meimei18 の回答履歴

全208件中21~40件表示
  • 夫が亡くなりました。義母について。(長文です)

    夫が1年半の闘病生活の末、今年3月に亡くなりました。 夫は4人兄弟で、姉が二人、弟が一人、其々嫁いでいます。弟も婿養子に入っています。 私(47歳)は現在、義父(私が嫁入る前に他界)の建てた家に義母(83歳)と私の息子(25歳独身)と3人で暮らしています。 家は古く、立替の時期にきていますが、この家に住みたくないので、立て替える気がしません。 家及び畑は夫に名義変更していた為、夫が亡くなってから、長男に名義変更しましたが、夫が病気になってからは、畑は姉に無償で作付してもらっています。固定資産税は私が払っています。 夫が亡くなった時は、夫の母だから、一緒に暮らさなければいけないと思っていましたが、夫の死から日がたつにつれて、なぜ私が義母の面倒を見なければいけないのかと疑問に思い始めました。 夫が亡くなっても、義母は生活費等を入れるとか思わないような人で(義母は年金と義父の恩給で月10万円位の収入があり、貯金も1000万円近くあると言って見せてくれました。)夫が亡くなった時は2ヶ月で3万円位食費として入れてくれましたが、私がパートで働きに行きだしてからは、全く入れてくれません。私が働きに行くと昼食が残り物しかないので、自分で食事を作らなければならないのでお金がいるというのが義母の言い分で、だと思います。 だけど主人の残してくれた遺族年金と、私のパートでは月15万円くらいしかありません。私の年金や健康保険もかけなければならず、田舎なので交際費などもかなり掛り月20万円位かかります。 息子は臨時講師をしており、収入が少なく、頼れません。 幸い、夫が元気な時は私も働いていましたし、それなりの蓄えはありますが、月々の収支を見ると、その蓄えも目減りして行っています。 義母が貯金をする為、私の老後資金を取り崩しているような気がします。何より、夫が元気な時と同じように、生活費を入れないで生活を出来ると思っている義母の気持ちが許せないのです。 私は義母のように子供に依存して、老後を過ごしたくないので、蓄えは私の老後のために残しておきたいのです。 息子も義母を嫌っていますが、やはりおばあちゃんの面倒は看なければならないと思っているようです。 だけど、義母が亡くなっても、義母の遺産は私には何の権利もなく、姉弟と息子に4分の1づつで、私が面倒を看ても息子には4分の1しかなのに義母の生活費を私一人が負担するというのは、おかしいと思うのですが。 家も土地も要らないから私を自由にして、と思うのは私のわがままなのでしょうか?

  • 男大好き姉

    姉が結婚前10代初めの頃からずーといわゆる男大好きで、気に入ったら色仕掛けみたいな人でした。いわゆる遊び人です。私は妹です。結婚を機に旦那様だけになったみたいなんですが、今までもずーとそうだったのですが、そういう関係の男友達らときちんとケリを付けず放置したので実家の私の家に電話が時々掛かってきてしまいます。私はどれがそういう関係でどの人が普通の友達か分からないから、なんとなく電話の相手に「結婚で家を出ました」といいなが相手の出方を見て友達だろうと思って姉の電話番号を教えてしまうのです。そしてその後で文句を言われる始末です。(ちょっと愚痴です)姉の交友関係なんてほとんど分からないのにあの人からの電話は受け取りたくなったとかって言われ、どの人がよくてどの人がダメって、じゃあ言ってよって思ってすごい腹立ちます。結婚した手前、旦那は何も知らないのでそういう電話は困るのでしょうけれど、実家の電話番号教えておいた方も悪いとおもうのですが、母からも私が責められます。母は姉の結婚を壊さないようにすごい気を使ってるので・・・ 姉に直接文句というか訴える事はダメなんです。母からそういう事でわずらわせるなと。今後姉宛の男の人からの電話はすべて姉へつなげないようにしたらいいでしょうか?どうしたらいいか困ってます。

  • 猫白血病ウイルスの陰転

    現在、5歳になる兄弟猫オス2匹と3歳半のメス1匹を飼っています。 3年前に、野良猫で病気になっていたメス猫を保護し、 そのまま飼うことにしました。 当時、猫白血病ウイルスのことなど知らず、病院の先生にも 何も言われなかったので、3匹一緒にしていました。 その1ヶ月後、相次いで兄弟猫の体調が悪くなり、病院に 行ったところ、猫白血病ウイルス陽性でした。 メス猫も検査したところ、陽性でした。 それまで、ウイルス検査などをしたことがなかったので そのメス猫が感染源だったのか、元々兄弟猫が持っていたのか それは定かではありませんが、その後、3匹とも元気になり、 現在に至っています。 本題なのですが、猫白血病ウイルス陽性であっても、 その後陰転化することは本当にあるのですか? これまで、再検査を受けたことはありません。 今まで、5箇所の動物病院で聞いてみたのですが、 そのうち4つの病院で陰転することはないと言われました。 でも、インターネットではそのようなことが書かれているので 気になります。また、陰転化した猫は、もう他の猫にうつすことは ないのでしょうか? 長文になりましたが、お分かりになる方、陰転化した猫を 飼われている方など、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tamakai
    • 回答数2
  • 夫の親に家の頭金を工面してもらいたい場合。

    夫は29歳、私は28歳、新婚です。 夫の貯金は0で、車のローンが300万円程残っています。 結納金は通常の半額を頂き、婚約指輪は頂いていません。 近々、中古の家を購入しようと思っています。 私のいとこが建てた家で、築4年になります。 金額は2500万円で、通常より100万円ほど安いようです(親戚価格です)。 さらに、家具や家電はそのまま置いていってくれるそうで、トータル300万円程度は安く購入出来そうです。 うちの親戚のツテで安く購入出来るので、夫の親が頭金を用意してくれたらな、と勝手ながら考えています。 ですが、夫は親に家を購入することを言おうとしません。 私がどう促したら当たり障り無く頭金を工面してもらえるような感じになるでしょうか? 以前結婚披露宴の準備中、喧嘩をした時に私が「いつもいつも親、親、親って、何か決めるときに何でいつも親を通さないといけないの!?」と言ったことを根に持っているのかもしれません。 それとこれとは話が別なのは分かっていますが…。 頑固なので、ちょっとやそっとでは聞きません。 どなたか、お願いします。 カテゴリー違いでしたらすみません。

  • 資産家?

    上を見たらきりがないので、都会の大豪邸は除きます。 普通の一般家庭の感覚から見て、 ・庭付きの自宅に、車が8台置ける広さの駐車場(合わせて200坪位) ・土地(100坪位)を保有 ・土地付き庭付きの一軒家を保有(200坪位) の3点を併せ持っている所有者は資産家な方ですか?

  • 戸建の探し方について

    戸建を探していて、不動産仲介業者の方から連絡を受けても、 住宅情報ナビというサイトにいつも載っている物件なので、 ↑を見ておけばOKかなと考えているのですが、仲介会社の記載はありますが メーカーが不明です。メーカーは一般的に非公開なのでしょうか? 又、住宅情報サイトではなく、大手メーカーのホームページにしか 売り情報がない場合って結構あるのでしょうか? 私の探し方が一般的なのかちょっと不安です。。

  • ネットの里親サイトで・・・

    ネットの里親サイトで気に入った猫(多分アメリカンショートヘア)だと思うのですが、ネットの里親サイトで里親になったことがある人・里親を募集したことがある人いませんか?ああいったサイトを利用しても大丈夫なものでしょうか・・・・?ちなみに引き取ろうこれが思っている猫のURLですhttp://www.whitecat.jp/animal/11600.html この猫ってアメリカンショートヘアーですよね? あわせてこの猫種のわかる方もおしえてください

    • 締切済み
    • noname#85647
    • 回答数5
  • 離婚しても行き先がない場合は?

    昨年の暮れから主人が退職し、現在も無職。 子供が3人、計5人暮らしているのですが、離婚を考えています。(長文ですが読んでいただけると嬉しいです) 無職が半年続くと、さすがに家計が苦しい状態で住宅ローンや 子供の学費(幼稚園、私立高校)の支払いが困難なってきました。 学費については、なんとか事情を話し待ってもらっているのですが、私立の為、退学、退園もありえるかもしれません。 そんな状態で主人は、高収入な仕事を探そうとしていて、今年になってから焦り、仕事を選んでいる為に、なかなか条件がいい仕事が見つからず無職が長引いた感じです。現実を受け止めもらいたいのですが、プライドが高く困っています。 こんな状態なのに私に仕事をさせて貰えなく、それは自分が無職だから私が働くとプライドが・・・みたいな感じです。すっごく亭主関白で言葉によるDV的な部分も有ります。 現実的に、この家に住み続けるのは無理なので離婚を考えていますが、お金も行く所もありません。 離婚を持ちかけると、「子供の事を考えてない自分勝手だ!」とか「お前が子供3人養えない」とか言って応じてももらえません。ただ、彼の言いなり通り暮らしている感じです。そんな主人に嫌気がさすものの子供にとって父親が必要かな?とか仕事が見つかるかも?と言い聞かせ頑張ってきました。   まとまりのない文章ですが、お金も行き先もない離婚はどうすればいいでしょうか?

  • 耳折れマンチカンはスコティッシュフォールド?

    もし、これから猫を飼うならスレンダーで目の大きな所謂「美猫」がいいとずっと思っていたのですが、 先日友人宅でマンチカンを見て、その愛らしさに胸をうち破られました。 (その話はさておき)そのマンチカンは耳が立っていて長毛のタイプだったのですが、耳折れタイプもいると聞きました。 すると、友人は耳が折れていて短足な場合は多分スコティッシュになるのでは?と言うのです。気になって調べたのですがわかりませんでした。 どなたかご存知であれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • Arangren
    • 回答数3
  • 耳折れマンチカンはスコティッシュフォールド?

    もし、これから猫を飼うならスレンダーで目の大きな所謂「美猫」がいいとずっと思っていたのですが、 先日友人宅でマンチカンを見て、その愛らしさに胸をうち破られました。 (その話はさておき)そのマンチカンは耳が立っていて長毛のタイプだったのですが、耳折れタイプもいると聞きました。 すると、友人は耳が折れていて短足な場合は多分スコティッシュになるのでは?と言うのです。気になって調べたのですがわかりませんでした。 どなたかご存知であれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • Arangren
    • 回答数3
  • 耳折れマンチカンはスコティッシュフォールド?

    もし、これから猫を飼うならスレンダーで目の大きな所謂「美猫」がいいとずっと思っていたのですが、 先日友人宅でマンチカンを見て、その愛らしさに胸をうち破られました。 (その話はさておき)そのマンチカンは耳が立っていて長毛のタイプだったのですが、耳折れタイプもいると聞きました。 すると、友人は耳が折れていて短足な場合は多分スコティッシュになるのでは?と言うのです。気になって調べたのですがわかりませんでした。 どなたかご存知であれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • Arangren
    • 回答数3
  • 伝言ゲームのような.....

    アニメ「クレヨンしんちゃん」でこんな話がありました ある夏の日、しんちゃんのためにみさえがビニールプールを買ってきてくれました みさえが庭にプールを設置してくれる日、 しんちゃんは友達のボーちゃんをプールに招待しました その後しんちゃんはプールの事を忘れて遊びに行ってしまいます 野原邸へむかう前に、 ボーちゃんは「しんちゃんちでプールに入らない?」とねねちゃんを誘います そしてねねちゃんは風間くんを誘い、風間くんはまさおくんを誘い、まさおくんは..... という風に話が広がっていきます 内容にもいつの間にか尾ひれがつき、 「野原邸のビニールプール」ではなく「お金持ちの子の豪邸の庭のプール」になってしまいます 最終的には野原邸に子供やその親などを含め総勢100人(?)くらいが押しかけ、 事情を知らないみさえが一人対応にてんやわんや.....というお約束の結末をむかえます 具体的な内容は違うけれど、そんなかんじの事が最近自分の身に起こりました 私はみさえの立場です 主な違いといえば、登場人物は全員大人、やりとりは口頭でなくメール、 あとはみさえ(私)はしんちゃんがぼーちゃんを誘った事は知っていた、 くらいだと思います (ぼーちゃんがねねちゃんを誘ったのは知らない) 長くなりましたが質問です: アニメではなくリアル(私に起こった)のほうの、 このトラブルを「防ぐ」方向(押しかけてしまった後の対応ではなく)でいうと、 私はどうすればよかったと思いますか? ※以下、リアルのほうの話です キャラ名やプールの部分は便宜上の表記と思っいただけると幸いです しんちゃんがボーちゃんを誘った時点で、 「他のお友達は誘わないでね」または「誘うなら3人までね」? そもそもボーちゃんを誘おうとする時点でしんちゃんを止める? また、みさえの立場的には、ビニールプール、 という時点で、どこかで誘うのをやめて欲しかった..... と思ってしまうんですがこれはゼイタクですかね? ちなみにぼーちゃんは「自分はねねちゃんしか誘っていないし、プールがビニールという点もちゃんと伝えた」 と言っています (私もその点について疑っているワケではないんですが)

  • 子供を虐待する夫と別れられない

    30代主婦、幼稚園年長と年少の二人の娘がいます。 旦那のことで相談なのですが、旦那は元々子供が嫌いで、上の子が生意気な言葉を使うように(これも成長なのですが・・・)なってから少しでも気に入らないと叩いたり蹴飛ばしたりするようになりました。 バカや死ねという暴言もあり、一時期子供が不安定になったのでこちらで一度相談させていただき、そのときは私が味方になることで落ち着き、今はとてもしっかりしたいい娘だと思っています。 ただ、どんなに私が旦那に止めてと言っても、子供のフォローの役回りをしても旦那の暴力は治りません。 確かに軽い力で叩いてるので痣にはならないし、わざとちょっかいみたいな感じでつねったりもしてるので(子供は大泣きですが・・)虐待になるかは分からないのです。 しかし私はどんなに軽くても大きい男の人から叩かれるだけでも恐怖心はあるのだと説明しても、旦那は「冗談だ」と言い理解してくれません。 何度も離婚しようとか子供のために家を出なきゃと思いながらも、専業主婦で子供を養う財力もなく、さらに私には両親がいないのでずっと子供の面倒を見るのかと思うと嫌だし、旦那のことは好きなのでこのまま一緒に皆でいたいのです。 ただ、長女は旦那を怖がって顔色見ながら話してるのが分かるので、可哀想だとも思います。 いい解決策が思いつきません。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスください!

    • ベストアンサー
    • noname#57759
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 5~6歳の子を持つ親に質問です

    私には年長子が一人います。 友人には年長の子が一人と小学校の子が一人います。  うちは一人っこで私はしつけをきちんとやりたい方なので、 ・食事の時は遊ばない・テレビを見ない 食べ物飲み物で遊ばない ・駐車場をで車から降りたら走っていかないように手をつなぐ ・スーパーなどのトイレは一人ではいかせない(犯罪を防ぐ為に) ・買い物時、お店の中で走り回ったり、物をなんでも触らないように注意 する ・人ごみの中では手をつなぐ ・ゲーム機は小学校に上がってから ・お金は小学校にあがってから持たせる。 など、心がけてますが友人は上記にあげた事は私と正反対の事をしています。(ゲームも持ってるしお金(千円単位)も財布に入れて持ち歩いてる と言う事です)  人それぞれの家庭の事だから、まぁいっかと思っていましたが、最近、思い切って注意しちゃいました。  が、友人いわく「上の子が大きいから、下の子もマネしたがるから仕方がない」と言いましたので「そんな事関係ない」と言いました。  が、よくよく考えると、ウチは一人っ子なので自分の物差しで計ってしまった!と思い・・・。私には解らない事なのに、でしゃばってしまったと・・・。  どんどん、子供に対してのしつけの許容範囲がわからなくなってきました。  私のしつけって厳しいと思いますか?やりすぎだと思いますか?  

  • バツ1の人との関係で・・・

    自分は27才の男で、好きな人は42才でバツ1で15才の娘がいる人です。 1年半好きでいて、だんだん仲良くはなってきているし、相手につりあおうと頑張ってはいるのですが、やっぱり好きで仕方の無い自分がいます・・・ 皆さんの意見が聞きたくて投稿しましたm(__)m 相手との今の関係は親子とも空手の先輩で気安いからか、練習終わった後に子供と3人で食事と言うのも普通にあり、 また最近は誘ってカラオケに3人で行ってきました(^o^) 相手と二人でカラオケも何度かあります(^o^) 親子二人とも仲良しで一緒にいるととても楽しいです。 ただ年の差と子供の大切な時期からやっぱり相手の人にもう一歩近づけない自分がいます。 また、子供からみると自分は気安いお兄さんみたいなものだと思いますが(^_^;) 皆さんに同じ様な関係の人はいらっしゃいますか? またシングルマザーで相手の人の様な立場の人も。 相手の人の事を考えると何をしてあげられるのでしょうか?(こんな考えは失礼ですか?) 読んでくださってありがとうございましたm(__)m これを読んで何か思う所があれば何でも良いので、意見・アドバイスなどお願いしますm(__)m

  • 一番大きくなる猫は、どの種類ですか?

     猫の種類を探しています。  例えば、猫には、アメリカンショートヘアーとかペルシャとかいますが、飼い猫の中で、一番大きく育つ猫は、何の種類ですか?  そして、お値段はおいくらぐらいになるんでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • aoitom
    • 回答数6
  • 動物嫌い男と動物好き女の結婚

    初めまして。 26の動物好き女で、付き合って2年になる同じ年の彼氏がいます。 相談に乗って頂きたいのは、その彼との結婚についてです。 タイトルにもある通り彼は「動物を飼うのが苦手」です。 飼いたくない理由は「クサイ・汚い」です。 対して私は子供の頃より、犬や鳥、魚を飼ってきたので、 子育てに「動物の面倒を見る」というのは不可欠だと思っている人間です。 理由は「クサイ・汚い」に対する免疫、「弱い者を守る」などが出来るようになる為です。 動物を飼うというのは「可愛い」だけでは済まないですよね。 私はその部分がとても大事だと思っていて、人間関係にも影響してくると考えています。 例えば、友人知人の「汚物処理」などを積極的に行える人間になれる近道だと思うんです。 子供ってよく吐きますよね?私は同級生の汚物をよく掃除してました。 ほとんどの子は「○○さん達は偉いね~。」と、言って遠巻きに見てるだけ…。 掃除するのは決まって先生と私や他数人でした。 私は自分の子供には「掃除する側」になってもらいたいんですよね。 アレルギーの問題もありますし、動物を飼ったからと言ってそんな人間に必ず育つなんて事は有り得ませんが、 「動物を飼う」事で人間として大事な事をより学べるのでは無いかと思っています。 実際、彼氏に「冷たいな~」と思ってしまう事もあります。 それは、動物に対してもですが、人に対してもです。 もちろん、長所も沢山ありますし、一緒に居て居心地がいいです。 今はまだ婚約などしてはいませんが、最近そんな空気がお互いに流れつつあります。 私は彼に対して恋愛感情が薄くなってきて、俗にいう「家族愛」になってきてはいますが、彼と結婚したいと思っています。 ですから、「動物嫌いを克服してもらいたい」と思っているのですが、 やっぱり「動物嫌い」の方からみると難しいですか? 私の計画としては、将来結婚後、子供が出来てから「動物を飼いたい」と言って了承を得たいと思っていて、 もし、得られなくてもムリヤリ飼ってしまおうと思っているのですが、結婚後にそんな事言ったら、詐欺ですかね? 現時点では「動物を飼うのは無理」なんですよね…。 「子育てには動物飼育が必要」と考えているなんて話はした事がありませんが、例えそう話したとしても考えは変わらなそうです。 動物を飼うのが嫌と言われたからと言って、結婚と天秤に掛けるのは馬鹿らしいとは思うのですが、正直迷ってしまいます。 答えが見つかる質問では無いと思いますが、同じ経験をされた方や、動物嫌いの方のご意見をお聞かせ願えると嬉しいです。 よろしくお願い致します!

  • 主婦・母親の門限

    30代半ば、妻と娘の3人暮らしです。 妻は専業、娘は幼稚園に通ってます。 先日、娘の通う幼稚園のクラスの母親だけの飲み会がありました。 6時ぐらいに開始で、1次会、2次会とあり、だいたい11:00過ぎには、終わるとのことでした。 まあ私の感覚としては、所帯があって、みな小さい子を持つ身なのに、随分と遅い事だなあ、と思ったのです。 が、以下の点で、まあ良いかと思いました。 (1)この幼稚園はやたらと行事が多く、その準備などで母親が召集される。けっこう皆さんお疲れのよう。   (2)送り迎えのバスが無いので、毎日母親同士が顔を突き合わせ、皆、知ってる仲。付き合いも密。 (3)年度が終わり、来年から新たなクラスになる。「皆さん1年間お疲れ様会」というか慰労会のようなもの。 で、娘と留守番してたのですが、11:00、11:30、12:00を過ぎても帰ってきません。 妻は本来、人とワイワイ飲むのが大好きです。 「あらら。またハイになっちゃてるかなあ。」と思いました。 が、今日は、母親だけの飲み会。いくら、みんな1年間お疲れ~と言っても、幼児を持つ身。 しかも、その下にさらに弟、妹がいる母親もいるんだから、いくらハイになっても、誰か「まだ飲みたいけど、そろそろ終わりにした方が良いんじゃない?」って言うだろ? まさか酔っ払って、どこかで事故ったか? かなり心配になりました。 そしたら2時過ぎ、妻はかなり酔って帰ってきました。 3次会も行ったそうです。あらら。 ちょっと幾らなんでもと、たしなめたら反省してました。 「私は『帰る。』って言ったんだけど、引き止められて。」 妻は飲むのも好きな上に、他人に「NO」と言えない性格です。 1次会、2次会で帰った人も多少居たそうですが、3次会に突入した人もけっこう居たらしいです。 で、後日驚きました。 妻が訊いたら、どこの亭主も遅いことをとがめたり、たしなめたり、ましてや怒った人もいないと。 え?Aさんの家とか、Bさんの家って、まだ下の子、けっこう小さいよね・・・ 妻がママ友仲間に、 「ご主人に怒られなかった?」て訊いたら、 逆に「何で?全然。」 ・・・・・ みな亭主達は寝てたそうです。 起きてたのは、俺だけかい? 妻はすごく反省し、私も「まあ、おれもそういう時あるし。仕方ない。」 とは思ったのですが。 それはそれで一件落着なのですが。 ちょっと分からなくなりました。 世の亭主はそんなに、甘いと言うか理解があるのでしょうか? 私の感覚は、もしかして厳しめなのでしょうか? 特に、似たような家族構成の方、教えて下さい。

  • 【緊急!長文】既婚男性・女性、回答宜しくお願いします!!!

    夫の両親のことです。 (義親福島山奥在住。共に60代で元気。無職です。) 産後1ヶ月半弱で里帰りからアパートに帰り、夫が五日後自分の両親を2週間呼ぶと言いました。 私は『もうちょっと落ち着いてからにして!』と言いましたが、夫は孫を見せたいという気持ちが強く、その気持ちも分かるし、夫も『手伝ってもらえばいいじゃん』と言っていたので、仕方なくOKしました。 が、義親は手伝う気もさらさらなく、夫婦二人で遊びに来たようです。 夫は朝6時出勤。10時帰宅。帰ってくれば風呂・飯(酒)・寝る状況です。言うに言えなくて、朝の出勤時不満顔の私を見て悟る事もなく怒っていました。 義親のその間の行動ですが、 ●2週間泊まりに来て、下着の替えナシ。洋服の替え1枚。 ●私が夫達のご飯の準備をして、赤ちゃんに母乳の飲ませるのに隣の部屋に移ると、同居話を夫にほぼ毎晩していました。 (私達夫婦で家を建てました。昨年夏完成。同居は10年延期になりました) ●産後2ヶ月の大変な中ご飯を作っているのに、口に合わなかったのか『惣菜を買ってきていいか?』と聞いてきました。 (作ってもらっておいて、失礼だと思いませんか?) ●義親が来る前に献立(主に和食)を書き出しているのを知っている夫が惣菜を買いたいと言っている親の言った事に対して『・・・だってさ。』って私に言ってきました。 ●産後2ヶ月の私に対して夫の頭の傷っぱげ(5箇所)は義親の不注意によるもので、それを夫婦でお互いに言い合い、挙句の果てにはケンカしてました。 その他書き出したら限がないです。 入れ歯を居間の床に置きっぱなしだったり、私の実家は隣の市なのですが、顔出しに行こうと言ったら、『嫌だ』と言われたり、出産祝いは『いいですよぉ』と言ったら一発で引っ込めたり。いろいろ。 義親が来ている間、夫の休みの日に一度話しました(隣の部屋にいるので思い切り話せていませんが)が、私が義親を嫌っているとしか捉えていないようです。 今まで義親と仲良くやっていこうと思っていたのですが、その時のことが原因で生理的に受け付けなくなり、会うのはもちろん嫌。電話すら出られなくなりました。体調が悪くなり、不眠症になります。 夫は私が悪いと思っているようです。 義親も本当に不潔で非常識・無神経ですが、産後2ヶ月経たない内に孫に会わせたい気持ちから2週間居させ、何もフォローしない夫に腹が立ちます。 それでも、私にも悪いところあるんでしょうか? そもそも、この時期に2週間呼ぶってありえますか? で、状況を聞いても私に対して怒るって、怒る人を間違えていると思いませんか? あまりにも非常識な親子でそういうのは困るとか言っても聞き入れてもらえません。ただひたすら私が我慢しなければいけないでしょうか? もうこの事件は2年前の事ですが、 今、二人目妊娠中(8ヶ月)で自宅安静(子宮口開きぎみ)の時に、義妹の膠原病で検査入院(東京)と舅の兄嫁が亡くなった(私達の県内。葬儀済んでいます。)があり義親が我が家をホテル代わりにします。 息子にも10ヶ月会っていないので、それもかねてだと思います。 夫は何もしなくていいと言いますが、自宅安静中でも、最低限の家事はしています。義親が来ていれば、自分達だけご飯食べて・・・と言うわけには行きません。まして、新築しオール電化なので、ドラム式の洗濯機も使いこなせない姑は何も出来ないと思います。 居れば気を使うということを分かってくれないし、産後の時であの状態。こういう状態の時に義親が居るだけでストレスです。 無理をすれば1泊でなんとかなるのですが、夫は自分の休み~休みの間義親をうちに泊めるつもりです。(不定休のため土日休みではないので、最高4日出があるくらい。二日連休が2回あります) 義親も夫がいないと動けないので、やる事があるのは夫の休みの時のみ。夫が出勤の時は、また以前の産後の時のように、退屈そうにしているんだと思います。 『なんとか1泊にできないの?』と言っても、『孫に何か買ってやりたいって言ったらどうする?叔父さんとこ泊まりたいって言ったら?』と言い訳を言ってきます。『今回は目的が違うし、今私はこの状況でしょ!』と言っても納得してくれません。 『叔父さんとこ泊まれればそうして欲しい』と言ったら、その場しのぎの言葉だったようで、何もいいませんし、奥さんが亡くなったばかりの所に義親を泊まらせるのもなんとなく気が引ける事です。 夫は私が夫の親を嫌っているのが悪いと思っているようです。 でも、こうなったのも産後のことが原因です。 長文・乱文で申し訳ありません。 読んで下さった方ありがとうございます。 感想でも構いません。回答宜しくお願い致します。

  • 小姑ってウザイですか?

    兄嫁からみたら、私は小姑にあたります。 姪っ子達が春休みになるし、いつも休みになると「どっかいきた~い!」って言っているので、先日、BDプレゼントを兼ねて ディズニーリゾートのチケットを渡しました。 日にち指定だったのですが。。。 でも期間内には行ってもらえず、結局チケットは無駄になりました。 やはり、小姑からのプレゼントって有難迷惑に感じるのでしょうか? 姪っ子、甥っ子はかわいいけど、 兄嫁との付き合い方が微妙なので、今後は控えようかと思います。 今度は冷たい叔母になりますが、いいのでしょうか? 兄嫁も私に気を使わなくていいのに!って思います。