mtbyc の回答履歴

全417件中101~120件表示
  • 30代 独身 何を目的として生きればよいか?

    30代中盤独身女性です。 彼氏なし、結婚予定無しです。 仕事は派遣社員です。単調でもないし、すごく大変でもありません。 20代のとき遊んでくれた友達は、結婚&子育て中。 打ち込める趣味もこれといってありません。 両親も健在で実家暮らし。生活には困りませんが、母が家事をすべてやっていますので、私はパラサイトの「ババア子供」という感じです。 会社と家の往復の電車の中で乗っている人を見てでふと考えるときがあります。 こんなに朝早くても家族がいれば仕事を頑張れて、目的をもって人生を過ごせるのではないか?一人身の人でも仕事に情熱をもっている。もしくは趣味の為に必死に働くなど。 すぐ、自分と比べてしまい、何の関心もない自分がイヤになってくるときがあります。なんで、何のために生まれてきたんだろうって。 仕事を辞めて海外に行き人生をリセットしたい・・・とか妄想に入ってますが、そんな勇気もないし、海外にいっても何も変わらないことはわかっているのですが。 何かをきっかけに一生懸命、目的をもって生きる自分に生まれ変わりたいです。 なにかのきっかけで、生きがいを見つけた方がいましたら教えてください。人それぞれなので私に該当するかはわかりませんが、参考にお聞きしたいです。よろしくお願いします!!

  • 運命の人って本当にいるのですか?

    運命の人って本当にいるのでしょうか? 私は数年前に、本当に大好きだった男性がいましたが、彼のほうから去っていきました。それ以降、運命の人だと思える人には出会えていないです。本当に運命の人なんているのでしょうか?それとも、彼が私のことを運命の人だと思ってくれたら、戻ってきますか?

    • ベストアンサー
    • noname#23585
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 鬱病から転職を考えるようになりました

    はじめまして。入社二年目の企画部に所属しているものです。配属されて一年で鬱病を患い、3ヶ月の休職を経て、現在復帰して数ヶ月が過ぎました。復帰後は、会社を休まず行っています。ですが、相変わらず頭痛や気持ちの起伏に悩まされています。私の会社は人も羨む優良企業です、しかも、その会社の中でも先端の企画部署に幸いにも希望通りに配属となりました。夢と憧れをもって仕事に励みました。でも、ただの憧れでした。自分が本当にやりたいのは、人のためになるような、縁の下の力持ち的なそんな仕事だったということに気がつきました。 辞める勇気もなく頭痛などに悩まされ(楽しい仕事というのはなかなかないとは思います)ただただ絶えながら仕事をしていることが本当に良いことなのか?と最近疑問が強くなりました。でも、辞める勇気はない、現状を変えようとはしていないそんな自分が辛いです。 企画部署にいたということは今後、転職するにしろ、なににしろ、幅が利くと上司や先輩から言われます。だから、自ら首を切るなとよく言われました。(総務や人事部署への異動希望を出そうとしてます)私も、そのとおりだと思います。でも、そのつまらないプライドのせいで、鬱病から離れられないのも事実。転職も考えるようになりました。実家から離れた土地で独り暮らしで(大学も離れていましたが今ほどではないです)肌にあわないというのでしょうか・・・土地柄のせいにするわけではありませんが、お正月に帰省し、また会社のあるところに独りで帰ってくると、過食が始まったり、吐き気がしたり、頭痛がしたりします。実家にいるときのほうが気持ちではおおらかでした。 もともとは、元気◎100%な女の子で、どんなところでもなじむ性格だったのに…まとまりませんが、もし同じようなご経験をされ、その後どのように仕事に携わったか(転職も含め)お話、ご意見を伺いたく思います。お願いします。

  • 人は孤独なものですか?

    人は孤独な生き物なのでしょうか? 私はここ数年ほど、同性の友達と一緒に何かをした。 というような事がありませんでした。 というより、友達もいません。 仲のいい友達は一人いるけど、結婚して子供もいるので、距離を感じています。 20代後半の皆さんは、同じような孤独を感じているのでしょうか? それとも私がもっと強くならないとだめなのでしょうか?

  • やっぱりブスはダメですか?

    22歳の女です。 この年になるまでに一度も彼氏ができたコトがぁりません。 ァタシは小さぃ時から太ってぃて恋愛をする勇気がぁりません。 話せなぃと言ぅわけではなぃのですが、「近づき過ぎたら(物理的な距離ではぁりませんw)自分は嫌ゎれる」とぃぅ気持ちから踏み出せません。 やっぱり太ってぃる子はイヤですよね?

  • すごく迷ってます

    年末のお見合いパーティーでカップルになった人との今後の付き合い方で悩んでいます。 過去にパーティーで出会った人のほとんどが、何も始まっていないのに、かけひきだけが始まって、数回のメールのやりとりだけで終わってしまいました。そういう私もかけひきをしていたからだとは思いますが・・・ その彼は素直にかけひきナシに、アプローチしてくれます。 先日、飲みに行きました。 そこで、パーティーの短い時間では話せなかった事をたくさん話しました。私はバツイチなので、それを告白する前に、それとなくそれに関してふってみましたが、理解を示していました。 帰り際に、バツイチであることを告白しました。 それからも、彼の態度は変わりません。 ルックスもまぁまぁで、きちんとした仕事につき、多趣味で目標もきちんと持っている。ストレートで、気遣いのできる人。 バツイチで30代後半の私には、もったいないくらいの人だと思います。 彼も30代後半なので、結婚も真剣に考えているようです。 もう、彼のくらいの人とは今後、出会えないのではとも思います。 でも・・・ときめかない。化粧にも身支度にも気合が入らない。 以前、他の男性に「1度会っただけで、決めないでほしい。せめて3回位会ってから決断してほしい」と言われたことがあります。 1度会ってときめかなかった人が、2回3回会って気持ちが変わることって、あるんでしょうか? いい人だとは思うけど、ときめかないのでは恋愛には発展しませんか? いい歳なので、ときめく、ときめかないなんて事も言ってられないのかなと思ったりもします。 断るべきか、続けるべきか、とても悩んでいます。 アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#60538
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 夫との喧嘩について(夫はDVでしょうか)

    旦那は、優しくていつも笑っている人です。 お酒が好きで、年末年始は、3リットル~5リットル飲んでました。 飲んでいて、スイッチが入ると、豹変します・・物に当たります。年に一回の割合で豹変し、その年に一回が、大晦日に来ました。 スイッチが入る・・には、私の思いやりのない言葉が原因で私自身も反省するとこもあります。具体的には、旦那は稼ぎが人並みより低いので、私も共働きをしています。将来的には、マイホームや、子供も欲しいです。そのために、貯金を頑張っているのですが、旦那は、非協力的です。休日出勤して普段よりお金が入った今月、そのお金は、使いたいって言うのです。・・時計や高級な靴が欲しいみたいです。持ってないことはないです。もちろん、マイホームも子供も欲しいとも言っています。でも、現実的ではないんです。 イライラして私が、「友達は専業主婦で、家も建ててるのに。。あーあ」と嫌味っぽく言ってしまい、その後、ため息まじりに無視していていたら、切れました。 壁をゴン!!賃貸マンションの壁が穴開きました。すごい目で睨らんできて恐怖でした・・。 切れたあと、私は車の中で泣き、4,5時間後に帰り謝ると怒りはおさまっていくようです。次の日、旦那も謝ってくれます。それで、今は普段どおりで喧嘩の前より優しい感じです。 思いやりのある言葉で接したら、彼も豹変することはない思いますが どうなんでしょうか? 今後、嫌味やため息など気をつけようと思います。けれど、心の奥に恐怖心が芽生え、信じる気持ちが薄れているのも確かです。彼は、DVでしょうか?教えて下さい。

  • 生きることは絶対に正しいことと言えるのか

    21歳の男です。僕は自分の理想が貫けないなら死んだほうがマシだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?生きることってそんなに偉い事なのでしょうか?僕は最近自分の夢や理想を叶えられそうにないし、このまま地球にいてもマイナスになるだけだし、こんなクソみたいな世の中にいたくないと思うので、潔く死のうと思ってます。

  • 自分の判断が全くわからない。

    お世話になります。  生活する上で、いろいろと(大きな)失敗の連続です。(結婚とか家族とか、お金とか商売とか、借金とか・・)  自分の人生は自分で判断・選択をし、自分で責任を持つということは 常識ですが、自分の選択は失敗の連続で、正直言ってうつ状態になって います。(うつになりそうとかではなく、まだ日常生活での最低限の正常な判断はわかるつもりです。)  どうしたらいいか、本当にわかなく、見えないものに恐怖を感じる 毎日です。 現状 ・2006年4月末会社を退職(国家資格を取得する勉強の為) ・財形150万円 退職金 330万円 自分名義の他人の借金180万円 ・1人暮らし(独身) ・信頼をしていた人(今は信頼していない)が商売をするということで 上記財形と退職金を出資したが、その店は全然振るわなく大赤字 ・出資金は戻らず。(口約束の共同出資/名義はその信頼してた人) ・その他もろもろ。 なにか、毎日、すごい恐怖を感じて不安です。どこかに相談にいったら 良いでしょうか。  

  • 他人に勝つのが嫌だ

    他人に勝つということは、自分よりも弱い人や負ける人も必ずいて悲しむ人もいるということですよね?なので自分は他人に勝ってもあんまり嬉しくないし、それなら自分が負けて悲しみを引き受ければいいやと感じてしまうんです。何か偽善者かなとも思ったりもするんですが こんな考え方じゃ生きていけないでしょうか、自分は未熟なんでしょうか?教えてください。

  • 私をリストラしした上司等から未だに連絡が来ます。

    5年前リストラ勧奨により上場企業を退社しましたが、私をリストラした首謀者である50代上司数名から未だに賀状が届きます。 当時、所属部署は20~30前半の若手男女と40代後半~50代上司等男性陣で構成されていました。全社的なリストラ指令のもと、50代の男性上司等の評価や投票により、海外研修に入ったばかりの私を含めた若手だけがリストに入りました。私は5段階の一番上を取っていたので納得が行かなかったものの、帰国後何度かの圧迫的な退職勧奨を経て泣く泣く辞めました。 退職後は一切関わりたくなかったので、歓送会も「とてもそんな気分になれない」と断り(中にはケンカして辞めたリストラ対象者も居たので私はマシなほう)、転職先は言わずに、内定は複数出たが未だ絞っていないとだけ伝えました。それでも転職先をしつこく聞いて来る上司等には「形式上は依願退職だけれど、リストラ退職の内実が転職先に伝わると心象悪いのでカンベンして下さい」と伝えました。にも関わらず、同僚経由で無理やり聞き出そうとしてきた50代が居たらしいです(それを見越して同僚にも伝えなかったので事なきを得ました)。退職後、飲み会等のお誘いは一切断り続け、最後は無視(メール)していました。 ここ2年はお誘いもなくなりほっとしていたところ、今年の賀状には、所属部の有志会(退職&現役上司等の集まり)であなたの話が出ました、と書いてありました。私が連絡を絶ちたがっているのを重々承知の上で、未だに私のことを詮索しようとする上司等に対して非常に腹ただしく思っています。 未だに賀状を送り続ける事や人の動向を詮索する事で罪滅ぼししようとでも?私にとっては嫌な記憶が思い出されるだけなのですが、どういうつもりなのでしょうか。同じ様な経験をお持ちの方、または部下をリストラした経験をお持ちの方のご回答をお待ちしております。

  • 人を見下さないと生きていけない…

    自分は人を見下さないと生きてゆけません。他人の自分より劣っている部分をみると「ああ、こういう人がいるなら自分も何とか生きていけるな」と思い、逆に自分より優れた人を見ると「もう駄目だ、自分なんか生きたって無駄だ」と感じてしまいます…。 いつも他人より優位に立って、その高みから人を見下していないと心が休まらないのです。僕は心が歪んでいるのでしょうか?皆さんにもそういう気持ちは無いですか?教えてください。

  • 引きこもった期間が鬱

    自分は21歳の男です。自分は高校時代、人に会うのがプレッシャーとなり引きこもりになってしまいました(結局高校は辞めてしまいました)。今は何とか事務作業のアルバイトをしているのですが3年半も引きこもりの何もしていない空白期間があるのでそれが鬱というか、同世代の人間と話が合わないしそこを突っ込まれるのが凄く恐怖です…。 この先こんな思いを抱いたまま生きていかなければいけないと思うと本当に辛くて死にたいです。こんな僕はどうしたらいいでしょうか?教えて下さい。

  • 本当の友達って…?

    27歳の女です。 友達がいないわけではないのですが、親友と呼べる人がいません。 自分が仲良くしたいなぁと思う人はいるのですが、自分が思っているほど相手は自分をそう思ってなさそうです(たとえば飲みに行こうねってなっても、他の人とは行くのに自分には声をかけてくれない、とか)。 話すのも得意じゃないし、誰といても沈黙になってしまう事も多くて…。 友達の数も少ないし。 友達ってなんなんでしょうか。 自分から心を開いてないからじゃ、という言葉をよく聞きますが、開いているつもりです。 つまらない質問ですいません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • プライドが高すぎる?

    30代男です。 プライドが高いせいか、人付き合いが下手でちょっとした事で「カチン」ときたり「縁を切ってしまおう」と考えてしまいます。(自分に対する態度が許せないと思ってしまうからです) その為、友達も少なく好みの女性に対しても気持ちを素直に表現できず上手く誘えません。 この性格を直す為の方法や考え方(気持ちの持ち方)等を教えてください。 また、今も友達と縁を切ろうか悩んでいます。理由は、 年末年始は暇だから少し遠出して○○に行こうとなったが、お互いが希望する日が合わず、最終的に自分が希望する日に決まる。 しかし、後日その日は気が進まないという理由でキャンセルされ、数日後、自分から他の日でいいから行こうと誘い、日にちも決まりあとは出発する時間を決めるだけという時になって「ごめん。もうそこには他の人と行く約束してたの忘れてた」と言われた。 気が進まないという理由でキャンセルされた事や他の人(去年知り合い、顔や性格もタイプじゃないが、一応女性だからと言う理由で時々メールしたり遊ぶ関係)との約束を思い出し「じゃあ、一緒に行く?」といった心遣いもなく自分との決まりかけた約束を破棄された事など、正直腹が立つというよりあきれてしまいました。 以前も考え方の違い(お金や友達との付き合い方)について話し合った事があるのですが、後味の悪さだけが残ったので正直このことについて話し合う気はありません。 この程度で縁を切ると考えるのは幼稚でしょうか? 説明不足で意味不明の文章かもしれませんが、意見聞かせてください。

    • 締切済み
    • noname#72216
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 家庭への価値観があまりにも違う彼に嫁いだら大変?

    こんばんは。私の彼氏と彼氏の家庭のことで相談です。 私の彼氏の家は、家族全員同じ部屋で寝るそうです。 家が狭いわけではなく、実家は建設会社で、子供部屋がないと引きこもりとかにならないから、家を建てるときにわざと子供部屋を作らなかったそうです。 それで、年頃になっても常にいつも同じ部屋で家族全員で寝てきたそうです。 年末年始などは親戚が40人とか集まるそうで、もしそこに嫁いだらその時はみんなで寝る部屋に私も寝ることになりそうです。 人の家に行ってしかも長旅で疲れてるのに寝るときも気使うしイヤだなぁって思います。 私の家はあまり親戚付き合いはなく、家族の仲も悪い方で、彼氏のようにファミリードラマみたいな家庭が考えられません。 というか、妹も高校生で、彼氏も24歳で思春期もあったはずなのに、それでも家族で寝ることに違和感を感じてない、むしろ誇らしげ?に「みんなで寝てるんだぞ♪」みたいな感じがちょっと異常とさえ感じてしまいます…。  こういった家庭のあり方、考え方が合うっていうことは、結婚する上で結構重要なことなのでしょうか?  例えば、その親戚40人も集まる年末年始の会にあまり行かない、なんてことは親戚づきあい上、もう致命的なんでしょうか?泊まるときは別のとこに泊まるとか。私は結婚したら子供には子供部屋(もちろん大きくなったら)、夫婦には別々に寝室を作りたいです。 この考えも合わないなら、ちょっと付き合いを考えた方がいいのでしょうか…。愛があれば乗り越えられるものなんでしょうか…。それともこういった家柄とかの事は愛だけではどうにもならないことがあるんでしょうか。 結婚を考えるとこのことが心配でたまりません。 既婚者の方教えて下さい!

  • ニートじゃ彼女は出来ませんか?

    僕の理想はニートみたいな、社会的地位とかお金とかが無い状態でも 自分を好きになってくれる人と恋愛をすることなのですが、僕は頭がおかしいでしょうか?この願望は図々しいでしょうか? やはり女性は現実的な生き物でニートなんか論外って感じなんですかね、教えてください。

  • 問題でパニックになると、目茶苦茶な行動をし、深く考えればうつ状態になる性格

     題名どおりです。 他の人から見れば、大したことではないのに、まるで攻められているかのように思い込み、パニックになります。 そして、冷静に考えようとすればウツ状態のようになる私の性格です。 いい例が、下記です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2638736.html 友人曰く、パニック状態まるわかり。質問内容目茶苦茶です。 「このような性格になったのは、回りからの、責められるような言葉の暴力虐めが原因なんだから。おどおどしないの!大丈夫だから。」 とカウンセラーの卵の友人が毎回言うのですが。 そう言ってくれても、頭ではわかってても!自信がもてないというのでしょうか?それとも・・・なんていうのでしょうか・・・どうしてそうなるのか、自分自身にもわからないのです。 毎回パニックになりその度、この友人に相談して落ち着きを取り戻すということをくりかえしてます。 今回も。 友人は、 「勉強になるからいいよ」 といってくれますが、何時までも頼る、甘えてはいけません。 かといって、どうすればいいか問題に直面すればパニックになり、冷静に考えようなら、うつ状態に。(すでにその状態になりつつあります。) そういう性格の方おりましたら、どう対処しているか教えてください。 宜しくお願いします。 それと、文章おかしかったら、ごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • noname#179809
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 自分の性格(?)について困っています

    友達は大切にしないといけないし、付き合いはきちんとしないといけないとは思うのですが、友達少ないし(ほとんどいない)、いても普通に付き合うことができないし・・・会話とか普段の生活とか頭とか、いろいろみんなのレベルに達してなかったり、あと人を大切に思う心がなくてみんなから浮いてるように思います。今日も飲み会を直前で断ってしまいました。もう大学生なのに、ほとんど一人か家族と過ごしています。 サークルも入ってないし、勉強もできないし、臆病だし、一生懸命になれるものもなく自分が頼りなくて怖いです。ころころと気持ちが変わってどれが本当に思っていることなのかわからなかったりもします・・・どうしよう・・・こんな事自分一人で考えろと思いますが、誰かに聞いてもらいたくて・・・自己中ですみません。よかったら回答お願いします。

  • 夫をこらしめる方法。

    お知恵を貸してください。 夫はもう32歳なのに次の日の仕事のことも考えずに飲みにいき帰ってくるのはいつも朝の4時です。7時には仕事に行きます。 11月なんて飲みすぎて仕事に差し支え早退してきました。 一応門限を決めてありまして3時です。 毎回言うのですがまったく守ってくれません。 たまーに行くのなら大目に見ますが月に2~3回はあるのでもう我慢の限界です。 おととしにいたっては飲み屋のお姉さんと浮気寸前だったこともありかなり心配です。 今もまだ帰ってきません。 友達との飲み会でラーメン食べてくるとのことです。 どのようにしたら少しは反省してくれるのでしょうか。 今カギも二重にかけて電気も消して携帯の電源もきりました。 まったく反省してくれない夫に嫌気さします。