sakippo1207 の回答履歴

全179件中161~179件表示
  • 幼稚園の時に肥満児で大きくなって痩せた方

    5歳半の年中女児 106cm 20kg  幼稚園の中で1番太っています 園児は皆 幼児体型卒業という感じでお腹も引っ込み線が細いですが 家の子だけ妊婦の様なお腹で 明らかに肥満体型です(手足は逆に他の子より細い お腹周りが異常に太いです) 2歳頃から気になりはじめ『幼稚園に入ったら痩せる』『お腹も引っ込む』と言われてましたが、未だ幼児体型、4歳頃まではお腹だけでしたが、最近は全体的に太り始め誰からも『太ったね』『ポッチャリね』と言われます・・・。 夫婦とも痩せ型、思いつく限りの親戚一同みんな痩せ型、遺伝では無いと思います 食生活も 偏食ですがジュースは飲まず、量も普通です 1)もし、内分泌等の異常だとするとどんな病気の可能性が有りますか? 2)幼稚園時代に太っていて小学校で自然に痩せたお子さんいらっしゃいますか?(なるべく女の子がいいです・・男の子では小学校で太っていても中学で急に細くなった子が周りに数人居るので) 3)肥満気味のお子さんお持ちの方 食事以外で何か実行して効果の出た方(運動の習い事、散歩等)アドバイス下さい どれか1つでも構いませんのでお願い致します

  • 想定外!姪の妊娠

    18歳の姪の話なのですが、今年第一志望校である大学に補欠で合格したのですが、自分で断り、歯科衛生士なる為に別の短大に入学しました。 高2から付き合っていた彼がいるのですが、授業が終わってから1時間かけて彼の家に遊びに行ってたのです彼は高校中退して今現在無職です。 5月過ぎからその姪に元気がなくなり、プチ家出繰り返し、心配した両親は短大を休学させ彼との付き合いを許していたのですが、姪は精神的不安定になり心療内科の先生にも診てもらいましたがなんでもなく、今思えばその時に妊娠してたのでした。 未成年の2人は、子供のできたことを単純に喜んでます。姪の方は母親にどんな貧乏でも我慢する自信があると言うそうですが、彼の方は母親だけには、話したそうですが、、、彼の両親は挨拶にも来ません。 こんな状態で結婚させて新しい命が誕生しても大丈夫でしょうか? 姉がとても悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

  • 出産入院時のパジャマ

    こんにちは。 出産の時に持っていくパジャマは1枚でいいですか。 丈がすこし長めの前開きの上着としたがパンツのタイプです。

    • ベストアンサー
    • m-oma
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 着脱の簡単なチャイルドシートを教えてください

    お世話になります。 この度、姉の入院のため、甥を預かる事になりました。 姉の入院期間が長くなりそうなので、チャイルドシートを買おうと思います。 今までは義兄が、車で来ていたので、必要はなかったのですが、今回はしばらくの間、甥のみが家に来ます。 今4歳直前です。 チャイルドシートのついて、何の知識もないので色々教えてください。 (1)チャイルドシートとジュニアシートの違い (2)普段は、私が車を主に使っています。甥を乗せる機会は、週1度くらいですので、付けっぱなしにしたくないです。 (3)ネットで調べたところ、適合車種があるものとないものがありました。やはりディーラーで買わないとならないのでしょうか? (4)出切ればあまり高くない物が欲しいです。 (5)ベストタイプ?洋服みたいになって、シートベルトを通すものは、甥が嫌がるので、使えません。 以上で、お勧めのシートを教えてください。 よろしくお願いいたします。 もうすぐ、預かる事になりますので、よろしくお願いいたします。

  • お薦めの、絵が可愛い しかけ絵本

    先日はNo.2289471 に沢山の回答を頂き 本当にありがとうございました。 皆様からのアドバイスを元に、 読み聞かせの絵本を沢山購入して 毎日読んでいます(^―^) そこで、新たにアドバイスをお願いしたいのですが 今度は0歳児が喜ぶ『しかけ絵本』を探しています。 現在は『きむらゆういちのぱくぱく絵本シリーズ』と 『あらかわしずえ ママだっこ』を読んでいます。 私的には、あらかわしずえの方が絵は好みなのですが、 赤ちゃんはパクパク絵本の方が好きみたいです。 絵が可愛らしいしかけ絵本を教えて下さい。 ※育児中の書き込みの為に、 お返事が遅れるかもしれませんが、御了承下さい

    • ベストアンサー
    • roze_7
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 性別

    久しぶりに質問させてもらいます。 今日病院に行ってきたら、たぶん女の子だねって言われました。 今は19週で9月1日からは6ヶ月になります。 初めは女の子と言われても、結局は男の子だった方いらっしゃいますか?変な質問ですいません。

  • 気持ちがついていっていません。

    もうすぐ4ヶ月になる妊婦です。 まだ私が子供みたいなのでしょうか? 子供ができても実感わかないし、いまいち母心?っていうんですか?わいてないような・・・ 正直とまどってます。 子供が出来たことがわかって、みなさんはどんな気持ちになりましたか? 何か変化はありましたか?

  • 哺乳瓶をイヤがる

    こんにちは。ちょうど3ヶ月になる男の子のママです。 努力を重ねてようやく母乳のみでやっていけるようになり、喜んでいました。 ところが昨日ひさしぶりに子供をパパに預け、一人で買い物に行った所、子供が哺乳瓶のミルクを全く飲んでくれなかったようなんです。お腹がすいていても何時間も泣き続けるだけで・・・。 そういえばミルクから母乳に切り替わるころ、哺乳瓶を嫌がるなあとは思っていました。でもそのうち飲み始めてくれていたので、まさか全く飲まなくなるとは思いませんでした。 買い物や仕事に行けないのももちろんですが、来月には友達の結婚式に出席するため、半日ほどどうしても一人で出かけなければいけません。 何とか哺乳瓶を受け付けてもらえる方法ないでしょうか?とても困っています。

  • 看護師による内診

    半年ほど前出産した産婦人科にて、出産直前に私を内診してくださったのは当直の看護師さんでした。 名札を見て「あれ、助産師さんじゃない」と違和感を覚えましたが、その後無事出産もすみ、母子ともに健康でいままでやっていたのですっかり忘れていました。 看護師に内診をさせていた産科病院が警察の捜査を受けたニュースを見て、思い出しました。 私の場合は何事もなく、また、入院中お世話になった看護師さんも助産師さんもみな熱心で親切な方たちでした。大ごとになったら申し訳ないという気持ちがある一方、法律に違反しているのなら通報すべきかと悩んでいます。 皆さんならどうしますか?

  • つわりですごく痩せてしまった人の赤ちゃんの体重は?

    題名では何がいいたいのかわからなくなってしまいました。 え~と現在妊娠5ヶ月目、まだつわりが続いており、10キロ近く落ちてしまいました。 妊娠前161cm60kg→現在51kg これからつわりが収まって食べられるようになったとしても、あまり急に体重を増やしてはいけないので出産直前になっても妊娠前の体重よりは少ないかもしれません。 最近言われているのは妊娠中に母親がダイエットしたり、元々が痩せている人が痩せたまま出産すると低体重の子が生まれ赤ちゃんは将来肥満の可能性になると言われていますよね? ダイエットでもつわりで食べられないのでも原因は違えど状況的には同じかと思うのですが、こんなに減ってしまって低体重の子が生まれたらどうしようと不安です。 私の様につわりですごく痩せてしまった人、妊娠前より体重が少なく出産した人、赤ちゃんの体重はどれくらいでしたでしょうか?

    • ベストアンサー
    • anegonn
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠初期の炭酸飲料について

    現在10週の者です。 つわりは吐くまではいかないのですが、胃がムカムカして毎日辛い状況です。 そして最近炭酸飲料にハマっています。 でも飲み過ぎで、赤ちゃんによくないのではないかと不安になってきました。 一応コーラはカフェインが入っているので避けていますが、炭酸自体もあまりよくないのでしょうか? ちなみに今日は、三ツ矢サイダー200ml、ジンジャエール200ml、ファンタグレープ500mlを飲んでしまいました・・・。

  • よだれが少ない赤ちゃん

    5ヶ月になる赤ちゃんですが、ほとんど全くと言って良いほどよだれがでません。 育児書では離乳食の開始時期の目安として「よだれがたくさん出ていること」「よだれが多いのは良い事」というような記載がありました。やはり、よだれが出ない場合は始める時期を遅くした方が良いのでしょうか? また、まわりの赤ちゃんはよだれがたくさん出ている子が多いので、少し心配です。やはりよだれが少ないのは何か問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ayakku
    • 妊娠
    • 回答数3
  • テレビ視聴と言葉の発達について。

    テレビを見る時間が長い子供は、言葉の発達が遅れる!と言う事があるみたいですが、 実際、皆さんのお子さんはどうでしたか? 『うちはテレビを1日○時間見てたけど、言葉の発達は遅くなかった』 とか… 『そんなに見てなかったけど、言葉は遅かった。』 など。 参考までにお聞かせください。 お願いします。

  • きつくしかってしまいます・・・。

    2歳4ヶ月の娘がいます。 いたずら・いやいや期の真っ最中で、何かひとつうまくできないとかんしゃくをおこしたり、お友達を押したりしてしまいます。  この時期はこんなものかとも思うのですが、注意の仕方で困っています。何かいけないことをしたときは、まず、「○○しないでね」とか「~だからやめて」とやんわり言います。でもほとんど聞かず、その行為をやりつづけます。それでたまりかねて、「やめなさい!」「やめてって言ったでしょ」ときつい口調で言ってしまいます。すると今度は大泣きして「ごめんなさい」とベソをかきます。そこで私も後悔・・・。でもしかってしまった手前、そのまま厳しく「~だからやめなさいってママいったでしょ?どうしてやめなかったの?」と。結局娘が謝って、私がゆっくり諭して、抱きしめて終わりです。  ですが、小さいことでもこうなんです。私としてはここまで叱るつもりはなく、ちょっと注意したいだけのことも大ごとです。最近叱ってばかりのようでとてもイヤです。  娘の機嫌を保つように、娘のいいなりになるのも違うと思うけれど、こんなに叱ってばかりでいいのかとも思います。もっと気持ちよく生活したいのですが、1回叱ると小さな行動も目に付くようになってしまいます。最近は、娘も何か悪いことをすると私の顔を見て、何も言わなくても謝るときがあります。よほど怖い顔をしているのでしょう。叱りすぎですか?どのように気持ちを切り替えたらよいのでしょうか?  娘は機嫌のいいときは、活発でよく笑う子です。

  • 哺乳瓶→ストロー→マグカップへの進み方

    まもなく1歳1ヶ月になります。 哺乳瓶からの移行方法として トレーニングマグ等で頑張ってみたものの ほとんど飲まないため哺乳瓶を今も使ってます。 マグカップ等を傾けて飲ませたりしますが、 外出の機会も多いため、ストローで飲んでくれたら・・・と思っているのですが 現在はフォローアップミルクも飲んでますが 麦茶やイオン水等を飲む機会が多く いつまでも哺乳瓶を使っているのも・・・と思うのです。 なにかコツ等ありましたら教えてください。 要は根気だとは思って頑張っているんですが なかなか難しいため・・・。

  • 産後の骨盤矯正

    近々出産を控えている者です。 産後の体型・体の回復のことを考えると ウエストを締めるよりも骨盤を締めた方がよいということを知りました。 そこで色々調べたところ、「トコちゃんベルト」がいいということがわかりました。 しかし、結構値段が高いですね(・・; 他にも骨盤矯正ベルトは出ているようですが、 他の商品でも良いのでしょうか? 自分で巻けるならさらしでもいいようですが、 自分で巻くのは上手にできそうにないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 指しゃぶりについて

    2ヶ月の娘のママです。最近指しゃぶりをするようになったのでおしゃぶりを買ってきて吸わせてみたのですが、すぐ吐き出されてしまいます。 何度か試してみたのですが、おしゃぶりは嫌いのようでおしゃぶりを吐き出した後にまた指しゃぶりを始めてしまいます。 指しゃぶりはそのまま放っておいていいのでしょうか?それとも根気よくおしゃぶりを吸わせた方がいいのでしょうか?みなさん、教えてください。

  • ベビー用品 ミトン

    こんにちは。 まだ出産前です。 ベビー用品でミトンの手袋が売っていますがあれは必要でしょうか。 たぶん顔を爪でひっかかないためのものと思うのですが。。 出産は秋なので、冬には手袋?は必要なのでしょうか。 それをミトンの手袋で代用すればいいのでしょうか。 それにしてもベビー用品そろえるのにはお金がかかりますね、、

    • ベストアンサー
    • m-oma
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 若くして赤ちゃんを産んだ方へ…

    今4ヶ月になる娘がいます。 娘の成長していく姿がすごく楽しいし、幸せです。 でも、最近、自分が遊べないことにストレスを感じています。 私は大学を卒業後、就職して、1年ちょっと働いて結婚退職しました。 そしてそのあとすぐ妊娠…今に至ります。 子供は出来たら出来たでいいかなっていう程度に考えていたら、すぐ出来てしまい、旦那と二人だけの新婚生活も短く、旦那は初々しい気持ちもどこかへ行ってしまったようです。 たまには母などに預けて遊んでくればと旦那は言ってくれますが、 私は母乳で育てているので、そうもいかず、またそのためにお酒も飲めません。 短時間の買い物などのとき預けることは出来ます。 でも私が望んでいるのは、旦那と二人で出かけたり、友達と飲みに行ったりすることなのです。 卒乳したら、今度はもぅママの存在がわかり、離れることはもっと出来なくなりますよね。 言っている事が矛盾しているのは解っています。 そんな全てが手に入るなんて贅沢なんだって。 でも、子供が居て幸せなはずなのに、まだ早かったかなって思ってしまったりするんです。 私の友達はまだ働いていて独身の友達が多く、昼間話せる立場の人が居ません。 同じような考えをしていた方いませんか? そんなとき、どうしてましたか? また、子供が大きくなるにつれて、どうですか?

    • ベストアンサー
    • azuhato
    • 妊娠
    • 回答数25