• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:去勢・避妊手術のタイミング)

猫の去勢・避妊手術のタイミングとアドバイス

tuki1953の回答

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.5

猫の避妊手術は、6ヶ月以内に実施しますと90%以上の確率で乳腺腫瘍の発生を防止でき、1歳前に避妊するとかなりの割合で防止できるといわれています。 それ以上ですと???だそうです。 猫の乳腺腫瘍は悪性腫瘍がほとんどといわれていますので、するなら早いほうがよいと思います。 なお、オスは目的別となりますが。

hokuto813
質問者

補足

ありがとうございます。 ところがなんですmm;事態は急変致しまして、突如雌の発情が9/1深夜に始まり夜中中見張っているわけにもいかず、するがままにしてしてしましました。 翌日、翌々日と行為を繰り返した様子ですが、昨日今日は落ち着きを見せていて、妊娠すると治まるというので兄妹だしチョット焦ってます。 雌だけでも先に早急に手術を受けさせる予定です。

関連するQ&A

  • 猫の避妊、去勢手術の時期について

    施設からもらった雄猫(3ヶ月)と後から里親募集の方から雌(3ヶ月)をお見合い成功して一緒に暮らしてます。とってもラブラブになってきていつも一緒の二人を見るのは飼い主としては嬉しいのですが、もしかして早めに避妊の手術の必要があるのではと危惧しております。 雄は早く去勢手術をすると尿道結石になりやすいという噂を聞いたのですが(本当ですか?)いつ頃に手術するのが良いのでしょうか? また、ご経験のある方、雌はいくつくらいで手術をいたしましたか教えていただけると助かります。 どちらを先に、いつ頃手術したほうがよいかどなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 避妊手術・去勢手術について

    メス=避妊手術 オス=去勢手術 なのでしょうか? オス=避妊手術 メス=去勢手術 をする事はあり得ますか?ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊・去勢手術について。

    22日で2ヶ月になる猫の兄弟を飼っています。 オスとメスです。 私の幼い頃の話ですが、飼っていた猫が数度出産し両親は悲しい目にあってきました。(野鳥に攫われたり事故で死んだり) 2歳ほどでやっと避妊手術をし、その後8歳前後で亡くなったそうですが、以上の事があったので 「猫の避妊手術は絶対する」 「オスでも外へ行けば妊娠させる可能性があるので去勢する(他の猫の飼い主さんに悲しい思いをさせない為に)」 などの条件が付きました。 もちろん手術はするつもりで調べたりしていましたが、さまざまな意見があり混乱しています。 ◆メスの避妊  生後半年ぐらいで体重3キロ程度が目安  ヒートが来る前にした方が良いor一度来てからの方が良い ◆オスの去勢  10ヶ月程度が目安  当日(手術前12時間?)は食事を取らせない  盛りが来る前の方が良いorスプレーをしてからの方が良い 間違っている点があればご指摘下さい。 何せオスメス一緒なので、妊娠が一番心配です。 手術のメリット・デメリット、手術時期を教えて下さい。 個体にもよる事を承知の上で参考にさせていただきます。 またオスを早めに手術した場合結石の詰まる割合が高くなるとの事ですが、科学的な証明を持って説明していただけると嬉しいです。 ちなみに当方、日本猫で両親共元野良猫です。 知り合い家族の家に住み着き、慣れたので中に入れたそうですが4匹生まれ、内2匹を引き取りました。

    • ベストアンサー
  • 一匹だけなのになぜ去勢・避妊?

    複数の猫をペットとして飼育している場合は、繁殖して生まれた子猫を飼えないために、子猫をダンボールに入れて捨ててしまったり、保健所に引き取ってもらったり、飼い主を捜したりが面倒なので、雌猫と雄猫を飼っているなら去勢や避妊の手術をして人工的に繁殖不能の猫に仕立ててから飼うのは理解できるのですが、オスなら関係ありませんけど、雌でも一匹しか飼育していなくてかつ家の中でだけ飼育しているのなら避妊手術は必要ないのではないでしょうか? 飼い猫でも動物病院で野良猫を拾ったといえば安上がりで手術できると聞いたことがありますが、それにしても1万円は超えますよね。しなくて済むなら財布にも優しいと思いますし、何か他にメリットがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢・避妊手術に抵抗はありましたか

    私は現在生後4か月のオスの猫を1匹飼っています。 家や家族にも完全に慣れ、今では家族の一員です。 大体あと2か月ぐらいで去勢手術をせざるを得なくなってきます。 個人的には抵抗があります。「手術」ですから。 手術済みの猫さんを飼っている回答者様は去勢・避妊手術をする前、去勢・避妊手術について抵抗を感じていましたか、感じていませんでしたか。また、今飼っていてこれから去勢・避妊手術をさせる予定の回答者様は、去勢・避妊手術を回答者様の猫さんにさせることに抵抗は感じていますか、感じていませんか。 不安とか、その他諸々。このことはどう見ても人間の都合でしていることですからね。 それとも、逆に去勢・避妊手術をするのは当たり前だと思っている人もいると思いますが、そのような意見を持つ回答者様も回答してくれるとありがたいです。 また、もしかしたら、手術をしていない猫さんを飼っている回答者間もいると思いますが、その回答者間の考えや意見もお聞きしたいです。 以上のこと、お願いします。 もし、誤字脱字等があった場合はご了承ください。

    • ベストアンサー
  • 雄猫の去勢手術について

    雄猫の去勢手術について 現在2匹の猫ととても楽しく暮らしいています。 1匹は雌1才(7ヶ月の時に避妊手術済み) もう1匹は雄5ヶ月。 相談は雄猫についてです。 5ヶ月になりそろそろ去勢手術を考えています。 いろいろなホームページなどを見ると、早めに手術をした方がよいとか、あまり小さいと尿道の病気になるとかまちまちです。 そこで、雄猫を飼っている皆さんに質問です。 (1)去勢手術をした月例。 (2)発情の有無あるいは時期(スプレー行為) (3)手術の体験談 参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 6歳の犬の避妊・去勢手術について。

    6歳になる犬のコーギーをオス・メス2匹飼っています、子供を生まそうと思っていたのですがめぐまれないまま6年が過ぎました。 オスの体重が12kg、メスの体重が15kgあります。 避妊・去勢手術をしたほうがいいのか、しないほうがいいのか迷っています。 正直なところ健康な体にメスを入れるのにはかなりの抵抗があります。 動物病院へ問い合わせて聞いてみましたが避妊・去勢手術をしたほうが後になりうる病気にならないのでいいとのことなのです、私からしたらそうかもしれませんが動物病院側からしたら営業目的(利益目的)で言ってるしか思われないんです。 本当に犬のことを思って避妊・去勢手術をしたほうがいいと言ってるのかわかりません。 6歳といえばアラフォーです、避妊・去勢手術をしたほうがいいのか自然のままでいのか凄く悩んでます。 皆さんの意見を聞かせてください、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 去勢済の♂と未避妊の♀

    1才半になるオス犬がいます。 6ヶ月位の時に去勢手術をしました。 そして、先月3ヶ月のメス犬が増えました。 メスはできれば先々で出産をさせたいと思っているので避妊手術は今の所は考えていません。 この場合、もう少し経つとメスに生理が来た時に去勢手術をしているオスでも興奮したりするでしょうか? その場合、接触をさける方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 避妊手術後の発情

    先々週、保護した野良猫五ヶ月の雌が先週末から発情し始め 先住猫の雄(去勢手術済みですがスプレー行為が続いている子)が 一緒に発情してしまい慌てて雌の避妊手術をしました。 が、戻ってきても雄が匂いを嗅いで反応します。 雌の方は以前より反応は薄いのですが全く反応無しでは ありません。これは発情中に手術した事と関係あるのでしょうか? できれば先住(3匹)と一緒にしてあげたいのですが 雄が首を噛んで乗ってしまいそうなのでその保護した子だけ 隔離しています。 その為一人ぼっちにしてしまう時間が多いので早く 一緒にしてあげたいのと雄の方も発情してしまった?ので 会えないのがとてもストレスになっているようです。 雌の発情期間が終わるまでは手術しても残るのでしょうか? もしそうならお互いのストレスになるので雌だけ何処かで その期間だけ預って貰うか考えているのですが とても困っています。 どなたかご存知な方もしくは何か良い方法をご存知でしたら 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • お宅のご長寿犬、去勢・避妊手術は受けていますか?

    はじめまして。 ご長寿犬の飼い主の皆さまに質問です。 ご自身のご長寿犬は、去勢・避妊の手術済みですか? もし受けていたとしたら、何歳のときに、手術を受けましたか? 去勢・避妊手術については賛否両論ですが、とにかく実例を教えてください。 合わせて、長く愛犬とすごすアドバイスなども、頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いいたします!

    • ベストアンサー