meimei18 の回答履歴

全208件中141~160件表示
  • 壁ひっかき

    猫が壁をひっかくのはどうやってふせぐんですか?

    • ベストアンサー
    • whoohw
    • 回答数5
  • 玄関のチャイムが聞けるサイト

    犬がすごい無駄吠えするので、お酢を混ぜた水をシュってやろうと思うのですが、 1人暮らしなのでチャイムの音を鳴らしながら犬に注意できません; パソコンでチャイムの音が聞けるサイトありませんか? 家のチャイムの音は「ピンポーン」っていう音です。 実家のなんと言うか… ちょっとメロディーっぽい「ピンポン ピンポン ピンポーン」っていう音でも反応します。 もし知っている方がいたらお願いします↓

    • 締切済み
    • up4300
    • 回答数2
  • 噛んだ犬の飼い主に誠意がない

    先月末に娘が犬に噛まれました。相手側は公園で犬を木にくくりつけ、飼い主は少しはなれたベンチに座り本を読んでいた時に起こった出来事です。同じ公園内には旦那と息子もいました。家に帰って来てから娘が犬に噛まれたと言い、右太ももを見ると内出血をし歯型も2つついていました。相手は?と聞くとごめんと言って帰ったと。その時点ではきっと本を読んでたから噛んだ事は気づいていなくて、飛びついた事に謝って帰ったんじゃないかと解釈していました。でも親が同じ公園内にいるにもかかわらず何も言わず帰ったことは常識がないと思い、公園に行きましたがいませんでした。その日は病院に行き、警察にも届けました。あくる日も公園で待っていましたが飼い主は現れませんでした。その次の日、飼い主が公園に犬を連れて散歩しにきたので娘に確かめたところ、噛んだ犬であるとわかったので娘が噛まれたことを伝えました。びっくりしたことに、飼い主は犬が娘を噛んだことも、太ももの噛まれた傷も見ていたんです。たいしたことないからごめんねと言ったんだと・・・。「はあ?なんですかそれ」傷の大小に関わらずそのことをなぜ保護者に言わなかったのかと聞いたら、血も出てなかった、この犬は人を噛む犬ではない、噛んだ瞬間を見ていないから本当に噛んだかわからない、と。全く誠意も謝罪もないです。幸い全治10日の診断ですみましたが、今まで相手の謝罪もないし誠意というものもみられません。治療費・慰謝料・犬の注射済み票は出してもらうつもりです。誠意のない飼い主には今までの経緯と治療費・慰謝料の請求を渡しましたが、納得いかないの一点張りです。こちらが被害者なのに気が参ってます。どうやって接していけばいいのかと悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • tyrs
    • 回答数24
  • 猫のコクシジウム、人間にうつる?

    1週間ほど前に、仔猫を保護しました。 すぐに病院に連れて行き受診をしたら、 『コクシジウム症』と言われました。 先住の猫にうつらないようには、気をつけているのですが・・ 人間にもうつる場合があるのでしょうか? 今朝から、娘が『お腹が調子悪い・・』と言っています。 下痢はしてないのですが・・ どなたか、ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 甘えん坊の猫っているんでしょうか

    猫でも甘えん坊の猫っているんでしょうか? 抱っこが大好きだったり、人が近くに いるとおなか出したり、体擦り付けてきたり・・・。 そんな猫飼いたいと思うのですが、猫の種類によって 甘えん坊の猫っているんでしょうか? 種類よりも子供の頃からの育て方(人にどれだけなれさせたか) などによるのでしょうか? 教えてください。 また、飼っている猫でかわいい癖などあれば教えてください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lovepiano
    • 回答数12
  • 私の行為は、どうなんでしょうか?

    先月に15日に野良猫が我が家の2階の物置に猫を4匹生みました。偶然、親猫がその4匹に構っていたのを見つけたので、親ちょっと居なくなった隙に1階に下ろしました。 危険を察知した猫が2匹を別のところに移動させたと思うのですが、2匹が取り残される結果となりまったく姿を現さなくなりました。多分縄張り争いで相手の猫に負けて逃げて行ったのだと思います。周囲には、その親ねこの毛と思われるものがかなり落ちていたのでそう推測しました。2匹は、すでに目が開いていたことから、川に捨てに行ったり、行政で処分してもらうのは、どこか心が痛み出来ませんでした。 我が家は、自営業なので割と時間には融通が利くため時間を決めて定量のキャットフードを与えています。場所は、1階が自転車預かり所になっているので、一角にトイレ、餌場、寝床を準備して、保護しているというか、飼っているという状態です。トイレもしつけをしていてそこでトイレもさせています。すっかりそこが我が家のようになっているので、2匹と私のふれあいの場になっています。なので、外へも出ないし事故に遭う危険性もありません。わたしには、2匹もなついており、私のひざの上で撫でたりすると1~2分で寝てしまいます。名前を呼ぶと振り向いたり、来たりする様になりました。 母親のように思っているのでしょうか。 里親を探しながらも、6ヵ月後に里親が決まらなければ、去勢、避妊手術も考えています。 今日も、毛玉を取る為のクリームを買って来てそれなりにはやっているんですが。 私の行為は、餌付けでしょうか?それとも、飼っていると言う解釈でよいのでしょうか? わたしが世話をしているさまを見て、かわいいと言っていらっしゃる方もいるのですが、「飼っているんですか?」と言われると何と言ってよいのか迷ってしまいます。部屋で飼うのだけを飼っているというのなら、餌付けなんでしょうけど。どうなんでしょうか?今のところは、家族が室内で飼う事にたいして100%賛成ではないのでどうしても室内では飼えないんです。 これって、偽善者でしょうか? わたしは、先月の15日の時点で、行政に連絡するなりして処分してもらえばよかったのでしょうか? 北海道の140匹のワンちゃんの女性の方と同じでしょうか? ただ、私は、飼っている2匹以外の猫に対しては、厳正に対応しています。

    • ベストアンサー
    • Groundfr
    • 回答数4
  • 猫を飼いたいと思っているのですが・・・・

    私は猫が大好きで飼いたいと思っているのですが、両親が猫のことを快く思っていません。なので賛成していません。 たぶん近所の野良猫が我が家の庭をトイレ代わりにしていること、発情期のとき泣き声がうるさいことが原因だと思います。 私は小さい頃からペットが飼いたいと言ってきましたが、ことごとく反対されてきました。小中学生の頃はまだ自分に責任が余りもてないという理由が自分でもなんとなくあったのでその度に諦めてきました。 しかし私ももう大学生です。この夏ある程度の医療費と買うための資金を貯めようと思っています。また猫は動物病院や里親募集で引き取ろうと考えています。 しかし親を納得させるのが難しいです。いつも猫がCMに出ては「可愛くない?」とほのめかしたり「飼おうよ」と言ってみてるのですが、「いや」だの「猫なんて可愛くない」などと一言で終わってしまうのです。まだ母にしか言ってないですが、父がこれがまた石頭なので問題です。自分もこのような体験をしてペットを飼ったという方がいらっしゃればお知恵を貸してください!!

    • ベストアンサー
    • n8t9m
    • 回答数10
  • お向かいの猫

    前の家が、納屋で猫を飼っていて案の定どんどん増えてきました。 家には一切入れない家です 昔から飼ってはいたのですが、この家のお母さんが生きていた頃は2~4匹位だったのです。 その頃は、何の問題もなかったのですが お母さんが入院しだしてから、この家の伯母さんが餌だけ与えに来ていました(子供は何もしません) このあたりから増えてきてだんだんと近所の家を荒らし始めました お母さんが無くなって、葬儀のときに近所の人たちと 「猫に迷惑している、これ以上増えないようにするなりしてくれ」といて 息子が「自分は寝にしか帰らないので、面倒は見れないので処分します」 といいました 年に何匹かは処分しているようですが・・ 猫は増え続け近所の納屋で子供を生み住み着いています。 今でも、伯母さんは餌だけ大量に与えに来ています。 家には猫も居るので、侵入しては猫の餌やパンなんかも袋を破いて食べて行きます 近所でも荒らしまくっているようです そしてとうとう我が家の屋根裏にまで入り込んできました この猫達、どうしたら家に侵入しなくなるでしょうか 家には猫も犬も居るので忌避剤は使えません

    • ベストアンサー
    • mumurik
    • 回答数6
  • 迷子の家の猫

    こんばんわ。 昨日の夕方から家の猫が家に帰ってきません… 家の周辺にいれば呼べば戻ってくるような猫です。今までも丸一日戻ってこないことはありませんでした。おなかすいて帰ってくるという感じだったので・・・この10年こんなことは初めてです。 家の周辺を探しても、声もしなくて見つかりません。家の猫の行動範囲なんて把握できないし… まだまだ元気なので…死ぬために離れたということは考えられませんが… 事故にあったんじゃないか… どこかに閉じ込められちゃったんじゃないか… 誰かに捕まって… もうホントに心配で…心配で… 家族みんなで心配してます。 母とは一番の遊び相手なのか飛びついたり甘えたり…。 父もネコによく話しかけてたり…父が使ってるクッションにもたれてよく寝てます。 祖母とは…歳が多くて体が不自由ですが、ネコがとてもなついていて、トイレに行くにもついていって…まるで祖母が転ばないように見てるんじゃないかって… 僕とは…僕は寝てたらちょっかいばっかりだして、いつもうっとうしいって顔してますが、それでもしょうがないなーって感じで付き合ってくれます。 そんな家族の一員が突然帰ってこないなんて… もう気がきじゃないです。 探す方法としてはやっぱり張り紙とかでしょうか… 何かいい方法、経験談があればどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#91359
    • 回答数3
  • 怪我した野良への対処法は?

    先日、怪我をした子猫を見つけました。 雨の降る土曜の明け方4時ごろでした。 様子からすぐ間近で車に轢かれたようでした。内臓もひどいことになっているようで口からは大量の血を吐いていました。足もうまく動かせなくなっており、冷たい水溜りへと顔を突っ伏していました。時折歩き出すんですが、フラフラとして30センチも進めてませんでした。あまりの残酷さにいたたまれなくなり、側に駆け寄って、タオルもハンカチも何も持っていなかったので、少しは寒さをしのげるようにと私の来ていたシャツでくるみ、道路の端に寝かせました。 携帯で近くの動物病院4件ぐらいに電話をしましたが、時間帯や曜日のせいもあってどこもつながらず、わらにもすがる思い出110番しました。もちろん、対応は良いと言えるものではありませんでしたが、子猫の命には返られないと思い、「どうにか対処法を」と懇願しました。おかげで近くの交番から警察の方が2人いらっしゃってくださいました。でも、やはり、「警察では何も出来ない。保健所か死体処分する業者に電話することしか出来ない」と言われました。「しばらく様子を見て動物病院に連れてくなんて絶対に出来ない」とまで言われました。 結局、保健所に連絡してください、と頼み子猫を引き渡したのですが、なんとも悔しくてたまりませんでした。 「シャツはこのまま包んだままでいいの?あんたこんな寒い雨の中タンクトップ一枚で大丈夫なんか?」 と言われました。 子猫の命に代えられるわけないじゃない!!と内心怒りでいっぱいでした。 悔しいのと可愛そうなのとで涙が溢れてたまりませんでした。 動物病院があいていれば自己負担でも連れて行ってあげたい覚悟でした。 飼うことは出来ないけれでも全力で飼い主を探す覚悟でした。 それまでの私に出来ることなら全てやってあげたかったんです。 警察の方に非はありませんが、あまりの誠意の無さには愕然としました。 行政の問題になってしまうんでしょうけれど… こういう状況下では、どうすればいいのでしょうか? 子猫の確保まではうまくいったのですが、その後の対処法が分かりません。 ・動物病院があいてたとしたら、迎えに来てくれるのか? ・動物病院にかかったとしたら費用はどのぐらいかかるのでしょうか? ・動物病院以外で対応してくれる機関はあるのでしょうか? たとえ野良だとしても、見殺しにする社会には絶対加担したくありません。 次からはどうにか上手く対処していきたいんです。 もし、何か分かる方がいらっしゃればアドバイスを宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 0ovino0
    • 回答数3
  • 完全室内飼いのネコでも洗ったほうが良いですか?

    お世話になります。 施設から引き取った子猫の頃にノミがいたため ノミとりシャンプーをしたら大人二人で大騒ぎになってしまいました。 ものすごい声と大暴れが忘れられません。 専門家でならと病院がトリミングをしているとのことで聞いてみたら猫はダメとのことでした。 家の近くまできてネコを洗ってくれる所もあるのでしょうか? また料金はいくらぐらいでしょうか?(都内在住です) 完全室内飼いなので蒸しタオルで拭いたり ペット用品の水のいらない拭き取りシートを使う位の現状です。 以前すこしフケがあると病院で言われてしまいました。 6kgの猫が子猫のとき以来に大人しく洗わせてくれる方法はあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#176094
    • 回答数8
  • アラスカンマラミュート飼いの皆様へ

    ショップでマラミュートの女の子の仔犬を見て、家族に迎え入れるか考えています。 ・私は、32歳♀。会社員。 ・現在、実家(一戸建て、庭有)で母、兄、私の3人暮らし ・兄は今年12月に結婚し、家を出て行く予定 ・2年前にシベリアンハスキー♀(享年12年半)を虹の橋へ見送りました ・庭に先代ハスの犬舎有(畳三帖強) ・室内飼いも検討 ・北陸在住 ・先代を亡くしてから、ハスorマラと生活するのが夢でした。 以上のポイントを踏まえて、質問です。 散歩や運動は私一人で世話をすることになります。(母は年齢的に無理、兄は当面別世帯になるので論外) 先代ハスは体重20キロ弱。兄と分担して散歩や食事、病院などの世話をしていました。 ですが、マラミュートはハスキーよりも大柄になりますよね。 果たして女性の私一人でも、扱いきれる犬種なのでしょうか? ブリーダーの方は、『ハスキーを飼っていたのであれば大丈夫ですよ』と仰いましたが、不安が残ります。 この先10数年の大切な命を預かる責任。 ノーリードで、ドックランなどで充分な運動をさせてあげれば、この先40歳になった私でも散歩は可能なのか? 以前近所にいたマラは、飼い主さんの歩調に合わせてゆっくりお散歩していましたが、やはり個体差はありますよね?躾次第、ということもあるのでしょうが。。 ご経験者の方々、是非アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • TC93110
    • 回答数3
  • 去勢後のマーキングと考えて良い?+お尻の毛など

    皆様御世話になります。 多頭飼いでのトイレの件では御世話になりました! 質問が二転三転していますが経験者の方々再度ご教授お願いします。 今日の朝一のことなのですが、 先住猫のストレスを考えてふかふかの専用のベッドを用意してあげて床に置いていたのですが、 朝食事後普段はトイレで用を足すのに、今日はその用意したベッドにオシッコをしてしまいました。 トイレは別に汚れていなかったし、これは『「自分の物にするのだ!」というマーキングと考えてよいのでしょうか?』 オシッコし始める姿を見て私は固まってしまい止められなかったのですが(笑)、 去勢をちゃんとしているし普通にオシッコをしてしまったので疑問に思いました。 すぐに洗濯機をまわし匂いは残らないようにしたいのですが、、、 オシッコした後、ぱふんとベッドにうずくまって落ち着いていました(^^;) もうベッドではしてほしくありません。 『このベッドは君のものだよ!と先住猫に納得してもらうには、 新米のニャンコ(生後2ヶ月)をそのベッドに近づかせないほうがいいですよね?』 新米がお部屋を散歩中はベッドをしまっておこうと思っているのですが、 先住のニャンコはびびりんぼで大人しいので新米のニャンコがしつこく飛び掛ってきても ガブッ!!と先住猫の威厳を示すことができません。なのでベッドを取られてしまいそうです。 (新米は子猫なのでやりたいほうだい暴れ放題です!!!) 後最後に、先住猫のお尻の毛なのですがウンチが絡まって困るのでチョキチョキ自分で切るのですが限界があります。 トリミングは営業時間が実生活に合わず予約制でなかなか利用できないので 病院で刈ってもらおうかなぁとも考えているのですが『長毛種飼いの皆さんはお尻の毛はどういう処理をしていますか?』 猫毛用のバリカンなど探したらあるかと思うのですが、素人が使用すると危ないんでしょうか・・。 『』部分お応えいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 0909neko
    • 回答数4
  • 日本猫(野良猫?)の習性について教えて下さい

    3週間前、縁があり野良猫の子猫(多分生後1ヶ月ちょっと)を保護しました。最初はかなり弱っていて、涙、鼻水、ノミなどすごい状態でしたが、病院に連れて行き、現在はピンピン元気に跳ね回っています。 私の実家にいるのですが、実家にはスコティッシュが2匹います。どちらも子猫から飼っているのですがとてもおとなしい猫でした。(子猫時も今も)新参子猫があまりにも元気すぎて実家の母、父は困惑してます。たとえばものすごい勢いで走り回ったり、すごい高いところに飛び乗ったり、いきなりジャンプしてアタックしてきたり、もとからいるスコティッシュに襲い掛かり(多分本人はじゃれている)フ~!!って怒られたり・・・ これらの行動は、日本猫(野良猫)の特徴なのでしょうか?それともただたんに、子猫だからやんちゃなだけでしょうか?皆さんの飼っていらっしゃる猫ちゃんの子猫の時の様子をお聞きできればうれしいです。

    • ベストアンサー
    • sefu
    • 回答数7
  • 室内犬を飼いたい妻と、飼いたくない私

    妻がとても室内犬を飼いたがっています。 一方、私は犬自体は嫌いではないのですが、やや潔癖症であることと、臭いに敏感であることから、室内犬は飼いたくありません。室外犬ならいいと妻に言いましたが、トイプードルが欲しいらしく、室外犬ではダメとのことです。 どうせ普段はあまり家にいないのだから、妻の願いをかなえてあげたいという気持ちもあるのですが、いざ飼ってみてやっぱり嫌というわけにはいきませんし、犬も私に嫌がられた状態では可愛そうに感じます。 非常に悩んでいるのですが、室内犬は、それが嫌な人間でもある程度我慢できるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#62861
    • 回答数17
  • 獣医になりたいです(かなり長文です)

    私の家に2匹の猫がいます。1匹は姉が友達から譲り受けた猫で、もう1匹は昨年の10月に捨て猫を拾いました。そしてもう1匹の猫は11月に自宅近くで必死に泣いているのを保護しました。その子猫は拾った時、お腹がポコッと出ていたり、歩き方がよちよちしていたり、首のところがかまれていたり(たぶん他の猫にかんだようです)おかしいなと思いつつも、それらのことをあまり気にもしませんでした。拾ったときも親にももう連れてこないでと反対されていたのですが、また必死で泣いているのでかわいそうに思い、拾ってきて育てることにしました。(親には反対されていますが強行突破しました)何ヶ月経っても、子猫は食事をかなり食べるのに太らず、むしろひょろひょろしているくらいでした。それでもうちの2匹の内、10月に拾ってきた猫と兄弟のように遊んでいて、私自身もすごくかわいがっていました。3ヶ月経って、私が大学が決まり、一人暮らしをするために実家を出てバイトをしていました。私がいない間、親が子猫の世話をしてくれていて、2月の終わりにバイトが終わって、テレビをつけると、なんと私が4年生の時に教わっていた先生(いろいろお世話になった先生で、最近連絡をとっていなかった)がテレビの教育の特集みたいな番組に出て話をしていました!びっくりして、親に○○先生がテレビに出ているよと電話しました、親が出て、あ~そうなんだとなんだかいつもよりそっけない感じがしました、おかしいなと思いつつもそのまま電話を切りました。その次の日にたまたま電話する用事があって、親に電話して子猫とか元気と聞くと、「あのね、よく聞いて。子猫死んじゃったの」と言うのです。私はそのことを聞いた途端、大声で泣きじゃくりました。あまりに突然で実家を出るとき「また来るからね」と言ってきたのに、子猫と最後に触れたのは実家を出る前の日に一緒に寝たのが最後でした。悲しくて、悲しくて子猫が亡くなってから毎日子猫のことをを考え、涙が出ました。先生がテレビに出ていたのも、亡くなる少し前にもいつもはそんなに甘えてこないのにニャーニャー言って甘えてきたのも後から考えたら虫の知らせだったのかもしれません。亡くなった原因はわかりませんでしたが、この子も捨てられたために早死にしてしまいました。もっと幸せな猫生活を送らせてやりたかったし、病院に連れて行かず気づいてやれなかった自分に全責任があると思っています。あと少し時間がずれていたら、この猫に会わなかっただろうし野垂れ死にするよりはうちにきた方が良かったとは思いますが・・・これをきっかけにボランティアよりもやはり自分で助けるには獣医しかいないと思ってなりたいのです。動物実験で動物を殺すのをやらざるを得ないし、たくさんの犠牲を払うことも自分の中ではわかっています。人間のせいで不幸な境遇になってしまった動物を何とかできたらなと思います。でも、浪人時代勉強をほとんどしなかったので微妙な大学に入ってしまいました・・この先何が自分にできるだろうか?何をやろうかと考えたときに子猫の死をきっかけに漠然とですが考えました。高3の始めは真面目にやってて少し成績も上がったこともありますが、基本頭が足りません!こんな私でも獣医になれるでしょうか?かなり駄文、長文ですみません・・・

  • 子猫の骨の成長について

    先日ネコが6匹の子供を産んだのですが、その中の1匹の肋骨が成長していないようなのです。 正常な5匹は内臓を肋骨が守っているようなのですが、問題の1匹は骨が伸びきっていないようで前面まで骨がきていないようなのです。 持ってみると骨に当たるはずの部分が、柔らかい状態です。 さらに前足が外側に開いて肩が入っていないようで、歩く時は海亀のように歩きます。 これは成長が遅れているだけなのでしょうか? それとも奇形なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • spcars
    • 回答数2
  • 子猫の骨の成長について

    先日ネコが6匹の子供を産んだのですが、その中の1匹の肋骨が成長していないようなのです。 正常な5匹は内臓を肋骨が守っているようなのですが、問題の1匹は骨が伸びきっていないようで前面まで骨がきていないようなのです。 持ってみると骨に当たるはずの部分が、柔らかい状態です。 さらに前足が外側に開いて肩が入っていないようで、歩く時は海亀のように歩きます。 これは成長が遅れているだけなのでしょうか? それとも奇形なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • spcars
    • 回答数2
  • 家の中。それとも外?猫ちゃんの本当の幸せって?

    スコティッシュの男の子がきて1年ちょっと。昨日突然尿結石で3日間の入院となりました。さきほど病院から電話で腎臓には問題なしと返事をいただき涙を流して喜びました。尿結石の原因は運動不足などもあり家猫の問題を真剣に家族で考えています。 以前ミックスの女の子を飼っていたときは自由に外へ出して遊ばせストレスもなく17年という長寿を全う致しました。しかし外敵も多く時々血だらけで大怪我をして帰ってきたことも・・。また耳ダニに悩まされ続けていたのも外猫だったからかもと今のスコちゃんがきた時に家の中で育てようと家族で決めたのですが外をじっとみつめて鳥をながめたりしている姿がかわいそうで母が1日少しの時間だけ庭で遊ばせるのですが何度か脱出を試みているので母は心配ですぐ家に入れてしまいます。私はフェンスにネットを貼って少しでもこの子が遊べる様に工夫をしておりますが友達もいないあまり外にも出れない人生(猫生?)は果たして幸せなのだろうかと・・外に頻繁に出すべきか?またもう一匹飼って友達を作ってあげるべきか?何が家猫ちゃんの本当の幸せなんでしょうか?すみません。要領を得ない文章で・・。かなり動揺していて皆さんにすがりついて意見をきいてもう一度家族で考えたいのです。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • nekosky
    • 回答数13
  • アニマルタレント

    私の家の犬は ショウ犬をペットにしています。種類はミニチュアダックスフンド (ブラック&クリーム)です。 そこで、アニマルタレントに入れてみたいな。と、 思ったのですが、私は京都に住んでいます。 関西(近畿)でオーディションとか受けられる所は あるでしょうか? あれば教えて下さい。 それと、ショウ犬はオーディションに受かりやすいでしょうか・・・ (賞には出ていないがショウに出ると優勝間違い無しとプロの人に言われた犬です)図々しい言い方ですみませんm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • riasu
    • 回答数3