• ベストアンサー

カルドメックを与え忘れました

tuki1953の回答

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.1

大丈夫です。 もともと、月1回としているのは、忘れて投与しなかった場合と営業上の問題です。 場所によりますが、投与期間は、南のほうですと4月から12月まで、北にあがるほど6月から10月ごろと短くなります。これは、蚊の発生が気温と関係しているせいです。 なお、注意してほしいのは、翌年までの空時間が数ヶ月から半年近くになりますので、最後の月は、必ず投与してください。 あとは、多少間隔が空いても問題ありません。なお、投与してから1ヶ月以上あけましょうね。仮に短くてもかまいませんが、無駄になるだけです。 血液検査は、獣医さんによりますが、前年に確実に薬を与えているの場合、不要かと思います。しかし、本当にそうであればよいのですが、飼い主さんもいろいろですし、検査しないで医療事故になってからでは、過失になりますので、獣医さんの方針によることになるかと思います。

noname#81617
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事、疑問は解決いたしました。

noname#81617
質問者

補足

tuki1953さん、ありがとうございます。 再度確認なのですが、蚊の多い時期でも、2ヶ月間で1錠(個?)でもとくに効き目には問題ないということでしょうか?

関連するQ&A

  • フィラリアの薬を飲ませ忘れました(汗)。

    タイトルの通りなんですけどえらいことしでかしちゃいましたよね・・。 毎月15日にあげるように獣医さんからは言われているのですが8月15日と9月15日にあげ忘れています。 いつも飲ませようと頭においているのに15日にはすっかり忘れてて・・今まで忘れたとしても2、3日遅れで飲ませてはいたんです(こんな飼い主ですいません)。 今回は今日2ヶ月分与えてしまったら体によくないんじゃないか、などと思いここで質問しようと思った次第です。 フィラリアの薬を犬に与える為にはどうすればいいですか? 詳しい方どうぞ宜しくお願いします。。。

    • ベストアンサー
  • 犬のフィラリア予防について

    2歳の柴犬と生活しています。 最初の年から、フィラリアの予防薬は、決められた期間中、毎月飲ませているのですが 家の周りにとても蚊が多くて、愛犬もたくさん蚊に刺されているのではないかと思い そこで、お聞きしたいのが、予防薬さえきちんとのませていれば、蚊に刺されていても フィラリアにかかる事は、100%無いのでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のフィラリア対策について

    獣医の助言で一年中フィラリアの薬を飲ませているのですが、血液検査はしたほうがいい?ちなみに毎月同じ日にちゃんと飲ませています。もう4年血液検査をしていません。

    • ベストアンサー
  • フィラリアについて教えて下さい

    先日里親となった子がフィラリア陽性の子でした。 現在、獣医さんと進行具合を検討し相談の上、 ステロイド剤とカルドメックを併用し、通年投与で、 成虫は寿命を待つ形でミクロフィラリアの駆虫をしています。 我が家には先住犬がおり、毎年春先に血液検査をして、 フィラリア陰性で毎月4~12月まできちんと欠かさずに フィラリアの予防薬(ミルベマイシン)を飲んでいます。 お伺いしたいことは、 ●陽性の子の投薬を今月からはじめましたが、はじめたら すぐに感染源となるミクロフィラリアは完全に死滅するのでしょうか? ●念のため、先住犬にも通年予防薬を投与すべきなのでしょうか? 獣医さんに聞けばよかったのですが、ちょっと最近引越しを したもので、別の獣医さんを探しているので、詳しい方が いらっしゃればご意見を参考にさせて頂きたく質問しました。 なお、陽性の子を診て頂いて薬を下さった獣医さんは、 「一緒に住んでいる先住犬は陰性だからいつも通りの 4月~12月の予防で平気!移りません。」とおっしゃって くださったのですが、ネットを見ていると定期予防をしてた子が 冬に感染したというブログを数件見かけたもので急に心配になって しまいました。 ちなみに私が住んでいるのは東京都で、温暖地域ではありません。 でもここ数年の暖冬で少し心配な気がしております。 長くなってしまいましたがご回答お待ちしております。

    • 締切済み
  • フィラリアの検査について

    1歳8ヶ月のワンがいます そろそろ蚊が飛び始め、気温も高い日があるのでそろそろフィラリアのお薬を・・・と思いかかりつけの獣医さんに相談したところ、今年はフィラリアの検査なしで大丈夫です。血液検査は3歳になる頃しましょう・・・と言われています 本当に大丈夫でしょうか? とても親切でうちのワンにはあっている先生なので聞くに聞けない状態です。 トリミングをお願いしているところが病院に併設されているところなのですが、そちらで血液検査だけしてもらうのは両方のお医者さんに対して失礼になってしまいますか? (一度だけかかりつけの病院がお休みのときにお世話になったことがあります)

    • ベストアンサー
  • フィラリア 発症

    フィラリア 発症 についてお聞きしますが、昨日蚊の多いところにつれていきました。もし刺されて発症した場合、今月末にフィラリアの薬を開始する際の血液検査で反応はでますか? また、発症までに2ヶ月とかかかるとしたら、今回の血液検査では陰性で薬を半年飲ませ続けても発症してしまうのでしょうか?

    • 締切済み
  • フィラリア駆除の注射をされたわんちゃん

    3代目わんちゃんをネットで探して、可愛い子を見つけました。 7才になる子なので、念のため飼い主様にフィラリア検査を含む 健康診断を兼ねて、血液検査をお願いしました。 結果、フィラリア陽性(初期)で飼い主様も慌てて、獣医さんと相談し リスクの一番低い方法と言うことで、注射で虫を落とす(?)治療をすることになり 5月10日に注射を2回。 (昨年のみフィラリア予防をしていなかったみたい) 獣医には、絶対安静と言われ、散歩に行かず庭にフリーで過ごさせているとのことです。 6月7日に、病院に行ったら、後10日間は安静で、病院に再検診。 結果問題なければ、通常の生活に戻して良いと言われたそうです。 その後1ヶ月後に、再度検査。 ネットで、フィラリア陽性で注射で治療したような、ブログなどあまりなく、 こんなに絶対安静で、散歩も行けないでしょうか? このような治療をされた飼い主様がいらっしゃったら、完治するまでの流れを お聞きしたいので、よろしくお願いします。 15日会いに行き、こちらが気に入ればそのまま引き取る予定でいます 車で400kmの距離なので、出来れば、一度で済ませたい気持ち・・・

    • 締切済み
  • フィラリア薬の初回投薬日について

    昨日、病院で「カルドメックチュアブル」を頂いて来ました。 投薬は6/30~11/30までの予定です。 北関東在住で、5/17頃に今年初めて蚊を見ました。 室内犬(一歳二ヶ月)ですが、草木の多い庭や公園で遊ばせる事も多いので、 もしかしたら既に蚊に刺されているかもしれません。 この事は獣医師にも話してあります。 6/30の初回投薬日まであと一ヵ月半もありますが遅くはないのでしょうか? 蚊に刺されたら必ず感染するというものでもないようですし、 「二ヶ月前に感染したフィラリアに最も効果を発揮する」といった 記述も見かけた事があるので多分大丈夫なのだろうと思うのですが、 5月から投薬を始める方も多く、少し不安なので質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
  • フィラリアを与えるまで散歩はダメ?

    30日にチワワ(♀3歳)を病院に連れて行きフィラリアをもらいましたが、今月の20日に与えてくださいと言われました。 気がついたらまだ先です・・ それまでは散歩しない方がいいでしょうか? 家の周りにもう蚊がいます。 フィラリアを与えたのは11月まででした。 それ以降は与えていませんでした。

    • ベストアンサー
  • 犬フィラリア症 犬の腹が腹水でパンパンです。

     フィラリア症ということで獣医に薬(プレドニソロン錠とフロセミドトーワ 一日一回一錠ずつ))を処方され1ヶ月ほど飲ませたのですが、腹水がひどくなりました。    うちの犬は 柴犬 オス 11歳 フィラリアでの腹水がたまった状態で体重約10キロ 血尿はありません。昨日から食欲がかなりなくなりました。それでいくつか質問があります。    今回、処方された薬は利尿剤でしょうか。(本来、獣医に聞くべきですが無愛想な態度だったので聞きそびれてしまいました。)  早いうちに注射で?腹水を抜いてもらわないといけないと思うのですが、どのくらい腹水がたまったら抜くのですか。また、定期的に腹水を抜いてもらうのでしょうか。(前回診てもらったとき、獣医は腹が垂れ下がるようなことがあれば注射で抜くと言ってましたが受診時にはパンパンでした)  腹水を抜く診察料はいくらぐらいになるのでしょうか。財布に何万も入ってないので・・・  犬の食事にはどのようなものがいいでしょうか。(ドックフードは食べずチーズと肉類なら少し食べます)  飼い主として冷たい質問ですが、あとどのくらいの寿命でしょうか。どうしても気になって・・(獣医は2ヶ月から6ヶ月内、何年も生きないと言ってました。)  毎回、診察料金が3000円(20分 薬2週間分 注射はあるときとないときがある)ですが妥当でしょうか。親はかかりつけの医者と言い張るのですが汚い診察室と古びた本の陳列を見てから正直、あまり信用してません。  長々と申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー