meimei18 の回答履歴

全208件中61~80件表示
  • 新しいパートさんに、長く働いてもらうには・・

    わが社は食品を加工する会社です。新しい方がその加工のパートに来られました。 女性ばかりの職場です。身内の方も何人かいます。 そういう会社で長く働いてもらう為に、事務の私ができることは何でしょうか? 会社が汚いと気分が落ち込むと思い、いつもよりきれいに掃除もし、食堂はワックスがけまでしました。 本日、初出勤でして、お昼休みに頑張ってくださいねと励ましました。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#52753
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 友達からしばらく距離を置きたいと言われて・・・

    2歳と3歳の子持ち主婦です。 おととい引越しした友達の家に遊びに行きました。友達はまだ子供はいません。 長い付き合いです。普段会うときは、外か私の家だったんですが、新しい家に遊びにおいでと言われてたので私ひとりで行く予定でした。 友達は小物とかインテリアとか趣味が多くて、お花をやってるしドールズハウス?みたいなのも作ってるし、部屋の中に触られたくない物もあって、ペットもいるので子供は連れてこないで欲しいとお願いされてました。 母に預けるはずだったのですが母が具合が悪くて預かってもらえず、子供を連れてお邪魔してしまいました。 バタバタしてて友達に連絡するのを忘れてたので、友達はあからさまに「えっ?」って顔してました。 急いで子供に触られたくないものを片付け始めたんですが、またその量が多くて片付けてる間に子供が触ってしまいました。 花を引っこ抜いてしまったり、ドールズハウスを壊したり、写真たてを割ったり、ペットのしっぽを掴んだりしてしまいました。 弁償すると言ったのですが、どうやって弁償するの?って逆ギレされてしまって・・・。 花と写真たては別にいいそうですが、ドールズハウスは何ヶ月もかかって作り上げたものなので同じものは出来ないし売ってないそうなんです。 その後はぎくしゃくしてしまいすぐ帰りました。昨日メールが来て、「気持の整理がつくまで距離を置きたい」と書かれてました。 子供のしたことでここまで怒るものなんでしょうか。 ちゃんと謝罪し子供もごめんなさいと言ったのに、目も合わせてくれませんでした。

  • どちらの彼氏をとるべき?

    25歳、悩んでいます。 前に付き合っていたAさん(30歳、自営)とは、自然消滅で別れました。 休みもなく、朝も夜も働いている彼でしたが、時間の合間に会って普通に幸せでした。 ある日突然連絡が来なくなり、生きているかもわからない状態で1ヶ月待ち、わけもわからず一方的にさよならをしました。 それから3ヶ月後、会社の後輩のB(23歳)と付き合いはじめました。安心できるし楽チンだし大切にされてはいるけども、やはりいざという時は頼りがいがない。なんか違う。 そう思った頃にふとAからの連絡が。 連絡をずっととらなかったことはいやだったと、彼氏がいることなど話しました。でも会って事情を聞いてほしいと。 それをBに話したら「会わないでほしい」。 最初は揺らいでなかったしBを裏切らずに会わないつもりだったけど、Aから連絡が何度か来て由来でしまい、会ってしまいました。 経営している会社の職員がやみ金に手をだし、会社が追われていたらしく、弁護士に親しい人との連絡をとるなと言われていたらしい。 今は落ち着いて私が二股をかけてでもつきあってほしいといわれました。 かなり反省はしているらしく、すべて自分が悪いので何をされても自分はなにもいえない。でもおまえとこれからはちゃんと付き合いたいし、今度何かあっても何らかの形で連絡をするようにするといわれました。 正直揺らいでいます。 100%Aのことを信用できていないので、またあってきちんと本当のところを伝えて自分のいいたいことをいうつもりですが。。。 長期的なつきあいのこととか、いざというときにはいてくれるところを考えるとAに傾いています。 でもBはすごく大切にしてくれているし、私がふったらきっとすごく落ち込むし、(めちゃネガティブな人)とても悩んでいます。 皆さんのご意見下さい! お願いします。

  • 警戒心の強い完全室内飼い猫を手なづけるには?

    親戚の者が6匹の猫を残して急死しました。完全室内飼いで今まで飼い主以外の人間に触れていなかったので6匹とも非常に警戒心が強く、約1ヶ月食事とトイレの世話のため毎日1回通っていますが、未だに姿を全く見せません。部屋の中には荷物(家具や箱)がいっぱいあり隠れるところに事欠きません。母親猫とその子供5匹で、母親は推定9歳、子供は推定3歳が1匹、推定2歳が4匹です。現在は猫たちだけで親戚の者の持ち家にいます。私が引き取ることができないため、今後里親探しをしなければならないので、そのためにも何とか近づき、健康診断・里親探し・引渡しを早急に行いたいのです。どのようにすればこの6匹の猫たちの警戒心を解くことができるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#118498
    • 回答数6
  • 猫の避妊手術

    9月に捨て猫を保護し、完全室内飼いの♀猫を飼っています。 獣医さんによるところ、推定7月生まれ。 耳ダニ完治、ワクチンもおわった頃に、 「この子(猫)は成長するのが早いし、短毛種だから盛りがくるのが早いかもしれないので、年明けにも避妊手術をしましょう。」 と言われました。 そして、今月末に避妊手術の予約をとってはいるんですが、3日ほど前からサカリはじめました。 猫を飼うのが初めてなのですが、一日中低い声でおわぁ~と泣き続けたり、伏せておしりをつきだす格好をしたり…サカリだと思います。 ここで質問なのですが、このサカリによる鳴き声は今月末まで毎日続くものなのですか?(隣近所が密集しているのでそこが心配です) そして、サカリ真っ最中に手術した場合猫の体にとってデメリットの点がないか心配です。(大量出血など) 獣医さんの電話での話によれば、一泊入院、一週間後に抜糸、その一週間の間は傷口をなめないように着用させます。との事。 うちは共働きなどで、昼間は基本猫1匹で留守番ということになります。その間に猫がパニックを起こしたりしないかも心配です…。

    • ベストアンサー
    • silbia73
    • 回答数4
  • 阪神大震災で犬が死滅した?

    昨日藤本義一さんがラジオで 阪神大震災後ストレスで阪神エリアの犬が全滅したと 言ってましたが そういうこともあったのでしょうか? うちのそばだとそんな話の聞いたことないですけど

    • ベストアンサー
    • noname#48034
    • 回答数7
  • ペット保険はお得?

    犬を飼っていますが、ペット保険加入しようか迷っています。 一概には言えないでしょうが、保険って入っていたほうがいいのでしょうか? 入っていて良かった方、またそうでない方も色々な意見があったら、ぜひ教えてください。 また、費用はどのようになっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#105665
    • 回答数6
  • ネコアレルギーの症状とは?

    ネコアレルギーの一種なのかわかりませんが、知り合いがネコを連れて数日、泊まりに来たとき同居人が頭が痛くなり肩も凝って大変だったと言い出しました。知り合いが帰った後に直ったので、同居人はネコが原因ではないかと言っています。しかしネコは病気も持っておらず、ネコアレルギーの症状とは違うような気がするのですが・・・。どうなんでしょうか。ネコに接したことが殆どないのでわかりません。ネコが原因で頭痛や肩こりなんてあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • killkim
    • 回答数3
  • 室内飼いネコ13歳♂

    去勢済みのオス猫、13歳で室内飼いしています。 寒い今の時期は、毎日必ず!という訳ではないけど リードを付けて庭へ出したりもしています。 家の中でスプレーをして困っています。 外へ出れないストレス?トイレが汚れてる? 子供がちょっかい出すからストレス? それとも正常な事?? スプレーの臭いは強烈なので大変です。 このスプレー行為は、どう解釈すればよいのでしょうか? また、やめさせる事は可能でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#48662
    • 回答数3
  • 猫の避妊手術は何ヶ月までなら大丈夫ですか?

    ウチには昨年5月15日生まれのメス猫がいます。 私は元々犬派で猫は嫌いでも無いけど、興味もありませんでした(^_^;) 猫を飼い出したのは、たっての主人の希望です。義家族家ではずーっと猫がいるのが当たり前のことだったようです。 (ちなみに義両親とは敷地内同居) でも飼い出すと、私も可愛くてたまらなくなりました(^_^;) ただ歴代のニャンコ達は事故死してる子達が多いらしいのです。(ウチは国道沿い、交通量多) それでも義家族は猫は外で遊ぶのは当たり前の空気でしたが、離婚覚悟で主人を説得し、猫を室内猫にしてもらいました。 だから猫に関しては、主人には申し訳ないと思っています(-_-;) で、そろそろ避妊手術の頃が来ました。でも主人言うには「外へ出えへんのやったら、手術せんでえーんと違う?」と言うのです(-_-;) 猫、初心者の私ですが、それは違うのではと思うのです。ただ主人を説得するだけの確証は持ってません(-_-;) それでも主人に対し申し訳ないと思っていますが、徐々に避妊手術をするよう説得したいのですが、タイムリミットはいつまででしょうか? 本当に猫初心者ですので、ヘンな質問かもしれませんが、私は必死ですので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします(^_^;)

    • ベストアンサー
    • tanihara
    • 回答数5
  • スコティッシュフォールド(猫)の印象

    スコティッシュフォールドの事で聞きたい事があります。 (1)アメリカンショートヘアーとスコティッシュフォールド(折れ耳)が交配すると生まれてくる  子供はスコティッシュフォールドの折れ耳か普通の耳ですかね??? (2)スコティッシュフォールド(折れ耳)とスコティッシュフォールド(折れ耳)が交配すると  必ずスコティッシュの折れ耳の子供が生まれるのですか? スコティッシュの折れ耳どうしを交配するのは禁止ですよね??? スコティッシュのほとんどが骨の病気や内臓の病気になると良く聞きますが 本当なのでしょうか??? 印象ですが、無知なお客がかわいいからといって何も調べずに 飼う事と悪質な業者が数多くある事による禁止されている事を スコティッシュの世間一般的な印象を利用して禁止交配をしている結果 だと思われますが・・・ 実際のところはどうなんでしょうかね???

  • 猫の便秘対処法

    ご意見よろしくお願いします。 猫の便秘について質問します。 生後約4ヶ月の元野良猫の雄です。 動物病院で診察の結果、骨盤骨折があると言われました。 そのためなのか、家で飼育当初からウンチが短くぶつ切れでした。 飼育2ヶ月の昨年末から、便秘気味で猫砂トイレで踏ん張っているのですが排便できなく何回もくりかえします。 対策として、  猫草・・・・・・・食べませんでした。  漢方便秘薬・・・・継続中ですが今のところ効果なし  浣腸・・・・・・・20ccで効果あり。しかし、浣腸後、吐瀉あり、一時元気がなくなる等副作用も多く、継続するのは難しいと思います。  何か良い対処法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • tennis-men
    • 回答数5
  • ねこのおしっこについて

    こんばんは。 私の飼ってる猫は1歳くらいで拾ってきた子です。 順調に育ってるのですが、最近うんちが出てません。 そして遊んでたと思ったらいきなりふんばっておしっこが後ろ?から出てきました。(後足の間) おしっこはトイレでもするのですが・・明日病院に連れて行こうと思いますが・・・ こんな症状の病気ってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kittiee
    • 回答数3
  • ネコの1日のおしっこの回数

    メスのネコ(約1歳半)なのですが1日の平均のおしっこの回数ってどのぐらいでしょうか?

  • ネコの1日のおしっこの回数

    メスのネコ(約1歳半)なのですが1日の平均のおしっこの回数ってどのぐらいでしょうか?

  • 四十九日以前に遺骨を…。

    先日、愛犬の火葬についてこちらでは大変お世話になりました。 あまりにも突然のことで未だに信じられない部分はありますが、幾らか前を向いて歩けるようになっております。 参照 http://okwave.jp/qa3563313.html 今回お聞きしたいのは遺骨についてなのですが…。 四十九日を迎える前に、遺骨の一部を土に埋めたりするのはよくないでしょうか? 私は愛知在住ですが、東京に私がとても気に入っていて、生前の愛犬をいつか連れていきたいとずっと思っていた大きな河があります。今となっては叶わないことですが…。 愛犬が他界して四十九日より前に東京に行く予定ができたので、その時に遺骨を私が大好きなその河に流そうかと考えているのですが…。 やはり四十九日を迎えてからのほうがいいでしょうか。 また、幾らごく一部、灰に近くて動物の骨と分からないとは言え、自分の家の敷地でもないところに遺骨を埋葬するのはやはりいけないことでしょうか。 正解などないかもしれませんが…。皆様のご意見、お聞きしたく存じます。

    • ベストアンサー
    • dog-ash
    • 回答数3
  • 犬を飼い続ける? 処分する?

    実家で犬を飼っています。11歳8歳6歳の成犬です。 そのうちの2匹が皮膚病です。 年に1度の予防注射と夏のフィラリアの薬だけは必ず受けています。 ただ父も亡くなり母一人になってしまい、年金生活になり 犬の病院には通院していません。 私も実家に帰った時は犬をお風呂に入れるなどしていますが 転勤で遠くなってしまい なかなか帰る事が出来なくなりました。 病気になった犬を病院に連れて行かないのだから 飼う資格はない。 それは頭ではわかっています。 でも実際問題 病院に行く事が難しい状態です。 では 2匹をどうすればいいのでしょう? 家では元気です。皮膚病だから病院に行かないのだから  手放せって 言うのは簡単です。 今の状態のあの2匹 里親さんが見つかるとは 思えません。 処分されるのは とても悲しいです。 生きて命があるうちは 実家で飼ってはいけないのでしょうか? 1度預かった命なので 生きて欲しい。 そう思っては いけないのでしょうか? 犬は朝晩 きちんと散歩に連れて行ってますし、 犬の餌もちゃんと与えています。 おしっこシートも替えています。 それでも犬臭いのは犬臭いです。 今回相談を思い立ったのは 母が行っているディサービスセンターの 所長に 犬をどうにかしろ と言われたからです。 犬の為に母が病気になった訳ではありません。 ただ なったら困るから先に処分してくれ と言うことなんです。 犬を飼い続けては いけないのでしょうか? 母は犬がいるから 独りで暮らしていけると言ってます。 追記 過去に通院してない訳ではありません。    病院から薬を貰ったり 病院でシャンプーを買ったりしましたが    一向に良くならなりませんでした。

    • ベストアンサー
    • hamham123
    • 回答数8
  • ワンワンとニャンニャン、どっちが睡眠時間多いのでしょうか?

    素朴な疑問ですが・・・ ワンワンとニャンニャン、どっちが睡眠時間多いのでしょうか? 犬は人が来るとうれしそうに近寄ってきますが、 人が近くにいないときには寝てばっかり様な気が・・・。 室内外だと、そんなにべったりするわけではなく 人間がかまわない限り、寝てばっかりですよね? 一方ニャンニャンですが、人がいるかいないにも 関わらず常に寝ている気がします。 気分が向いているときだけ動いている感じな気が・・・。 だから何が知りたいんだというわけではないですが、 犬は寝ていても人が撫で撫でしたげたら喜んで起きるのですが、 ニャンニャンは猫によってはんとがちか図いてもなでなでしても (リラックスして?)眠ってばっかりで、寝ているニャン子は 未定あげているほうがニャンニャンのストレスにならないのかと・・・。 色々教えて下さい

    • ベストアンサー
    • lovepiano
    • 回答数4
  • 猫の鳴き声。本当に困っています。

    雄猫。推定1歳以上の成猫、未去勢。3.5KG。10日前にマンションの前にいたのを保護しました。とても愛らしく人になつきます。ただ、出かけるときや寝るとき、バスルームに閉じ込めると、泣き止みません。アーンとかニャーンとか、ひどいときにはギャーなどすごい声を出します。 バスルームの中では、洗顔台や洗濯機にのぼったりして、運動はしているみたいです。中にはトイレ、水をいれてあります。バスルームからでると、鳴きながら人にくっついて歩きます。外にでたいらしく、ドアの前でもずっと鳴いています。 寝るときや私がマッサージする時、食事以外、ほとんど鳴いています。どうしたらいいでしょうか?

  • 人慣れしたノラ猫が病気です

    東京都中央区八重洲の駐車場で見かける 野良猫が病気なんです。職場の近くで見つけた 猫で保護することも出来ず困ってます。 1ヶ月前、頭の上に傷を作り治り掛けた頃 更に傷を作り、1週間見ないうちに皮膚から 膿みが嚢出し、穴が開いた状態になりました。 それが二日前。今日の姿は見るも無惨、 頭首に掛けて、嚢が溜まったようになり、 右目がの上も腫れ、潰れた状態になってました。 頭を触ろうとすると痛がり「にゃーにゃー」鳴いてます。 もともと誰かが去勢し、捨てた猫で大変人慣れしてます。 食欲はあるのですがその姿を見るだけで悲しくなります。 こんな時、どうしたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maekake
    • 回答数7