Prunella の回答履歴

全183件中121~140件表示
  • 湘南乃風の歌のタイトル

    湘南乃風のタイトルで 「覇王樹」ってあるんですが・・・ どう読めばいいんでしょうか 教えて下さい

  • 斎藤真一淡彩画集ー哀歌

    斎藤真一淡彩画集ー哀歌 という画集についてご存知の方に伺いたいのですが、その本には通常版と、豪華版があって、豪華版の方には直筆画か版画がついてくるそうなのですが、本や、直筆画か版画の画像が載っているサイトをご存知ありませんか?ぜひ教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 京都の老舗「いもぼう平野屋」の本家と本店

    京都の老舗の料理店「いもぼう平野屋」には「本家」(八坂神社に近い方)と「本店」(知恩院に近い方)とあってたいへん紛らわしいですが、 (1) 地元では、どちらが正統(?)ということになっているのでしょうか? (2) 味はかなり違いますか? (3) どちらが美味しいという評判ですか? 以上、ご存知のことがありましたら教えてください。

  • 教育保険にだまされた?

    来年2月で18年間積み立てた住友生命の教育保険が満期を迎えます。勧誘時のパンフレットでは満期時お受取額訳354万円内訳(育英資金積み立て額約278万、満期時育英資金44万、積み立て配当金約31万)ですが実際は約216万円です。積み立て配当金が無くても278万+44万はもらえるんじゃないの?これ詐欺じゃないですか? お子様の教育資金のご準備にぴったりです。 3年後から毎年10万円の育英資金がつく仕組みですが・・・育英資金は満期まで自動的に積み立てられますので、大きくたまります。と書いてあるんですけど。平日しか問い合わせ出来ないしナットクデキナイ。

  • 晩年キャンバスの裏の絵を描いた画家って誰ですか?

    相当前なのですが、テレビで晩年にキャンバスの裏の絵を描いた画家の紹介をしていました。 他に骸骨に麦の穂、めくれたキャンバスが描かれた絵を描いていた刀のですが、名前を書きとめていなかったため、分かりません。 誰かご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 晩年キャンバスの裏の絵を描いた画家って誰ですか?

    相当前なのですが、テレビで晩年にキャンバスの裏の絵を描いた画家の紹介をしていました。 他に骸骨に麦の穂、めくれたキャンバスが描かれた絵を描いていた刀のですが、名前を書きとめていなかったため、分かりません。 誰かご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • チェアサイドとは

    チェアサイドとはどういう意味なのでしょうか? よくセットで使われる言葉としてラボサイドという言葉も あります。 ご存知の方がおられましたら、ご教授お願いいたします。

  • 数学1A 場合の数

    150!の末尾に付属する0の個数をもとめよ。 この問題が例題なしにいきなりでてきたのですが答えが37としか書いてなくてなぜそうなるのかわからずに困っています どなたかこの問題を解説していただけませんでしょうか? よろしくおねがいいたします

  • 使用済み廃油(植物油)はリサイクル出来て、未使用はゴミなのは何故??

    某女性専用サイトでも聞いたのですが、意見がいただけませんでしたので こういう問題は男女問わない場の方がご存知の方がいるかと こちらで質問しなおします。 すでに5年以上期限が過ぎてる油、500g入りが8缶ほど忘れ去られた保管場所にありました。 処分せねばと市のHPを調べたところ食用油はリサイクルセンターに持ち込み可能とあったんで 問い合わせたら「使用済みの廃油のみ」とのこと。未使用のものは、規定通り 薬剤で固めるなり何かに吸わせるなりして可燃ゴミとして出してと言われました。 早速、油吸いを買い、今吸わせてる最中なのですが、サラッサラで 色もキレイな油で、捨てるのが申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 真っ黒でドロドロで臭い廃油が、石鹸などへリサイクルで使用できるのに 使ってないこんなキレイな澄んだ油はゴミになるのが不思議なんですけど何故なんでしょう。

  • 小作人の終わり

    恐れ入りますが、教えてください。 大正7年の打ち壊しの時は、暴徒におそわれた庄屋でした。小作人が多くいたと、聞きました。が、呉服屋もしていたのです。 私が1942年にその家に疎開したときは、呉服屋だけになっていました。 いつごろから、庄屋さんでなくなったのか、今となっては、皆、亡くなって聞く人が、おりません。日本の歴史から見て、推測していただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 日記(ブログ)を製本するサービス

    有名なブログサイトを製本化するサービスを行っているところは見つけられるのですが、 私がWeb上でつけてるマイナーな日記サイトのように製本化サービスの対象になっていないものはどうすれば製本できるでしょうか? PDF化してどこか製本化してくれるように頼めばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日記(ブログ)を製本するサービス

    有名なブログサイトを製本化するサービスを行っているところは見つけられるのですが、 私がWeb上でつけてるマイナーな日記サイトのように製本化サービスの対象になっていないものはどうすれば製本できるでしょうか? PDF化してどこか製本化してくれるように頼めばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教科書問題

    最近たまに教科書問題があると聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、第二次世界大戦~終戦の間で教科書に問題(あるいは嘘やごまかし)などがあるのであれば教えてください。 自分がその部分が好きでよく教科書を読んでいたんですがそれが真実でないならばしっかりと調べないと思ったので。 よろしくお願いします。

  • USドルに換算したい

    日本円をUSドルに換算して計算したいことがあるのですが、自動で換算してくれるページをご存知でしたら教えてください。

  • 事故!相手が訴訟も・・・

    数ヶ月前に私の友人が車同士の接触事故を起こしました。 友人は縦列駐車していた場所から道路へ出ようとしたときに、 相手側が走ってきてぶつかったそうです。 友人は「車の2/3は道路にもう出ていた」と主張しており、保険屋さんにもその旨は話したそうです。 しかし数日後、保険屋さんから「7:3」か「8:2」の割合で友人が悪いことになるだろうという話だったそうです。 お互いの車の損傷もそんなに激しくないので、まぁこれでもいいかなと思っていたそうなのですが、相手側が「自分は一切悪くない。10:0以外は受け付けない」と言ってきたそうです。 事故当時の話を聞いていると、相手側が去り際に友人に「死ね!」と叫んだり、何にも悪くない修理屋さんに怒鳴り散らしていたりしていたそうです。 相手が悪いな~と話を聞いていたのですが、ここから質問です。 友人側の保険屋さんの話では、少額訴訟になるだろうとのことで、逆に起こしてもらったほうがスパッと決まるからいいということなのですが、本当にそうなのでしょうか? その訴訟で、10:0になる可能性や、もし10:0にならずに相手側がさらに文句をいってきた場合はどうなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 韓国ソウルの議庁府北部(ウイジョンブプップ)にある「ペヨンチョドンハッキョ

    ペヨンチョドンハッキョという学校があったのですが、このペヨンの漢字が知りたいです。 ちょどんハッキョはわかります。

  • 旦那さんが海外在住の場合は児童手当もらえるの?

    友達に相談されたのですが、わからず、さらに答えが気になっているので質問します。 友達の家は、旦那さんが海外駐在で、税金も外国で支払っています。 奥さんと子供は、日本に住んでいて、住所も日本にあります。 奥さんは専業主婦で、収入がありません。 この場合、日本で児童手当などは受けることができるのでしょうか? もし受けることができるとすると、所得証明などはどのようにすればいいのでしょうか? どのカテで聞くのが一番なのか判断に困り、こちらで質問させてもらいました。

  • 語学系の大学から美大・芸大に編入したいのですが・・・

    私は大学3年生で、大学では外国語の勉強をしています。ですが、就活の時期を向かえ自分が何がしたいのか考えた時に、ずっと美術が好きで、何か表現したい、創りたいという思いから、美大に行きたいという思いになりました。まだ、どこを受験するかは決めていませんが、この1年休学して、勉強して来年の編入試験を受けたいと思っています。 しかし調べて行くうちに、まったく関係ない学部から美大に編入するのは大変難しい事がわかってきました。 しかし、とりあえず来年1年間は編入のために勉強したいと思っています。もし受からなかったら今の大学に戻るなりしようと思っているのですが・・・今、何から始めたらいいのかわかりません。 予備校に行ったほうがいいのか、独学だと難しいのか・・・ 美大生の方・編入経験のある方など、よかったらアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • leet
    • 美術
    • 回答数3
  • 遺産相続の手続きをしていない

    質問させてください。 祖父が2年ほど前に他界し、相続は祖母と叔父と母の3名になっていると思います。 母が相続について無知すぎて今まで何もやっていないと言っているのですが、祖母が相続する分を除いた1/2が母の相続になっていると理解しています。(私も無知なので、今のところそう理解しております) 相続したものは、土地、家、田畑、などです。 この場合は、上記全てを3人で相続した、ということになるのでしょうか? 実は先日叔父から、「田んぼだけを売るから田んぼだけ相続放棄してくれ」と、 母が放棄の書類を書かされたようなんです。 でも調べたところ、相続放棄は死亡後3ヶ月しかできないとのこと。 この場合の放棄とは一体どのようになっているのでしょうか? 田んぼのみ売ったということは、そのほかのものはまだ3人の名義になっているということでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 生きがいって?

    何があったわけでもなく、ただ生きがいをなくしてます。死にたいとか決して悲観的なキモチでいるわけでもないのですが、何が楽しくて何を生きがいにみんな生きているんだろうって思ってしまいます。仕事が生きがいって人も居れば子供の成長が生きがいって思う人もいると思います。ですが、私には何も見つかりません。五体満足で彼氏もいて仕事もあって、本当に贅沢な悩みなのは分かっています。でも日々仕事に行き時々友達と出かけて、彼氏と会って、、毎日が同じように過ぎていくように思います。厳しい意見でもかまいません。みなさんの生きがいってなんですか?何のために生きているんですか?