sakippo1207 の回答履歴

全179件中41~60件表示
  • ファンキッズ(チャイルドシート)の使い勝手を教えてください。

    2歳3ヶ月の男の子の母です。 (株)ミクニのファンキッズの購入を検討しています。(価格は約1万円) メーカーサイト http://www.funkids.jp/what/Index.htm アセスメント http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/search/result01/t_024.html 比較的安全性がよさそうなので、いいかなと思っているのですが、使い勝手はどうでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 男性にこれをされた時ドキッとした!グッときた!

    お昼、『いいとも』で彼氏にされた行動でグッときたのは何か?みたいなアンケートがありましたが・・・ コレをされた時ドキッ・グッと来た事など教えてください。 (グッともドキッもあまり変わりないと思いますが笑) 彼氏、友達の男性でも良いです。 ちなみに『いいとも』では手をつないだ時が確か1位でした(うろ覚えです) 私がドキッときた仕草は、(彼氏でない)男性の車の助手席に乗った時にブレーキを踏むごとにお腹の辺りを彼の左手で支えてもらった時ですね。 ブレーキで体が前のめりにならないよう、強くブレーキがかかった際は支えてくれる。 その気遣いにただの友達だったのに惚れてしまいました(笑) いろいろ教えてください(^^)

  • ご飯食べながら新聞読むのって・・・

    自分は16歳の男子高校生です。 テニス部員としてほぼ毎日活動しながら、予備校で受験勉強もしています。そのため帰宅するのはいつも10時から11時頃になる毎日です。 最近朝日新聞のコラム「天声人語」をよく読んでいます。 ある晩、一人で夜ご飯を食べているときに天声人語を見ていると両親に「新聞読みながらメシなんか食うんじゃない」と注意を受けました。「天声人語なのだから大きく広げて読んでいるわけでもないのに、なぜ問題なのか」と問い返しても「行儀が悪いから」との一辺倒で、具体的な理由を教えてくれません。 自分はまだ16歳の高校生ですので、「行儀・マナー」の知識が不十分なのかもしれません。しかし「ご飯を食べながら新聞を読む」というのは、果たして本当に問題な行為なのでしょうか。 非常に疑問に思っているので、皆様のご意見を賜りたく思います。よろしくお願い致します。

  • ○○○子という名前を考えてください!

    こんにちは。 私は21歳の大学生で、煎茶を中学生の時から続けています。 そのお教室で、妹弟子(といっても4つ年上)の女性が、今年4月に赤ちゃんが生まれる予定です。 女の子なのですが、絶対に○○○子(4文字)の名前をつける!と張り切っています。 お稽古そっちのけで(笑)○○○子という名前を考えたのですが、あまり思い浮かばず、来週までに5つ考えてくることになりました。 手伝って頂けませんか? ちなみに、今まで出会ったことのある○○○子さん 薫子(カオリコ)、桜子、瞳子(ヒトミコ)、小百合子(サユリコ)、滋子(シゲルコ)、光子・明子(ヒカルコ・アカリコ双子ちゃん) 女子高卒なので、女の子の名前はバラエティーに富んでました(笑) 彼女は「ヒトミコ」さんが気に入ったみたいです。 却下されたもの 小春子(コハルコ・小春日和で秋になってしまう) 蓮華子(ゴロが悪い) 椿子(ゴロが悪い) 私が(無い頭をしぼって)考えたもの 愛美子(マナミコ) 菫子(スミレコ) 名前の運勢などは全く気にしていないようです。 お願いします

  • ビリーズ・ブートキャンプはどんなもの??

    ビリーズ・ブートキャンプを経験したかたにお伺いしたいです。 結果はしっかりでますか?? どれくらいキツイですか?? じつはまったく運動をしてない私でも続けていけるか不安で・・・

  • ディズニーで一番好きなキャラクター

    ディズニーで一番好きなキャラクターは何ですか?? 私はやっぱりミニーちゃんです! 暇な人はぜひ回答してくださぁぁぁいb

  • 別居生活は子供に悪影響になると思われますか?

    事情があり主人と一年ほど別居生活になります。 子供は一歳です。私と子供が実家での生活になり、主人とは 月一回くらい会いに来るといった生活になると思います。 母は反対でして、父親とはなればなれに生活するのはかわいそうと何度も言われます。私もできれば子供の事を考えると離れないほうがいいと思うのですが、事情があります。 実際別居されててもお子様がゆがんだ性格にならずに育った方のお話をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 見なくなったはずなのに、なぜ再び?(TVアニメ)

    TVアニメを見なくなりそのまま見なくなる人もいますが、再びTVアニメを見始めた人もいると思います。 再びTVアニメ(毎週)を見るキッカケとなった作品を教えて下さい。 ※見なかった期間はやっぱり1年前後はほしいです。 でも映画とかたまたま1話だけ見たとかは見なかった期間でお願いします。 ちなみに質問者は 「逮捕しちゃうぞ」ですな 2~3年くらいTVアニメを見ていなかった。ある時、ふとCMに美幸・夏美が…なぜ今頃?と思ってCMを真剣に(笑)見て聞いた。 なんと第二期スタート!かなり嬉しかった。これは見なくてはという訳で見始めた。第一期は良かったから期待は大きかった。 第二期もラストまでしっかり見たし永久保存版にもした笑 その後、また見なくなったが…。。。 皆さんの再びの思い出の作品を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 食べ物の好き嫌いの克服方法

    3歳の息子の食事の件での相談です。 野菜を中心に嫌いなものが多く、細かく切っても食べません。春から幼稚園で給食ではないので毎日お弁当を作ることになります。幼稚園からは本人の好きな物、食べやすい物を作って下さいと言われています。この場合、好き嫌いってどうやって克服できるのでしょうか? 以前、4ヶ月間だけ保育所に入所していた時期があってウチでは食べないものでもちゃんと食べていたそうです。それで食べれるようになったと思って出すとウチでは食べないのです(涙)。私自身も幼い頃、好き嫌いが多かったらしいですが、代わりのものを別に作って出してくれるわけでもなく、仕方なく(お茶で丸呑みなど)食べているうちに好きではないけれど付き合い程度に食べれる位にはなりました。ちなみに私が通った幼稚園は給食(給食センターのお弁当)とお弁当(母の作った)の混合でした。

  • 『大きめ赤ちゃん!』でも安産だった方・・・

    臨月に入りました。30代後半で初産です。 後期の検診で毎回「胴と頭が大きめ」と言われ続け、 昨日36週1日の検診では「推定2900g」と言われてしまいました。。。 エコーの画面の数字を記憶してきたのですが(頭:92mm 胴:103mm 太腿:66mmだったと思います) このままいくと予定日には??4キロ近くになるの?と思うと、ゾッとします。怖いです。。 私の体重自体は妊娠前から+5kgほどで、先生にも助産師さんにも褒められるのですが・・・ 正期産に入るまで1週間あるのですが、先生いわく「そろそろウォーキングなどして下さい」との事です。 そこでなのですが、頭が大きい赤ちゃんだと難産になると聞きますよね? 大きめ赤ちゃんを出産された方で安産だった方はいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら何か対策というか、臨月に入って「毎日こんな事をしていた」などありましたら是非教えて頂けたら嬉しいです。 (先生に言われたとおり、ウォーキングは始めようと思います) 宜しくお願い致します。

  • 今、好きな曲は、何ですか?

    今、皆さんが、好きな曲は何ですか? 私は、ミスチルの、フェイクです!(どろろの主題歌にも、なってます!) 結構ノリのいい曲ですよ。 古くてもいいですよ! 何でもいいです! とにかく、お願いします!

  • トイレトーニング・和式編

    お世話になります。 1歳5ヵ月の息子がいます。 息子は保育園に通っていて、園には子供用の洋式トイレと 男の子用の立ってするトイレがあるのですが 息子は、立ってする方でよくおしっこをしているみたいです。 園では、早くからトイレでする習慣をつける練習が始まっていましたが 我が家のトイレが和式な為、家での練習はなかなか始め出さずにいました。 ですが、最近、私がトイレに行くと自分も行きたがりズボンを下ろすようになったので 何度か脇を抱えて支えながら、トイレにまたがらせると 上手におしっこをするので、本格的に家でも 練習を始めようかと思っているのですが・・・・ (一段上がった和式トイレですが、下の段から立たせてさせると  おちんちんがまだ上の段まで届きません) そこで質問なのですが、洋式トイレなどでは補助便座などがあり 子供が一人で座ってすることを覚えさせるのにもいいとは思うのですが 和式の場合は、大人が抱えて支えてあげるしかないのでしょうか? 和式様の補助便座などはないのでしょうか? またがるとはいえ、1歳の息子には和式の横幅は広いみたいで ようやくまたがっている状態ですし、一人ではウンチ座り出来ません。 オシッコならまだいいでしょうが、ウンチとなると支えは 脇だけですし、腰が浮いている状態ですので踏ん張れないと思うんです。

    • ベストアンサー
    • rikori
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 18歳以下の出産について

    今日、フジテレビの「こたえてちょーだい」と言う番組で未成年の出産についてやっていました。 14位歳以下で年間150人の女子が妊娠してそのうち12%ほどの子が出産をするそうです。 びっくりしました。 私は20代後半で現在8ヶ月になる子供がいますが、この年でも出産は大変なことだと思いました。 18歳以下の出産となると経済的な問題はもちろんですが、社会経験の未熟さもあり、私は疑問を持ちます。 中高生で恋人がいるときは「この人以外はいない」と思っていても案外そうでないことが多いと思います。妊娠してしまって現在夢中の彼の子を産みたいと言う気持ちはわかるんですが、現実的に考えられているのかなと思います。 産むからには経済的にも自立して欲しいと思うし、絶対に育児に専念して、「まだ若いから遊びたい」なんて遊びに行ったりしないで欲しいと思います。 出産よりもその後、子供の人格形成が大きな問題だと思うのですが・・・。 皆さんは18歳以下の妊娠出産はどう考えますか?

  • 花より男子2の小栗旬くん

    花より男子2を見ているかたにアンケート取らせていただきたいです。 花沢類役の小栗旬くんは 1)見た目がカッコイイと思いますか 2)演技が上手いと思いますか わたしは、顔はタイプで、花より男子1のときは好きだったんですが、今回はなんだかセリフが棒読みで演技がわざとらしくて、気になります。あまり感情を表に出さない難しい役柄であるのは分かるのですが…。井上真央ちゃんや松本潤くんが演技が上手いので余計、違和感があります。みなさんはどうですか。

  • 印象に残る「一文字」の苗字について教えて下さい。

    皆さんの印象に残っている1字の苗字を教えて下さい。 エピソード付きでお願いします。本名に限ります。 私は、、、 ◎所(ところ) 昔、身の回りにいました。 タレントで所ジョージさんという方がいますが、 (所沢から取ったとか!?本名は芳賀さんだったはず) 本名で所さんという方がいるとは・・・。 ◎笹(ささ) 私のの友人ではありませんが、笹さんという苗字の方もいるようです。 しかも、毎年お歳暮で「笹かまぼこ」を送ってくるそうな。 (苗字とは関係なく偶然のようです。仙台の方なので。) でも・・・何か笑いがこみ上げて来ます。 ◎斉(さい) 斉藤さんの「斉」、一文字の方です。 これも偶然ですが動物の「サイ」に顔が似ています。 電話で「あ、もしもし。あの・・サイですけど。」なんて 目の前でやられると笑いがこみ上げて来ます。

  • 和式トイレのレバー(水を流すときのもの)

    和式のトイレで、たまに下のほうについてる(座って手で流す形)のレバーがあると思うのですが、あのレバーはみなさん手で押してるのでしょうか?? それとも足で押してるのでしょうか?? 手で押すものなのかな?とも思いますが、前の人が足で押してたらイヤなので、私はティッシュでくるんで手で押すのですが、みなさんどうしてるのでしょうか?

  • 不妊治療の助成金を含む医療費控除の確定申告について

    この度医療費控除の確定申告をすることになりました。 去年10月に不妊治療の助成金を申請しましたが、遅れている為給付は遅く成ると言われ今現在は給付されておりません。 通常は助成金は医療費より引いての申告らしいのですが、手元にまだない 場合今回の申告の際には医療費から助成金は引かなくていいのでしょうか?

    • 締切済み
    • enb
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 男性芸能人と女性芸能人で似ている人たち

    前から思っていたんですけど、戸田恵梨香と金子貴俊って似ていると思いませんか? あと、北乃きいと斉藤慶太・翔太も似ていると思いませんか? ほかにも、男性芸能人と女性芸能人で似ている人たちっていますか?? 良かったら教えてください。

  • 風呂上りに子供が泣きます。

    4ヶ月の男の子がいます、 母親がお風呂に入れたあと、私があやすのですが、お風呂上りは眠たいのか良く泣きます。 以前は、抱いていても15分程度で泣き止んだのですが、最近まったく泣き止むことがなくなりました。 しかし、風呂上りの妻が抱くと泣き止んでしまいます。 休みの時などに抱いてることが多いのですが、こんなことはありません。 抱き方やあやし方をいろいろと試行錯誤してますが、なかなかうまくいきません。(ちなみに私は帰宅したら、まずシャワーを浴びて、それから子供の面倒をみます。) いっそのこと、ほっておこうかと思うこともありましたが、近所迷惑になるので、できません。 どうしたら良いでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくおねがいします。

  • 風呂上りに子供が泣きます。

    4ヶ月の男の子がいます、 母親がお風呂に入れたあと、私があやすのですが、お風呂上りは眠たいのか良く泣きます。 以前は、抱いていても15分程度で泣き止んだのですが、最近まったく泣き止むことがなくなりました。 しかし、風呂上りの妻が抱くと泣き止んでしまいます。 休みの時などに抱いてることが多いのですが、こんなことはありません。 抱き方やあやし方をいろいろと試行錯誤してますが、なかなかうまくいきません。(ちなみに私は帰宅したら、まずシャワーを浴びて、それから子供の面倒をみます。) いっそのこと、ほっておこうかと思うこともありましたが、近所迷惑になるので、できません。 どうしたら良いでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくおねがいします。