mtbyc の回答履歴

全417件中161~180件表示
  • どうすればいいのか分かりません。。。

    彼女と付き合って1年弱になります。 彼女は大学時代に工学部だったので、仲の良い男友達がいっぱいいるそうです。 自分は嫌なのですが、彼女は男友達と良く2ショットで遊びに行きます。彼女に別な男と2ショットで遊びに行くのは嫌だって言ったら少しは控えるようになりましたが、12月には毎年恒例一緒に行っているライブがあるそうで、それに行くそうです。(一緒に行く男性は結婚もしているようです) もし彼女とこれからずっと付き合ったり、結婚したりした場合は、毎年、毎年嫌な思いを我慢しなければならないのはとても辛いです。 こないだは、男友達の誕生日プレゼントを一緒に買いに付き合わされました。。。 一般的に考えて、パートナーとして付き合っているのに別の異性と2ショットで遊びに行くのはありなのでしょうか? 自分が間違っているのでしょうか? 自分も他の女性と2ショットで遊びに行ったりすれば気が晴れますが、それって彼女彼氏って言えますか。。。自分はそんな関係はなしだと思っています。まして、相手の奥さんや子供(子供はいるかわかりませんが)に2ショットでいられるトコを見られてOKなのでしょうか?自分達の子供が出来て、彼女は別な男性と遊んでいるってとっても惨めではありませんか? 自分が間違っているのかもしれません。老若男女いろんなアドバイスや意見を聞いてみたいです。どうかよろしくお願い致します。

  • 過去のトラウマについてアドバイス下さい。

    ずっと悩んでいることがあります。私は小、中学校時代、なぜか嫌われていました。いじめられていたというよりは、話したこともない人からも汚いもの扱いされるというか、馬鹿にされていたという感じに近いです。私は全く目立つタイプでもなく、すごく太っていたとか顔が醜いとかでもなかったのに、大人になった今でも、何故だかわからないのに嫌われていたというトラウマに悩まされています。高校に入り、人から無視されたりとかはなくなったのですが、友達になった女の子がたまたまみんなすごく可愛くて昔からちやほやされてきた子達ばかりで、コンプレックスを感じるようになりました。高校卒業後、ダイエットをし、頑張ってファッションやメイクにも気を配るようになり、周りの人に可愛いとかキレイだと言われることが増えてきました。でも、本当に自分に自信がないんです・・・私は要領も悪く、仕事がテキパキ出来る方ではないし、人間関係も‘嫌われたらどうしよう’とか、友達はいますが、‘本当は私のこと馬鹿にしてるんじゃないか’‘面白くない人とか思ってるのかな’といつも気になってしまうし、いろんなことに対して友達に嫉妬してしまいます。あと、自分自身の感情をコントロール出来ず、考えがコロコロ変わったり、自分がどうしたいのかとかよくわからない時が度々あります。自分をよく見せよう、よく思われたいということばかりに気を使い、すごく疲れて、何もかもが嫌になったりします・・何でも人並みに出来ない私ですが、キャバクラ、風俗でバイトした時はすごく人気がありました。本当の私を見せる必要がないから、明るく振舞って違う自分でいられるから私にとって居心地がよく、だらだらと数年続けてしまいました。でも、今、本当に自分を変えたいんです。自分に自信を持って堂々と生きていきたい、でも、どうすればいいかわからないので苦しいです。

  • 孤独感

    30歳♂です。仕事も恋愛も上手くいかなくて孤独感を強く感じるようになりました。自殺はいけないとは分かっていても、出来たら楽だろうなと考えてしまう自分が怖いです。 大学院を出てそれなり名の通った会社に就職できました。自分の希望や学生時代に学んだことと全く関係ない仕事(夜勤アリ)ですが、仕事とはそういうものと割切ってきました。まぁまぁの評価ももらえていて、テキパキと仕事は出来ている方だと思います。職場での人間関係は良好です。でも、将来が考えられなく、部屋に帰ると孤独感を感じて『俺って院出て何やってんだ?』とため息をついて寝る毎日です。 生まれてから彼女と呼べる人がいません。すごく微妙な関係の人や、体の関係の人はいましたが・・・。数年前は結婚を意識できるよな人と出会えましたが、知人を巻き込んだ複雑な人間関係が災いして別れてしまいました。その知人とは今も続いていますが、一時、人間不信に陥りました。先日、その知人が年下の女性を紹介してくれたのですが盛上がった割にはお礼メールの返信もありませんでした。別に付き合えなくても、友達として仲良くなれれば良いかな~と気楽に考えていたのですが『あれだけ楽しんだのにお礼メールも返されないのってよほど嫌われてたんだろうな』と今、何も信じれない(信じたくない)自分がいます。 こんな、孤独感や人間不信を持ってる方っていますか?死は選びたくありませんが、考えてしまう自分が怖いんです。アドバイスや体験談等何かありましたらお願いいたします。とりとめのない文面で失礼しました。

  • どうすればいいのか分かりません。。。

    彼女と付き合って1年弱になります。 彼女は大学時代に工学部だったので、仲の良い男友達がいっぱいいるそうです。 自分は嫌なのですが、彼女は男友達と良く2ショットで遊びに行きます。彼女に別な男と2ショットで遊びに行くのは嫌だって言ったら少しは控えるようになりましたが、12月には毎年恒例一緒に行っているライブがあるそうで、それに行くそうです。(一緒に行く男性は結婚もしているようです) もし彼女とこれからずっと付き合ったり、結婚したりした場合は、毎年、毎年嫌な思いを我慢しなければならないのはとても辛いです。 こないだは、男友達の誕生日プレゼントを一緒に買いに付き合わされました。。。 一般的に考えて、パートナーとして付き合っているのに別の異性と2ショットで遊びに行くのはありなのでしょうか? 自分が間違っているのでしょうか? 自分も他の女性と2ショットで遊びに行ったりすれば気が晴れますが、それって彼女彼氏って言えますか。。。自分はそんな関係はなしだと思っています。まして、相手の奥さんや子供(子供はいるかわかりませんが)に2ショットでいられるトコを見られてOKなのでしょうか?自分達の子供が出来て、彼女は別な男性と遊んでいるってとっても惨めではありませんか? 自分が間違っているのかもしれません。老若男女いろんなアドバイスや意見を聞いてみたいです。どうかよろしくお願い致します。

  • 男性が苦手です

     原因は自分なりに考えてみたのですが、いじめを受けたこと、父が多少暴力を母に振るっているのを見ていたことくらいで、20代後半の今まで引きずることでもないような気がします。  苦手を克服しようと友人(女性)に相談したり、男性の多い職場に勤めてみたり、好きな分野なら異性を気にせずにいられるのではないかと趣味に走ったりもしましたが、改善されません。男性を好きになる度に好きなのと恐怖感に苛まれ辛いです。  まず、友人には「困った子」と受け入れられつつも認識されるか、「私もそうだよ」と言われて終わりです。  男性の多い職場にも勤めてみましたが、怖くて上手くコミュニケーションが取れなくて大変でした。好意でも持たれようものなら恐怖でパニックになってしまいます。  合コンにも行ってみましたが、恐怖のあまりパニックになって周りに迷惑をかけてしまいました。  ただ、男性が苦手だとバレるのが怖くて、必要以上に言葉をまくし立ててるので、周りからは苦手だと気づかれることは殆どありません。  心理学系の本もいろいろ読みましたが、効果がありませんでした。  人間関係や仕事にも差し支えるので何とかしたいのですが・・・      

  • 年上なのに後輩?こういう場合は敬語ですか?

    今度、会社に入ってくる人が私より年上です。 相手はバイト採用で27歳、私が仕事を教える役になってしまいました。 私は相手が年上なので単純に敬語で話そうと思ったのですが、友達に話すと「それじゃ、相手(新しく入ってくる人)が気使うんじゃない?それに向こうはバイト、aiaigogo(私)は正社員でしょ?(だから敬語使わなくていい)」と言われました。 こういう場合は敬語は使わなくていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#22779
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • いじめについて

    自分の子がひどいイジメにあった時 もちろん自分の子の悪いところを直させたりしますが 相手の子を悪く思ったりしませんか? 相手の子に注意しても治らなかったりしたら 相手の子の家庭を悪く思ったりしませんか? 昨日、友人に(イジメを受けた事がない人です)私が思っている事を言うと「それは家庭は関係ないよ!その子の性格よ!」と言われました。 私のひがみでしょが、苛められた事がない人には私の気持ちは分かってはもらえない!って思ってしまいます。悲しい事ですよね。 私は性格がゆがんでいるのでしょうか?・・・

  • 何故、私が疑われなければならないのでしょうか・・・

    転職して2ヶ月、仕事にも人間関係にも慣れてきました。 が、そんな時、経理担当の私の前任者が経費の支払いをしていなかったのでは?という問題が相手先の連絡で続いて2件発覚しました。 いづれも後任の私が電話をうけたのですが・・・ 口座振込や小切手支払では無く、現金で郵便振込するものです。 支払予定一覧表や、現金の出納帳では処理済になっているので、領収書をさがしました。請求書はでてくるのですが、領収書は出てきませんでした。 直接の上司が所長になるのと、実は前任者が病気で突然倒れたため、私が入社するまでは、銀行等に所長秘書の方が行ってくれていたこともあり、秘書の方に報告しました。 秘書の方が所長に伝えてくれたのですが、ワンマンなところがあり、前任者が10年経理を担当していたことから、彼女に限ってお金を着服していたはずが無い。 それより、その電話は本当の話なのか・・・みたいなことを言ったそうです。 ちゃんと、支払先にも振込がされていないということがわかる証拠や根拠になる資料をとりよせました。 それに、振込がされていないのは、私が入社するずっと以前のことです。 その件以来、所長は私と話もしようとしません。 他の社員の方の話によると、私の前任者はプライドが高く、協調性がなかったので孤立していたようで、男の人とも良くけんかをし、最終的に無視状態になっていた人もいたそうです。 たまに、話かけてくる時は、あきらかに嘘でしょうみたいな自慢話だったと聞きました。 が、彼女が退職したいと所長に申し出たところ慰留されたそうです。 結局、所長にとって私はどんな存在なんだろう、もし前任者の病気が治ったら、私はお役御免になるのかもしれません。 そんなことを考えると、今、前任者が倒れたあと、ほったらかしになっていた仕事を一生懸命、当月分までに追いつくように仕事をしている自分がバカらしくなります。

  • 会社と争っています(長文)

    今の会社に派遣として勤務して6年目になります。当初、2~3年後には正社員として雇用します、という調子の良い言葉に騙され続けています。今年の春、6年目の契約を更新する際に、人事権に何の決定権も持たない今の直属の上司と正社員化について言い争いになり、いろいろと言いたい事を言いましたが、結局その上司の主張する通りに給与や待遇面の据え置きが決定してしまいました。決定権がないはずなのに決定してしまうところがこの会社の不思議な体質なのですが、その後私は自分の将来に対して強い不安感を感じ、その他社内でのストレスからうつ状態になってしまいました。それがもとで自殺未遂を起こし、一日だけ無断欠勤してしまいました。上司はそれを都合の良いように利用して私を次回の来年春以降は契約を更新しないと通告してきたのです。現在も私はメンタルクリニックへ通院しています。 本社の法務部に事実関係の調査を申し立てたところ、調査をしてくれたのですが、結局は来年以降の契約更新なしで和解金をもって和解したいと申し入れてきました。事実関係の調査結果については和解金を支払うのだし、それで会社も非を認めたということで調査結果の報告は勘弁して欲しいとの主張でした。どうも納得いきません。 金さえ払ってしまって終わりにしたい、というようにしか思えません。自分たちにとって都合の悪いことは形にして残したくない、うやむやにしてしまいたい、というこの会社の体質が露呈した感じです。このままこの会社に居残るつもりはなく、どうせならとことん闘って辞めたいと考えています。 どう闘ったら良いでしょうか。労基署への調査以来も考えています。よろしくお願いします。

  • 経営者との人事による悩み

    はじめまして。 転職間もない役職付の会社員(男)です。 今回、現在いる会社に9月に転職し同時に部下(女性)を一人任され、その部下となる子と連絡を取り合い3ヶ月程かけ色々と準備を行ってきました。(彼女の入社は11月予定でした) 先日、今度入社する部下が会社に遊びに来た際、経営者と連絡事項(会社の約束ごと)について注意を受けその事柄が理由で部下となる子が人間不信となり完全にその経営者を拒否してしまい就職を辞退する事と成ってしまい、通常の流れでは「やむ得ない」と思いましたが、その辞退する決断の中で色々とクレームと成る事柄や、試用期間後の取り扱い等も文句を言われたようで、本人の意思とはちょっと違った事柄で今回の入社を断りたいと会社に連絡をしたようで、あつかましくも私がその経営者に私の部下の意思を確認するまでは決定を延期してほしいと了承を得たのですが、当の部下がその経営者だけの問題で今回の入社を諦めようとしています 私としては、本人の仕事に対する意思を尊重しサポートをすると部下に伝え、考えているのですがどうも返事があいまいとなり困っています。 どなたか、アドバイスください。

  • 浮気する男性としない男性の違い

    単刀直入に聞きます。  浮気する男性と浮気しない男性の違いは何でしょうか。  もともとの違いがあるとしたら何でしょうか。  男性は浮気する動物だという人もいます。じゃあしない人はどうなんでしょう。  教えてください。

  • 同居中の実母の性格が合いません。(長文です。)

    私は、結婚3年目の主婦です。 現在私の実家に、実の父・母・祖母・妹2人と、主人と息子と私の8人で暮らしています。同居していますが今は主人の姓を名乗っています。今回は、実母の事で相談です。 母親の言動が、とても気になって仕方がありません。 この前あった出来事で、 私が「明日出かけるけど○時には帰ってくる。」言うと、 「誰と、ドコへ、何をするの?」と聞いて来ました。 適当に「別に。言わなきゃいけないの?」と答えたら 急に激怒し、「勝手にしなさい。もう干渉しません!」と言ってきました。 私としては、未成年でもないし、食事の支度の時間には帰ってくるのだから、いちいち予定を言わなくてもと思っています。 実際、母が出かけるときは、帰ってくる時間は聞きますが、何しに行くなどは聞きません。 また、家を改築して、新しくなったところの部屋を私たち夫婦が使っていて、機嫌が悪いと「あんた(夫婦)たちは、きれいな部屋で感謝しなさい。私たち(実父・母)は、狭くて暗い部屋で寝てるんだから。」と言ってきます。 これからもこんな事言われると思うと、別居した方が経済的には苦しくなるけど、精神的に楽になるんじゃないのかと思います。 母の性格は、自己中心で考えて要求を押しつけ、自分の思う様にいかないと怒って来ます。私はこんな母と、この先どう付き合っていけば良いのか不安です。

  • 夫が嘘つきなのですが。

    26歳で“でき婚”しました。子供と夫と3人暮らしです。 夫は、「子供ができなくても、お前(私)と結婚するつもりだった」とか 「愛してる」とか結婚当初頻繁に言ってましたが、 最近、女友達には妻子持ちになったことを言っていないことが 分かりました。 子供が隠し子のようで、とてもショックでした。 それ以外にも、女と会ってたり飲んでたりしょっちゅうで、 よく居場所や会う人などを嘘つきます。 もうそれは慣れたのですが、別の方のQ&Aのどなたかの文章で、 『嘘つきには、逆にこちらが賢くなるしかないでしょう』 的な文章が書いてありました。 嘘つき夫はもう二度と顔も見たくありませんが、子供がいるので 離婚は考えない方向として、この先やっていくうえで 『賢くなる方法』というか、何かアドバイスを頂ければと思います。 今は、ほとんど私から話かけることはしてませんが、 それは賢い方法とは言えないような気がします。 よろしくお願いします。

  • 知り合いの方の販売を断ったら意地悪な態度になった!

    2年前からある子供の付き合いを通して知り合った方がされている訪問販売の商品をときどき購入していたのですが、最初は私自身も商品を気に入っていたのでよかったのですが、だんだんと好きじゃない部分もあってこちらから連絡をとってまで購入しなくなりました。 そして久しぶりにその方から「新しいのが出たから見てみない?」と電話があり近況を話したり、ちょっとした子供の悩みを話したりしたあと、その商品を見ることを断ったら・・・ 2~3日後にその方とある集まりで会ったとたん、周りに聞こえるような声で「大丈夫?」と言われ、私たち2人がよく知っているm子と一緒になって薄ら笑いをうかべ、2人でこそこそ何か言っては笑いあったりしてました。 あとで冷静に考えると、おそらく商品を見るのを断った腹いせだと思います。ただ、営業の仕事をしている者のすることではないと思うし、また子供の悩みを打ち明けた私自身にも腹がたちます。第三者のm子はほんとにご近所にいるし、今までにも細かいトラブルがいくつかあるので距離を起きたい人です。 子供同士の集まりはまだ何年か続くので、できれば関係をこわしたくないのですが。

    • 締切済み
    • noname#57881
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 優しさと気遣い

    主人に君は気遣いは出来るけれど、優しくないといわれてしまいました。 私たち夫婦も色々とあって新婚時代は主人も優しく色々と心使いしてくれたり、休みも多かったので精神的な余裕もありにこやかで幸せでしたが、子供が生まれ私は鬱になったり、主人の家の経営が不振で副業に出て、私もあまり副業を増やして休みを減らしてもらいたくないという思いから自分も少しですが、パートにでています。かなり手がかかる子供が二人いるのですが、土日はおらず平日もいても子供は幼稚園だったり、私が仕事の日だったりで、丸一日休みが取れず私の夢だった家族で出かけたり何かしたりという事はあまりできません。ついでにいうと三度の食事は主人は実家で食べています。 そんな事から私は自分にも精神的な余裕はあまりあるとはいえず、主人もそうなのでしょう、絶えず喧嘩が多く、私は死にたいという気分に落ち込む事が多くなったと思っていて今後の夫婦について話合っていたときに優しくないといわれてしまいました。 主人が言う優しさとは何でしょう。教えてください。

  • 職場の人間関係

    はじめまして。私は20代半ば、女性です。 今年の4月から、経理の仕事をしています。 違う部署の会計担当とのトラブルに悩んでいます。 私も相手も4月から部署がかわった1年生で、 どうも仕事がうまくいきません。 私のポカももちろんあって、猛省していますが、 相手も相手で、どうも仕事の内容を把握できてないというか 勝手な勘違いで文句を言ってくるときもあるし、 筋違いな依頼をしてくるときもあります。 私のポカと、相手の勘違いで、まったく関係がうまくいっていません。 ミスをしないよう、勘違いさせないよう、頑張っていますが、 どうもこう、連携もコミュニケーションもうまくとれなく、 相手もそう思っているのか、私ではなく私の上司に直接質問してきたり するようになってきました。 普通はその部署の前任者に色々聞いて、そのあとうちの部署に 聞いてくるのが筋だと思うのですが、すぐさまうちに質問してきます。 私に聞いてくれればいいのですが、上司に聞いてしまうので 仕事の手を止めさせてしまうのが申し訳ないです。 もっと仕事を覚えて、彼とも何とかうまくやっていきたいと思うのですが もう顔を見るのも嫌だし、話もしたくない、と悪循環です。 でも仕事なので、そんな子供じみたこと言ってられません。 みなさん、嫌な相手と向き合うとき、どうやって 心をコントロールしてますか? 何とかうまくやっていきたいです!

  • どう思いますか??

    ここのサイトでは、いじめとか人間関係のトラブルに関しての皆様からの悩みが多く書かれています。 それらを読んでいて感じることですが、必ずと言っていいほど「そんなことぐらいでウジウジ悩むような弱いヤツは嫌いだ」とかいう類いの書き込みです。 私も以前はそういう考えを持っていましたが、とにかく現実の中で何度も繰り返し挫折(気がめいって自殺まで考えたこともあり)し、自分自身の情けなさを責め続けたりしたせいで、そういったことは言えなくなり、精神的弱者を見る目が変わってきました。 いじめ問題でもそうですが、本当に頼れる人を見失って追い詰められた人にとってあまりにも残酷だと思います。 真の極限状態に追い込まれてもなお自分を強く持てる人なんてそうそう居るものではありません。 どんなに自分が危機状態に陥ってもそういう強気で居られる人が私には信じられません。おそらくまだどこかに心の余裕とかがあるんでしょうね。 私の意見って間違っていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#23528
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 一瞬の心変わり

    仲の良かった女性の話です。今まで、逢えば最高の笑顔でいてくれた女の子が、ある一言をきっかけに無視モードになりました。こういうのは修復不能なのでしょうか?

  • もっと大人になるべきなのか。。。

    私は34歳・男ですが、最近、職場で隣に座るおばさんの発言に悩んでいます。私は少し太めでがっちりタイプ(176センチ・84キロ)なのですが、以前より、次のようなことを言われたことがありました。 (1) うちの主人が健康診断で肥満って言われたんですよ。(何故か、私にだけ言います。私はご主人のことは知りません)(2)○○(私の名前)さんって、水泳したらやっぱり良く浮くんですか?(3)(少し太めの方がお客さん出来たのを見て)今の人、○○さんと良い勝負ですよね。 このような感じです。それに対し、私が不機嫌そうにその後、無視をしているとどうも不機嫌なのは分かるようで気にはしているのですが、少し経てばまた同じような感じに戻ります。 これってセクハラではないかと思うのですが、私がもう少し大人になるべきなのでしょうか。。

    • ベストアンサー
    • noname#24870
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 性格を知られるのが怖いです

    私は自分にあまり自信がありません。 私の祖母は典型的な対人恐怖症で、ずっと家にいます。友人もいません。 私はそこまで酷くはないのですが、その遺伝が少し入ってしまったようで、人見知り、愛想がない、自己中など、人付き合いに必要なおおよその物が欠けているように思います。 長く続けているサークルや付き合いの長い友人といるときは自然にいることが出来ますが、初対面の人の前では絶対に笑えないし、壁を作ってしまいます。 現在好きな人がいるのですが、彼は私のそんな性格を知らないと思います。表面的には隠しています。 もし知られて嫌われたら・・・と思うと怖いので告白も出来ません。 どうしたら自分に自信を持って、人を好きになることが出来るんでしょうか?