mtbyc の回答履歴

全417件中81~100件表示
  • 「人」が嫌い、でも寂しい・・という矛盾

     大学生(女)です。最近人間関係に疲れてきたので、夏休みということもあり、ちょっと自分自身を見つめ直そうかと思っています。  私はどうも、人間関係がうまくいきません。友達はいます。ただ、大勢で騒ぐことがすごく苦手で、2~4人くらいのすごく仲の良いメンバーだけでいるときはすごく楽しいし、自然に振舞えているのですが、大勢になったり、あまり親しくない人がいると緊張してしまってどう振舞っていいのかわからなくなります。サークルもやっていて、結構集団で行動をすることが多かったのですが、実際気を使うだけであまり楽しくなかったです。そんな私の心理が微妙に伝わって、「絡みづらい人」だと思われている気がします。mixiなども誘われてやっていますが、私の日記が「痛い」のか「絡みづらい」のかはわかりませんが、コメントがほとんどありません。そんなこと気にしなきゃいいのですが・・。  夏休みということもあり、みんなで花火や海、合宿などのイベントが多々ありました。でも、どこへ行っても何をしても、どこか孤独感が募るというか、いつも一人でいるような気がして、その場その場を楽しめませんでした。周りを見渡すと、みんな自然に楽しそうに賢く振舞っていて尊敬と共に自己嫌悪と嫉妬が生まれるようになってしまいました。  こんな生活が続き、最近人と会うことが億劫になってきました。誰かと会うよりも、一人でおしゃれなカフェでのんびりしたり漫画を読むほうが楽です。私は「人」が嫌いな人間なんだ、とも思ったのですが、でもときどきふと寂しくなって「ああ・・なんで私は一人なんだろう?」と涙が出てくるときもあります。恋人がいれば違うのかもしれませんが、話しても寂しい気持ちになるような人しか今のところ周りにはおらず(つまり好きな人がいない)、今探し中です。数少ない信頼できる友人に、「誰か紹介して~」とも言ったのですがだめでした・・。  整理できてない文章ですみません。つまり、「人」を好きになって、大勢でもうまく立ち回れるというか、みんなと楽しく過ごすためのアドバイスが欲しいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 目には目をの性格は?

    自分の性格で悩んでいます。 自分の性格のベースは目には目を。やられたらやり返す。等価交換。 帳尻を合わせる。 最悪、過去にさかのぼってもそれをやってしまうことです。 速攻型のときはそうでもないのですが、ふとしたはずみで10年前のお礼参り(不適切な表現ですみません)も実行してしまいます。 気分はといいますと、すごく清清しいです。 相手は、突然のことで今になってという感じでびっくりです。 しかし、自分のなかでは帳尻が完全にあっており貸借一致です。 これってどうなんでしょうか。

  • 弁護士の彼

    私弁護士の方と結婚話がもつれてます 彼とは2年ほどお付合い 結婚考えられない人なら付き合えないと言って始まりました 昔から結婚となると彼は不安定になり、怒りぽくなり連絡がとりずらくなり逃げ出すことが何度も 彼は亭主関白なのに結婚になると優柔不断になってしまいます 普段は優しいのに些細なことで怒りだすと手がつけられなくなり警察が来たことも 私も死んでしまいたくなるほど罵倒されることがあります 気分によって全然違うことを言葉にしていて例えば結婚すると言っていた次の日には結婚は無理だとかそんなこと言ってないだとか 式場の予約も二度程キャンセル(両家とも周知です) 前の彼女も結婚を持ち出され別れるともめたらしく彼女が包丁を出したり、彼のスーツや部屋のカーテンを全てはさみで切ってしまい、私に別れてとメールを送ってきたり口座から200万引落したりしたそうです そんな彼に引き込まれてか不安と不信感から鬱の症状がでて今私は通院中 自分でも気付かないうちに元カノの一件がきっかけで去年の7月のプロポーズからなかなか前に進めないことで不安障害と不眠と頭痛とひどいときは過呼吸 生理もこの1年で通常ではなくなりました 五月に彼が結婚すると言った次の日父親を連れて結婚はできないと言って話し合いには応じてもらえずそこで一度は別れ、また交際を数か月して今度こそ結婚を決心すると言ってくれている最中また行方不明 次の日父親を連れて結婚できないし妊娠してようと訴えればいいとはき捨てるように帰られました 私もびっくりして事務所に少し連絡を入れた直後突然対応を変えて話合いだしました 私はそれでも彼を深く愛してますし結婚してどんな困難も乗り越えたいと思っています 今お見舞いにきて彼は今も私のことを好きだと言って結婚をまた考えようとしてくれていますが結婚そのものに恐怖を感じています…私も36歳 別れたら尚、心の病がひどくなるだろうし妊娠できない体になる可能性もあったり彼には結婚してその責任もとってほしい 今通院中の医師は彼に人間的欠陥が見えるから彼がカウンセリングを受ける必要があると言ってます もしもに備え彼の事務所に彼の事を母と相談に行くことも検討中です お金をもらってもしょうがないし私の親戚に弁護士会長をしていた弁護士がいて迷惑もかけれない でも何が一番得策なのかわからなくて 何かよい案あったら教えてください

  • 人望について

    自分は二十歳です。昔から人が自分に集まってこないように感じています。 友人はそれなりにいます。ですが、メールや遊びの誘いがあまり来ることがなく、自分から送ったりするほうが多いです。 初対面の人からは話しかけずらいといわれます。 目つきも悪いです。 自分では普通にしているのに冷めているとよく言われます。 老人や小さな子供によく話しかけられたりします。 クラスメートからは 意外と信頼されてるなと思うことが何度かあります。 性格は真面目な方であまり融通が利かない人間かもしれません。 自分を変えたいと強く思っています。 よろしくおねがいします。

  • 職場の人間関係について

     皆様のアドバイスをお願いいたします。  私は、30代の独身男性です。今年4月に20代前半の後輩の男性が同じ職場に配属されました。しばらくするうちに、お昼n食事や二人で飲み会などでも含め、色々公私の相談を受けたりする中になり、弟のような感じで、私もできる限りの対応をしていました。そのときに、私はアドバイス等をするときなどに、後輩の体に触れたりすることがありました。簡単に言えばお尻タッチしたりなどです。私は同性愛者ではないのですが、励ましの意味と、学生気分に戻ったのりで別に何も考えず、気軽に考えていました。というか、私自身、そのような環境で来たためですが。  しかし、その後、後輩から携帯メールで体に触れるの止めてくださいと言われたため、私としても後輩にメールで謝罪し、その翌日に直接後輩に謝罪しました。その後は、そのようなことは一切止めていましたし、普通に二人で食事にいったり、相談を受けたりしていました。  ところが、謝罪から1週間後、急に後輩の態度が変わり、よそよそしくなり、昼の食事にも断られました。意味が理解できなかったので、メールで確認したところ、しばらく先輩とは距離を置いたほうがいいと考えてます。しばらくそっとしてください。とのことでした。  さらに、その翌日に、後輩は上司に相談し、私は上司に呼ばれ、後輩によると、私から体に触れられたことについて、私が謝ってくれてはいるが、すごくショックを受けている。でも、色々よくしてくれているので、本当に感謝している。その狭間に悩んで相談にきた。といわれました。上司には私自身、後輩に対して、何も求めるものもなく、相談には丁寧にしてきて、体に触れたのは先ほどの理由であると説明しました。  上司は、当然セクハラとの認識とされ、後輩もあと1ヶ月で他部署に異動になるので、私と後輩の二人だけでの接触禁止(メールも含む)及び、謝罪は上司で対応すると言われ、私が直接謝罪したいという意見に反対をされました。  私の思いとしては、傷つけたことに申し訳なく思い、決して目的があって体に触れたのではない。それと、前日まで、普通に会話し、食事もして特に変わった様子もなかったので、驚きでいっぱいだったので、そのあたり本当は直接後輩に聞きたくてしかたがありません。  というか、あと1ヶ月で異動になるため、時間がありません。  しかし、メール、携帯電話にもアクセスできず、仕事の用件以外での直接会話もできないため(その後全く会話していません)、非常に悩んでいます。何とか、もう一度上司に怒られるのを覚悟で、本人と上司も含めて話したいと伝えたほうがいいでしょうか。  本音をいえば、本当に傷を負わせたことについて謝罪したいのと、今後どこかで仕事を一緒にするかもしれず、それと、弟のように思って相談とかに対応してきたので、これまでのように食事とか普通のつきあいをしたいと考えていますが、何かいい方法はないでしょうか。  後輩のメールにも感謝しているとの言葉は何回かありましたが、 しばらく距離をおくとも言われたため、回復は難しいでしょうか。  正直、年齢の割には情けないですが、このような経験初めてなので、 あまり良い考えがでません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#43078
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 予備校の人間関係 誰か助けて・・・

    現在高3です。 とある田舎の予備校に通っています(ライブ授業ではなくサテサインタイプの予備校です)。 先日ある大手予備校が倒産したらしく、同じクラスの奴が自分と同じ予備校に入ってきました。 普通なら何も思いませんが、めちゃくちゃ陰湿な奴なのでちょっとどうしていいかわかりません。 学校では、いつも人の悪口ばかり言って、あっちではそっちの悪口、そっちではあっちの悪口みたいな感じの奴です。 人の困るイタズラをして喜んだり、理解に苦しむ奴なのですが、見た目はそんなバカっぽくは見えない奴です。 僕は友達も多いほう?なのですが、こういう典型的な田舎者?(陰湿で、影で何かやるタイプの人)タイプの人とは今まで一度もうまく人付き合いができません。 今までも、根も葉もないとんでもないウワサを立てられて、いいまくられたり、自分で他の奴の財布を隠し、僕のせいにされ、そのほかの奴がマジギレしていて、大喧嘩になったこともあります(大問題になり、そいつが判明しました。) こんな事を平気でしておいて、何か聞きたい事があったら、あのさー みたいな普通の態度で接してくる事も理解できません(適当に流していますけど。) 今日予備校で飯食いにいってきて戻ってきて隣のブースに奴がいました。 まさかと思って帰り際に塾のスタッフに聞いたところ、入塾したそうです。 おんなじクラスなんだよね? と聞かれました。 今のところ何も問題は起こっていませんが、自分としては関わりたくありません。 予備校では人間関係がめんどくさいのでいつも誰とも喋らないので、もし悪口を言われたら物凄く印象悪くなってしまいますよね?(被害妄想かもしれませんが、確立としてはかなりあると思います) もし顔をあわせる事があったとしても完全無視しようと思っています。 (会話するだけでも腹が立ちますから) でも塾のスタッフと僕と奴が同じ空間にいて、何か喋らなきゃいけない状態になったときどうしたらいいでしょうか? 塾での僕の完全無視の対応は駄目でしょうか? どなたかご回答お願い致します。

  • 自分がされたら嫌なことは他人にしてはいけないというのは常識ではないのか?

    例1)同僚男性(仮にSとする)がある日仕事上で疑問がでてきた。が上司には「XXがわからない」とは言えない。そこでそっと上司に「**さん(私のこと)がこの点についてわからないそうです」と言ったらしい。その上司は前置きなくいきなり私に対し説明をはじめた。Sはそれを後ろのほうで見ていて疑問点は解決したようだ。Sの狡猾なやり方にあきれた私は(もっともこれ以外にも同類のことは以前からあった)さらに(私は)不信感を募らす。その結果Sは周囲に(私のことを)「すぐにキレル」と言いまわる。 例2)ある会社役員兼営業男性。私が仕事上のことで「(以前あなたが)こう言った件はどうなりましたか?」と問い合わせると「そんなことを信用するほうがおかしい。次の手を予め考えておくべき。」という答え。 これらは単に一例で、こういうことは日常的。加えて初めて会う名前も知らない者からの悪口を耳にするケースがどんどん増えている。仕事上でも、プライベートでも状況は変わらない。こういった者たちのためにとうとう心療内科に通うことに。都度このような人たちに対しては「こんな馬鹿は相手にしていられない」と言い聞かせてはいるが、納得いくことは一度もない。 常に他人は信用などせず、周囲の同僚の姿を真似て(自分が)言われるまえに(他人を悪くしておくよう)要領よく言いまわればいいのか?なぜ他人にあれこれ誹られつづけなければならない日々なのか、そもそもなぜそのようなことをされるのか?分別がつかないこんな醜く汚い姿で非常識な人達がなぜ人間として生きていけるのか? 疑問はたくさん書きましたがお分かりになる方回答をお願いします。同時に、特に同類の行為を実際にしている方の声を詳しく聞きたいです。

  • もっと明るくなりたい

    会社の人たちには、お前と話していても面白くないと、言われ 家族には、もっと楽しい話出来ないのかと言われるし、友達には、気を使わなくていいと言われたり、私を遊びに誘うときは、誰か呼んで三人以上で遊ぼうといいます。 そんなに、私はつまらない人なのかと、悩んでしまう。 どうしたら、冗談や楽しい話が出来るのですか?? どうしたら明るくなるのでしょうか??

  • マウンテンバイクについて

    現在ママチャリを利用していますが、 坂が多い土地に住んでいるためマウンテンバイク(以下MTB)の購入を検討しています。 実際にMTBを利用なさっている方に質問なのですが、 ママチャリに比べて楽に起伏を走ることができるのでしょうか? またママチャリよりもMTBを使っている理由は何ですか?? 教えてください。

  • 霊に取り殺されるって

    あるんでしょうか。 私の彼は霊感が強く、自宅にもよく現れるといいます。 実際憑かれてしまいお寺で除霊してもらったこともあります。 その霊が事故などに逢った体の場所と同じところが痛くなったり、 朝になって痣になってしまうこともあるようです。 たくさんの霊が近寄ってきたときは頭が割れるように痛くなり、 意識が遠くなってしまうこともあります。 これが原因で突然亡くなってしまう、なんてことはあるのでしょうか。 (心身ともにだんだん弱り、というのではなく) そうでないとしても、なにか策はないのでしょうか。 除霊をすれば、といっても、霊が出たり入ったりするため病院のようにちょくちょくお世話になることもできません。 金額も膨大にかかるので…。 一体どうしたらよいのでしょうか。 考えすぎ、思い込み、といった意見はご遠慮ください。 経験者の方、詳しい方、お願いいたします。

  • 自分がされたら嫌なことは他人にしてはいけないというのは常識ではないのか?

    例1)同僚男性(仮にSとする)がある日仕事上で疑問がでてきた。が上司には「XXがわからない」とは言えない。そこでそっと上司に「**さん(私のこと)がこの点についてわからないそうです」と言ったらしい。その上司は前置きなくいきなり私に対し説明をはじめた。Sはそれを後ろのほうで見ていて疑問点は解決したようだ。Sの狡猾なやり方にあきれた私は(もっともこれ以外にも同類のことは以前からあった)さらに(私は)不信感を募らす。その結果Sは周囲に(私のことを)「すぐにキレル」と言いまわる。 例2)ある会社役員兼営業男性。私が仕事上のことで「(以前あなたが)こう言った件はどうなりましたか?」と問い合わせると「そんなことを信用するほうがおかしい。次の手を予め考えておくべき。」という答え。 これらは単に一例で、こういうことは日常的。加えて初めて会う名前も知らない者からの悪口を耳にするケースがどんどん増えている。仕事上でも、プライベートでも状況は変わらない。こういった者たちのためにとうとう心療内科に通うことに。都度このような人たちに対しては「こんな馬鹿は相手にしていられない」と言い聞かせてはいるが、納得いくことは一度もない。 常に他人は信用などせず、周囲の同僚の姿を真似て(自分が)言われるまえに(他人を悪くしておくよう)要領よく言いまわればいいのか?なぜ他人にあれこれ誹られつづけなければならない日々なのか、そもそもなぜそのようなことをされるのか?分別がつかないこんな醜く汚い姿で非常識な人達がなぜ人間として生きていけるのか? 疑問はたくさん書きましたがお分かりになる方回答をお願いします。同時に、特に同類の行為を実際にしている方の声を詳しく聞きたいです。

  • 変わりたいので、アドバイスください。

    20代後半女です。 毎日変わり映えせずつまらないなぁと最近思ってます。 仕事はフルタイムで販売の仕事をしています。仕事だけはかなり頑張っていると思います…。 彼氏も去年別れてしまい、余計に仕事だけの生活。 でも、こんなつまらない毎日に嫌気がさして、何でもいいからやってみようと思い、先日思い切ってスポーツクラブに入会しました。 あと、以前から気になっていたアロマの教室にも行くことにしました。 他にもとにかく、いろいろ挑戦して何か変えたいと思っています。 自分は何をしているときが「楽しい」「充実」していると言えるのか、趣味と聞かれてハッキリ答えられるものがひとつでもあるか、 今はゼロです・・・。 なんか、うじうじしているのも嫌なので、いろいろやってみようと思っていますが、なんかスカッとすることないでしょうか。 お勧めの趣味でもいいですし。 何でもいいです。仕事だけの毎日にうんざりしているので、いろいろアドバイスください。人生観変えちゃった体験談とかでも構いません。よろしくお願いします。

  • 職場の人に、どうしても要求が増えてしまい、ストレスに・・・

    こんばんは、20代後半♀です。 営業部の事務をしていて、8名の男性営業マン+女性事務員4名の 小さな事務所で勤務をしています。 事務員の内訳は、正社員1、契約2、派遣1(私)です。 職場の雰囲気は悪くなく、上司も温かいかたです。 最近少し悩んでいることがあります。 『自分の他人に対する要求が高すぎるのかも知れない』と・・・ 勤め始めは上司のお使い(秘書)のような一派遣として、 およそ誰でも出来るような仕事を任されていました。 上司に仕事ぶりや質問の鋭さ等を評価して頂き、 半年前に業務内容を職員に並ぶ程度の責任あるものに変更して頂き、 今とてもやりがいを感じています。 ただ・・・ 私と同時期に入社した年上の女性が契約社員の内の一名なのですが、 彼女の仕事に対する理解力の無さと、姿勢の低さがとても気になり、心配です。 自分の努力でどうにかなる課題も「こんなの覚えられない」 何度も同じ質問を忙しい正社員さんにする 判断力と見通しを持った行動に欠ける 勤務中にインターネット等私用する 決して人員的に恵まれている事務所ではないので 彼女を変えたい、変わってほしいと思う度にストレスです。 また、自分が意見を述べることで、他の事務員2名にも 負担を与えていないか心配です。 担当業務が人によって偏りすぎているという話題だと、 その2名がとてもよいかたたちなので、 何とか助けてあげなくてはと考えてくれるのが分かるのです。 彼女への要求は高すぎるのでしょうか。 また、気にならなくするための方法はありますか。

    • ベストアンサー
    • noname#250839
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • なんかいっつも自分が悪者になって終わる

    なんだかいっつも損してる気がします。 わたしの性格がいけないのもあるんですが、そうしたのはまわりのような気がしてほんとに嫌です。 どうして、「自分は自分」じゃいけないんですか?どうして自分のものを人に与えたりしなければいけないんですか?? それが嫌だというと、どうしてまわりを私のことを意地悪というんですか? 自分が好きなことは、まわりと共有しなければいけませんか?? 家族のなかでいっつもじぶんがそんな立場な気がします。 いつも誰かに自分のやりたいことを取られている気がして、ろくにのびのびとできたことができません。 「だったらヒトリでいればいいじゃない。それは嫌なんだったら、それくらい多めにみなよ。」そう言われてるようで毎日誰かの行動を伺っていたり。 逆に誰の目も気にせず何かをやっている人がうらやましいです。 こんな発言をしているわたしの文章を見て、何か思うことがあればどうかご意見下さい。もういっつもこのパターンなのでいい加減けりをつけたいです。

  • 高校生の患者に恋……しちゃいました。

    接骨院で働いている24歳の男です。 よく訪れる高齢者の方と雑談しながら 特に問題もなく今まで仕事をこなしてきました。 最近、部活関係で肩を壊してしまった女子高生(仮にN)がリハビリに来ています。 Nはとても礼儀正しく可愛らしい子です。 僕はNの担当をまかされ、今一緒にリハビリを手伝っています。 最初の頃は他愛のない会話を交わしたりするだけだったんですが だんだんNをただの患者として見ていない自分に気付きました。 リハビリの都合上、Nに何度か触れなくてはなりません。 その時、自分でも緊張してしまって頭が混乱してしまいます。 Nは純粋に肩を治そうと頑張っているのに 自分はこんなに疚しい気持ちで治療にあたっていていいのか……と思うと情けなくなります。 仕事をしてる最中にも、「今日はいつNが来るのかな」と考えていたりします。 Nと付き合いたい……とかそういう望みを持っているわけではありません。 それに僕には長年付き合っている彼女がいて、そろそろ結婚の予定もあります。 女子高生、という存在の彼女にただ少し興味を持っているだけなのか 本気の恋なのか、自分でもよく分からない部分はあります。 年齢差も大きいですし、妹を見るような感覚なのかもしれない、と自分に言い聞かせたりもします。 だけどNと会うと緊張してしまっている自分がいることは確かです。 Nの担当を外れた方がいいのか…… それとも気持ちを隠してこのまま一緒に治療を続けていくのか。 僕は、Nの治療を最後まで付き合って行きたいというのが本音です。 これに対して何かアドバイスをもらえるとありがたいです。 同じような経験がある(滅多にないと思いますが)という方のアドバイスがあれば嬉しいです。

  • バイトの接客

    一ヶ月ほど続けている接客のバイトがありますが、なかなか慣れません。 しかし、同じ時期に入った新人の人は四日目くらいで独り立ちしています。 自分としては一生懸命やっているつもりなのに、店長はそれを解ってくれません。 接客をし終わるたびに嫌みを言われ、とても不愉快な気分になります。 「この子は商売を知っているが、お前は商売を知らない」 「同じ時期に入った○○さんに抜かされちゃったよ」 などと言われ、とても傷つきます。 だから、自分は接客に不向きなのでもう辞めようかを考えているのですが、 ここで辞めたら返って迷惑なのでしょうか。 そして、店長が原因で辞めたということは、自分が店長に負けたということになるでしょうか。 誰でも新人の頃はこんなものなのかも知れませんが、 自分にとっては不愉快で仕方ありません。 しかし、親などには「社会に出たらこれくらいのことは日常茶飯事」だと言われます。 こんな嫌なバイトを続ける意義はあるでしょうか。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 障害者の生きる意味を教えて下さい。

    自分は高機能自閉症という障害を持っています。 これは知的障害のない自閉症と言われており、学習能力は 高いものの日常生活の意味理解に困難があるものです。 そのために、会社に勤務しましたがどこも1年足らずで、 首になることを繰り返しました。ここ15年友人もおらず、 恋人は生まれてからこの方できたことはありません。 将来的に就職、結婚も無理だと思います。正直この先 生きている意味がまるでわかりません。 一番きつかったのは、最近立て続けにメル友に斬られたことです。 理由は、「貴方は堂々巡りで付き合っても得ることがない」 とのことです。実社会にも、ネットの社会にすら居場所がありません。 漫画やドラマでは、「頑張れば誰かが助けてくれる」とか「障害者に 恋人がいる」場面がでてきますが私にはありませんでした。やはり、障害を持って生まれたら終わりなのでしょうか? ところで、死ぬ前にデートをしてみたいです。 誰かにお金を払えばやって頂けるものなのでしょうか? 自分は分析能力があり、株の運用で5年間で資産を数倍にしました。 デートの代金ならば数百回以上できるはずですが、普通にしてては 全く相手にされません。 皆さんの意見を下さい。

  • 高校生にありがちな質問かもしれませんが、将来への希望が一切無いのです

    高校二年男子です、質問タイトルの通りなのですが将来希望が全く無くて困っています。 家は裕福で欲しい物に困った事はほとんど無く、家族も全員仲が良く健康です。 非常に飽きやすい性格なので特技も趣味も無く、休日といったらただなんとなく音楽を聴きパソコンでネットサーフィンをして一日が終わるという感じです。心から親しい友人は皆無なので、友達と遊びに行ったりはあまりしません、彼女ももちろんいないです。 学校の成績は自分で言うのもなんですが、どちらかというと優秀な方です。現在は行きたい大学も無いので、とりあえず東大を目指していますが、勉強にやる気は出ません。やる気が出る自己啓発本などに書いてある事は、全てやっても無駄でした。というかそもそも自己啓発本に書いてある事をやろうと思う気すらでません。 勉強関連で興味のある事は無いです、理系ですが別段物理や化学が好きだと言った事もありません。 本当に何もやりたい事が見つからないので、人生を絶ってしまうことも考えた事はあります、ただしビビリなので実行に移したことはありません。 皆さんはどのように人生の希望を見つけたりしたでしょうか、また人生の希望を見つけるヒントなどあれば教えていただければ幸いです。

  • 父親が娘の前を裸で歩くことは無いのでしょうか

    父親が自分の娘の前を、裸で歩くことは普通の家では無いでしょうか。 父親が自分の娘の前を裸で歩くと、娘は父親を非難するのが普通でしょうか。

  • いい歳しても「どこどこ大学が~」とか言ってる人は相手にしないでいいですか?

    親戚に50歳近いのに未だに早稲田が慶応がとか言ってるおじさんいてます。就職のときに差別されたんだって話をいつもしてます。 予備校専任講師を匹敵するほどの「大学知識」の博学者です。 ランクがどうだとか、どこそこのほうが上だとか、うっとおしいです。 かく言う私も学歴のコンプレックスはあります。 大学は無名大卒です。 私も将来ああなるのか?50近くなっても「ランクが」とか言ってるのか?って思ったら悲しくなります。社会人になったら関係ないってのも知ってます。しかし、なかなか学歴コンプレックスは消えないですね。 質問 私のコンプレックスは一生消えることはないものとして、「私は能無しなんだ」と受け入れて生きていきます。私はあきらめたんですが。 しかし、 いい歳しても「どこどこ大学」とか言ってる人には、どういう対応してますか? (自分はそうはなりたくないです。見てて悲しい。) 一度「なんでいい歳して、大学がどうたら言ってるの?」って言ってみようかと思うんですが・・・親戚のおじさんを辱めても無意味ですよね