Prunella の回答履歴

全183件中61~80件表示
  • 変形by算数

    久しぶりに算数の問題を解いてみたら・・・汗 数学どころか算数レベルの問題すらひっかかってしまいました。 以下の式の解き方をお伺いいたします。(恥) 60-(20/9)c^2=0 (cについて) Ans:C=3√3 です。

  • ダリ 『記憶の固執』

    ダリの『記憶の固執』に興味があります。 『記憶の固執』の原題には、和訳とは異なるニュアンスがあるでしょうか?スペイン語は、全然わかりません。英語のタイトルも知りません。「Adherence of memory」? 翻訳ソフトにかけると「La adhesión de memoria」と出てきました。 英語や日本語と比べても、たいした違いはないのでしょうか?

  • 中小企業に1人40万円で若年者を紹介する

    50人未満の中小企業に飛び込み営業して新規開拓するもので、「うちの人材紹介に登録して若年者求人を募集しませんか」というものです。 成果報酬型なので、マッチングが成立しない企業側に支払いは発生しません。料金は1人40万です。 中小企業は、優良企業であっても、無名なせいで求人しても集まりません。またこの10年のバブル不況で採用控えていたせいで、採用ノウハウを失ったり、全くない企業も増えました。 十分ニーズはあると思うのですが、いかがでしょうか?

  • 配偶者の欠点がみえてきたら。

    新婚さんのラブラブがさめてくると、相手の欠点が見えてきませんか? うちは口が悪い(汚い言葉を使う)ところです。 鬱憤がたまらない様に、その都度注意してます。 質問なんですが。 相手の欠点は何ですか? そのときどうしてます? いろんな人に参加していただきたいです。 よろしくお願いします。 私たちは結婚○年。まだまだはラブラブよ~って方もいらっしゃいましたら、ぜひ。

  • 題名教えてください(ガラスちゃん)

    25年ほど前に読んでいた絵本をさがしています。 ガラスでできた女の子のお話で、うそをつくたびに身体にひびが入り、 最後は涙を流して壊れていってしまうというお話しだったと思います。 母に読んでもらっていたのですが、その母も女の子を「ガラスちゃん」と呼んでいた記憶しか残っていません。 なんだか悲しい物語だったように思うのですが、また読んでみたくてたまりません。 ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 黒留袖を実家の母に借りるが紋はどうすればよいのでしょう

    こんにちは。3月に義弟の結婚式があり、黒留袖で出席することになりました。(初めて黒留袖を着ます) 黒留袖は実家の母が持っているのでそれを借りることになったのですが、「紋」をどうしたらよいのか分かりません。 実家の母は「紋なんて見てる人誰もいないから」と言ってますが、夫の家の人間として出席するのに実家の紋のままではいけないのではないかと思います。 留袖をレンタルされた方は紋はどうなっていましたか? また、こういう場合の紋はどうすればよいのでしょう? 母の言うとおり「見てる人いないから」と気にしないで着て行ってよいのでしょうか? くわしいかた、アドバイスをお願いします。

  • 刑務所に収監されている人に面会に行く場合の手続き

    最近法改正があり、親族以外の者でも面会できると聞きました。 面会したい場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?

  • ホテルミラコスタについて

    ディズニーホテルミラコスタで働く事に興味があります。 特に「ハウスキーピングキャスト」に興味があるんですが具体的にどんな仕事をしているんでしょうか?? 接客もするんでしょうか。 また夜勤もあるんでしょうか。 接客があまり得意じゃなくてもできますか??

  • 国道17号線

    今月の27日に長野から大宮まで車で行くことになりました。 経路を考えたところ、高崎から17号を使っていこうかなぁと思っているのですが、高崎から大宮まで17号で行ったらどれくらい時間がかかるのでしょうか? 高速を使った方がいいというのは分かっていますが、できれば安い方がいいなぁなんて思いまして質問しました。 ちなみにお昼過ぎに高崎を出る予定です。 よろしくお願いします。

  • 特にイギリス人がウェルギリウスを好きな理由

    なぜ、特にイギリス人がヴェルギリウスを好んで読むのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#42839
    • 文学・古典
    • 回答数1
  • 甘味料の甘葛(あまづら)を購入できるサイトやお店を教えてください

    お香を作るためのつなぎとなる甘葛を探しています。自らも探してはみたのですが見つかりませんでした。かなり手に入りにくい物のような気がします…高価な物とも…一般庶民の私には入手困難なのでしょうか…?蜂蜜でも可能なのですが、一度甘葛を使ってみたいと思うのです。どなたかご存知でしたら、是非教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#104676
    • 素材・食材
    • 回答数1
  • ひこうきの絵本で

    連続の投稿で申し訳ありません。 子供がお友達からお借りしていた本を、紛失してしまって詳しい題名も覚えておらず困っています。 ○小型の薄い絵本で(ホッチキスで止めたような)、見開きのページがあって飛行機の中と飛行場の様子が描かれている。わら半紙のような紙質。 ○題名に「ひこうき」という言葉が含まれている。 ○洋書の翻訳物? ○絵のタッチは、「おさるのジョージ」の様な古典的な感じ どなたかよろしくお願いします。

  • 本の題名が思い出せなくて。。。

    たぶん洋書の翻訳したものだったと思います。 三角や四角などの色々な色の図形や、空いている穴を組み合わせていくと きつねやライオンの顔が出来ていくという幼児向けの絵本です。 小っちゃい子に形を教えるという主旨のものだった気が。。。 よろしくお願いします!!

  • 日本人の伝記を扱った絵本を探しています

    3歳の子供にプレゼントする絵本を探しています。 ☆本人の希望は サムライが出てくるもの 刀が出てくるもの ☆大人の希望 歴史上の人物 事実にあまり反していないもの 絵が自然(極端な漫画風はあまり好みでありません) 今「宮本武蔵」講談社を好んで読んでいるのですが http://www.ruralnet.or.jp/~NCL/set/06935334.htm 歴史事実にはあっていないようで何か他にいいものはないか探しています。 よろしくお願いします。

  • 本の題名が思い出せなくて。。。

    たぶん洋書の翻訳したものだったと思います。 三角や四角などの色々な色の図形や、空いている穴を組み合わせていくと きつねやライオンの顔が出来ていくという幼児向けの絵本です。 小っちゃい子に形を教えるという主旨のものだった気が。。。 よろしくお願いします!!

  • ひこうきの絵本で

    連続の投稿で申し訳ありません。 子供がお友達からお借りしていた本を、紛失してしまって詳しい題名も覚えておらず困っています。 ○小型の薄い絵本で(ホッチキスで止めたような)、見開きのページがあって飛行機の中と飛行場の様子が描かれている。わら半紙のような紙質。 ○題名に「ひこうき」という言葉が含まれている。 ○洋書の翻訳物? ○絵のタッチは、「おさるのジョージ」の様な古典的な感じ どなたかよろしくお願いします。

  • 自由財産の拡張の範囲

    はじめまして、身内が自己破産します。 本人も無料相談等に行ってるのですが30分程度では全く理解できない&2箇所の無料相談に行って弁護士の言う事が全然違うらしく私に相談されました。私もネットで得られる範囲の情報を調べているのですが(主に弁護士や司法書士のサイト)自由財産の解釈がサイトによって違うので私も混乱してしまいました。 *平成17年より自由財産の拡張によって99万円までの財産を残せるようになりましたが、これは破産の申し立てと同時に自由財産の拡張の申し立てもする必要があるという記述がありました。 1、「新破産法で自己破産=自由財産99万円になった」ではなく、別途申し立てが必要なのでしょうか?必要であれば申し立てをしなかった場合の自由財産はいくらになるのでしょうか? 2、自由財産の拡張に別途申し立てが必要として、裁判所に申し立てを拒否される事はあるのでしょうか?あるとすればどういった要因で拒否されるのでしょうか? 3、自由財産の範囲の解釈で「A:現金のみ99万円」「B:現金+自動車など+保険解約金など、現金以外も含めた合計で99万円」「C:現金で99万円、自動車など+保険解約金など現金以外の合計で99万円(総額198万円)」の3通りありましたがどれが正解でしょうか? Aとすると現金以外の自由財産はいくらまで認められるのでしょうか? 4、具体例として *単体で20万円以上の物がなければ同時廃止になると思いますが 財産:不動産0円、現金10円、動産A15万円、動産B10万円、動産C10万円の場合は管財人不要として同時廃止になるのでしょうか?

  • 株 有料情報

    http://blog.goo.ne.jp/good1965 http://blog.livedoor.jp/everlasting4/ など、登記をせずに会員からお金をとってサービスをしているところは 結構あるようですが、 質問したところ 「お返事遅れて申し訳ありません。 当サイトは投資顧問業ではないので、登記はしておりません。」 「当サイトはあくまで株式の情報提供をしているというスタンス なので、売買を促しているものではありません。 実際に当サイトが載せている銘柄の売買をなされるかは、 ご覧になっている方の判断になります。 したがって、売買を積極的に奨める投資顧問業とは異なるので、 法律的に問題はありません。」 と回答が返ってきました。 こういうのは本当に問題ないのでしょうか? もし問題ないとしたら誰でもブログだけ(+メルマガなど)で、有料情報を提供できることになってしまうと思いますが・・。

  • 山田俊夫さんの”人生の時計は一度しかネジを巻かない…”という詩について

    山田俊夫さんの「生きがいのある人生」 という本に載っているという ”人生の時計は一度しかネジを巻かない…” という詩に感銘を受けました。 ネット等で調べても、この詩が載っているという本や 作者に関しての情報が出てきません。 どなたかご存知の方、教えていただけると幸いです。

  • 地面に挿す小さいピンのようなものを探しています。

    いつもお世話になっています。 ホームセンターやネット上で探し回っても思うようなものが見当たらず、なにかいいものがあれば教えていただきたいと思います。 レジャーシートの固定用のペグがいちばん理想に近いです。 頭の部分が輪になっていて、地面に挿せるものを探していますが、他のもので代用が出来れば他のものでもいいです。 とにかく、地面に挿して使い、頭の部分に紐を通せるように(ひっかかればいいです)なっていて、できるだけ目立たない色のものがあれば教えてください。 実は11月に芝を敷いたのですが、配達の方なのか、タイヤの跡がすごくて、昨日は芝が5センチほど寄っていて浮いてました。 小学生の子供が家の周りを自転車でおっかけっこしてたので、もしかしたら子供かな?と思いますが。 一時的にでいいので、ブロックや柵はちょっと大変かな?と思いまして。 あと子供や車椅子利用者もいますので、意外に弱いもののほうが、危なくないかなぁと思います。 予定ではペグの頭になにかかぶせて危なくないようにはするつもりです。 テント用のペグはヒモを引っ掛ける部分が下を向いていますので、できれば頭が輪っかになっていて、切れ目があると通しやすいです。 そしてお値段が1つ100円以下でないと無理です。 色は目立たない色(レジャーシートのは赤でした) こんな条件に合う部品はあるでしょうか? 100均でレジャーシート用のペグが6~8本ぐらい入ってたのがいちばん安いですが赤いので色を塗るという方法も考えています。 いいアイデアがありましたらよろしくお願いします。