nmsn の回答履歴

全203件中141~160件表示
  • 同期せずにi-podの一部の曲を消したい。

    同期をせずにi-podの一部の中身を消したいのですが、i-Tunesのライブラリで消したいものを削除したはずなのに、i-podの中にまだ残っています。ライブラリで消しても、同期はさせてません。同期させないと、i-podに入ってる曲はきえないのですか? まとめると、i-podに残っていて、i-Tunesのライブラリに残っていない曲をどうしたら削除できますか? 逆にライブラリに残っている曲を消して、i-podの方も削除するにはどうしたらよいのですか? 同期の設定は手動で、その理由は複数のパソコンを使っているからです。ホームのパソコンで同期をしてしまうと、別のパソコンで入れたものが消えてしまうのを避けるためです。 お願いします。

  • 独自ドメイン取得で・・・

    某サイトから独自にドメインを取得して、 .comのHPを作りたいのですが、 この時、サーバーの容量が50MBなんですが これだと全く良いのもは作れないでしょうか??? それと、作ったHPを同じドメインで携帯でも見れるようには出来ますか?

  • XP SP1をSP2 に。。。

    まだSP1で使ってます かなり前からタスクバーに来てる更新情報の SP2をインストールするときの 注意点などがあれば教えてください!

  • どうやって型を取ればいいでしょうか? お願いします

    玄関脇に1mx2m程度のスペースがあります。 床面は普通のフローリングです。 事情があってクッションフロアを敷く事になり、ホームセンターで気に入った柄のものを買ってきました。 これが1mx2mというキッチリとした平面形であれば何も問題ないのですが、実はちょうど真ん中あたりに20cm~30cmくらいの寸法の柱が床から上に伸びています。 しかも断面が真ん丸や真四角ではなく、楕円形のような形になっています。 従って、この柱の部分だけ事前に切り抜いておく必要があります。 また目立つところなので、出来るだけ隙間なくピチッと敷きたいと思っています。 ここで問題になるのが、この変形のスペース (切り抜く部分、つまり柱の断面) をどうやって型を取ればいいか方法が分からないのです。 新聞紙を広げて、この作業をするスペースの四隅をキッチリと合わせ、柱が立ち上がっているところを指で強く押して折り目をつけて型を取ろうかなと考えたのですが、どうも誤差が大きくなるような気もしています。 説明が下手で申し訳ないのですが、お分かり頂けたでしょうか。 こんな場合、どんな方法で型を取ればいいでしょうか?

  • すが出来てしまった大根は?

    田舎から大根をたくさんもらいます。 いつもベランダに置いておくのですが、いざ使おうとすると、中がスカスカになっていることがあります。 こうなってしまうと、調理してもおいしくないし、この大根のおいしい調理法ってありますか? よく、庭先に干してあるように保存してある家をよく見かけるのですが、食べるときにすになってるんじゃないかと思うのですが、どうされているのでしょう? あと、昨日は、輪切りにしたら、外から3ミリくらいのところが、黒く偏食していて、その部分は、木のように硬くなっていました。 そこの部分は捨てて、食べれるところだけ食べたのですが、こうならないためにどうしたらいいのでしょうか? 冷蔵庫に入れるのにも、多すぎるので、何か他にいい方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドライブ名の変更

    HDDの領域をリカバリにより変更したのですが、Cドライブ以外の領域は未認識の為、光学ドライブがDドライブとなってしまいました。 その後残った領域をフォーマットしたのですが、Eドライブとったのですが、使いにくいため、E→D、D(光学ドライブ)→Eと変更するにはどうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • すが出来てしまった大根は?

    田舎から大根をたくさんもらいます。 いつもベランダに置いておくのですが、いざ使おうとすると、中がスカスカになっていることがあります。 こうなってしまうと、調理してもおいしくないし、この大根のおいしい調理法ってありますか? よく、庭先に干してあるように保存してある家をよく見かけるのですが、食べるときにすになってるんじゃないかと思うのですが、どうされているのでしょう? あと、昨日は、輪切りにしたら、外から3ミリくらいのところが、黒く偏食していて、その部分は、木のように硬くなっていました。 そこの部分は捨てて、食べれるところだけ食べたのですが、こうならないためにどうしたらいいのでしょうか? 冷蔵庫に入れるのにも、多すぎるので、何か他にいい方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィルスでしょうか?

    WindwosXP SP2 Home を使用しています。 昨日、Windows を起動したら、デスクトップの表示後、突然ごみ箱が開きました。中には何もありませんでした。 動作に不審に思い、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャを起動しようとしても、選択できないようになっており、起動ができません。 いろいろ調べてみると、いつの間にかいろいろな制限がかかっていました。 ・レジストリエディタが起動できない ・コマンドプロンプトが起動できない ・システムの復元タブがなくなっている ウィルスバスターオンライン、シマンテックオンライン、WindowsOneCare とオンラインスキャンにてスキャンしてみても何も発見されませんでした。 タスクマネージャとレジストリエディタが利用できない件は、「いじくるツール」というのを使うと利用できるようになるのですが、Windows を再起動すると、やはりごみ箱が表示され、再び利用できなくなってしまいます。 教えていただきたいのは、 ・これはウィルスでしょうか? ・どのような対策をすればいいでしょうか? です。どうぞよろしくお願いします。

  • ルーターの設定

    おはようございます。 なんとか自分のPC1台使ってグループウェアが表示されるようになりました。が!外部からアクセスができないなんて・・・ルーターの設定を変更しなければいけないなんて知らなかった・・・。設定を色々なサイトで調べたり、ルーターの説明書を見たりして変更しましたが、未だ見れず。その上なぜだかルーターへのアクセスができなくなり、設定もできなくなりました。さっきまでつながっていたルーターへのIPアドレスがページが表示できません、と出ます。誰か私を眠らせて下さい!!ルーターはcoregaのCG-WLBARGSFです。最初のネットの接続はNTTの人にしてもらったので全くしくみもわからず・・・。プロバイダはNTTで、あとONUとCTUという機械をつないであるフレッツ光です。すみません!よろしくお願いします。

  • BOSEのAM5IIIについて・・・

    BOSEの上記のセットを買おうと思っています。 できればAVアンプやDVDなどとつなげて聞きたいのですが、アンプとの相性などあるんでしょうか? 一番良いのはBOSEのアンプだと思うのですが、それ以外のものでお勧めあればご教示ください。 よろしくお願いいたします。 http://www.bose.co.jp/home_audio/av_speakers/am5_3.html

  • 迷惑メールの受信拒否について

    会社のパソコンに毎日2,3件迷惑メールが来ます。 Outlookをメールソフト代わりに使用しているのですが、 ツールの迷惑メールだと一度アドレスに登録をしなければいけないようなのですが、それも嫌なので何か方法は無いのでしょうか? ちなみにくるのは「~.com」です。 携帯なら「.com」を着信(受信)拒否には簡単に出来るのですが・・・。 何か方法があれば教えてください。

  • ルーターの設定

    おはようございます。 なんとか自分のPC1台使ってグループウェアが表示されるようになりました。が!外部からアクセスができないなんて・・・ルーターの設定を変更しなければいけないなんて知らなかった・・・。設定を色々なサイトで調べたり、ルーターの説明書を見たりして変更しましたが、未だ見れず。その上なぜだかルーターへのアクセスができなくなり、設定もできなくなりました。さっきまでつながっていたルーターへのIPアドレスがページが表示できません、と出ます。誰か私を眠らせて下さい!!ルーターはcoregaのCG-WLBARGSFです。最初のネットの接続はNTTの人にしてもらったので全くしくみもわからず・・・。プロバイダはNTTで、あとONUとCTUという機械をつないであるフレッツ光です。すみません!よろしくお願いします。

  • 青い画面のエラー頻発のPCのリサイクル

    少し長くなるのですが前に使ってたPCを処分しようかと思うのですが こちらの過去質問などを参考にさせて頂いたところHDDというものを壊すのがデータ消去には一番いいと聞きました。 でも、もしできるならリサイクルなどもいいかと思いました。 ですが前のPCの壊れた原因というのがよくわからなくて、果たしてリサイクルできるのか、できないようならHDDを壊そうかと思います。それで少しご助言お願いします。 前のPCなんですがNECでOSはMe、最初はネット中に突然「予想外のエラーが発生しました」などの文字と共に青い画面になり、画面の指示通りenterやalt+ctrl+deleteを押してみても停止状態のままで強制終了するしかありませんでした。 そしてこんな現象がだんだん頻繁に起こるようになり、うちはADSLで繋いでるのですが、次第にPCを起動させてネットに繋いだらこのエラーが起きるようになりました。 その時は最初からモデムには繋がず、一度回線がつながれてませんと表示されてから繋ぎなおすと何とかネットに繋いでもエラーが出なくなりそれで少しもたせることもできました。 しかしとうとうPCを起動させるとこのエラー画面になり、画面の指示に従っても停止か、真っ黒になってまったく動かなくなりました。 さらに、エラーをチェック中ですという画面まで進むのですがそこで 画面がバグってるような横線みたいなのが走ってる状態になって固まってしまいます。 最終的には起動させると青いエラー画面か、そうでなければエラーチェック中に画面が固まる状態で操作するところまでいけません。 こんな状態で前のPCは壊れたのですが、こんなんでリサイクルできるでしょうか? もうHDDというのを金槌などで壊したほうがいいでしょうか?アドバイスいただけると有難いです;

  • フリーのアドレスをたくさん使いたいのですが

    変な質問でごめんなさい。 あるビジネス(合法です)で,毎日ひとつ新しいメールアドレスを 使ってやる方法があります。 フリーの捨てアドレスでいいのですが, 毎日ひとつ新しく見つけるのも大変ですよね。 安ければ有料でもいいのですが, たとえばまとめて数十個のアドレスがもらえるところや, 簡単にアドレス変更を繰り返せる方法などは ないのでしょうか。

  • DirectX SoundMaxの再インストールの仕方

    ヘッドセットの入力を認識しません。 組み立て式パソコンなのですが、DirectXとSoundMaxを入れなおしたいのですが、サイトを見ると、正規品じゃないとインストールできないようなことが書いてあります。インストールは簡単にはできないでしょうか?また、失敗した場合、システムの復元で元に戻りますか?

  • 写真の拡大について

    母親に頼まれ、ちょっと大きめの写真(多分A5?くらい)をスキャナーで取り入れて拡大印刷して欲しいと言われたのですが、【全自動モード】でスキャンするとあまり良く出来ませんでした(紙質が悪かったせいもあるとおもいますが)。【プロフェッショナルモード】で挑戦してみようと思ったのですが、うまく出来ませんでした。解像度のところですが、普通に撮った写真をスキャナーを通して拡大印刷する場合、解像度は???dpiに設定したら良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • デスクトップのHDDを外付けとして使う事って出来ますか?

    分かりづらいタイトルで申し訳ありません. 現在,デスクトップ(自作)とノートを両方所有しております. ノートのファイルを定期的にデスクトップにバックアップするといったことをしているのですが, デスクトップのHDDは容量が大きい上,やたらパーティションを切ってしまったために空きになっている領域が結構あります. そこでちょっと思ったのですが 例えばUSBでノートとデスクトップをつないで,デスクトップの空き領域(ディスク)を外付けドライブとして認識させるようなソフト,インターフェイス等はないものでしょうか? 一応LANを組んで共有設定をしているのですが,どうしても操作が煩雑になってしまうのです・・・ 情報等お持ちでしたらよろしくご教授ください.お願いいたします.

  • カスペルスキーオンラインスキャナ

    現在、ウイルスバスター2007を使っているのですが やや不安な点があるので、カスペルスキーオンラインスキャナを使用しようかと 考えています。 しかし、基本はウイルスソフトはどれか一つのみという大前提がありますが このネットで行うカスペルスキーオンラインスキャナに限っては 他のウイルスセキュリティソフトが入っていても問題は無いのでしょうか? 詳しいかたいたらよろしくお願いします

  • コードレスでネットに接続するには?

    自分の友人が付近の人が使用してる インターネットの接続(?)みたいのを 利用して、ネットに接続している様で… もちろんお金は掛からないし 他人のに勝手に共有させてもらってるみたいで 一種の違法行為(?)の様なやり方らしいのですが… で、その他人さんが、そうされたくない場合 ロックも掛けられる様で… 何か、それについて知ってる方いませんか? その友人も、あまりよく分からずやってるらしく 自分のパソコンでは出来ても、自分のパソコンでは よく分からなかったみたいなので… 具体的に知りたいのは、 どのパソコンでも、可能なのか? どういう風にやれば、出来るのか? 知ってる方、宜しくお願いします!

  • ローカルフオルダーが消えました

    気がついたら、受信トレイの下、左ローカルフオルダーがすべて空欄になり、受信トレイも送信済みアイテムも削除済みアイテムも、その他ありません。どうすれば元に戻るでしょう、システムの復元しても駄目でした。DELLのノートパソコンです。お願いいたします。