mtbyc の回答履歴

全417件中61~80件表示
  • 夫と子供どちらが優先?大切ですか?

    私の住む地方ではもうすぐお祭りがあります。神輿をぶつけたり、神輿の上に乗ったりし、危険があります。ふと、姑から言われたのですが・・・。 「お祭りは危なく、もし何かあったらいけないから、私はお父さんが若い頃は、何が何でもついて回ってたよ。(子供をおんぶしてでも)」 私に直接付いて回れとは言われてないが遠まわしに言われてる感じがします。朝から晩まであります。私には子供が3人いて、正直無理だし、行きたくないです。特に夜の神輿のぶつけ合いは夜遅く、場所も狭く、見物人にも危険です。何より、子供たちは夢の世界です。 みなさんならどうしますか?私は行かないつもりです。旦那になにかあったら、後悔はするけど、子供を連れてって何かあったほうが後悔します。しかも、お酒を飲むとはいえ、もう大人なんだし・・・っと思ってます。年に一回の行事だけど、そこまでするものなのかな?

  • 仕事上のミス

    最近仕事でミスを連発してしまい、相当落ち込んでいます。 1つはファックスの誤送信です。 相手先のファックス番号が良く見えず確認をすれば良かったのですが 多分・・という感覚で送信したところ、間違った箇所へファックス してしまいました。1度目は電話での謝罪で済んだのですが。 実はその2ヵ月後に同じミスをしてしまい、今度は上司と一緒に謝罪に 行きました。 もう1つは見積もりのミスで大幅な赤字を出してしまいました。 ただ、言い訳に聞こえるかもしれませんが『業務過多』なんです。 私は正社員ではありませんが、その割には見積もり提出・企画作成など 責務が重い仕事を任されています。(もちろんその他雑用なども) 忙しくない時期は正確にこなしてはいますが、多忙な時期にミスをしてしまいがちです(見積もりミスは3年間で2回目ですが・・・) 上司には『失望した』『くびを覚悟して(くびにはなりませんでしたが)』と言われ、改善策を連休明けに提出しろと言われています。 どう解決すればよいか良いアドバイスをお願いします。

  • 仕事の成果を横取りされている

    ここ何週間かで判明して、すごくムカついているので相談させていただきます! 今 職場では、正社員1人、私(嘱託)、派遣1人の3人で、仕事をしています。 正社員の人は2年目、私は6年目です。 正社員さんが1年目の年、仕事がすごく忙しかったのですが、正社員さんが1年目ということもあり、 色々なサポートしたり、ひっぱってきました。 それが会社や関わっている方々に役に立つと思っていたので、頑張れました。 しかし、今年になり、派遣の人も入ってきたのですが、忙しさは治まりませんでした。 それでも、会社や関わっている方々のため、仕事を頑張ってきたのですが、 最近、上司や他部署の人に「正社員ではないのに、でしゃばるな」と言われることが度々ありました。 ちょっと出過ぎたまねをしていたのかな・・・と反省していたのですが、 どうやら、正社員さんは、私がやってきたことを全て自分の成果にしているようです。 「統括していた」というならまだしも、調整や交渉など細々した業務も、全て自分でやりましたと上司や周囲に言っているようです。 なので、「でしゃばるな」と言われたのも、正社員さんがすすめていた仕事なのだから、あなたの判断でするな!という意味だったようです。 しかし、実際は私が全てすすめています。判断を委ねたとしても、「どう思う?」と言われ、結局は私が下しています。 すごくショックでした・・・。 それでは、私が何もやってないように聞こえるので・・・。 社会に出て仕事をしていれば、横取りなんて当たり前かもしれませんが、どうしても許せません。 見ている人は見ているよと、同僚には言われたのですが、向こうが正社員な分、あまり報われないように思います。 横取りされていることがわかり、やる気を無くしたので、正社員さんが指示してきたことに対してだけ作業をするようにしたり 「それはこうやったほうが、スムーズなのでは?」と思っても、意見しないようにしているのですが、 正社員さんは、「私が今の仕事にいっぱいいっぱいになっているので他の仕事に手がまわらない」と、すご~くポジティブな解釈をしているようです。 そこでご相談なのですが、この正社員さんに自分1人でやっているのではないということを解らせるには、どうしたら良いのでしょうか。 また、私のむかつきが ス~っと治まるような対処法など、ございましたら教えてください。 長文になってしまい、申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • イライラが止まらなくて困っています。助けてください。

    最近友人間でトラブルがあってイライラが止まらなくて困っています。 そのトラブルの原因に制裁を加えたい気分なのですが、 いかんせん私は学生で四日後に中間試験を控えているので制裁は後回しにしたいのです。 テスト前の四日間は大切な四日間なので落ち着いて勉強したいのです。 ですが落ち着いて勉強するにも動悸、息が苦しくなる、 いつの間にかトラブルのことについて考えている、などで集中できないのです。 枕、布団などに殴る蹴るの暴行を加える、いわゆる「フィーリング」の音楽を聴く、 好きな音楽を聴くなどをしても効果が得られません。 トラブルのことについて考えないようにする、あるいはイライラを止める(和らげる)方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 結婚はしないと明言されてますが・・・

    私33歳女性、57歳の彼と付合っています。お互い離婚歴があります。 私は子どももいるので、再婚は難しいと思っています。(条件的にも、子どもとの人間関係も心配だし) 彼は年齢的に結婚しても介護の年まであまりないし、子どもは無責任だと思うから作らない、それにもう結婚願望はない、と明言しています。 一方、私一人くらい養える、とも言っています。ただ経済的なことだけ言っているのか?わからないんですが・・。私の子どもは前夫が責任を持つべきだから、自分(彼)は知らないよ、とも言っています(これは当然だと思います)。でも子ども優先で自分(彼)と会うので構わない、とも言ってくれています。彼自身が母子家庭で育っているので、母親を取られたように感じたらいけないから、との気遣いからです。(もう少し大きくなったら、自分の存在を出しても大丈夫だろう、とも。後6~7年先の話になります) 矛盾しているような、どう取ったらいいのか??? どれも本心なのかなと思い、とりあえず今は様子見って感じです。 バツイチ子持ちで、正直絶対再婚したい!とは思っていません。 けれど、彼とこのまま付合いたいけど、それでいいの??とも思ってしまうのです。 皆さんはどう思われますか? 別れて、自分の将来を考えた方がいいって思いますか?

  • 心の弱さをどうにかしたい

    はじめまして。同じような質問がいくつかありましたがやはり自分の言葉で言いたいので書かせてもらいます。言いたいこと・悩んでることを羅列していて内容にまとまりがないですけど了承してください。 家庭は片親なのもあって決して裕福ではないです。生意気かもしれませんが親が離婚したこともあって親のことはあまり好きではありません。別れた方の親とも久しぶりに会いましたが、会ってその性格や言動などのひどさに落胆させられました。そして自分のことがますます嫌いになりました。屑同士の間に生まれた子供だったのかと。 俺は決してスタイルがいい訳でもないし、身長が高い訳でもないし、顔がいい訳でもないです。それどころか毛深い・性格が悪い・デブ・汗かきと悪いところをあげていけばキリがないです。人は傷つけるくせに自殺もできないような臆病者です。また割とお金持ちが多い学校に通っていたこともあり、ブランドで身を隠さないと気が済みません。そうすれば自分が母子家庭ということはその場しのぎですが隠せますから。それが母子家庭の自分にとっての昔の処世術の1つでした。 また何かと理屈をつけたり、ペシミスト気取りになります。例えるならエヴァンゲリオンのシンジのようです。そうしている自分が嫌なのですがそうしている時が一番悲劇のヒーローのようで気分がいいのも事実です。またそうやって気がよくなっている自分を知ってさらに落ち込みます。 自分は昔から泣き虫でいつも事ある毎に泣いていました。小学、中学とあがっていく内に泣くのをこらえられるようになり、今では泣きたくても泣けないようになってしまいました。 また上記のせいか自分の感情をなかなか表に出せません。人に会うときは人のいい自分になってしまいます。好きな女子に好きということもできません。言おうとしてもその子が彼氏持ちだったり、昔の彼女が忘れられなかったりします。どうすればちゃんと自分の言いたいことを言って、昔の彼女を忘れられますか? また今浪人しているのですが片親ということもあってもうこれ以上浪人することもできません。なのに、勉強が手付かずです。これが今は一番困っています。やらなきゃいけないのは分かっている、でもやらない。これは心が弱いからだと思うのですが、ではどうすればいいのでしょうか?どうすれば勉強できますか?ちなみに名言とか格言でやる気になるようなタイプではないと思います。 こんなうじうじしている自分ですがどうすればこれからの生活・人生をより良く過ごせるでしょうか?まだはっきりしていませんが将来は役者という評価されるべき立場に立ちたいのでなお心配です。 相談できる相手もろくにいないような状況なのでここに書き込ませてもらいます。皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • お見合いって良いですか?

    お見合いしたことはありません。 ただ、先日お世話になっていた女性がお見合いして、結婚する!といって地元に帰ってしまいました。 とても性格のいい、素敵な方で話も上手で、とてもきれいな方でした。 お見合いする必要ないんじゃないかというくらい非の打ちどころのない方でした。そんなことがあって、お見合いっていいのかなとお聞きしたく、質問させていただきました。 お見合いの経験のある方、お見合いで結婚された方、経験がなくても「お見合い」に対する意見等なんでも結構です。(絶対恋愛結婚がいい!など)お聞かせいただければと思います。 私は結婚しなくてもいいや(一人が好きなので)と思ってはいるのですが、年をとってから一人って大変なのかなと思うと、結婚しておいたほうがいいのかな、とか考えてしまいます。 自分で相手を見つけられる自信も、見つけられたとしても振り向いてもらえる自信がありません。どうしたらいいのかわからない毎日です。 30台前半。女です。 よろしくお願いします。

  • 誰とも親しくなれない・・・

    こんにちは。僕は今年から大学生になりました。 今ものすごく悩んでることがあるのでこちらで相談させていただきます。 それは、誰とも親しくなれないということです。 僕はいろんな人と親しくなりたいので、積極的にいろんな人と会話をしてきました。そして、何人かとは話せるようになりました。 しかし、それは、キャンパス内でばったり会ったときに挨拶したり、授業を一緒に受ける程度の仲なのです。 会話をしてもあまり盛り上がりません。 どこかに一緒に遊びにいったりふざけあったりできるような関係にはならないのです。 授業のときだけ僕と一緒にいるある友人は、誰に対しても決して積極的に会話する方ではありません。 それなのに、他の人とはすぐに打ち解けて談笑したり、休日には他の友人と遊びに行ったりしています。 この違いはいったいどこから来ているんでしょうか。 おそらく僕の会話の仕方が下手なのだと思います。 相手と打ち解けられるような会話や、相手と打ち解けられるようになる方法とはどのようなものなのでしょうか。

  • 妻との離婚

    妻とはお互い36歳。小4(長男)、小1(次男)の子供がいます。 結婚12年です。結婚当初から私の父、母と同居。 母は3年前に亡くなりました。 父と不動産業を営んでおり、食事中でも仕事の会話で私と父のリズムです。 職場と自宅が一緒のため24時間一緒です。 母は人間関係が不器用な人だったので 余計に仕事にはかかわりませんでした。 嫁さんも仕事にはかかわらず、子育てだけやってます。 子供達を私から奪われる!といって仕事を手伝ってくれません。 母も手伝ってくれなかった人なので、しょうがないとあきらめていました。 しかし、これからの人生です。夫婦で協力しこの時代を乗り切らねばなりません。 父の健在のうちに私達が成長できればより良い人生をおくれるはずですが。 結婚当初から、嫁と母はいまいち愛称が悪くほとんど会話がありませんでした。 しかし、父の協力もあり、なんとか同居しておりました。 父と母には随分協力いただいていると感謝しています。 妻と母はまったくと言っていいほど会話が無いため(嫁が無視をしているとしか見れませんでした) 母はノイローゼ気味になりそのまま体調を崩し、(約3年間崩していました)亡くなりました。 妻は最近、父に対しても完全に無視をするようになって来ています。 これには父もかなりまいってます。 妻の両親は私達が結婚後別居状態。離婚後の妻と子供達を支えてくれるような 経済的余裕は無いみたいです。 私としては子供達への経済的支援は惜しまないつもりですが。両親の協力を得られない 妻は離婚後とても大変だとおもいます。 以前「境界性人格障害(ボーダー)」という病気があるとききました。 妻がそれだと感じています。病院へ行ったからといってどうにもなるわけでもありません。 こんなに苦しんでいるのに妻の両親が倒れたりして経済的なものを私の親へ求められても 不本意です。 妻の私の両親への態度が気に入りません。経済的なものは面倒を見てもらっているし、 これ以上何が不満と言うのか分かりません。 妻の不満だけの文章になってしまいましたが、父の人生を楽しく過ごさせてあげたいのも あり、悩んでいます。 どうでしょう。私の価値観って間違っていますかね。

  • 既婚男性の嫌がらせ

     ちょっと聞いてみたいのですが、職場などで既婚の男性が独身の若い女性に嫌がらせや何か「辞めていって欲しい」みたいな事を言ってくる時ってどんな理由が考えられるんですか?  仕事で直接関わりもなく、迷惑などをかける時もないのに。

  • 過去って何ですか?

    教えてください。お願いします。

  • 僕は間違っているのでしょうか

    僕は学校の友達に5万円のいいギターがあるといって実際は7千円のギターを売られました。 友達に5万円を渡すといつまでのギターはもらえず、催促すると「ぶっ殺す」「金で不良を雇っていつでもお前を殺せる」などといった脅迫をしてきて、それでもと僕が追い込み警察や親に相談するというと「自殺する」などといった脅迫もしてきました。 そこで親に相談をして実際にあって僕と僕の親 その友達Aとその親で話をすることになったのですが、僕の親は「学校を通して話をするとお前も退学になる」と言っていました。(ちなみに後で聞いた話なのですがそいつは僕から受け取った5万円を使っていたようです) そして実際に会った時、向こうは当然謝罪して、金も返ってきたのですが僕の親はそれに対して「うちの子も馬鹿だしそちらにも迷惑をかけた」「いい人生経験になった」などといっています。そして向こうにまで謝罪をしたのです。 確かに僕の管理能力がなくこのような事態になったのですが向こうは犯罪をしたのですよね? 僕の親の言っていることは正しいのでしょうか? そして僕自身納得のできない場合はどのような処置をとればいいのでしょうか? 返答お願いします

  • 私は欠陥人間なんでしょうか。

    常々、私は普通の『おんなのこ』が持っている感情が欠落しているように感じます。 まず、周りに対して非常にシビア、冷めているとよく言われます。 私は他人を怒る事が苦手で他の人が何か間違いをしてもまず怒る事はありません。 頼んだ私が悪いんだから、次回からは自分でやろう…的考えで、お願いしたり教える手間を考えれば自分でやったほうがいいというのが私のスタンスです。 悪く言えば、他人に対して一切『期待』をしていないんだと思います。 多分それが冷めているように見えるんだと思います。 そして人から好意を受ける事が苦手です。 思いがけず親切にしてもらうと『有り難い』よりも『申し訳ない』という気持ちの方が先にたって、つい断ってしまいます。 素直に受けたほうがいいのでしょうが、後で何かしてあげないといけないかな?とかお返しをどうしたらいいかとか、そういうことですごく悩んでしまうし、やっぱり申し訳なくて苦手なんです。 自分でやれることは自分でするから、極力放っておいて欲しいんです。 男性に何かをしてもらうのも苦手です。 会社では電球やカレンダーの交換、重い物を運ぶ時、他の女性社員は当然のように男性社員に頼むのですが、それもダメなんです。 男の人にそんなことをさせるなんて!と私は思うのですが、「こういうのは男の仕事」と言われると自分との考えの違いに戸惑ってしまいます。 他人との楽しい会話、楽しい時間は大好きですし、普通にカラオケや飲み会にも行って騒ぎますが、必要以上に踏み込まれたりはされたくありません。 他人に干渉される事、束縛される事に異常なまでに嫌悪感があり、もういい年ですが、恋人が欲しいとも思えないんです。 同性、異性、どちらも好きになったことはありますが、はたしてそれが本気だったのかもわかりません。 自分がノーマルなのか同性愛者なのかバイなのかもわかりません。 こんな私はやっぱり人間としてどこか欠落してるのでしょうか。

  • 人に言ってはいけないこと言って後悔してます。

    40代後半主婦です。3歳年下の独身OLに嫌なことを言ってしまいました。彼女の10年来の男の友人(友達ときいてます、彼は単身赴任で56歳)の事を悪く言ってしまいました。わたしは夫の転勤で地方にきてるのですが、彼女はせっかくできた友達だったのに、彼女の大事に大事にしてる単身の男をわたしはこころの中で軽蔑していたんです、それが、ふっとこぼれるように口がすべったんです。その単身おじさんは彼女と温泉はいりに県外までいったり、ゴルフしたりと遠く離れた妻には内緒で好きな事してるんだろうとしかわたしには思えないんです。彼女はおじさんの部屋で会費せいで飲み会よくしてます、あるとき電話でわたしが「おじさんは奥さんに部屋でのパーティーなど知らせてないでしょう」彼女に言うと、「そうかな電話で話してるときものすごく仲よさそうよ」っていうんです、そこでわたしの口がスベリ、「わたしなら、旦那の知らない人をマンションにに連れ込めないけど」って彼女にとっては嫌なことだろうにいってしまったんです。よほどわたしはそのおじさんが嫌いなのに自分で無理してたんだと自認します、せっかく友達になれた彼女からの誘われると断れずに会に出かけてしまいました。彼女はOLで忙しいからそんなときしか会えないだろうと受身でいたのもいけなかったです。もうメールもこないし嫌われたんだと思います。彼女が結婚したいって悩んでるのを聞いてあげてたこともあります。  みなさんは人に言ってはならないことは絶対に言わないですよね、自分の頭のなかがおかしいんじゃないかと心配です。些細なことで質問かとも思います。みなさんの経験談や失敗談とか教えていただいて今後の参考にしたいのです。

  • 転職を考えています。

    転職を考えています。 20代後半、独身の女です。 回りの人達は表面上?仲良くしてくれていますが、会社には私は必要ないのではないか?と思います。 昨年今の会社へ異業種から転職しました。 もともとチャレンジしてみたい分野だったので、前の会社へ居る時から勉強を重ねていました。 今でも仕事以外でも休日に図書館で勉強したり、仕事が終わってから本屋から買ってきた専門書を読んだり自分なりに努力していたつもりです。 今の会社を受けに入った時「女性は、結婚出産を期に仕事を辞めてしまう人が多い。それなので長く勤められる男性が欲しい。」的な事を遠まわしに言われました。 「私は結婚出産に関係なく長く勤めたい。」と話したのですが、試験管の人は、引き気味だったので【落ちたな・・・】と内心思っていました。 それが、その後、入社試験合格通知が届き、今の会社へ入る事になりました。 私の入社する1ヶ月前に男性が一人入社しています。 その人が入社した時は歓迎会があったそうですが、私の時はありませんでした。 そして、今年も一人男性が採用されたのですが、やはり歓迎会がありました。 職場の人が入院した時も、他の人と同じように私もお見舞金を持ってお見舞いに行ってきました。 職場の人の奥さんが出産された時も職場の人に出産祝いを渡しました。 私は結婚の話が出ています。 職場の人に伝えましたが、誰もおめでとうとも言ってくれません。 私だけ冷たくされてるように感じます。 職場の男性が来年結婚するかもしれないという話が出ています。 「お祝いの飲み会を開かないと・・・。」って職場の人が話していました。 私の方が先に結婚するのに、私の時はありません。 そして、来年の結婚の人がもう、お祝いの話が出ています。 私は、少し差別的に感じてしまい結婚を期に今の会社を辞める事を検討中です。 仕事を始めて1年半ほどです。 新しい会社へ行っても未熟で使い物にならないでしょうか? 全く別の職種への転職も考えていますが、女性が勤める場合、産休や育休制度がしっかりしていて、長く勤められるような職種ってありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#38341
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • お知恵をください(旦那の浮気)

    結婚8年目の主婦です。子供はおりません。 旦那は携帯を部屋に持ってきていませんでした。ところが最近 こっそりと自分の椅子の横にある小物入れに入れてしょっちゅう チェックしてはメールしている様子でした。 (私はわからないと思っているようですが。。。) 気になったので、今朝旦那が寝ている間に携帯をチェックしました。 出会い系で知り合った既婚女性とのメールが入っていました。 その女性とはまだ知り合って1週間くらいなのですが、そこに 過去の浮気が書いてありました。 以前、飲み会と言っては帰って来てすぐに飲みに行って3時頃に 帰ってきた事が週に1~2度ありました。私も怪しいとは思って いたのですが、旦那を信じたい気持ちもあったので後をつけたり しませんでした。 メールには 「結婚してから2人の人と出会って一人の人とは2年間付き合っ ていた。ぶっちゃけ関係もある」と書いてました。 この文を読んでいらっしゃる方の中には「どんくさい」と思われ る人もいると思いますが、先にも述べたように「信じていたい」 という気持ちがあったからです。 過去の事は仕方ないとして、今度は新しいメル友と会いたい事が 書かれていました。相手も既婚者なので、ご主人がいないときに 、と返信されてありました。 旦那の家族、一族は本当に変わっていて私自身、この8年間よく やってきたな。。。と自分で思うほどです。先日も親戚と家族の 問題に挟まれて自律がおかしくなりめまいをようやく克服したと ころです。我慢に我慢を重ねて、ここまで来たのに大きなダメー ジを与えられて朝から動悸が止まりません。 実家の母に相談したところ、「今日は冷静に。しばらく普段通り に接して新しいメル友と出かける事がわかったら、その時に証拠 をつかむようにしなさい。それまでは感情的になってはだめ!」 と言われました。 実家の母も今まで私が頑張ってきていた事を知っているので、無理 せずに帰って来てもいいけれど、頑張った分と裏切りの慰謝料は 取れるようにしなさいと言っています。 私もそれは思います。今までも何度か離婚を考えた事はありましたが 旦那を愛している気持ちもあるし、家族の中で孤立している旦那に 同情していた部分もあります。 私はこれからどのように行動を起こせばよいでしょうか。冷静・平静 がとても難しいです。 朝から態度がおかしい私に、旦那も少し気づいているようです。 誰か助けてください。。。 支離滅裂な文で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#53830
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 考え方の違い。

    結婚して、考え方や価値観の違いにぶち当たる事は多々あると思いますが、両家で真っ二つでぶつかっている問題に一般的なご意見が欲しいと思って質問させていただきます。 家庭の不満に・・・。 私嫁という立場上、義両親に不満を思っていてもなかなか直接言えなかった。 (これはどこの家のお嫁さんも感じていることではないだろうかと私は思っています。) その事に対し、義両親は何で直接言ってくれなかったんだと言います。 逆に、義両親が私に対し不満に思っていることは直接私に言えないというのです。 なんで目上の人が目下の私に何も言えないんだろう?と言うのが率直に思うことなのですが・・・そしてどう考え方を変えても理解できないのです。 どう思われますか? もう一つ、家の不満を旦那に相談し私の口から直接義両親に伝えようと言った時、旦那から「お前(私)から話されて、嫌だと思っても遠慮して嫌だと言えない親なんだよ。お前が直接言うことは強制的に「はい」って言わせることだ。そんなことをわかって言うつもりなのか!?」という風に言われました。 こんな事を言われて、なおさら直接言えなくなっていたにも関わらず、どうして直接言ってくれなかったんだと、今義両親に責められてます。 私の言い分・義両親の言い分、どちらが納得できますか? お互いに、自分が正しく相手が間違っていると思っていて話が続きません。

  • 自分勝手な夫に疲れてきました・・。

    私は現在43歳パートしてます。、夫は45歳で小学校の教諭です。子供は1人、今は中学生です。  今から5年前夫婦喧嘩に腹を立てた夫が3日くらい家出をしたのですが、そのころからのころです。  前から夫のことを慕っていた教え子の女の子が23歳くらいになっていて、精神的にもちょっと弱くて変わった子で何かつまずいたりしたときに夫に相談していました。よくメールをやりとりしたり、たまにですが相談事があるとかいって2人だけで飲み屋にいったりしていました。正直私も元教え子だとはいっても、なんかあまり気持ちのいい気はしなかったです。家出から帰ってきてからというもの、ほとんど口をきかない状態になりました。  そしてしばらくたって、その教え子が自殺未遂をしたらしいと言い、また出かけていってしまいました。携帯は家では電源をきり、常に持ち歩くようになりました。それでもスキをみて見ると、着歴、発歴は一切消去してありました。なんか怪しいなぁと思いつつも、だまっていました。土日は仕事だといって家にはいなくなりました。  ある日のことメールの予定変換機能を利用してその子の名前を入力してみると「○○(その子の名前)、今日はすごく気持ちよかった・・・・」などと信じられない文字がでてきました。ああ、やっぱりそうか。。と思い、愕然としてその日から食欲が一切なくなり、夫のことが大好きだったのですごく落ち込み、ねむれない日々が続き、やせ細りすぎて苦しかったので友達のすすめで心療内科に通い始めました。夫には問い詰めたかったのですが別れる!という返事がこわくて何もできない自分が1年くらいありました。その後彼女とは頻繁に会っていたと思います。苦しくて発作的に薬を飲んで死のうと思ったときのことでした。旦那に見つかってしまい、その時に初めてその女の子のことを問い詰めました。会ってることは認めてでも、肉体関係はないと言い張っていました。でももう会わないよと約束してくれたので私もなんとか立ち直ろうと努力しました。  なんとか旦那の気を引かせたくて?朝晩の通勤の送り迎えを毎日やり、彼が不機嫌そうなときはだまって話しを聞きます。飲んで遅くなって迎えにきてくれといわれたら即効で行き、同僚までも送ったりしてあげてます。けど、彼に気に入られるならと思い必死でやっていましたが、最近なんだかバカらしく思えてきたのです・・・・。もうかれこれ5年くらいそれを続けてるのです・・・。  朝は子供の支度もできません・・・。朝も送る義務があるからです。送り迎えに要する時間は往復1時間ちょっとかかってしまうのでその間に子供は一人で準備をし鍵を締めて学校へ行っています。  最近は毎日はちょっとツライ、雨の日とかだけではムリかな?といいますが、そうしたらすごい怖い顔をして、ならタクシー使うといいます。タクシーは職場まで片道4000円くらいかかってしまいます。経済的に絶対むりです・・・。おなじマンションの旦那さんたちは駅まで歩いて(15分くらい、)普通に通勤してるのになんでウチの旦那だけはそれができないんだろうと・・・。  あと500万以上もする車を買いたいと毎日いいます。家のローンや子供の教育費なのでとてもムリだというと、なら、子供の高校受験をやめさせて働かせろとかいいます。  最初に書きましたが旦那は小学校の教員です・・・。自分の子供の教育には一切の関心がありません。  ただし自分のクラスの子や行事、教え子たちには身を削ってでも奉仕する男です。家では酒をのむか寝るかたばこをすうかの人で家事も一切協力してくれません。 性生活も1年に2回くらいでそれも最後まで終えられずに終わることもありほとんどありません。 夫への愛情がどんどん薄くなってきてしまっています。 子供はお母さんはまるで奴隷みたいだと最近言います。 元教え子の女の子は結婚したといいますが本当かどうかわかりません。 時々会ってるような気がします。メールもしているようです。 (予約変換文字にその子の名前がまだ出てくるため) こんな夫との生活、続けたほうがいいですか?悩んでいます・・・・。 長くなって、支離滅裂ですみません・・・。

  • 徐霊

    神奈川県、東京都の近辺で徐霊、霊視でおすすめの場所を教えてください。

  • 転職?結婚?悩んでいます。

     26歳女性です。仕事は現在営業事務をしながら、週末は資格取得の為勉強しています。  今の仕事を選んだ理由は、事務職なら、6時に帰れて、土日休みだし、結婚して出産しても続けられると思ったからです。  でも、付き合っている人もいなければ結婚する予定もありません。今の仕事はルーチンワークで毎日毎日単純作業の繰り返し。私、このままでいいのか、別に何に縛られているわけでもないし、カフェの店長とかシフト制でも、もっと好きな仕事してもいいんじゃないか。などと考えてしまいます。  結婚はしたいと思っています。誰でもいいわけではありませんが。でも、結婚の話まででていた彼氏に振られてしまい、トラウマになっています。振られた理由は、遠距離だったのですが、彼に 「自分の勉強や趣味とか、やりたいことがあるから別れてほしい」 と言われたからです。そこから、もう音信不通になってしまいました。メールや手紙を送っても全く返事は来ませんでした。  信じても裏切られるだけなら、自分の自由に好きなことして生ていたほうがいいんじゃないか、結婚資金に貯金してたお金だって、バーっと海外旅行とか好きなものに使い果たしちゃえばいいじゃん。くらいに思えてきました。いろんなことを制限して我慢して生きてる自分がバカバカしく思えてきました。  結婚願望ある女は嫌われる、仕事や趣味とか充実させていて自立した女がもてるとよく、世間で言われていますが、そもそもそういう人は結婚したいとは思わないのではないでしょうか。女の人の稼ぎを頼りにして自分は好きなことして生きている男性がダメ男でないなら、じゃあ、その反対の女の人が批判されるのはなんでですか。  なんだか、私の価値観が、間違ってるのか、よくわからなくなってきました。母は、口癖のように早く結婚してほしいと言っています。私もそうしたいけど、どういう人が良くて自分にあっているのか、わからなくなってしまいました。  元彼に、 「もっと可愛くなって何かのスペシャリストになるとか、魅力的になってほしい。」 って言われていました。何かのスペシャリスト…ワード、エクセルパワポのスペシャリスト、掃除、洗濯のスペシャリスト、買い物のスペシャリストじゃだめだったんだろうか。  愚痴のようになってしまい、すみません。本当に心が荒んで鬱状態になっています。