気がするのですが。

  • これってどうなの!?

    すいません・・・ これから書くことをみなさんどう思われますか!? セントライト記念に登録のあったトライアンフマーチについてなんですが、 わたしは、JRA-VAN NEXTっていう、 過去のデータ、当日の出馬表(過去10走分)、レース速報など たくさんの用途があるソフトを買ってるんですけど、 競馬のニュースもリアルタイムで更新されていて そこにこの馬のことが書いてあったんですが、 その内容が ”トライアンフ不安なし/セントライト記念” 皐月賞2着、ダービー14着のトライアンフマーチ(牡3、栗東・角居)が相性のいい中山で始動する。前走後は放牧に出て、8月下旬に帰厩。「何の不安もなく、順調にきました。ポテンシャルからすると、これからどんな成長をしてくれるのか楽しみ」と清山助手は、4カ月ぶりの実戦を楽しみにしていた。(9月14日 21:03配信分) って内容だったんですよ。で、このソースが日刊スポーツ・・・ れっきとした有名スポーツ紙ですよね・・・ ところが、この馬ってのは1人の馬主が所有する馬ではなくて 複数の馬主が、口数で購入している馬で・・・ その方々には、かなり早い段階から秋初戦は神戸新聞杯っていう情報が 通達されていたらしく、ブログをされてる馬主の方も そのことを書いておられました。 実際、セントライトは回避で神戸新聞杯に向かうようです・・・ この記事の内容って明らかにおかしくないですか!? 完全な”ガセ”ですよね!?これ。こういう場合だとふつうは ”両にらみ”とか書いておくのがベターな選択だと思うんですけど、 皆さんどう思われますか!? 関係者にちゃんと確認したら分かる話ですよね!? 記事にすること自体がおかしいって思いませんか!? この記事信じて某掲示板に書き込みしたら、ひどい目にあいましたよ! ホントに・・・ ○スポの三面記事(あの新聞でも競馬に関しては真摯だと思うけど) じゃないんだからさあ、有名なスポーツ紙がこんな記事書いて どうすんだって、かなり腹が立って問い合わせ(抗議に近い)のメールを 送ったんですが、2日たってもいまだ返答なし・・・ 予想も当たらない上にこんな記事を載せられたんでは・・・ わたしも競馬やって7年くらい経ちますが、こんな記事に出会ったの 初めてですよ!

    • ベストアンサー
    • noname#197024
    • 競馬
    • 回答数2
  • 武豊が52kgでハンデ戦に乗りますが。

    9月19日(土)の中山10Rダート1800mハンデ戦に、52kgで 武豊が乗りますが、なぜ、どうして…? 騎乗馬のワールドブルーはハンデ51kgの馬の一つ上です。 57kgがトップハンデです。武豊はテン乗りです。 この馬は、地方交流線で大井と門別で各1勝していて、佐賀で3着。 中央は中山のダート3着と東京の芝10着で走っています。 武豊騎乗の経緯としてはどんなことが考えられるでしょうか? 1.調教師(森秀行)との関連で、馬に競馬を教えてもいらいたい   と依頼があった。 2.調教師は武豊に乗ってもらえば、いい線(3着以内)位まで   いけるのではないかと思った。 3.武豊もこの馬に、何かの将来性を感じて引き受けた。 4.たまたま武豊に依頼したら、52kgまでだったら乗れますよ   ということで、たまたま引き受けた…深い考えは無い。 5.何らかの理由で、武豊の方から騎乗を依頼した…因みに   この馬には、三浦皇成、川田将雅、戸崎圭太などが過去に   乗っています。 6.いずれでもない…ほんとのことはよくわからないというのが   正解なんでしょうが…それでは、面白くもなんとも無いので   皆さんのお考えを、敢えて大胆に推理してみてください。   宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nsrua
    • 競馬
    • 回答数3
  • 老人ホームを差し押さえ!! 

    以前から心配していたことが起こりました。 有料老人ホームというのは、ある程度入居者が入れ替わって入居一時金 収入が入らないと行き詰まると聞いていましたが、平均寿命が伸びると 共に入居者がそのまま高齢化し、当初の思惑とは違ってきたようです。 又、経営のために入居者の交代を当てにするのでは利害が対立します。 施設の入居者の立場として差し押さえはどの程度心配な事でしょうか。 又、何か個々の入居者がしておくべき対策はあるのでしょうか。 今回は、自治体による公売は免れず、抵当権者である銀行か新しい所 有者が落札したとしても、優良な社会福祉法人が管理運営を引継いで 入居者に迷惑がかからないことを祈っていますが・・・・。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <朝日新聞ニュースより> 「兵庫県芦屋市にある全国最大規模の有料老人ホームを所有する名古屋市の会社が、固定資産税や不動産取得税計約1億円を滞納し、芦屋市と兵庫県にホームの敷地と建物を差し押さえられていたことがわかった。高齢者福祉施設を自治体が差し押さえるのは異例。入居しているお年寄りたちは数千万円の一時金を支払っており、先行きに不安を募らせている。  問題のホームは、老人福祉施設を展開する東証1部上場のゼクス(東京都港区)が、07年3月にグループで開業した「チャーミング・スクウェア芦屋(CS芦屋)」。  24階建てビルなど3棟からなる豪華ホームで、入居者は約2千万円~約9千万円の入居一時金を支払い、さらに毎月約10万円の管理費を支払って生活している。しかし入居率が低迷、総戸数578戸のうち、約1割の58戸しか埋まっていない。  関係者によると、ゼクスは経営が悪化し、事実上、銀行管理の状態。重荷になっていたCS芦屋を経営から切り離すため昨年8月、名古屋市に資産流動化法に基づく特定目的会社(SPC)を新設。このSPCが同9月、銀行の融資などでCS芦屋の土地建物を115億円で買い取った。  ところが、このSPCは芦屋市に納めるべき今年上半期分の固定資産税と、同県に納付すべき不動産取得税の大部分を滞納。未納分は、固定資産税約3200万円、不動産取得税約6800万円になるとみられる。  芦屋市と西宮県税事務所の説明によると、両者はSPCに対し、再三にわたり納税を督促したが、経営改善の見通しが立たず、市は9月1日付で差し押さえに踏み切り、県も同日付で市に同調した。  市収税課は「高齢者福祉施設の差し押さえは苦渋の選択だが、入居者が増えず経営改善も期待できないまま、滞納額が膨らむ事態を見過ごせば、市民に損害を負わせる事態となる」と説明する。 通常、自治体に差し押さえられた土地建物は公売にかけられ、これによって自治体は滞納金を徴収することになる。市は「差し押さえは警告の意味合いが強く、CS芦屋の物件に抵当権を設定している銀行の対応を注視する」としている。  公売や競売で買い手がつけば、入居者は新たな所有者との間で契約を結び直さなければならず、条件が悪化する可能性がある。  社団法人「全国有料老人ホーム協会」は、「経営破綻(はたん)が表面化する前段階で老人ホームを自治体が差し押さえる事例は聞いたことがない」としている。」

  • 為替市場で円売り介入を行うとは具体的にどうすることですか?

    円高の行き過ぎを止めるため、日銀が円売り介入をした、とかよく聞いたニュースですが、日銀が誰に円を売るのでしょうか?円を売ってドルを手にするのですか? そもそも為替市場というのは誰々が構成しているのですか? 円高=ドル安だから、将来のドル高を見込んで儲けようとして、個人が市中銀行から多額の円で多額のドルを買った場合、これも円売り介入になるんですか?これは円売り介入とは言わないのですか?個人がこういう行為をした場合、市場に円安・ドル高効果を与えるのでしょうか? それから、例えばバブル前の日本のようにどっさり米国に輸出した場合、ドルが日本企業にどっさり支払われます。日本企業はそのドルを自系列の銀行に置いてるのですか?その場合、いくらどっさり銀行に貯めても、ドル安になったり円高になったりはしないのですか? 企業が銀行にドルを貯金するのは、ドル売りとは違いますね? 以上、経済に無知な者ですので非常にとんちんかんな質問をしているのだと思いますが、どなたか解りやすく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社債について。。。

    初歩的な質問で恐縮です。 日経の紙面に某企業が社債を発行する旨の記事がありました。 その文面の中で 「第5回債の利率1.4% 第6回の利率0.8%で。。。」とありました。 この文面の前文に「国債利回りに対する上乗せ幅(スプレット)も 縮小したことで利率も低下した。」とありました。 (1)社債利率と国債利回り、スプレットの関係がよく理解できません。  お詳しい方の解説を希望します。 (2)記事には社債発行の理由に「調達コストを抑える狙い」と書いて  ありました。調達コストと利率とは何か関係あるのでしょうか? (3)最後に記事の締めに「足元で減産が続く中で手元資金を厚くする  考え。。。」とありました。質問の趣旨からは少し外れると  思いますが、なぜこの生産がダウンしたこの時期に手元資金を手厚く  する必要があるのでしょうか? 長々と投稿してしまいましたが、それぞれの事柄とそれらの関連性 がよく理解できませんでした。  これらの方面にお詳しい方からのご回答、お待ちしております。

  • 財政出動と健全化、どっちが優先?

    経済オンチです。 ビジネス関連の方や経済に詳しい方に聞きたいのですが、今のような不況の場合、税金を出動して景気対策をしたほうがいいのでしょうか?それとも財政を健全にする方が先でしょうか?漠然としてますが、いくら税金を投入しても景気はよくならないのでは?とも感じています。

    • ベストアンサー
    • tan34
    • 経済
    • 回答数5
  • テンポイントの斤量66キロ以後のハンデキャップ戦について

    かの昔、テンポイントはハンデ戦の日経新春杯で66キロを 背負わされ、それが原因かどうかはわからないものの 致命傷を負い、安楽死処分となりました。 その後、平地のハンデキャップ戦ではどんなに強い馬にも ても66キロのような酷量を課すことはなくなりました。 一方、1999年にジャンプグレードレースが整うまでの 中山大障害では毎年のように落馬事故が起こっていました。 …が、定量戦で63キロを全馬(アローワンス除く)に 課すようにしてから、それが原因かはわからないものの、 競走の事故は激減しました。 上記の事実が矛盾するので、斤量と故障の関係、 および、平地ハンディキャップと障害定量戦での斤量が現在 のようになった経緯について、詳しいことをご存知の方は、 教えていただけないでしょうか。

  • 南関東のクラス別けの平均は?

    おたずねします。 南関東の公営競馬に詳しい方お願いします。 南関東の競馬のクラス別けA1B2C3などありますが、中央だと1600万円ぐらいがクラスの平均と言われるように南関東だとどのクラスあたりが平均なのでしょうか?ちなみに実力の平均という意味です。よろしくお願いいたします。

  • 人口増加率の問題

    次のような問題が入試の過去問で出ていました。 数学というより算数?と思いながらも、全くわからず困っています。 ・ある国の人口は、1960年には2000万人だったが、2000年には4000万人に倍増した。人口の増加率が一定だったとすれば、1980年の時点での人口はどの程度であったと考えられるか。 という問題です。 増加率自体がよくわからず、手がつけられません… なにかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 増資によるBPS増加とは

    増資でBPSが増加するということを聞きましたが、発行株式数が増えるので、分母が大きくなり減少すると思うのですが。