naigel の回答履歴

全154件中81~100件表示
  • 月はどこを通っているのか。

    例えば、東京に対してですが。 平面的に(地図的に)どの角度で月は通っているのでしょうか。 だいたいの角度を探しています。 よろしくお願いします。

  • 景色の歪む現象を教えてください!

    たしか今から25年程前のことだと思うのですが、 奄美大島のすぐ南・徳之島というところで不思議な 現象を体験しました。 昼間の出来事だったのですが、いきなり空気がセピア色に なり、回りの景色がくねるように歪みだしたのです。 最近奄美大島等での日食に関するニュースを目にすることが あり、もしかしてそんな現象に関するものなのか気に なり始めました。 もしその時の現象が日食によるものだとしたら、日食を実際に 目にすることができなくても、近辺の島々に行ったらまた同じ ような体験が出来るのでしょうか???

  • 宇宙基本法って?

    宇宙基本法について調べているんですが この法律ができたことによって日本がどう変わるのかよくわかりません。 何のためにできて、どういったメリット、デメリットをもっているんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天文学のおもしろい話が聞きたい!

    こんばんは。 先日私は宇宙のおもしろい話を聞きました。 『ビッグバンから始まった宇宙はいずれ終わりを迎え、このビッグバンという始めから宇宙の終わりは繰り返されているもので、現在の宇宙は100番目の宇宙である』 というものです。 私はこの話を聞いて非常に天文学に興味を持ちました! そこで皆さんにご質問なのですが、 上記のような天文学の説(それが信用できるかどうかは全く問いません。どんなに些細な理論でも構いません。ただ現在では常識となっている説は除かせていただきます)をお聞かせください。 いち天文学ファンの知識欲にお付き合い下さい。よろしくお願いします

  • 宇宙という空間を説明する言葉

    タイトルを説明する言葉として、私は「閉じた3次元空間」という言葉を使ってきました。 この言葉自体は、若かりし頃、聞きかじった情報で固定されていただけの知識なのですが、かつて若い方に科学、理科を教える時に実際にこの表現を用いて説明をしてきました。具体的には、「地球の表面(球面)は閉じた2次元面と言える。それの1次元上のレベルとして、宇宙は閉じた3次元空間と言える」というようなものです。 4次元や時空というレベルはここでは別にさせていただいて、宇宙の3次元的な広がりを説明する言葉として私の説明は果たして正しかったのでしょうか。 というのは、最近10年くらいの間では、特に理科や科学を人に説く場はなくとも、稀に雑談でこういう話を大人の方にする機会があり、その時に半数程度の人はそれを(軽く?)理解して、残りのさらに半分の方はそれはおかしいと言い、それ以外の方は意味がわからないと仰ります。 理解する人も別に本当に理解していっているわけではないでしょうが、(この質問をする私自身もちろん概念的に“なるほど”と思っているに過ぎません)、明らかに理解を示さない方が半数近くもいますので、私の認識が間違っていたのかとも考えます。 (昔は10代以下からせいぜい20代の方々にお話ししていただけなので、私と同じように、なんとなく“なるほど”と思っていただけなのかも知れません) 反意を唱える方に、特に納得できる説明を聞いたことはありませんし、いざ調べてみても、せいぜい、あながち遠からず、のことを言っているように思えてしまいます。 そこで、今まで喋ってきたことが覆ると非常に恥ずかしい限りですが、もし認識が間違っていたら改めたいと考えています。理屈やそれにまつわる(できたらわかりやすい)文献など何かご教示いただけたら幸いです。 定説でなくとも構いませんので、根拠のわかるものをご紹介下さいますよう、よろしくお願い致します。

  • 最近寒い日が多いのですが

    生活のところで質問しようと思いましたが もう少し専門的にお聞きしたいのでこちらでお伺いします。 題名のように最近夜はめっきり冷え込むようになりました。 でも、ここ数年こんなにひどくはなかったような記憶があります。 というのも2、3年前は半袖で過ごしたことがあって 近所のおばさんから11月に入って半袖で寒くない?と 言われたのを覚えているからです。 どこかで地球は氷河期に向かっているという記事を 読んだ記憶があります。 今回のこの冷え込みようでちょっと気にかかってきたものですから その観点から一過性のものかどうか意見をお願いします。

  • 宇宙人がなぜ来ないのか本気で考えてみました

    最近ニュートンを買って読んでいます。図解で素人の私にもとても分かりやすくて読んでいてとても楽しいです。  さて、この宇宙でなぜ宇宙人及び・未来人が存在しないのか(少なくとも人間が認識できないのか)まじめに考えてみたことを書きますのでもし間違っていたらどうして間違っているのか教えてください。  観測ではまず現在人間の知りうる範囲で地球外生命の痕跡は発見されていないようです。あと、上記の宇宙人ともう一つの未来人とは、時間軸上を自由に移動できる人間および人間外生物のことです。つまり未来から来た人間も含みます。  こういったまったく観測事実のない事を考えるときはどうしても抽象的な可能性を消去法などで消していくしかないのでありえる可能性を考えて見ます。  常識感から言えば宇宙人なんていないでしょー!?とかって思いますが、宇宙の広さを知っている人から見れば何でこないんだよーって逆に思いますよね?(宇宙の広さを知っている人って誰だよ 笑)  でも私自身は空間的にも時間軸上からも(我々の認識する範囲で)人間が孤立しているのは逆に不自然に思うのです。つまりどういうことかというと、今現在未来から人が来ていないということは未来に少なくとも過去に行ける技術(タイムマシン等)が存在しないことを意味しています。もちろん、未来人も因果律が壊れるから法律で過去へのトラベルは禁止されているかも知れませんが、人間の好奇心は絶対に禁止してもやるでしょう。それでも来ないところを見ると過去へのトラベルはおそらくいくら技術があっても不可能なのでしょう。そもそも、未来人が過去を壊せるような宇宙は人間原理的にも人間は存在できないともいえます。    では、宇宙人は何で来ないのか?ですが、一説には宇宙は我々の宇宙のみでなく無数の別の物理法則が働く宇宙があるそうです。また我々とは次元が違う宇宙もあるようです。そもそも我々の宇宙も過去に数十回のビッグクランチを繰り返してきたという話もニュートンに書いてありました。(そんな観測事実もあるそうです)  そんな無限個数の宇宙の無限の大きさの中では、確率的に我々と同等の生物または、はるかに優秀な生物が居て当然で、逆に居ないほうが不自然です。すくなくとも人間の存在が我々の宇宙では生命が誕生できる可能性が有ることのなによりの証明です。それがいかに小さな可能性であろうとも分母となる星の数もほぼ無限ですので分子の数もほぼ無限に近くなるのではないでしょうか。そうすると宇宙には優秀な宇宙人が無数に生息しているはずなのです。我々より数億年前の文明や別宇宙の文明は中には技術の極地に到達しているものも存在するはずでしょう。恒星間移動はもちろん銀河間移動も可能な技術をもち、もしかしたら、時間軸も自由に移動できるかも知れません。そのような文明にもはや空間上の遠い近いなどの概念は存在しないと考えられます。(今の我々には光の速度の壁云々と言っていますが)中には時空を切り裂いて宇宙間移動もしているかもしれません。ビッグクランチ前の宇宙からの移民が移動しているかもしれません。それなのに、なぜ我々に会いにこないのか? 仮説 1.全次元、全時間・空間的に我々は本当に唯一の存在で生物の誕生はこの宇宙で前代未聞の出来事だからそもそも我々以外存在しない。 2.宇宙の諸法則による制限で科学力に制限がかかっているために最高技術の上限が決まっている。よって我々に会いにこれない。 3.宇宙連合が先進文明間で結ばれており、発展途上文明への接触が硬く禁じられている。 4.すでに来ているが完全な擬態をしているので人間は気がつかない。または一つ上の次元の宇宙人からは認識されている。  なんだか長くなってしまいましたが私の妄想を書きました。もし更に宇宙人に関して良い考えがあったら教えてくださいよろしくお願いします。

  • 軌道エレベーターが崩壊したらどうなりますか?

    長さ3万8000メートル。秒速7,8キロ。 いくら静止衛星軌道上にあるとはいえ、倒壊すれば巨大な鋼のムチが地球に撒きつくわけですから、仮に人類が全滅しなくとも文明が崩壊するぐらいのレベルになりそうな気はするんですが、でも実際はどうなんでしょう? 隕石と違って純粋な重力による倒壊なので、速度よりも自重による影響の方が大きいでしょうし、そもそも「倒壊」であって「崩壊」と呼んでいいのかも分かりません。 大きさもたぶん映画や小説にでてくるような分厚いものではなく、ロープウェイみたいな細いものになるんじゃないでしょうか? そうなると大災害というより大事故ぐらいでは? ちなみに、崩壊した場合のシュミレーションを昔見た事があるんですが 1、地球に巻き付く 2、基底部のアンカーから切り離し、遠心力で地球の外へ飛ばす 3、途中で切れて、半分が撒き付き、半分が吹っ飛ぶ 4、バラバラになり、破片が地球に落下、半分が地球の外へ の4種類だったと思います。 1、は地球が被害を受け 2、は地球の被害が減りますが、宇宙ステーションが巻き込まれます 3、はそれぞれの被害が半分づつ 4、は状況不明(破片になるのでそれぞれの被害は最小限になりますが、広範が拡散) 4を採用し、エレベーターにいくつか「くびれ」を造り、緊急時はバラバラにする、という話は聞いた事がありますが、そうすると今度は強度の問題が出てきます。 また、1を採用しても運良く地球の外に弾き飛ばされるとは限りません(バランスよく配置しているので)。 さらに、テロや事故に弱いという構造的欠陥も抱えたままです。 そのうえ、赤道にしか配置できませんし、勢力バランスや環境問題(日光や衛星)もあります。 実際の軌道エレベーター像(在り方や運用も)を考えなければなりませんが、それに伴う被害はどういったものになるでしょうか?

  • 星座のの周期

    こんにちは。星座は北極星を中心に1)24時間で360度、1時間で15度2)一年365日で360度、一日約1度ずれるということなんですが、どちらも北極星を中心に同じような様子でずれていくというのがあいまいな説明だと思うんです。1)は地球の自転によるものだし、2)は地球の公転によるものなので同じ枠で考えるのはどこかぼかされた説明だと思うのですがどのように考えればよいでしょうか。例えば8月1日午後9時のある星座の位置は、9月1日午後11時にはそこから60度ずれるということですが地球自転による見かけのずれと公転による見かけのずれを一緒に考えています。考えられるのは星座までの距離なんですけど。。学生に教えようと思うのですがものすごくあいまいな説明になってしまいそうです。 よろしくおねがいします。

  • 緯度の求め方

    「香港付近では、6月の夏至の日に、正午に太陽がほぼ真上を通る。 香港の緯度にもっとも近いものを求めよ。」 (a北緯45度 b北緯23度 c南緯23度 d南緯45度) この緯度はどのようにして求めるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • ビッグバンで互いに遠ざかる 銀河同士が なぜ 衝突するのですか。宇宙の起源のビッグバンは1つですか

    ビッグバンで互いに遠ざかる 銀河同士が なぜ 衝突するのですか。宇宙の起源のビッグバンは1つですか

  • 地球の自転周期と公転周期はなぜ同期しないの?

    自転周期と公転周期の同期に関する素朴な質問です。 いわゆるホットジュピターは、自転周期と公転周期が同期していると考えられていますし、(現在は観測上違うことが確認されていますが)水星も以前は太陽の潮汐力の影響で自転周期と公転周期が同期していると考えられていました。 そこで、質問なのですが、金星や地球などの惑星は何故、太陽の潮汐力の影響で自転周期と公転周期が同期しないのでしょうか? 単に潮汐力が小さいからと言う理由なのでしょうか? できるだけ専門的な教育を受けた方のご意見を伺いたいと思っております(必ずしも専門家の方でなくても構いませんが…)。 素人の方の自説の展開は、当方その当否を判断できないのでご遠慮下さい。

  • 宇宙ステーション

    国際宇宙ステーションって人が居住してるの?なぜ居住できるの? 宇宙での「トイレ」ですが、大便とかはどこへ行くんでしょうか? 日本初の宇宙実験設備「きぼう」の役割(国際的使命)は何ですか?

  • 人工衛星/軌道について

    人工衛星を火星まで送るとします。 その人工衛星を打ち上げるときについて質問です。 物理学の知識がない人間に聞かれて困ってしまいました。 『なぜ火星まで直線距離ではなく、楕円・円軌道で行かなければいけないのか』 わざわざ遠回りしないで最短距離で行けばいいのに、と言います。 その理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 太陽系はどっちに進んでるのでしょうか?

    太陽系はどっちに進んでるのでしょうか? 地球でいえば北でしょうか? 南でしょうか?

  • 春分の日、秋分の日が毎年違うメリットは?

    春分の日や秋分の日は、天文学から判断して日にちを決めるそうですが、 そのことによるメリットを 教えください。 私が思うには、おおよその日を決めて、毎年 同じ日にするか ハッピーマンデーのようにしたほうがいいと思うのですが。

  • 「芸能界かがく部」で見たスペースシャトルの映像について質問です。

     こんにちは。「芸能界かがく部」で見た映像について質問させていただきます。 「芸能界かがく部」という番組が4月7日テレビ朝日23:15~0:10に放送されました。  その番組内で、スペースシャトルが打ち上げられ、高度100kmで燃料タンクを切り離す映像が放送されました。その映像内ではなぜかスペースシャトルの周りが緑色に光っているように見えました。  この現象はいったい何が起きているのかどなたか教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 振袖に羽織はおかしいでしょうか?

    近く、カジュアルなガーデンパーティーに振袖にて出席するのですが、移動距離が長いため(電車、飛行機、車)、着崩れや気疲れが心配です。 現地に到着してからは時間が殆どなく、自宅から着てゆくことになりました。パーティーの趣旨から周囲に振袖を勧められており、私も希望してとても楽しみにはしているのですが、とにかく移動が心配です(帰りは着替えて帰ることは可能です)。 現地に到着次第、帯を締め直し着崩れを直すこと位はできると思いますが、着物に慣れていないのと、気疲れしてしまうと大切なパーティーでの役割をきちんと果たせないという心配があり、せめて移動中は羽織を着て心配や周囲の視線から開放されたいと思っています。(羽織を着ていれば、多少、中の着物や帯がおかしくなってもそれ程、気にならないと思い。) ただ、羽織や道行着は袖が短いものが一般的ですね。手持ちのものもそうです。最近は長羽織も人気だそうですが、それも袖は一般的には短いと思います。振袖は華やかで街を歩く時にも注目を浴びるので、それが着用の醍醐味の一つというようなところもあるかもしれません。一般的には皆さん羽織など着ることなく堂々と歩かれていますものね。 長々と申し訳ありません。質問ですが、「本人が気にしなければ、振袖の上に袖の短い羽織を着ても大丈夫でしょうか?」また、長距離の移動の際の「ちょっとした工夫」などがありましたら、是非教えてください。 どうぞよろしくお願い致します☆

  • ボランティアでしかできないこと

    ボランティアでしかできないことをしたいのですが、正直に言うと将来はそれなりの暮らしをしたいし、将来子供ができて大学に行きたいといわれたら行かせてやりたいです。 この矛盾は解消できるのでしょうか? たとえば、お給料は行政、会社、その他団体などから支給。 しかし運営費は寄付から・・・みたいな都合のよいことありえますか?

  • ISSの制御について

    現在、土井さんが宇宙ステーションで滞在していますがISS自体の制御はどうやってしているのでしょうか?慣性の法則で地球の重力とつり合う力で地球の周りをぐるぐる周り続ければ良いのでしょうけど、それでも何かしらの方法でISS自体現在位置を正確にセンサー?で把握しながら飛行しているのだと勝手に思っています。でも少しでも軌道からずれるとだんだん一周毎に地球に接近し、最後には大気との摩擦で燃え尽きてしまうのでは?と思っています。ISS自体姿勢を制御する様な、制御噴射装置?みたいなものがついていて軌道からずれればガスを噴射し元に戻る様にしているのでしょうか? 人間に技術って凄いと思います。