tuki1953 の回答履歴

全408件中121~140件表示
  • 犬の椎間板ヘルニアについて

    現在7歳のミニチュアダックスの雌を飼っています。 先週、椎間板ヘルニアと診断されました。 最初はステロイド剤などの薬を飲んでいましたが、薬が効かずに状態は悪くなる一方で、CT検査などの結果すぐに手術となってしまいました。 現在入院中ですが、今週日曜日には退院となります。 愛犬の様子は相変わらずで、後ろ足は麻痺した状態・・・。 今後はリハビリが重要になってくると言われましたが、 こんなことは初めてなので一体どうしたらいいか困っています。 我が家は共働きなので日中は留守が多いので、こんな状態で 家にひとりぼっちで置いておいていいものかと悩んでいます。 しばらくは会社も休む予定ですが、さすがにずっとは無理なので いずれは留守番をさせることになりそうです。 お医者さんにも相談はしてみますが、何かいいアドバイスください。

    • 締切済み
    • noname#88105
    • 回答数2
  • 瞬膜が・・・・両目とも出ています。長文です。

    4歳になる雄猫と1月半前くらいに拾った子猫(二ヶ月くらい・雄)を飼っています。子猫は拾った当初は疥癬、ノミアレルギー、耳ダニ、瓜実条虫と寄生虫オンパレードで衰弱も激しかったのですが、すぐに駆虫して今ではすっかり健康体になりました。ところが、子猫が元気になった頃から(二週間前くらい)先住猫の顔が変なんです・・・。 はじめは、目のしたが落ち窪んだような感じがして、あれ、なんか老けた?疲れてるのかなと思っていました。人間でいうと徹夜明けのような顔をしているのです。そのうちに、瞬膜が目の三分の一まで出てくるようになりました。先住猫は真っ白なので、ちょっとした表情の変化もよくわかります。瞬膜や目の周辺はいつものピンクで充血は見られません。ネットで調べてみたら、瞬膜がでるのは、目の怪我、ホルネル症候群のような神経系の病気、重篤な状態のときとあったので、あわてて病院に連れていきました。目や全身の触診、聴診器では変わったところは見られないということでした。食欲もありますし、排便排尿も変わりありません。四肢に麻痺も見られません。子猫と元気に追いかけっこやプロレスで遊んでいます。瞬膜も常に出っ放しではなく、かけまわっているときなんかはしっかり開いているようです。ただ、目や顔の変化以外に気になるところとしては、時々、小指の爪くらいの大きさのウンチが落ちているのです。子猫では上れない場所にもあるので、先住猫と思われます。下痢ではなく、固いものなのですが、わざとした・・・という感じではなく、もれちゃった・・・という感じです。今までにそのようなことはなかったので、気になっています。先住猫の生活としては、昼間は六時間くらいは、子猫と二匹ですごしています。室内飼いです。夜は私のふとんで子猫も一緒に眠っています。 動物病院で見てもらったところ、両目なのでホルネル症候群ではなさそうということです。目にも特別傷などなさそうです。涙も目やにもありません。首などを打ったりして、神経に傷がいってる場合はそのうち治るし、脳に疾患がある場合はどんどん具合がわるくなるだろうし・・、今のところ原因がわからずに経過観察です。 でも、私としては子猫を迎えたことで先住猫が具合が悪くなったのではないかと、とても落ち込んでいます。症状も心配で心配で・・・。 特に本人は具合悪そうにはしていませんが、見た目がとても変わってしまったので。二週間ほどたちますが、良くも悪くも変化ありません。 病院の先生を信じないわけじゃないのですが、本当にこのままほっといていいのか、不安です。 愛猫が同じような症状がでた方、獣医さんなど、セカンドオピニヨン的にご意見くださるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • funkymako
    • 回答数4
  • 犬に処方する薬について

    我が家のワンコが胃腸炎になり動物病院でお薬をいただきました。 これまでも何度か同じ症状でお薬はいただいているのですが、 今回見慣れない錠剤があったのでネットで検索したところ 人間用の薬のようでした。 獣医師さんが処方してくれたので害はないとは思いますが、 犬に人間用の薬を使用することはあるんでしょうか? 初めてなので驚いてます。薬の名前は『ガスモチン錠2.5mg』です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mas916
    • 回答数4
  • ミニチュアダックスの死因

    3週間くらい前から呼吸の仕方が荒く、食欲もあったりなかったりと繰り返してました。あと体がきつそうな感じもたまにありましたので動物病院に連れて行きました。病院では血液検査をしてもらい(フィラリアは陰性でした)先生から「思ったより悪くなくてよかったね」と言われ安心しました。点滴を1時間程して皮下注射をその後にしてもらい車で20分かけて家に帰りました。 家に着いて抱っこしようと見た瞬間どうしようもできない状態が。 糞を出し舌が伸びて横にだらんとなり、苦しそうに今にも死んでしまいそうな息づかいで、自分もどうしていいか分からずとりあえず慌てて病院へ連絡しました。 その後すぐに病院へ連れて行ったのですが、手遅れでした。 その日病院に連れて行く前までは元気に走り回って吠えてもいたし、おやつも食べてたし。 呼吸が少し荒いようではありましたが、まさかこんな結果に。 病院の先生に死因はなんですか?っと聞くのですが、栄養剤を点滴しただけで原因はわからないとしか教えてくれません 悔しくて悔しくて病院にさえ連れて行かなければ、こんな早く死んでしまうことはなかったのにと後悔してなりません。 質問なんですが、点滴をしてもらい20分で発作みたいな症状が起きるのは、点滴のせいではないのでしょうか? 一応カルテのコピーを頂いたのですが全く用語が分かりません。内容が 点滴はソルデム3AGを60分で35CCを体内に入れるように書いてあります。 あと何かの皮下注射を打ってもらっています。 ル○オゲン0,3CCと書いてあります。(○の字が読み取れません)それと訂正前は0,5CCと書いてあります(訂正の0,5CCはボールペンで黒く潰してあります) 自分も気付いてすぐに病院へ連れて行ってたらよかったと 後悔してなりません。 大変文章が長くなり申し訳けありません。 もし何かありましたら助言よろしくお願いします。

  • 犬がフェルトを誤飲

    ミニチュアダックスフントが携帯クリーナー型マスコットを誤飲してしまいました。中に綿が入っていましたがそれは直前に取り出しており外側だけ食べてしまいました。 病院に聞いたところ、フェルトなんでまあ大丈夫といわれましたが、うんちで出るまで様子見で大丈夫なんでしょうか?明日うんちで出なかったら病院に行ったほうがいいですか? 犬はいたって元気ですが水をよく飲んでるような気がします。 心配なのでアドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • miuqoo
    • 回答数6
  • 避妊手術について。

    今我が家には約6ヶ月の雌猫がいます。その仔の避妊手術をしようかどうか、ものすごく悩んでいます。(ただ、する側に気持ちは傾いています) 完全室内飼い、ビビリなのか玄関には近付きもしないので妊娠の可能性はほぼありません。 そして、よく避妊手術をするとホルモンバランスが崩れて太る、と聞きます。 なので、親は避妊手術はしなくてもいい、というのです。 私としては、1年以内に避妊手術をすると仔猫らしさが残りやすいと聞いたので、それにかなり惹かれています。 でも、確かに太るのはイヤなのですが、まれに逆に痩せる猫もいるとも聞きました。 そこで、太りやすくなったり、仔猫らしさが残ったりする可能性の、%のようなものはないんでしょうか? また、今、猫にはヒルズのサイエンスダイエットキトン用を一日30~40g程度与えています。1歳になったら同じくサイエンスダイエットの室内猫用を与えようと思っています。 この場合なら太りやすくなっても量に気をつけていれば問題ない、等はありますか? ちなみに、親は手術に乗り気でないといっても、飼い主は私で、手術代を出すのも私なので、私が手術を決定した場合に反対される、ということはありません。 そして、勝手ですが、手術をしなかった場合の生殖器の病気云々に関しては今回は考えていません。 私はするもしないも人間のエゴだと考えているので…。

    • ベストアンサー
    • kouya-k
    • 回答数8
  • レボリューションはアカラス(毛包虫症、ニキビダニ)に効果があるでしょうか。

    うちのゴールデンレトリバー8歳♀は1歳の頃、アカラスによる皮膚炎を発症し、内服と薬浴による治療を獣医師にしてもらい治りましたが、高齢になると又発症する可能性があると言われました。 そこで質問ですが、レボリューションはダニの予防とフィラリアの予防の両方に効果があるということなのですが、アカラスによる皮膚炎の発症予防にも効果があるものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ensan8
    • 回答数2
  • 犬の皮膚病の薬について

    犬の皮膚病の薬について質問します。 ミニチュアダックスを飼っていますが、 背中やお尻を自分の口でカキカキして、毛が抜け、カサブタが出来き 可愛そうな状態でした。あまりにも酷いので 先日動物病院で皮膚病の薬を貰ってきました。 バイトリル(抗生剤) ネオメルク(免疫抑制剤)セレスタミン(ステロイド薬)ガンマダーム(サプリ)の4種類でした。 合計9280円(初診料1000円、皮膚検査1000円を含む) 帰ってきてインターネットを見てみるとネオメルクは悪性腫瘍やその前歴のあるものは慎重に服用すべきと書かれていました。副作用も他の病気、悪性腫瘍などがあらわれることがあります。とのこと 1年前に乳がんで手術経験があります。(乳がん手術合計3回) この為動物病院に電話しましたが、人の場合は副作用が出るが、犬の副作用は報告されていない。副作用の事もわかった上で、長い目で見て犬のために薬を出しました。と言われました。 免疫抑制剤はステロイドより副作用が少なく(価格が高い0.3mg1袋500円ほど) と聞いたので、それでと頼んだのですが、こんな副作用があるなら、怖くて与えられません。 本当に副作用は出ないのでしょうか?みなさんはどう思われますか? 幸い他の3種類の薬をあたえて、症状が和らいだ感じです。 食べ物も手作りにしています。 スレロイドは即効性があるが、投薬を止めると再発すると書いてあります。 私的には食べ物は手作りで、最小限の薬を使って直していきたいです。

  • カルドメックを与え忘れました

    体重10kg 弱の8歳の柴犬♀の飼い主です。 毎月15日にカルドメックチュアブルP68というのを与えています。 今月は15日に与えるのを忘れ、約1週間遅れで22日に与えました。 そのときに気がついたのですが、8月の15日に与える分を忘れていて、与えなかったようなのです。 丸々2ヶ月の間があいてしまいましたが、先月~今月にかけては蚊も多く、刺されていると思います。 このまま冬になるまで残りの分を毎月きちんと服用させればいいでしょうか? それとも獣医さんに連れて行って、春先にやるようなフィラリアの血液検査をまたやるようでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#81617
    • 回答数3
  • 去勢・避妊手術のタイミング

    もうすぐ5ヶ月目に入ると思われる雄・雌1匹づつ(兄妹)の猫達の去勢・避妊手術タイミングのアドヴァイスを頂けましたら幸いです。 最近雄のほうがしきりに雌を追いかけては首の後ろを噛んで押さえ込むような動作をします。雄の方の鳴き方が平常時と明らかに違い低めの声で喉の奥を転がすような鳴き方です。雌の方は嫌がって逃げている状態です。 当初の予定では6ヶ月以降と考えておりましたが、雄雌両方飼いが初めてなので、お知恵を拝借できましたら幸いです。 できれば(病院のご都合もお聞きした上で)2匹同じタイミングで手術を受けることが通院数など飼い主の都合としては良いのですが、この点に付きましてもお知恵がございましたら教えて頂きたくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hokuto813
    • 回答数5
  • 犬の不整脈?

    いつもお世話になっています。 今回は私の愛犬(コーギー ♀ 3ヵ月半)について質問させてください。 タイトルにも書いたのですが、どうもうちの愛犬に不整脈があるようなのです。 症状として ・たまにセキのようなシャックリのような胸をキュッとしぼめて「コフッコフッ」とする(鳴く?)。 ・そうしているときに胸に耳を当てると心拍に異常がある。 ・本人(犬)は何が起きているのかよくわからないようで不安そうにしている。 ・少し(1~2分)すると治る。 ・本人(犬)は常日頃元気いっぱい・食欲旺盛です。 前から気になってはいたのですが、「なにかな?犬ってシャックリしたっけ?」くらいに思っていました。 それが昨日、夜中にいつも寂しくて鳴くことのない愛犬が、キュンキュン鳴いているので何事かと思って、様子を見たところ上記症状が確認できました。 獣医師に相談するのはもちろんのことで、すぐに連絡しようとは思っています。 ただ、情報として、こういった症状がどういった病気の可能性があるのか予備知識として持っておきたいのです。 ネットで調べると軽い眩暈を覚えるような病名なども確認したのですが、シャックリ(セキ?)をするという部分に当てはまるものがありませんでした。 (私の認識なので、表現が違うだけかもしれませんが・・・) 生後間もない小・中型犬で上記症状で考えられる病気・先天的障害はなんでしょうか? また、経験者・有識者の方へお聞きしたいのですが、予想された病気だった場合、治療費・期間・気をつけるべきことなどはどのようなものでしょうか? お手数をおかけしますが、何卒ご助言のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Kotori_D
    • 回答数1
  • 動物看護師さん。獣医さん!!!

    開放性骨折(若い)の子が救急で運ばれてきました。 どのように手当てをしていくのでしょうか? バイタル確認、血管確保など細かく教えてください。

    • 締切済み
    • noname#141541
    • 回答数2
  • 避妊手術2週間後、傷口の内出血について

    生後8ヶ月のフレンチブルドックが今月避妊手術を受け、子宮卵巣を摘出しました。 術後3,4日でしょう液がかなり溜まり一度抜いてもらい、現在に至り2週間が経過しました。 傷口はきれいに直ってきつつあったのですが、術後10日あたりで傷の内側が1cm程内出血しているように赤くなってきました。 傷口には届きませんので、なめてもいませんし、足などで触ったりすることはありませんでした。気にしていることもありません。 様子を見ていましたらその後きれいになり、術後2週間目の今日、同じような状態で別のところがなっています。 実は、縫合糸のことを調べずに手術をしてしまい、手術後に先生に伺ったところ、絹糸でお腹の中を縫っていたことが分かりました。 今回の症状は、そういったことと関係があるのでしょうか? 心配です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cafesweets
    • 回答数1
  • 長野近辺で犬のMRIが受けられる動物病院を探しています

    長野市在住なのですが、犬のMRIが受けられる動物病院を探しています。 ヘルニアという診断を受けたあと、やっぱり脊髄軟化症かもしれないと言われ、 今のところ手の施し様がないと言われてしまいました。 MRI検査であれば、脊髄軟化症であるか診断が可能であるという話を耳にしたので、 一度きちんと検査を受けてから、この後犬のためにできることを考えてあげたいと思っています。 家から近いに越したことはありませんが、 長野市外、県外でもかまいませんので、MRI検査を受けられる病院をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • こんな女性とは結婚しないほうがいい、という例を教えてください

    既婚の男性の方に質問です。 こんな女性とは結婚しないほうがいい、という例を教えていただけますか? タバコを吸うとか、性格が悪いとかではなく、結婚してみた実体験から実感した具体例などを教えてください。 (以前にも似た質問がありますが、かなり前ですので・・) 差し支えなければ回答者が結婚何年目かも教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 猫エイズ 腎臓悪化

    うちの猫は猫エイズです。5才になります。 推定生後2ヶ月~3ヶ月くらいの時に恐ろしく車が通っている道路付近をさまよっていた所をかわいそうなので拾って来て(おそらく飼い主に捨てられた)病院に連れて行ったらエイズと診断されました。 現在5歳になります。 初めて動物を飼っているのでわからないことが多く コレまで3回熱が下がらずお医者さんから1週間がやまですと 言われながらなんとか乗り越えてきました。 しかし今回は、今月頭から腎臓がひどく悪く、ご飯を一切食わず 病院で点滴をしているんですが1回2500円かかり 正直自分の生活も全然裕福ではないのできついです。 医者からも点滴続けていても食べるようにはならないだろうと 言われました。 いくらお金かかっても治るんならもちろん治療続けるんですが 点滴している間少し寿命が延びるだけなんです。 家族は他の病院に連れて行ってみようと言っていますが 猫本人もずぅーとご飯も食えずつらそうでかわいそうです。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chaotic25
    • 回答数3
  • 犬の病気?

    私の愛犬(ウェルシュ・コーギー・ペンブローク)の首筋にボツボツができてしまいました。 おそらく、ノミ、ダニの一種かと思いますが、素人の私にはそれがどういうう言うものなのか全く分かりません。 とりあえず、シャワーをしてあげようと思うのですが、どのようなシャンプーがいいのでしょうか。 また、シャンプーを使わずにお湯洗いだけでもいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • hatimiGL
    • 回答数2
  • 犬が突然亡くなりました・・

    ミニチュアダックスを10年飼っておりました。 メスで、生後半年位に去勢手術をしております。 若い、6歳頃までの元気は段々なくなってきていましたが、 食欲もそれなりにあり、便は普通。 脚は少し弱ってきてる感じもありましたが、散歩の時間を減らしたりして調節し過ごしていました。 獣医さんにはワクチン等で行くだけで、他お世話にはなっていませんでした。 その犬が、今朝、私が起きると亡くなっていました。 ゲージ内にいつも眠る場所があるのですが、その場所で いつもと同じような寝る時の姿勢で、亡くなっていました。 毎朝私が起きると、顔を上げてくれていたのですが、今朝は それが無くおかしいと思い、名前を呼び、身体をゆすり 硬直していたので気がついた感じで、顔のゆがみや 場所からして苦しんだ様子はありませんでした。 まだ10歳ですので少し亡くなるには早いような気がしています。 お盆の間も休み無く働いていた主人ですが、 今日は調度主人が休みだったので、火葬場へ予約の電話をいれ バタバタと事を済ませ今に至ります。 どういう理由でなくなったのか、獣医さんに連れて行けばよかったかと 思ったり・・、解剖をするのかどうか分からないのですがそこまでして 原因を探る必要はなかったよね、と思ったり。 原因が見当たりません。 お心あたりのございます方、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • makohaha
    • 回答数3
  • 皆様のお力をお貸しください。専門知識のある方、獣医の方のご意見をお聞かせください

    愛犬(パピヨン6歳約2Kg)が軟便が続き、治療途中、血球減少(血小板・白血球減少)などの症状が出て、壮絶な苦しみで亡くなりました。主食ドックフード(ドライ)。2008年7月17日軟便で掛かり付けの病院(以後A院)(片道約20分)から飲み薬(タンナルビン・次硝酸ビスマス・ダイメトンの混合薬:先生独自)の処方。19日朝、嘔吐、20日朝、A院でお腹触診・聴診器・検温(微熱あり)後注射2本(ぶどう糖・リンゲル・ソリタ・レバチオニン・プレドニゾロン・アンペシリンなど)(薬物・投薬量は毎回教えてくれず、これは亡くなった後に聞く)。その後飲み薬を継続。26日公園で友達と駆け回り元気に遊ぶ。27日朝の散歩前トイレにこげ茶の下痢。散歩後、便と同色の液を嘔吐。AM8:30A院で嘔吐物を見せ、重大な病気か?と聞くと「胃腸が荒れている」と言い特に診察せず注射を2本(前回同様)。帰宅後すぐ体調悪化(注射後1時間程)。呼吸は荒く歯茎他が白く苦しむ。肌に内出血が多数。A院が8:30以降休診の為急遽他院(B院)へ。血液検査などし、レントゲンは「胃は空っぽ。腸に少しガスがあるが問題なし。腸閉塞でもない。」血液検査は「肝臓・腎臓機能の数値が高く、血球減少傾向にある。貧血はないが血球減少症・自己免疫性障害の可能性がある」との診断。「注射後容態が急変、薬の副作用では?」と再三尋ねたが「可能性は低い。A院での投与薬が不明な為なんとも言えない」との事。注射2本(少なめ、抗生物質・ステロイド・胃保護薬・吐き気止め)。帰宅後~28日早朝に掛け大量に給水後茶褐色の物を断続的に5~6回位吐く。28日ぐったりしていたためAM7:30A院へ。注射後容態が悪化しB院に行った事を伝えると「あそこは検査ばかり、お金を使わせて悪かった」と言う。検査結果を渡し「自己免疫性障害などの可能性がある」と伝えると検査結果も内出血の状況も確認せず「白い犬だと・・・」と言い注射2本(前回同様)。帰宅途中容態悪化、呼吸は荒く歯茎他真っ白で苦しむ。気分転換で散歩コースに寄る(寝床のまま約2~3時間位)。帰宅後大量に給水後鮮血を嘔吐。14:00頃A院で注射後毎回容態が悪くなる事、吐血の事を説明。「胃潰瘍の可能性がある」と言い診察もなく注射を3本(内容は「前回とあまり変わらないが止血の薬・ビタミン・ストレス時に失われるホルモン・抗生物質・その他色々」と言う)。帰宅途中さらに容態悪化。家に着く前には皮膚すべてが真っ白。呼吸も荒くすごく苦しみながら寝床に顔を押し付ける。家で下ろすと足首の間接が内側(肉球がお腹側)を向き立つ事も動く事さえ出来ない。真っ白な舌はしわがより呼吸の間隔も少しづつ長く小さなうめき声を何度も繰り返しながら懸命に呼吸。A院に電話し「注射(薬)の副作用では」と聞くが「それはありえない。覚悟した方がいい」と言う。容態はさらに悪化し続け体温も下がり最後の呼吸は喘息のような音がし間隔が長くなり16:08分 首がだらんと落ち呼吸停止。全身の皮膚は真っ白(内出血の所以外)。A院より約2時間本当に壮絶な苦しみ。死後数分でペニスから黄色い液(注射のビタミン剤らしき物・ものすごい薬臭い)が出てその直後肛門から真っ黒な液(まるで墨汁、茶黒の膜が混じる)が大量に出た。口からものすごい薬の臭い。8月1日 外注依頼血液検査結果を聞きにB院へ。「白血病・血球減少症・自己免疫性障害の可能性は無い。陰性。ただし血球の減少傾向は間違いなく原因が他にある」B院の見解は「この子は睾丸が1つお腹にあった為女性ホルモンが分泌され脊髄での血液生成に影響したのではないか」現に女性ホルモンの数値も若干高いとの結果が出てた。「この検査は一過性のもので正直判断できないが可能性が一番高いのはこれ」と言った後「注射のストレスかばい菌が原因かも」とも言う。「薬の影響は?」と再三聞くが「可能性は低い」。両院で血球減少の原因が特定されず、自分達で一連の経緯を考え調べると、薬剤が原因で血球減少する事がわかった。アンペシリンの副作用に血小板減少症、白血球及び血小板減少症の原因薬にサルファ剤(飲み薬のダイメトンはサルファ剤)とあり、又、口の渇き、下痢、嘔吐、発熱などが投与された薬の副作用に記述。症状のすべてが薬の副作用と合致。軟便で使用する薬としては合っているが治療過程で症状の悪化が見られた場合その薬剤の使用を中止しなければならないと記載。病院を選び治療をお願いした私達に一番の原因があるのはわかっているが結局何の病気でもなかったのにあれほどまで苦しませ死にいたらしめた原因と真実を知るために、皆様のお力をお貸しください。本当に薬物による血球減少は起こらないのでしょうか?今回の症例は他に原因があったのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせいただきたく、どうかどうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • n_hmcm
    • 回答数2
  • 病院の乗り換えについて

    生後一ヶ月ぐらいの捨て猫を拾ったので、近所の病院でワクチンや糞便検査などを行っているのですが、現在通っているその病院がどことなく信頼できないので病院の乗り換えを考えています。 猫の爪切りを頼んだのですが、その時猫がすごい勢いで泣き叫んでいたので不安になりました。 あと待合室にクーラーが利きすぎていたりしたのも不安です。 (ペットの健康上どうなのかと・・・) その病院では一本目のワクチンと回虫薬の処方までしてもらいました。 二週間後に回虫がいなくなったかの検査と 一ヶ月後に二本目のワクチンとHIVの検査をする予定なのですが このタイミングで病院を乗り換えるのはどうなのでしょうか? 我慢してキリの良い所まで治療してもらった方が良いのでしょうか? 一人では判断できないのでアドバイスを頂きたいと思っています。よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • zdms
    • 回答数3