kiblue の回答履歴

全391件中121~140件表示
  • 音楽教室でギターを習います。購入する楽器(レベル)はどの程度が良いでしょうか

    来月にアコーステッィクギター教室を習います。 全くの初心者です。 教室でギターは貸してくれるのですが自分でも購入したいと思っています。 教室がYAMAHA系なので相談するとYAMAHAになってしまいます。 担当の先生に聞くとたしっかりとしたメーカーの一番安いので良いよと言ってました。ただメーカーもどこだかわからず安いだけのギターはやめたほうが良いとのことでした。 そこでギターのメーカーでお勧めのメーカーといったら何処でしょうか。 購入希望額は5万以下です。YAMAHAでも一番安いのなら5万以下で売っているようですが実際YAMAHAのギターは良いのでしょうか。 ちなみに中古でも全く構わないと思っているのですが中古のギターはなにか問題があるのでしょうか。(傷とか関係なく音で) よろしくお願いします。

  • Fender Jazz baseのピックアップ交換について

    現在、Fender Japan JB-165VR The Ventures というベースを使っています。 自分はレッチリのフリーのような音が好みで、そのような音を出したいと考えております。しかし、今のベースでは出力が弱く思うような音作りができません。また、今のベースに非常に愛着があるので、買い替えをせず自分の理想の音に近づけたい!と考えています。 そこで、ピックアップ交換を検討しています。出力の大きいパッシブピックアップにするか、アクティブピックアップにするかの2択を考えており、自分はアクティブにしようと思っています。(電池搭載スペースなども改造して作る予定) アクティブが自分の理想の音に一番近いと思うのですが、その場合アクティブにするデメリットって何でしょうか?J-POPなどをやる時でも大は小を兼ねるように音作りの幅が広がるのではと思うのですが。電池交換が面倒などあると思いますがサウンド面でアドバイスいただけたらと思っています。また、ピックアップ交換以外の良い方法などがあればアドバイスいただきたいです。 ちなみに、使用ベースアンプはHartke HA3500でエフェクターなどは使っていません。よろしくお願いします。

  • ギターにステッカーを貼りたい

    エレキギターにステッカーを貼りたいのですが 塗装がはがれないか心配です G.I.G. SI-10の黒です どうですかね?

  • ギターの爪

    アコギ少年15歳です。 押尾コータローの曲を弾いているんですが スカルプチャーを使用しなかったため爪が割れて それから爪が治るまで押尾コータローを弾くのを 我慢しました。 それで爪が治ったのでスカルプチャーをためしたのですが うまいこと綺麗にできなくてやすりをしていたら 爪が薄くなってやわらかくて、おさえると痛いです 押尾さんの爪はスカルプチャーをしてコンパウンドをする というのを知りました。爪をマスターしたいのですが スカルプチャーが上手いこといかないので前に進めません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 押尾コータローの曲を弾くのに

    一昨年の10月にギターをはじめ今のところギター暦一年と少しと いったところです。 最近押尾コータローの曲を本格的に練習しようと思っているのですが 押尾さんの曲は変則チューニングが多いのもありこの機会に 押尾さんの曲用にもう一本ギターを買おうかと考えています。 ここで質問なのですが押尾さんの曲を弾くのに何かお勧めなギターはありますか? もちろん自分で実際にギターを触って決めるのが一番いいと思うのですが どうにも検討がつかないので皆さんの回答を参考に決めようと思ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • レコーディング用マイク

    こんばんわ。 来年の学園祭に向けてCDを作ろうと思っています。 音源は完成していて後はボーカルを入れるだけなのですが、 自宅にある普通のPC用マイクで歌って録音してみるとノイズが強すぎてとても聞けません。 そこで質問なのですが 安価である程度使えるレコーディング用マイクはないでしょうか? 学生の為あまりマイクだけにお金を使えないので・・・ よろしくお願い致します。

  • 敷地内駐輪禁止のマンションの自転車の室内保管について

    現在、新しく私にとっては少々高めの(5万円程度)クロスバイクを購入することを検討しているのですが、駐輪について困っています。 それはマンションの規約に駐輪場以外の敷地内駐輪禁止と明記されているからです。 今度、私が買うつもりの自転車は、私にとっては値段が非常に高くて盗難がとても怖いので、是が非でも自宅の室内で保管をしたいのですが、これも禁止となってしまうのでしょうか? そうなれば、自転車購入は諦めざるを得ないです…(学生なので、他の手段を取るのにお金に余裕がないのです。) ちなみに駐輪場は完全にあふれかえっているわけではないですが、防犯面では不十分で、更になぜか駐輪場前の駐輪禁止区域である路上に大量に自転車が駐輪されています。

  • ギターのネックの裏の塗装について

    ギターやベースにはネックが塗装してあるものと塗装してないものがありますよね? 塗装ありのものかなしのものかどちらにしようか迷ってるのですが それぞれの実際に使ってみての長所、短所や使用感などを教えてください 一応簡単にではありますが2つの違いや長所などはある程度は知っているんで 使ってみてわかることを聞きたいと思っています

  • ラッカー塗装ギターのヒビについて

    ラッカー塗装のギターについて GIBSONのJ45を買って、まだ間もないものですが、ブリッジよりエンドピン方向に(トップ材の継目部?に沿って)5cmぐらいのクラックが入ってしまいました。 買ったばかりなので注意していたつもりだったのですが、思わぬ傷にへこんでしまい修理に出すか迷っている所です。 そこでJ45およびGIBSON社のその他アコギ、他社のラッカー塗装のギターを使用されている方で同じような症状の方がいましたら、どの様な対処をされているのか、是非参考にしたいと思い質問してみました。

  • 更新プログラムの一部がインストールできません

    最近、動きが遅くなったようなので思い切ってOSの更新?をしました。XPのディスクを使い、既存のファイルはそのまま保存される、新規インストールではない方の方法です。 それが終われば、更新プログラムがどっと流れ込んでくる、ここまでは以前も経験済みなのですが、今回全く同じように行ったはずが、更新プログラムの一部、22項目が何度やってもインストール失敗になってしまいます。 手動のアップデートも結果は同じでした。 通常の更新プログラムや、セキリュティの更新プログラムもその中に含まれています。 NORTNを無効にしても結果は同じで、画面の右下に常に黄色の盾マークが常駐しているし、電源を切るたびに無駄なインストール作業の口返しです。 この原因は何なのでしょうか? また解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • ベースの汚れについて

    ベースの弦やフレットに黒ずんだ汚れがついているのですが、 水でぬらした布などで拭いていいものでしょうか? あと、ベースのボディが真っ黒なので指紋が目立ってしまうのですが これも水でぬらした布などで拭いていいのでしょうか? ちゃんとした専用のクリーナーが今のところ無いので どのように落とせばいいか悩んでいます。 アドバイスなんでもいいのでお待ちしております。

  • パソコンの弁償代

    パソコンの弁償代の事なんですが: つい最近パソコンを壊されて弁償代の事で迷っています。 現在、PCが異常の状態で、システムは起動するのですが、このままだとファイルをなくしかねないので弁償を求めています。 状況なんですが: ・自分のPCは新品で買ってから1年2ヶ月経過、以前、全く問題無し、当時新規価格、14万円程度、保障無し ・100%加害者が悪いという事で合意しました ・物理的にスペースバーの右側からボタン「L」のキーボードの“ベース”のところがマウンドのようにもりあがってまして、スペースバーと「M」を5回ぐらい押すとボタンが取れ、うてるのですが中の金属部分をセットしないとキーボードをつけれません。 ・パフォーマンスが遅くなった違和感があり、システム的不安定(IEを使用してるときにフリーズしてほっとけば10秒たらずで直るのがまったく直る気配ならず。結局作業中断) ・終了する時にスカイプのプログラムの終了失敗など見たこと無い警告が何度も出てくる ・内蔵HDDに問題 - レポートを打っていたのですが、マイクロソフトワードで保存しようとすると(今まで見たことの無い)「ドライブに異常がある」などとワープロを強制終了され、再度ドキュメントをあけたら、半分の文字が直せない文字化けに変換。(毎回おこるわけではありません) ・PCを主にワープロやエクセルなどタイプするのによく使うのでキーボードが命です。 ・修理にだすのであれば新しいのを買ったほうが安いと思いますし時間的にも、修理にだす余裕がありません。 ・慰謝料はもとめていません ・ほぼ毎日必要です。 弁償ということになったらいくら払ってもらえるでしょうか。 修理代と弁償代を同じと思ってもかまいません。 誰かお願いします。

  • 【ベース】スラップを身に付けたい!

    ベースを購入して半年くらいの素人です。 最終的にはスラップを出来るようになりたいのですが、 どのような練習をすればいいのかよくわかりません。 色々なサイトを見て回ったのですが、一番初歩的な事すら全然出来ませんでした。 スラップの練習以前に、基本的な事をまず身につけるべきだとは思いますが、教則本の通りに練習してみても、なかなか上手くいかずに凹んでいます。 楽器を初めて触る人間なのですが、どのような練習をすれば効率よく身につけることが出来るでしょうか? 体験談やアドバイスを教えていただけると幸いです。 あと、オススメの本やサイトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベース ブリッジ部 斜めになっている

    先日フェンダーのジャズベース(アメリカンデラックス)を購入しました。 気になる点があるので教えて下さい。 ブリッジ部のサドルからベース側に当っている2本の棒(名前分かりません)が、4弦のみベースに若干斜めに当っています。 (その他の弦はベースに垂直に当っています。) 音に影響は無い様ですが、直した方がいいですか? 出来れば直し方も教えてください。(その場合、素人でも可能でしょうか?) このベースは弦裏通しタイプで、この4弦のサドルの位置は、サドルから延びているスプリングについて言えば一番短くなっています。 分かりにくい質問の仕方で申し訳ありませんが、教えてください。

  • スネール異常発生!!

    一ヶ月前に生まれたグッピー7匹がいるのですが、スネールが増えてしまって困っています。最初はピンセットで一匹ずつ駆除してきたのですが、少しの間にまた増えて憂鬱です。スネールホイホイは効果ないと言うサイトが多く、またスネールを食べてくれるスマトラ・トーマシーが有効だそうですが、グッピーと混泳できない様です。何かよい方法は無いでしょうか?アドバイス願います。

  • ウィンドーズの更新がインストールできない

    XPプロを使用。修復セットアップの後、更新ファイルをインストールを試みるが、一部の更新がインストール出来ないとのメッセージ。 何回かインストールを試みるが同じです。 ちなみに更新するべきファイルは50を超えています。 マシンはドスパラで購入。XPプロ、Athlon64X2・3800です。ほかのソフトウェアなどは正常に動いています。 マイクロソフトのヘルプメールはOEMの為使えません。 電話サポートを受けている時間がないので、困っています。 アドバイスをよろしく御願いします。

  • カスタムオーダーについて(改)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3235555.htmlで質問させていただいたものです。 さらに詳しく書きます。 ・ブランドはESP ・テレキャスである ・ビグズビーが付いている ・24フレットである ・一般的なボディの材に加え、薄く表面に希少材を使用している(木目がほしいので) ・ボディの材は一枚のもので、二枚の板を真ん中で貼り合わせたものではない 以上が金額に上乗せされているものの大部分だと思います。 これのカスタムオーダーが40万円くらいしそうなんです。 こんなもんなんでしょうか? 店員は最初に「カスタムオーダーするなら35万くらいは覚悟しといて」というようなことを言っていたのですが・・・ 特に特注したり高級な素材を使用するわけでもなく普通のギターをカスタムオーダーするだけでもそんなにかかるもんなんですか? オーダーメイドって無駄に値段が跳ね上がるものなのか、それとも中身もそれなりに詰まっているものなのか・・・ 俺にはよく分かりません。 詳しい方や経験者のかたいらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いします。

  • 真空管アンプ 故障?

    現在2つスピーカーの付いている真空管アンプの片方のスピーカーが鳴りません。裏を見てみると2つある内の真空管が片方点いていないのですが、真空管が切れて片方だけスピーカーが鳴らなくなることはあるのでしょうか?

  • 助けてください

    iTunesが「問題が発生しました」と出て開かなくなりました。 どうやったら直せますか?

  • 真空管アンプの使用時間について。

    最近真空管のベースアンプを中古で購入しました。 Ampeg SVT-3proなのですが、練習で数回使用して気が付いた事があります。 練習最初から問題なくしようして音的にも満足しているのですが、 練習の後半(時間で約3~4時間)から音が痩せる様な気がします。 これはベースアンプ本体か真空管に問題があるのでしょうか? または、真空管のアンプはこういうものなのでしょうか? 真空管は、プリに2本(12AX7×2)、ドライブに3本(12AX7×2本・12AU7×1本)入ってます。 宜しくお願いします。