naigel の回答履歴

全154件中1~20件表示
  • 西部劇映画の名作、傑作と言えば?

    西部劇映画は、駅馬車、シェーン、OK牧場の決斗などを見て来ましたが、もっと他にも名作、傑作と呼ばれる作品があれば見てみたいと思っています。 そこで、教えて頂きたいのですが、あなたにとっての西部劇の名作、傑作と言えば何でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自由研究について

    http://japan.discovery.com/summer/result.html ↑このサイトの「月の引力」というのを見て、やってみようと思っています。 それで、「月の満ち欠けとボールの落ちる位置がどう変化するか」ってありますよね? けれどボールが落ちる位置と引力にどう関係があるのかよく分からないんです。 なのでどういうことか分かる方、分かりやすく教えてくださいませんか?

  • 宇宙の終焉について

     宇宙の終焉はあるのか気になり、いろいろなサイトを見ていて、宇宙の終焉に関する理論として大きくまとめて、「宇宙内部の存在全てが一様な均衡状態に達するというような形で終焉を迎える」という説が一般的で、「宇宙に終焉はない」というような、宇宙の終焉を否定するような説は否定されているんだな、と解釈しているのですが、今後、定常宇宙論などのように宇宙の終焉を否定するような考え方が一般的になることはあるのでしょうか。

  • ブラックホール

    ブラックホールって光りや電波が逃げ出すことが不可能なのに どうやって地球からブラックホールを観測したんですか?

  • 宇宙飛行士は他の飛行士のおならで窒息するでしょうか

    宇宙船の中の無重力状態にいる宇宙飛行士が、 他の宇宙飛行士の出したおならに顔を突っ込んだら、 窒息するのでしょうか。

  • 地球は西から東へ公転している

    地球が西から東へ自転しているのはわかります。 地球を北極の方から見ると、太陽の周りを時計と反対まわりに公転しているのもわかります。 しかし、「地球は西から東へ公転している」という意味がわかりません。 例えば、北を上にして、太陽の方から地球を見ると、地球は右から左へ公転しているように見えますよね。 ここでいう、右は東になるのではないでしょうか? ならば、「東から西へ」ということになるのではないでしょうか? しかし、反対側(地球の真夜中側)から見ると、左から右へ動いていますから、西から東へ動いているように見えます。 どこを基準にして、「西から東」と考えれば良いのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 皆既月食の月が小さく見えるのはなぜ?

    昨夜 皆既月食を見たのですが、通常500円玉くらいに見えている月が、5円玉の穴くらいの大きさに成っていました。あんな小さな月は、初めて見ました。なぜあの様に小さく見えていたのですか?

  • 月が好きな友人にプレゼントを贈りたい

    月を見るのが好きな友達(男性・高校生~大学生)へプレゼントをしたいと思っています。 月に関するおもちゃや、本等、あまり高価なものではなく、ちょっとしたサプライズ的なものをあげたいのですが、何かオススメがありましたら、教えてください。(宇宙~ではなく、月、満月が特に好きなようです)お願いします。

  • 宇宙飛行士の体験談を、まとめた本ないですか?

    宇宙から帰還した宇宙飛行士の記者会見を見ていると非常に面白いです。 宇宙空間と地球上の違い、地球に戻ってからの宇宙・宇宙へ行く前との感覚、筋力の違い。 地球に戻った直ぐは自力で立てない、平衡感覚が失われる、骨密度の低下、筋力の低下、宇宙ステーション内での実験、宇宙ステーション外へ出るのに宇宙服(?)を着るのに気圧調整に長時間かかる、等々。 学問・知識がなくても話を聞いていると面白いです。 こういった、あまり専門的・難し過ぎない、簡単な宇宙飛行士の体験談を、まとめた本ないですか? 日本人宇宙飛行士の人が本を出してるので、それを読めばとも思いますが、予算的に辛いです。

  • 地球の軌道上、太陽の向こう側に違う地球はあるか?

    ふと思ったしょうもない疑問なんですけれど… 地球の軌道上に、地球と太陽を結んだ直線上にもうひとつ地球がある可能性はあるのだろうか? その、もうひとつの地球が、地球と同じ周期で公転しているとすると、少なくとも地球上から観測することは不可能なわけですが。 今まで地球と太陽を結ぶ直線上の向こう側をリアルタイムで観測したという話は聞いたことがないような気がしますし… もちろん、今のところ、そうした天体が観測されたことはないことは重々承知しておりますし、もちろん、一般的に考えて、こうした可能性が極めて低いことは承知しております。 その上で、こうした私の思いつきを明確に否定できる科学的な根拠があればお教え下さい。

  • 宇宙飛行士の体験談を、まとめた本ないですか?

    宇宙から帰還した宇宙飛行士の記者会見を見ていると非常に面白いです。 宇宙空間と地球上の違い、地球に戻ってからの宇宙・宇宙へ行く前との感覚、筋力の違い。 地球に戻った直ぐは自力で立てない、平衡感覚が失われる、骨密度の低下、筋力の低下、宇宙ステーション内での実験、宇宙ステーション外へ出るのに宇宙服(?)を着るのに気圧調整に長時間かかる、等々。 学問・知識がなくても話を聞いていると面白いです。 こういった、あまり専門的・難し過ぎない、簡単な宇宙飛行士の体験談を、まとめた本ないですか? 日本人宇宙飛行士の人が本を出してるので、それを読めばとも思いますが、予算的に辛いです。

  • ロケットがまっすぐ上に行くのはなぜ?

    風船をふくらませてそのまま手を離すと空気が勢いよく出てその反動で飛んでいきます。コースはめちゃくちゃで、弓矢のようには飛んでいきません。その点、ロケットは、種子島などの打ち上げのニュースなどを見るとあまりふらつかないでゆっくり、まっすぐ発射されているように見えます。あれはなぜでしょうか。 風船に比べてとても大きくて重いので安定性があって特に何もしなくてもちゃんとまっすぐ飛んでいくのでしょうか。それとも実は細かく姿勢を直しているのだけどニュース映像ではそこまで見えないのでしょうか、それとも他に何かあるのでしょうか。知っている方いたら教えてください。

  • アポロに関する裏話・秘話

    アポロ11号の月着陸から40年・・・ その後もスペースシャトルや国際宇宙ステーション等の宇宙開発はされてはいますが、有人のものはどれもが地球の上空すれすれの(一応、宇宙です)周回軌道上であり、地球の引力圏から飛び出し他の天体に行き、かつそこに人類が足を降ろした例はアポロ以外にはありません。 その偉業は今でも「凄い!」の一言。 さて、これほどの壮大なミッションです。少なからず当時の興味深い話があると思うのです。 私が知っているのは・・・ ・無事、月面着陸を果した後、上空の指令船とドッキングするため着陸船の上昇部分のエンジンが何らかのアクシデントで噴射しなかった場合、当然ながら船内に残された2名の宇宙飛行士はそこで酸素が尽きると同時に最期を迎えるということに・・・月を回っている指令船の飛行士1名だけが残念ながら彼等を残して地球に帰還するよう教育されていたそうです。 当時、米ソの宇宙開発競争は冷戦下でもあり、もともとが軍人や戦闘機パイロットだった彼らは強靭な精神力と体力を持ち、国の威信を背負っていて、万一の事態に陥った時はその命を国に捧げる覚悟は十分出来ていたらしいです。 幸いなことに11号~17号(除く13号)で月着陸を果した12名の宇宙飛行士は全員無事に帰還しました。合わせて月着陸船(LM)を製造したグラマン社の技術の高さに敬服するばかりです。 ・あと、地球帰還は洋上ですが、これも万一、大幅にズレて砂漠や密林に着地した場合のサバイバル訓練も十分受けていたらしいです。救援が来るまで外敵から身を守る必要があり、そのために武器(銃等)も船内に積んでいたとか・・・ 他にも興味深いエピソードをご存知の方、是非お聞かせ下さい! (尚、一連のアポロ月着陸捏造説は稚拙極まりなく根拠のないことであり、全く興味がありませんので・・・)

  • アポロに関する裏話・秘話

    アポロ11号の月着陸から40年・・・ その後もスペースシャトルや国際宇宙ステーション等の宇宙開発はされてはいますが、有人のものはどれもが地球の上空すれすれの(一応、宇宙です)周回軌道上であり、地球の引力圏から飛び出し他の天体に行き、かつそこに人類が足を降ろした例はアポロ以外にはありません。 その偉業は今でも「凄い!」の一言。 さて、これほどの壮大なミッションです。少なからず当時の興味深い話があると思うのです。 私が知っているのは・・・ ・無事、月面着陸を果した後、上空の指令船とドッキングするため着陸船の上昇部分のエンジンが何らかのアクシデントで噴射しなかった場合、当然ながら船内に残された2名の宇宙飛行士はそこで酸素が尽きると同時に最期を迎えるということに・・・月を回っている指令船の飛行士1名だけが残念ながら彼等を残して地球に帰還するよう教育されていたそうです。 当時、米ソの宇宙開発競争は冷戦下でもあり、もともとが軍人や戦闘機パイロットだった彼らは強靭な精神力と体力を持ち、国の威信を背負っていて、万一の事態に陥った時はその命を国に捧げる覚悟は十分出来ていたらしいです。 幸いなことに11号~17号(除く13号)で月着陸を果した12名の宇宙飛行士は全員無事に帰還しました。合わせて月着陸船(LM)を製造したグラマン社の技術の高さに敬服するばかりです。 ・あと、地球帰還は洋上ですが、これも万一、大幅にズレて砂漠や密林に着地した場合のサバイバル訓練も十分受けていたらしいです。救援が来るまで外敵から身を守る必要があり、そのために武器(銃等)も船内に積んでいたとか・・・ 他にも興味深いエピソードをご存知の方、是非お聞かせ下さい! (尚、一連のアポロ月着陸捏造説は稚拙極まりなく根拠のないことであり、全く興味がありませんので・・・)

  • 地軸がずれると?

    今回の東日本地震で地球の地軸がずれた、と地震直後に学者が話したのを記憶している のですが、昨今の異常気象に関係しているのでは無いでしょうか?

  • 白足袋って男女兼用??

    結婚式が和装なので、白足袋を購入予定です。 1回きりしか履く機会がないので、格安で購入したいのですが… そもそも白足袋って男女兼用でいいのですか?? 男用は何か違うものなんでしょうか?? 教えてください。

  • ボランティアについてのスピーチ

    夏休みの宿題でボランティアについてのスピーチがあります。 だれか一緒に考えてください^^; なにかいいサイトなどあれば教えてください^^; 3分ほどの内容でないといけません。 誰か助けてww

  • ボランティアについて教えて下さい。

    以前から不思議に思っておりました。 しかし、なかなか聞くタイミングを外してしまってたのですが 今回の震災復興や総合病院内にも・・・ ホントあっちにもこっちにも ボランティアの人ばかりを見かけますが 皆、無償でそんなに社会貢献をして 生活する為の収入は? 世の中そんなに余裕があるのでしょうか? ボランテイァで なぜ組織が存続出来ているのか教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 銀河の衝突について

    アンドロメダ銀河が,数百億年後に,我々の銀河と衝突するそうです,今宇宙は膨張しています,要は,全ての銀河が遠ざかっている-赤方遷移している- 何故,アンドロメダ銀河だけが我々の銀河に近づいている-青方遷移-のですか?ビックバーンの時に,一様に膨張の力が働いて,全ての銀河(星)は遠ざかっているはずでは?

  • 和服に関するレポート課題

    高校の課題で和服に関するレポート10枚の提出があります。 昨年も同じ課題(5枚)があり、私は花嫁衣裳をテーマにレポートをまとめました。 今年のテーマが未だ決まらず困っています。 私が考えたテーマは 1.花魁 2.着物の現代的な着まわし この2つですが、花魁はネットでも図書館でもあまり資料が見つからず10枚書くのは難しいかなと思っています。 着物の着まわしは、一着の着物と数本の帯を作って,ヘアメイクも含め洋服のように着まわしのコーディネートをまとめようと思ったのですが、ほかの課題もあるため時間的にきついです。 和服に関係していればどんなテーマでも構わないのですが、何か良いテーマはないでしょうか? お願いします。