denden321 の回答履歴

全534件中61~80件表示
  • 市場取引馬の価格情報を調べたい

    市場取引馬の価格情報を調べたい ランニングフリー,セキテイリュウオーのような かつての○市の名馬について、市場取引の場所と価格が知りたいのですが、 どこを当たれば情報が得られますでしょうか。

  • サンラインとマカイビーディーヴァ

    オーストラリアにて1000万豪ドル(≒8億円)を超える獲得賞金を持つのは サンラインとマカイビーディーヴァの2頭だけですが、両馬とも牝馬です。 しかも、賞金額が異様に高い日本を除くと世界1位2位です。 (3位はアメリカのカーリン) 日本は、賞金額が他の国に比べてもが高いにもかかわらず、件の二頭を超える 賞金を獲得したのはウオッカ一頭だけです。 オグリキャップを首差交わして世界レコードでJCを勝ったホーリックスという 馬が思い出されますが、これも牝馬です。 オーストラリアには牝馬が強くなる土壌があるのか、それとも、僕のただの 思い過ごしなのか、誰か教えてください。

  • 近年になるほど、ダービー出走馬のレベルが高くなるのはなぜか?

    レースが多様化したため、 ダービーの価値が下がっていると言われることがありますが、 それに反するように、現在に近くなるほど、その世代での実力馬が より多くダービーに出走するようになっているのは、なぜでしょうか。 「短距離やダートの路線が拡充されたため、ダービーに出たものの 中長距離の芝路線では日の当たらない実力馬に活躍の機会が出来たから」 という理由も考えられますが、近年の方が、後に中長距離路線で活躍する馬の ダービー出走率が高いので、この説明では不十分だと思っています。 「外国産馬が出られるようになったから」という理由も考えられますが、 外国産馬のダービー勝利は現在まで全く無い上、近年になるほど、 外国産馬の出走自体が少なくなっているので、この説明も不適当だと思います。

  • ジャックスクレジットカードについて

    恥ずかしながら、最近リストラの憂き目にあってしまい、クレジットカードの支払い(自動引落)を滞納してしまいました(2ヶ月と24日)。 何とか派遣の仕事を見つけ、来月頭には支払いが可能になりましたが、今月中に支払いが無いと、信用情報に記録が残ってしまう、とのことでした。 何とか事情を話して、月末までに、延滞分の一部だけ支払うことで話がまとまりましたが、その場合、信用情報に記録は残ってしまうのでしょうか? また、信用情報に記録が載ると、どんな弊害が起きるのでしょうか?

  • デフレについて

    日本は今深刻なデフレです. 一体お金はどこにあるんでしょうか? 最近の不景気なニュースなどを見ていても 国民が貯金で貯め込んでいるとも思えません. 海外へお金が流れているのでしょうか? 昔お金持ちだった人がじじいやばばあになり, お金を貯めこんでるのでしょうか? 誰もお金を持っていないってことはないと思うんですが... やはり日本から海外へお金が流出してるのかな

  • 平均株価が下がっているのは民主党のせい?

    最近は、アメリカの平均株価が上がっているのに、日本の株価はあまりあがっていないような気がします。むしろ下がっているような。 これってやはり民主党政権のせいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#100043
    • 経済
    • 回答数10
  • 先物取引とオプション取引

    いまいちデリバティブの事がわかっていないんですが オプション取引は簡単に言うと権利の売買だと思うんですが 上がったら権利を行使して下がれば破棄すれば 損失はオプション料だけで済むと思うのですが、 先物取引は上がったら利益を得て下がったらそのまま損失になるので どう考えてもオプション取引の方が下がった時のリスクが低い気がするんですけど なんで先物取引を活用するのでしょうか? 先物取引よりオプション取引の方がいい気がします。

  • 貯貸率について

    貯貸率について調べています。 貯金に対する貸出金の割合を表したもの、という事までは分かったのですが、それがどういう役割を果たすのかが分かりません。 また、主に農協で使われているようです。農協でしか出さない数字なのでしょうか?農協では重要な数字なのでしょうか?

  • 【水道哲学への疑問】経済活動に関わらない社会奉仕等の経営理念・哲学について疑問があります。企業は何をすべきなのか? 

    少々ややこしい質問になってしまったのですが、どなたか少しでも「こうではないか」と思う所がございましたらご教授頂きたく宜しくお願い致します。 また、参考書籍などございましたら教えて頂ければ幸いです。 そもそも会社の経営とは何ぞや、という思想が分かっていない部分と質問がまとめきれない部分がございます。この為、冗長となり読みにくい部分もあるかとは思うのですが、何卒ご容赦下さい。 松下幸之助さんの水道哲学に代表されるように、従来の日本企業は、自己組織の利益追求だけでなく「広く、日本社会を豊かにするように」という社会奉仕の理念が打ち出されています。 私自身も水道哲学には感動しているのですが、私自身が認識している会社組織の経営とはまず自己組織の利益追求を考えるという事が基本となっているので、この社会奉仕を含めた経営というものをどう捉えれば良いのか分かりません。 もう少しストレートに言うと、純粋な企業活動に不要なのではないのかと思うのです。 (ですので、ナショナル以外の話ですが、不良機器回収活動の為に会社が潰れたという話がどうにも理解できません)。 水道哲学に感動はするが現実的には非常に難しいだろう否定の立場を取りたい、そうしたジレンマ、心のもやもやがあり、これを自分自身どうとらえれば良いのか少し悩んでいます。 ※私自身は会社を経営している訳でも、経営する予定も無いのですが、素朴な疑問として頭を悩ませております。 また、擬似的な問題として企業に社会奉仕の理念があるというのは素晴らしい事だと思うが、実際にどうして、どのような経緯でその理念が企業の経営活動に取り込まれるのか、そして最終的に社会奉仕の考え(雇用を増やして従業員を幸せにするなども含め)は企業に取り込まれるべきか否かという考えとその理由を知りたいのです。 ----- また、水道哲学そのものへの疑問として、 「水道哲学による経営は経済原理に反していないか」 という事です。 私は現在の経済活動については、物品の需要と供給を意図的にずらず事により、企業による生産物が金銭的余剰価値を生む、という認識をしているのですが、水道哲学はその真逆を行っているのですね。 水の如く物品を溢れせしめれば、皆がその恩恵に預かれる。が、金銭的余剰価値を生みにくい。 我々は現在水道から流れる水の如く、溢れかえる電気製品のおかげで豊かであります。 ですが、それを供給する立場の企業からすれば、そうした経営方針であれば企業の経済活動は困難になるのではないかと疑問に思うのです。 感動しているだけでは利益が上がりませんし、企業の経営活動が止まれば社会奉仕などの活動が出来ず本末転倒となります。 松下電器がそうした経営方針を採った当時としては「本来は企業は純粋に経営活動として自己組織の利益を追求すべきだが、戦後は皆貧しくある種の緊急事態であるから、皆を幸せにしようというコンセプトを打って企業活動をし、経済に貢献しようじゃないか」と言っていたのではないかと想像するのです。 つまりは、戦後などはある種の緊急事態であり、例外であり、社会奉仕をする必要があって企業がそれを行っていた、では今はそれは必要なのか? という点でも疑問に思っています。 まとまりの無い質問になってしまいましたが、どなたかヒントになる部分だけでも良いので教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • booter
    • 経済
    • 回答数2
  • 競輪選手の獲得賞金について

    競輪選手の獲得賞金って公開されてると思うのですがこれって選手に全額はいるのでしょうか? ここから何か引かれたりするんでしょうか。 お金についていろいろ教えてもらえませんか? 息子が競輪選手になりたいっていってて、お金について教えてほしいのです。

  • 条件下で留まっている馬は頭がいい、というが本当か?

    お世話になります。 時々聞く話でこういうのがあります。 「頭のいい馬は条件下で留まっている場合がある。  無理に一着になって、上の条件で着外ばかりとると、調教師や厩務員が大切に扱ってくれなくなり、自分自身も毎レース、厳しい展開になることを知っているので、あえて現在の条件で2着、3着を繰り返して、いるのだ。  頭の悪い馬はレースになると張り切り、無理にオープン馬まで出世して、その後は着外、掲示板外を繰り返して、あっという間に馬肉になる。  頭のいい馬は、そんなことをせずに自分の実力にあったクラスに留まって賞金を稼いで大切に扱ってもらっている」 これ、本当に馬がそのように考えているのでしょうか? もし、馬がそう考えているなら、JRAのレース体系を、馬が知っているということになります。馬ってそこまで賢いのでしょうか? 単なる厩舎の戦術だと思うんですが。 それともトレセンや馬房で、 馬A「俺、若いころ、粋がって無理に出世しちゃってさ、今では着外ばかりだよ。」 馬B「へー、そうなんですか?」 馬A「そのうちさ、俺、JRAを引退しなくちゃならないんだ。自分の飼葉料も稼げない馬は要らないんだって」 馬B「引退してどうするんですか? どこかの乗馬クラブにでも再就職するんですか?」 馬A「そんなの、芦毛や白毛のかわいい馬か、それなりに名の通った馬だけだよ。俺なんてトサツ場に送られて馬肉になるんだ」 馬B「えー!! そうなんですか!?」 馬A「だからおめえも、無理して出世なんかしないほうがいいぞ、900万下あたりで2,3着を繰り返していたほうが調教師にも馬主にもかわいがられるんだからな」 なーんて会話を馬語でしているのでしょうか?

  • ダム中止、高速無料で日本の社会構造が変わりますが?

    日本の公共工事は欧米先進国に比べ10倍規模と聞きましたし、高速道路料金の無料というのは欧米では常識です。自動車に関しては自動車学校に始まり、車検制度、過剰な整備業者数等、欧米にはそもそも存在しないものに日本では多くの人間が従事しています。ムダを省き、これら日本独特のやり方を修正して行くべきだとは思います。日本は基本的に「タカリ構造の社会」ですから、これ以外にも不必要な諸制度に従事している労働者は多いと思います。しかし、もしこれらの諸制度を廃止したり、規模を大幅に縮小して行くとなると、膨大な数の人が職を失うことになります。 そこで質問ですが、これらの人が働けるだけの産業を日本は創れるのでしょうか? 欧米では、こういう仕事に従事している人は無いか極端に少ないわけですから、産業別労働者人口というのが日本とは違うのでしょうね? 日本と比較したいのですが、適当なサイトがあれば教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • レーティングの仕組みについて

    レーティングの仕組みがわからないので、 2008年の天皇賞秋のレーティングが 納得いきません。 1着 ウオッカ      56kg 117pt 2着 ダイワスカーレット 56kg 116pt 3着 ディープスカイ   56kg 119pt 同じ斤量を背負って負けた ディープスカイの方が、ウオッカより ポイントが上なのはなぜでしょうか。

  • クラシック登録制度の変遷について

    ハイセイコーは地方馬なのにクラシック登録されていましたが、 ホスピタリティやオグリキャップはクラシック登録 されていないために涙を飲みました。 同じ地方馬でもこんな差がなぜ出るのでしょうか。 また、現在でも、地方馬がクラシック登録できるでしょうか。

  • クラシック登録制度の変遷について

    ハイセイコーは地方馬なのにクラシック登録されていましたが、 ホスピタリティやオグリキャップはクラシック登録 されていないために涙を飲みました。 同じ地方馬でもこんな差がなぜ出るのでしょうか。 また、現在でも、地方馬がクラシック登録できるでしょうか。

  • 年収一千万の家計簿

    夫の年収が、一千万を少し超える程度なのですが、家計の運営について質問です。私の年収が、六十万程度ですが、合わせて一千万と何十万という感じです。 其の中で、現金で渡されて、出納している部分が、年間二百七十万程度。光熱費が二十五万程度、通信費、電話代やインターネット代が二十六万程度です。保険料が三十六万、残りは貯蓄や、夫の小遣いになっていて、娘の学費は学資保険をゼロ歳から積み立てているので、私のアルバイト料を合わせて、別口座でまかなっています。 そのほかに、家のローンが年間百六十万ほど返済しています。厚生年金はかなり取られる会社なので、月五万とか六万ぐらいです。 毎月私は一ヶ月、現金二十万渡されていて、この中から、家計のやりくりと貯蓄を一万五千円しています。余る月は、娘の学費に積み立てています。 この生活費のことなのですが、年収に対して、割合は多いと思いますか。それとも、普通の生活に比べて、使いすぎでしょうか。 主人は、もしかしたら、親を援助しているかもしれませんが、自由にさせています。 ただ、足るを知るのみ、で、貧窮することもなく、生活しています。

  • 株主優待

    議決権行使をしない株主は当然、株主優待は送られてこないものですか?

  • 損害賠償請求を受けて自己破産

    私は株式会社の代表取締役で賃貸店舗で販売業を行っています。 ところが個人的なトラブルで損害賠償請求をされる事件を起こしてしまいました。 和解案として提示された解決金がとても高額で支払うのは不可能です。 弁護士の見解では和解が成立せず裁判になった場合も金額はかなり高額になる予測だといっています。 おそらく自己破産するしかないと思っていますが、そうなった場合従業員も職を失う可能性があるので、今の時点で店舗を従業員に譲渡しようかと思っています。 店舗の内装等を簿価より安く譲渡することは可能でしょうか?

  • 年収一千万の家計簿

    夫の年収が、一千万を少し超える程度なのですが、家計の運営について質問です。私の年収が、六十万程度ですが、合わせて一千万と何十万という感じです。 其の中で、現金で渡されて、出納している部分が、年間二百七十万程度。光熱費が二十五万程度、通信費、電話代やインターネット代が二十六万程度です。保険料が三十六万、残りは貯蓄や、夫の小遣いになっていて、娘の学費は学資保険をゼロ歳から積み立てているので、私のアルバイト料を合わせて、別口座でまかなっています。 そのほかに、家のローンが年間百六十万ほど返済しています。厚生年金はかなり取られる会社なので、月五万とか六万ぐらいです。 毎月私は一ヶ月、現金二十万渡されていて、この中から、家計のやりくりと貯蓄を一万五千円しています。余る月は、娘の学費に積み立てています。 この生活費のことなのですが、年収に対して、割合は多いと思いますか。それとも、普通の生活に比べて、使いすぎでしょうか。 主人は、もしかしたら、親を援助しているかもしれませんが、自由にさせています。 ただ、足るを知るのみ、で、貧窮することもなく、生活しています。

  • 先物取引について

    先物取引について質問があります。金や小麦などは先物がありますが、石炭やキャベツなど、先物がない商品もあります。生産者と需要者にとっては、先物取引があると助かると思うのですが、先物がないのはなぜでしょうか。先物市場ができるためには、商品にどのような特性が必要なのか、詳しい方がいらっしゃれば教えていただければと思います。どうぞ、よろしくお願いします。