sakippo1207 の回答履歴

全179件中121~140件表示
  • 娘が内弁慶なのは私が外に出さなかったからでしょうか?

    こんにちは。2歳4ヶ月の娘がいます。 家では元気ですが、外に出ると全く人(大人も子どもも)とかかわれません。(もちろんお友達もいません) 公園に行っても、誰かが来ているとうつむいて硬直します。以前何度か「あっちでお友達と遊ぼうよ」と声をかけたのですが、泣いてしまいました。 児童館に行っても私のそばを離れようとしません。(児童館で幼児向けコンサートがありましたが、皆跳ね・駆け回っているのに、娘は私のひざに座って動かずでした…) 娘は1歳3ヶ月にようやく歩き出したことと、1歳半のときに弟が生まれたことで、2歳近くになるまでほとんど外で遊ぶことはありませんでした。 2歳まで外に遊びに出さなかったから娘はこうなったのでしょうか? まだ2歳ですが、娘のことが心配です。 これからも公園や児童館にがんぱって連れて行っていれば今後お友達は出来るでしょうか…。

  • 離乳食で・小分けプレーンヨーグルトを探してます

    6ヶ月の子供に離乳食をはじめました。 プレーンヨーグルトをあげているのですが、 我が家は私も旦那もヨーグルトをあまりたべません。 なのでいつもヨーグルトがあまって捨てています。 加糖やフルーツミックスのヨーグルトには小分け(100グラム以下)が 販売されているのにプレーンヨーグルトの小分けは見かけません。 ネットで検索しても見つけることができませんでした。 どなたかプレーンヨーグルト小分けを販売しているところを知っている方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子育て

    生後3ヶ月の女の子の妻がいますキーキー声で困っているのでアドバイスください。。 最初は言葉を喋りだした「あ~」とか「う~」とか喋っていたのですが、最近ものすごい甲高い声で「キー」という声をだすようになりビックリです。 我が子ながらあまりの声の大きさに戸惑っています。これは、かんの虫がつよいというのでしょうか?

  • 子育て

    生後3ヶ月の女の子の妻がいますキーキー声で困っているのでアドバイスください。。 最初は言葉を喋りだした「あ~」とか「う~」とか喋っていたのですが、最近ものすごい甲高い声で「キー」という声をだすようになりビックリです。 我が子ながらあまりの声の大きさに戸惑っています。これは、かんの虫がつよいというのでしょうか?

  • 生後10ヶ月の娘を保育園に預けることに。母乳です。

    はじめまして。生後10ヶ月児のママ(23歳)です。 職場復帰に伴い、娘を保育園に預けることになり、母乳をどうするかで悩んでいます。 離乳食は順調に進んでおり(最近3食に)、食欲も旺盛です。食事のときは麦茶を飲んでいます。 現在は、来月の職場復帰に向けて慣らし保育(午前中の3時間)中です。 今のところこの3時間は母子共に問題ないのですが、職場復帰すると10時間程度離れているので、  (1)母乳を冷凍して保育園で飲ませてもらう  (2)家にいる間だけ母乳をあげる  (3)断乳する の3つを考えています。 今までミルクを飲ませていなかったので(嫌がるので)、母乳を断つには早過ぎないのか?などの疑問もあります。 (ミルクだとフォローアップミルクというものがあるので、まだ母乳は必要なのかな?と思っています) (子供のいる友人が少なく)身の回りに相談できる人がいないので、質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • 3nasubi
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 出産後、次の妊娠まで。

    出産後、次の妊娠までどのくらいの期間でしたか? 短い期間で妊娠された方などのお話が聞けたらなと思います。 その後無事に出産されましたでしょうか? 母体や赤ちゃんには問題なかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 妊娠5週頃の吐き気などの症状

    現在、妊娠5週になるかならないかの時期なのですが、 ひどい吐き気に苦しんでいます。 他につわりらしき症状は、眠気と平熱が高いことでダルイくらいです。 まだフルタイムで、仕事をしているので、異常なまでに吐き気があると、周りの人に心配されてしまいます。あと1週間もすれば、仕事がひと段落するので、そろそろ退職を申し出ようかなっと考えてもいます。 グレープフルーツジュースを飲むと一時的に症状が治まるような気もしますが、基本的に<うっ>っと、くることがあります。 出産を経験された方、こんな症状はありましたか? また、どうやって対処されていらっしゃいましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#171261
    • 妊娠
    • 回答数3
  • おむつがはずれません

    只今2歳4ヶ月の娘ですが、今年の5月初めからトレーニングパンツにチャレンジしています。お盆頃までは順調でしたし、私もなにがなんでも・・・という気はなかったので特にあせってもいなかったのですが、9月に入った頃からトイレに行かない!といいだし、ほとんどパンツにおもらしをするようになってしまいました。現在、たまに自分から行くといい、失敗することのない日がたまにありますが、ママはトイレいくよ~一緒に行こうよ~と誘ってみても行ってきていいよ~と返されるようになりました。更に、「嫌、トイレ行かない」と断られるようになってしまい、さすがに困ってしまいました。かわいい補助便座なのですが、「トイレでおしっこしないなら、友達にあげるよ」などとゆってみてもいいよといわれますし。 もうすぐ寒くなるし、一日に何枚もパンツにズボンやスカートを濡らされ最近イライラしがちで、いっそ春まで延期しようかと思ったりもします。あと二ヶ月ほど頑張るか、怒ってしまう前に中止にするのがいいのか、皆さんはどう思いますか? ちなみに中止にして困ることといえば、またオムツをたくさん買わなければいけない経済的負担くらいです。始めるときから今年はずれたらラッキーくらいだったので。

  • 牛乳飲ませてますか?

    先日1歳の誕生日をむかえた子供がいます。 1歳になったし牛乳を飲ませようかと考えています。 うちでは無調整の牛乳を購入しているのですが、子供にはそのまま飲ませていいのでしょうか? 暖めたり、薄めたりということをしたほうがいいですか? 最近ネットで見たのですが、牛乳は実はあまりよくないみたいなことを書いている記事を見ました。 それをみてちょっと与えるのを躊躇してるんですが、わたしは牛乳は好きなほうで小さい頃から飲んでいますが健康です。 だから大丈夫だろうと思っていますが。。。 同じくらいのお子さんをお持ちの方、牛乳はどのようにして与えていましたか? 1日にどのくらい飲ませていましたか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 立会い出産について

    旦那様に立ち会ってもらって出産した方の意見をお聞かせください♪ 旦那様は立ち会って良かったと言っていますか? それともやはり逆の意見もあるんでしょうか・・・。 私も立ち会ってほしい気はあるものの、それがショックで女として見れなくなる・・なんて意見も聞いたりしたことがあるのでとても迷っています。 うちの旦那はそんな人ではないとは思っていますが実際経験してみないとわからないですもんね・・・。 でもやはり自分の子供が産まれてくる瞬間というか直後の状態を見れるのはとっても貴重なことだと思うんです。 この前旦那に立ち会ってみたら?って聞いて見た所、俺は怖いからいいよ。。なんて言葉が返ってきたので私が立ち会ってほしくても無理なのかもしれませんが(>_<) なので、立会い出産を経験された方の色々な意見をお聞きしたいと思います。。

    • ベストアンサー
    • mkmomo
    • 妊娠
    • 回答数15
  • 母と娘の出産年齢って自然と近くなる?

    前から思ってたんですが、母と娘の出産時の年齢って 同じくらいになる確率多くないでしょうか? 例えば、ヤンママの子供がヤンママになったり、 友達も皆、母親と同じくらいの年齢で産んでるんです。 これって偶然なのか、それとも運命的に決まってる のかどうか・・・ 私の場合も、母の出産年齢に子作りを一生懸命 してるので同じになりそうな気がします。 そう思うのは私だけでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#33162
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 三人目

    三人目が欲しいのですが、一番上の子が今12才、下が9才でもし出産するなら中1、小5になってしまいます。私の年齢は出産時35才です。家族は欲しいと言ってくれてますが、そこまでの年齢差のある兄弟ってどうなんでしょうか?そんなに離れてる兄弟を見たことなく不安です。ちなみに上は男の子、下は女の子です。

    • ベストアンサー
    • smsy
    • 妊娠
    • 回答数6
  • DSを買ってあげない親

     小学と幼稚園の息子がいます。  経済的に買ってあげる余裕があまりない(^^)…というのも事実ですが、うちでは妻とも相談の上、DSを買ってあげないことにしています。買ってあげると、ゲームばかりに集中して他の遊びをしなくなってしまったり、こどもなりの生活がゲーム中心になってしまう気がするからです(特にうちの場合(^^)- 親ですから、わが子の性格はよくわかります。遺伝的なものもありますし … )。  でも、近所でいつも一緒に遊んでいるこどもたちはほとんと例外なくDSのようなゲーム機をもっています。遊ぶときはいつも、やはりそのゲームを手にしています。  こどもにしてみれば、やはり面白いおもちゃを手にしたいのは当然だと思います。うちの息子たちも例外ではありません。ときどき、もう買ってあげたほうがいいんじゃないか … と妻にも相談してみるのですが、妻は意思を曲げようとしません。必要ない、と言います。  最近、幼稚園に通う下の息子は、ともだちと遊ぶという本来の目的をそれて、ゲームを借りて「やらせてもらう」為に遊んでいるような気がし、すこし心を痛めています。  DSのようなゲームは、ある程度の節度を守って利用すれば、ほんとにすばらしいツールなんだと思いますが、一方で、それをコントロールするのはムリだと考えています。  これも、親のエゴでしょうか … ?

  • 障害を持つ子供を見て 真剣な質問です。

    障害を持つお子さまを持つ親御様、偏見や非難の質問でないことをご了承ください。真剣な質問です。 過去、数回子供にベット型車椅子に乗っているお子さんを見たときに真横で「どうしてこんなところに寝ているの?」「この子はなんなの?」と聞かれました。3歳ぐらいから数回聞かれています。 まず、私には小児麻痺の従兄弟がいます。が、こどもとあったことはありません。私自身は障害を持つ子供の瞳の綺麗さで「天使の子供」と思っていました。現在4歳の娘。どう説明したら子供に理解してもらえるか、また必ず親御さんの真横で聞いてきます。親御さんとして他人が子供に説明する言葉としてどう説明していたら「そうよそうなのよ」と自然な気持ちでいられるか教えていただけませんか? 初めて聞かれたときに「いとこもそうでしょう?少し病気な子もいるの」と言ってから「病気ってダメじゃないか。病気じゃないじゃない」と・・・。「車椅子はどうして?」も「あんよが病気の人やおじいちゃんおばあちゃんが・・・」と説明していて「それだけじゃないし」色々考えるととても難しい答え方なのです。 あえて、非難されるような始めての答えも記入しました。 でもでも、非難しないでください。真剣です。誰も傷つかず、でもきちんと教えることの出来る答えを是非教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 妊娠でしょうか・・・?

    高3の女です。 今月、生理がまだ来ていません。まだ2~3日の遅れなのですが、いつもは予定日より早く来る方だったので、とても心配です。 彼氏とは先月の生理のあとに3回ほどHしましたが、毎回必ず入れる前からコンドームはしてました。破れたりもしてません。でも、コンドームをしてても100%避妊は出来ないと聞いたので・・・。 これって妊娠してしまったのでしょうか・・・? 周りの人には誰にも相談出来なくて、困っています・・・。

    • ベストアンサー
    • ringo02
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 左利きの5歳児の習字は・・・どちらの手で

    5歳になったばかりの息子が左利きです。主人が左ききですので深く考えた事がなかったのですが、(気がついたら鉛筆、箸も自然と左でした)幼稚園で習字が始まってからひらがなを鏡文字で書くようになってしまいました。 幼稚園で書いてきた(右手で書かせたそうです)「し」「く」が すっかり混乱してしまったようで・・・。 幼稚園ではお母さんにまかせます、ということでしたが、小学校は右手しか許していないそうで、長女は右利きなのですが左利きのクラスメートがいつも先生に注意され右手で書いていて、先生が見ていないときに慌てて左で書いたのを提出している、との話を聞きそれならば筆だけは右で書かせようかと思ったのですが、息子本人が混乱しているようで・・・。最初はお友達と同じ右が良いと言っていたのですが3回やった後からは左が良いと言ってきました。慣らすためにもこのまま右手で続けるべきか、きっちりひらがなを覚えるまでは左で書かせるべきか迷っています。どうぞアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • xyli
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 4ヶ月の赤ちゃんに ぶどう汁で。。。

    こんばんわ!新米ママです。昨日巨峰くらいの大きさのぶどうを頂きました そろそろりんごの絞り汁を薄めて飲ませたりしていたところです。 ぶどうで離乳食は出来ますか? 農薬が。。。とか、危険なこととかもしありましたら経験された方、教えてください。 もし、OKでしたら、作り方も教えていただければ幸いです。 何もわからないので、教えてください。宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#20497
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 1歳前後の体重について

    うちの子は1歳1ヶ月の男の子で、体重が9キロぐらいです。いとこの男の子は現在9ヶ月で13,5キロあります。 うちの子は少し少なめ・・・いとこの子はかなり大きめです。 そのいとこの子のママに大丈夫だよね? って聞かれるんですが、うちの子は少なめなんでよく分かりません。。。 9ヶ月で13.5キロは重たすぎるような気もするのですが、大丈夫なのでしょうか? こんなぐらいのbigbabyの方いらっしゃいますか?いろいろ意見があれば、聞かせてください。。。

  • 発熱後のポリオ接種について

    22日から23日まで熱がありました。 MAX39度5分 その後平熱に戻り、夜になって再び37度台 今日は36度台に戻っています。 今週木曜日に市でポリオの集団接種があります。 受けても大丈夫なんでしょうか? 熱がでたら何日間は空けたほうがいいのでしょうか? 今は下痢はしていません。

    • ベストアンサー
    • hentomo
    • 妊娠
    • 回答数1
  • ガード付き三輪車でお買い物

    1才1ヶ月の娘とプーさんのガード付き三輪車でお散歩に出ます。 お散歩かねて買い物にも行くのですが、三輪車で店内に入っていいものか躊躇してしまいました。 後ろから大人がハンドル操作するものが付いているので、ベビーカー代わりに使っているのですが、そういう人を見たら皆さんどう思いますか? ハンドル操作するものが付いてなければ、ただの三輪車ですよね? 店内で三輪車に乗っている子を見たらビックリすると思うんですが、この場合はどうでしょう? よかったら聞かせて下さい!