sakippo1207 の回答履歴

全179件中101~120件表示
  • 母乳育児中、体重増加が横ばいなのですが・・・

    現在7ヶ月の息子を育てている母乳育児中のママです。 産後すぐはミルクを足してましたが、退院後~は完母です。 5ヶ月くらいまでは順調に身長・体重ともに増えていたのですが、 5ヶ月過ぎ~7ヶ月の本日まで体重増加が横ばいで、 本日病院で栄養指導を受けてしまいました。 「よく動くから、体重が増えないのかな~」なんて気楽に 考えすぎでしょうか? ちなみに我が子はとても元気で、 うんちも一日一回はしっかり出ます。授乳回数は頻繁ですが、 寝かしつけがおっぱいだったりもするので、あまり気にしてません。 離乳食は現在2回食。ムラがありますが、50グラムくらい食べる ときもあれば、20グラムぐらいだったりもします。(大体ですが…) 病院からはミルクを足すことを勧められたりもしたのですが、 その必要はあるのでしょうか? また、離乳食をもっと食べるようにと指導を受けたのですが、 なにかよい方法はありますでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • h1173
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ゴキブリ怖いですか?

    ゴキブリ怖いですか?

    • ベストアンサー
    • noname#22847
    • アンケート
    • 回答数19
  • おじいちゃん・おばあちゃんについて(長文です)

    いつもお世話になってます。 このカテで合っているか自信ないですが・・・ 私は今、3歳(年少)と、7ヶ月になったばかりの息子がいます。 昨日の話なのですが、私の実家から夕飯のお誘いのTELがかかってきました。 かなり頻繁にかかってきます。 よくある話かもしれませんが、孫の甘やかしでケンカになりました。 まず、今からご飯を食べに行くと言っているにもかかわらず、息子が「おかしぃ~」と言えばお菓子を食べさせている状況に、少しムッとしていました。 しかし、回転寿司に行ったのですが、たまごなどの具だけ食べてご飯を残しているのに、 「いいよ、ばぁちゃんが食べてあげるから、好きなもの食べなさい」 と言い、私の母が、ご飯を食べていました。 「息子は、普段から、白いご飯があまり好きじゃなく、おかずばかり食べるので、それを今なおしているところだから」と説明しても、「いいじゃないの。私(母)はご飯が食べたかったからもらっただけ」 という始末。 ご飯を残す息子より、そんな祖父母に腹が立った私は、 「どうして私が一生懸命しつけをしているのに、甘やかすの? かわいいのはわかるけど、自分だって子供を育ててきたんだから、このままでは息子のためにならないと思わない?」 と聞いても、「いいじゃない」としか答えてくれません。 ちなみに、実の両親より仲のいいダンナの両親は、甘いか甘くないかで言えば、甘いですが、ダメな事はダメ。お菓子を買い与えたりもしますが、「もうすぐご飯だからやめとこうね。」という風な感じです。 孫が可愛いのはわかります。しかし、自分も子供を育てた経験があるにもかかわらず、こんなでは本人のためにならないとは思わないのでしょうか?(ダンナの両親はちゃんとしてるのに) なぜ私の問いかけに、まともに答えてくれないのでしょう? どなたか私の両親の気持ちがわかる方いませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#21567
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 離乳食開始時期について混乱中

    もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 現在母乳のみで育てています。 体重、身長ともに標準より大きめです。 離乳食の開始時期について色々なご意見があり、 はっきり言って混乱しています。 1、4ヶ月になったら果汁などを与えて離乳食の準備をする。 2、5ヶ月の離乳食開始まで母乳以外のものは与えなくて良い。 3、6ヶ月になるまで離乳食は与えなくて良い。   離乳食を早く始めるとアレルギーになる確立が高くなる。 他にも違った説があるのかもしれませんが、 私は上の三つの意見を言われました。 どうすればいいのか分かりません。 また、離乳食の進め方も初期から完了期まで段階ごとになっていますが、 皆さんこのようにきめ細やかに丁寧にやっていらっしゃるのでしょうか。 はじめての子育てで、恥ずかしながら途方に暮れています。

    • ベストアンサー
    • Liao71
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠初期の献血

    こんにちは。 献血が趣味で、月に1・2回は献血(成分献血)しています。 献血前のチェックに「妊娠していますか?」という項目があるのですが、献血が判明したら完全に献血はアウトなのでしょうか!? もし、検査薬もまだ反応しない時期に献血して、後で妊娠が判明した場合、何か問題があるのでしょうか??

  • ベビーカーやカートに全然乗ってくれない

    うちの子もうすぐ2歳なんですが、ベビーカーやスーパーの カートに全然大人しく乗ってくれないので、子供と2人で買物が 本当に大変で大変で・・・。ベビーカーやカートにずっと大人しく 乗ってる子を見るととても羨ましいんですが、これって躾の問題ですか? それとも個性ですか? 同じくベビーカーやカートに全然乗ってくれないお子さんをお持ちの 方は買物どうされてますか???ぜひ教えてください><

    • ベストアンサー
    • RAM9428
    • 妊娠
    • 回答数5
  • よく泣くのでどうしていいのやら

    1歳3ヶ月の子がいます。寝る前特に激しく泣くのですが、泣けば泣くほどほうっておいてやろうと思ってしまいます。 私がいらいらしてきて何かしてしまいそうで怖いです。周りの友人たちの子供の中で遊んでてもすぐに泣いたりします。 これは性格なのでしょうか?成長とともにマシになるのでしょうか? この先もこの泣き虫が続くと思うとやってられない気持ちになります。

  • 産後の生理再開時

    8月末に出産しました。母乳中心で育てています。 昨日あたりから、下腹部が生理がくる前の時のように鈍く痛むというか、重い感じが続いています。妊娠前は、この状態になると早くて翌日には生理が来ていました。 みなさんの産後の生理開始はいつごろでしたか?母乳がまだ良く出ているのに、こんなに早く生理が来ることもありますか?正直、まだ生理は来て欲しくないのですが・・・

  • スーパーで見かけるビニール袋巻取りオバサンについて

    非常に下らない質問でスミマセン。 スーパーのレジを通過した後の荷物をビニール袋に入れるテーブルで、 透明なロール式のビニール袋をクルクルクルクル手に巻き取って、 必要もないのに大量に持って帰るオバサンがよくいます。 小生もそういう現場をイヤでもしょっちゅう見てしまいます(笑) 人によっては図々しくも20枚~30枚も堂々と持って帰ります。 トイレで鍛えたであろう、あの“高速巻取り技術”で・・、 隣のオバサンと世間話をしながら「クルクルクルクル」、 携帯電話で旦那(?)と話しながら「クルクルクルクル」、 店員さんの目の前にいようが図太くも「クルクルクルクル」、 本当に良くやるなあ、と感心します(笑) しかも、ブランド物の高級バッグを手に提げたオバサン達が、 それをやると笑いが止まりません。 クルクル巻いたビニールを「ポイッ」とそのブランド品バッグに 投げ込みます。とにかくすごい早業です。 最近は余りにもマンネリ化しすぎていて、 目の前でやられると何か可笑しさがこみ上げてきます。 といっても、その場で笑う訳にも行かず、 ガマンできない時は、そそくさと荷物をレジ袋に詰めて、 現場を早足で離れ、エスカレーターで下を向いて笑ってしまいますw こんなシーンは何処へ行こうがお目にかかれます。 何十回も見ていますが、若い人では一度も見たことがありません。 不思議なものです。 必ずと言っていいほど、 40代後半から50代のオバサンばかりなんです。 また見てしまいました(笑) そこで皆様にもお聞きしたいのですが、 そういうシーンを見たことのある方、 やはりオバサンばかりでしょうか? オジサンや若い人がやっているのを 見たことがあるかたは是非ご教授ください。

  • 出産時の退院

    経験者にかたにお聞きします。 出産で帰宅するときに、チャイルドシートはもう備え付けて迎えにいかないといけないのでしょうか?法律違反ですか? 孫になるので、そのときだけしか車に乗せないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 布オムツについて教えてください

    こんにちは。来年の2月に出産予定です。 布オムツを使用して育てようと考えております。 紙オムツだとお金がかかるかな?と思っての決断です。 外出の時だけは捨てられる紙おむつにしようと思ってます。 そこで質問なんですが、布オムツってどのくらい必要ですか? オムツカバーは買うつもりです。 また、さらしが家にあるんですが、縦横、何cmくらいで何枚くらい重ねるものですか? 布オムツのデメリットや注意点も教えてください

    • ベストアンサー
    • kawabe-
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 暗くて激しいピアノ曲

    暗憺とした気分のときに弾くのにふさわしい,「くらーくて,はげしーい」ピアノの曲はないでしょうか。難易度は,できればかなり難しめで(勿論クラシックで)。 弾きたいけどこういう感じの曲はあまりレパートリーにないので,是非お願いします。

  • オムツとミルクってどこが安いのでしょうか・・。

    オムツってどこが安いのでしょうか? 新聞をとっていないので、チラシなど見れなくて・・(><;) 赤ちゃん本舗からのメールは受け取っています。 ちなみにいつもはメリーズのSを買っているのですが、レシートを見たところ1312円でした。消耗品なので、少しでも安く買いたいです・・。通販でもかまいません。今は赤ちゃん本舗で買ってますが、こちらのサイトで、1000円以下で買ってるというのを見て、なんか損してる気分です(><;) あと、ミルクやお尻拭きが安いところも教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 臨月の運動

    いま臨月の妊婦です。今月の中旬から実家に帰ってきています。実家に帰るまでは家の家事を主にしてあまり運動はしていませんでした。でも実家に帰ると暇なのと、体重が増えたのでウォーキングを毎日朝・夕30分、合計1時間程度するようにしました。臨月に入ってから運動を始めたのですが、効果はあるのでしょうか??急に運動をしてもあまり効果がないような気もします・・・・産道にお肉がついていると出産がつらいといいますが、運動で少しは落とせるのでしょうか??お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20812
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 2人目を出産して...

    いつもお世話になっています。2歳の男の子のママ&12月に第2子を出産の予定です☆ ふと、心配事が出てきました。私は里帰り出産でなく、自宅の近くの病院で出産の予定です。産前数日は実母がきてくれるのですが(お産のときなどに上の子を見てくれます)、実家の事情で、産後、退院してからは数日しかいることができません。今、上の子は1~2時間お外遊びをしていますが、2人目が生まれて私1人になったとき生後まもない子を抱えて、上の子のお外遊びをどうしたらいいのか、とても心配になってきました。上の子は1日中おうちでじっとなんてしていられないし、かと言って寒い中、生まれて間もない子を一緒に連れて出るのは...先輩ママさんたち、アドバイスお願いします ちなみに近くに頼る事のできる人はいません

  • 実家に帰りたい場合

    里帰り出産だったため、実家で2ヶ月半を過し自宅へ帰ってきました。 そのため、急に私と赤ちゃんがいなくなってしまって 実家の母が寂しさのあまり 毎日泣いて暮らしている と聞いて うつ病になってしまわないか心配です。 時々は、帰ってあげたいのですが、日帰りで帰れる距離ではないので 夫に許可がいります。 里帰り中、夫は一人でとてもつらかったようなので 実家へ帰りたいとは言えません。 心良く帰っても良いと言ってもらえる良い案があったら 教えてください。

  • 赤ちゃんに歌って歌ってあげますか?

    こんにちは。 来月出産を控えたものです。 今わりと暇でいろんなことを考えすぎてしまっています。 今回の質問もホントに暇人の質問かも知れませんがよろしくお願いします。 タイトルどおりなんですが、生まれたばかりのあかちゃんとかに歌って歌ってあげたりしますか?? 歌ってあげる場合はどんな歌を歌いますか?? 私は赤ちゃん向けの歌(こもりうた)とか全然知らなくて困ります、、、 何か参考になるCDやHPからダウンロードできるサイトなどあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • m-oma
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 産後の胸の垂れ予防について教えてください。

    先ほどウエストニッパーについて質問したときに合わせて質問しようと思ったのですが、忘れてしまったので追加で質問させてください(><;) 今授乳中なのですが、胸がすごく垂れています。もともと大きさはBかCなので、普通でした。 今はワイヤーなしの授乳ブラです。 今からワイヤー入りなどのブラにすれば少しは軽減されますか?それともおっぱいに悪いでしょうか?今はブラの紐を短めにして、外見だけでも垂れているのを隠そうとしていますが、これもあまりよくないですか?授乳が終わってから考えればいいんでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 出生届の証明欄について。

    婚姻よりも出産が先になってしまい、婚姻届・出生届の順で出す予定の女性です。 医院記入の出生届の出産証明欄ですが、自分の氏名をすでに婚姻後の新姓で書いてもらってしまったのですが、使用不可能でしょうか?元の姓でないといけないでしょうか? (出産直前に婚姻届を提出したのですが、問題があり受理されませんでした。 提出と同時に、職場の健康保険証の新姓への変更を進めてしまい、医院のカルテも新姓への変更を終わらせてしまった状態での出産となってしまいました。) 医院に元の姓から新姓への変更記録はあるので、役所に確認してもらえるのであれば、このままの届出用紙で、と思ったのですが、元の姓に書き直してもらわないとならないでしょうか?

  • 新生児の沐浴

    こんにちは。 来月出産になります。 必要なものはなんとか最低限そろえたつもりでいるのですが、沐浴用の用品で体洗いの石鹸はありますがシャンプーは購入してありません。 体洗いの石鹸で髪の毛も洗ってしまってかまわないですよね??

    • ベストアンサー
    • m-oma
    • 妊娠
    • 回答数5