sakippo1207 の回答履歴

全179件中141~160件表示
  • テレビはいつから

    いまどきテレビのない家庭も珍しいのでしょうが、我が家にはありません。 (そういう教育方針というわけではなく・・・いろんな事情があって) なので、6歳になる我が子は、テレビのない環境で育ちました。歌、絵、本が楽しみの中心だったかと思います。 流行のアニメなどは、たまにDVDを借りてきて休日に観たりはしているので、お友達との共通話題に困るということは、今のことろなさそうです。 なんだかずっとタイミングをのがしてきてしまっているテレビ。 いつ買おうか考えちゃいます。

  • 布おむつで育てている場合の、服のサイズについて

    こんにちは。 妊娠はまだしていません。これからと考えており、布おむつに興味があります。 質問なのですが、布おむつを使っている子の服のサイズは、紙おむつの子とはやはり違いますか? かなりコンパクトな紙おむつ。布おむつは、現代ではやはり少数派になってしまいますよね。 なので、服も肌着も、紙おむつを想定して作られているような気がします。 生まれた赤ちゃんを見てサイズを選べばいいのでしょうが、布おむつを使っているママさん達はどうしているのだろうと思いまして。 ロンパースでも、ベビーズオウンのようなラップアップ(下記オフィシャルサイト参考)の方が、布おむつでも足回りに余裕があって赤ちゃんが動きやすく、おむつ交換もしやすいのでしょうか。 お時間のあるときで構いません。教えていただければ幸いです。 ベビーズオウン http://www.mockingbird.co.jp/

  • ☆1歳2ヶ月☆納豆を食べさせたい

    1歳2ヶ月のチビ。 離乳食も完了期に入り 色々な食材を食べれるようになりました。 が・・・・。以前から何度となくチャレンジしている納豆 全く食べてくれません。 皆さんは どのように納豆を食べさせてましたか? レシピを教えてください。 湯通しして臭みをとったり試してはみたんですが駄目でした。 そのまま食べちゃう子もいるようなんですが。。。

  • ゲップを出す方法

    今妊娠13週目が終わり14週目に入るところなんですが、 ゲップを出したくても思うように出せず気持ち悪くなってしまいます。 こういう症状は妊娠中だからでしょうか??? もしゲップをうまく出す方法があれば教えてください。 ちなみに炭酸系の飲み物は受け付けません。

  • 子宮の形

    先日そろそろ検査しても・・・と相談させて頂きました。 検査した結果みごとに陽性反応が出ました!!! 16日にかかりつけの病院へ行って検査薬で陽性が出た事を報告し赤ちゃんの袋が見えるかチェックしてもらいましたが発見されませんでした。また19日に病院へ出向いてチェックしてもらう予定です。 前回子宮外妊娠を経験しているので不安で仕方ありません。 最終生理は8月6日で8月27日頃排卵日で仲良くし、今現在もずっと高温が続いています。目立った出血もなくお腹がギュッと締め付けられるような痛みと胸焼け、あとは眠いです。先生には赤ちゃんの袋は見えないけど子宮の形が下膨れになっていて妊娠した時の子宮だと言われました。何人も見てきている先生が言うのだから正常妊娠だと思いますが子宮の形って変わるのですか? 出血がないということは流産の危険性は少ないでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fukason
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 手話を習わせるにはどうしたらよいですか?

    もうすぐ6歳になる娘がいます。 最近幼稚園で手話を覚えたらしく、家でも喜んでやっています。 そこで手話を習わせてみようかと思っているのですが、 手話を教えてくれる教室と言うのはあるのでしょうか? 熊本在住ですが、なにか問い合わせでもできる機関など ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wingsky
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 尿漏れ?破水?(出産を体験された方)

    いつもお世話になってます。 現在、39週で初産です。 先ほど、夜中にトイレへ行くと、パンツが少量濡れていました。 色は無いようで、においはよく分かりませんでした。 病院に連絡しようかとも思ったのですが、 尿漏れのような気がするので、 今、ナプキンを当てています。 ナプキンを当てた状態で、これから、少量の破水、もしくは尿漏れがあった場合、気が付くのでしょうか? また、尿漏れと破水で何か教えて頂ける事があったら宜しくお願い致します。(雑誌で大体のことは分かっているつもりですが宜しくお願いします) 今まで尿漏れしたことがなかったので少し不安になって質問させて頂きました。

  • 人工中絶したことを子供に伝えるべきでしょうか?

    妻の身体的要因によりやむを得ず人工中絶することになり、妻はその事実を3歳になる娘と0歳の娘に包み隠さず伝えたいと言っています。 夫の私としてはこの事実を夫婦とお互いの両親の間に留めておいて娘2人には伝えない方が良いと考えているんですが確信がもてません。 そこで皆さんに伝えるべきが否か、また伝える場合の時期を相談したくて書き込みをしました。 色々意見があると思いますが参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 人前での授乳について

    来年初産予定です。 出産経験のある皆さん、人前で授乳できますか? 私は実の母の前でもNGです。。。 父の前なんてありえません。 ところが先日赤ちゃんのいる友人と会ったのですが、泣く子を前に私の目の前で授乳始めました。 正直目のやり場に困りました。 これが母性なのか??と思いつつ、私には無理!!とも思いつつ、微妙な感じでした。 皆様はどうですか? 出産前後で感覚が変わったというご意見もあれば聞かせて下さい。 どうぞ宜しくお願致します。

  • 中学一年生を育て上げられた方

    来年ウチの子供が中学一年に上がるのですが、 どうしたら良いか分からない事がありまして、 アンケートっぽい形で訊いてみたいと思います。 お小遣いの事と、携帯電話の事です。 小遣いに関しては県によって物価の格差が多少あるでしょうから県名も表記していただけると参考になります。 質問1 何年前ですか? 質問2 男の子ですか女の子ですか? 質問3 都道府県は?(任意) 質問4 お小遣いはいくらぐらい与えてましたか? 質問5 携帯電話(PHS)は持たせてましたか? 質問6 その他、経験からアドバイスなどありましたらお願いいたします。 以上の6点です。 暇な時で結構ですので、お答えいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期の運動・仕事

    妊娠5週目に入ったところです。 現在老人介護の仕事をしています。 よく妊娠初期は、激しい運動は控えたほうが良いと聞きますので、産婦人科の先生に確認したところ、まったく気にする必要はないといわれました。 今の仕事は、とても重労働で、一日中立ちっぱなしで、移乗動作などで 妊娠前でも一杯一杯の状態で、夜勤もずっと動きぱなしと言ったのですが、夜勤も含めて、問題と言われました。 本当なのでしょうか? その後、病院の主任看護師に妊娠中の注意事項を説明受けたときに、もういちど質問したら、看護師だってみんな夜勤もしてます。病気じゃないからと。温泉は初期は控えたほうがいいかたずねると、草津温泉にも妊婦はいます。(思わず、草津温泉の人は自宅に全員温泉ひいてるってことかよ、と言いたくなりました)となんだか先生も看護師も冷たい対応に感じて。すんでいる地域では一番有名な病院なのですが・・・ 今も、身体がだるく精神的なものもあるかもしれませんが、なんだか身体が辛いのです。それも看護師は妊娠の一般的な症状ですといいますが、これから本当に重労働の仕事は影響がないのでしょうか? 認知症対象の施設なので、時には蹴られたり、たたかれたりもしますし、忍耐的移乗に精神的な負担があります。もちろん短時間労働や配置換えをした前例もありません。ご存知の方も射ると思いますが、介護職は看護師移乗に使い捨てみたいなところがあり、そんな配慮もむずかしいのです。 それに安定期にはいってお腹が大きくなって、体調が安定しても介護職は仕事ができません。(身体をつかった仕事が主なので) 希望としては、仕事は出産後も続けたいのです。病欠などで妊娠後休む方がいますが、わたしの場合は対象にならないのでしょうか?

  • 出産後の生理について

    いつもお世話になっています。 6月上旬に出産して3ヶ月を過ぎるものです。 現在は母乳を1日2~3回与えていますが、昨日あたりからなんとなく生理っぽいものがはじまりました。 量はそんなに多くないのですが、少し血が混じっており生理が始まる感じなんです。 母乳を与えている時は、生理が始まらないと聞いたことがあるのですがいかがなものでしょうか。 生理ではないのでしょうか。少し心配です。

  • はいはいしないと脳の働きに影響がある?

    いつもお世話になっております。 7ヶ月の息子の母親です。 息子がお座りできるようになったころから、義母がうちに来るたびに、「はいはいできるようになった?最近ははいはいせずにつかまり立ちしてしまう子がいるけど、それは良くないことだから。」と言っています。 良くないなんてことがあるのかなと思い、7ヶ月健診のときに先生に聞いてみました。 でも、首すわりやお座りはしなくてはいけないけど、寝返りやはいはいは好き嫌いもあり、しなくても問題はない、と言われました。 ホッとしていたところ、つい先日義母からFAXが届きました。 またはいはいのことが書いてあり、それらの動きは脳の働きに影響がある、と書いてありました。 だから、はいはいをまったくしない子や少ない子はわかり、傾斜のある公園に連れ出してはいはいをさせる必要があると書いてありました。 おそらく義母が愛してやまない保育園の情報だと思うのですが、はいはいしないと脳の働きに影響があるというのは本当なのでしょうか。 まだ息子ははいはいする気配もなくつかまり立ちをしようとする気配もないのですが、気になって仕方ありません。 まだすぐに手をしゃぶってしまいますから、公園ではいはいさせなくちゃいけないのも気がひけますし・・・。 そこまでしてはいはいさせなくてはいけないものなのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Domine
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 生理再開

    今年の2月に第1子を出産しました。年齢が36歳ということもあり、第2子妊娠を希望しているのですが、肝心の生理がまだ来ません。母乳をあげているせいもあるかと思いますが、友人は、授乳中でも再開したといいます。はやく生理を再開する方法はありますか。断乳が一番よいのでしょうか?

  • あなたの子供は間違えることなく人生を歩めるのでしょうか?

    内容に不快を覚える方はスルーしてください。 勝手ではありますが、おしかりのご回答に対してはお答えできません。最初に謝罪しておきます。 ちなみに自分は未婚です。子供好きですが、親の気持ちはわかっていません。 近年少年犯罪が多いですが、特に親殺しをする子供が多くみられます。第三者として見ると親の育て方が悪いのではないのか?と思ってしまいます。確かに、親の育て方が良くても、社会(学校など)の環境でその子が歪んだ方向に行くケースもありますが、なんにせよ、最終的には、家族が異変に気づくか気づかないか、で防げるものではないかと思います。 と言うものの、これに対してどう思うか?という回答は自分は求めていません。 街で、妊娠している人や、小さいお子さんを引き連れて歩く家族をわりと見かける機会が多いのですが、親殺しなどのニュースがやっている時期などは、なんとなく「思う」ことがあります。 例えば乳幼児を連れている夫婦がいるとします。そしたら、「この子は将来この両親を殺すのかなぁ?」と。 現在、親殺しで取り上げられている少年少女達は、10数年前は赤ちゃんでした。普通に考えたら、その両親達は、自分の子供が将来、親である自分達を殺すなどとは夢にも思わなかったと思います。ですが、現実になってしまったわけです。 質問したいことは、タイトルのとおりですが、具体的に言ってしまうと、「子供さんがそういう可能性をもっているかも?」と一瞬でも思ったことはありますか? いとおしいという感情が、当然大部分を占めると思いますが、ご時世を目の当たりにしたり、あなたのヒトとしての本能が、意志とは関係なく無意識に感じてしまったことがある等、うまく説明できませんが、そんな感じの事をお聞きしたいです。 それともしも、の話ですが、あなたの人生の最期が「それ」であった時、子供に奪われた人生だった、と割り切れますか?

  • 3歳の誕生日

    2歳の子供をもつ母です。来週3歳の誕生日をむかえる友達親子を誘って食事にいこうと考えています。住まいは千葉県市川市なのでその周辺もしくは東京都内で誕生日のお祝いに良いお店はないでしょうか・・・ できればバースディソングを歌ってくれたりするところだとうれしいです。 良い情報があったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 1番最初の子を生んだ時何歳でしたか?

    友人が子供が出来たと悩んでいます。 友人といっても会社の先輩で私より10歳も上なのですが会社では1番仲良くさせてもらってます。 先日先輩(結婚8年目で子供はなし現在37歳)が、妊娠したのだけれど・・・と相談してきました。 実はその先輩は30歳くらいの頃3年くらい不妊治療をしていて、ここ数年はご主人と 余生は2人だけで犬でも飼って。。。なんて話しをしてそういった生活をしてきました。 今回予想していない妊娠に驚いて私に相談をしてきました。 私は現在27歳で4歳と1歳の子供がいます。彼女は高齢出産ということにとても悩んでいるようでした。 私が23歳で上の子を生んで、子供の友達も私と同年齢のママが多く(年代的に必然的にそうなりました) そういう面を多く見たせいか 38歳で初産なんて子供がかわいそうではないかと。 自分が特別若くして生んだつもりもないですが、幼稚園のお母さんを見ると 私より10上の方なんて半分位いるように見えますし、年代など関係なくよくしてもらっています。 実際の年齢などはよく知らないので、はっきりと説得できないのも悲しいところです。 皆さんや皆さんの周りでは平均して何歳くらいでお子さん生んでますか? 38歳で初産なんてめずらしくないですよね?

  • 紙オムツ 月にいくらかかるのでしょうか???

    こんばんは!! これから生まれる赤ちゃんに紙オムツか 布オムツにするか悩んでいます。 ・紙オムツなんですが月に大体いくらくらいかかるのでしょうか?? ・やはり新生児が一番使う枚数が多いのでしょうか?? ・一袋で一週間はもたないですよね?? ちなみに我が家は新聞を取っていないので チラシを見て 安売りめがけて買いに行くはたぶん無理かと思いますので 布オムツも考えてるのですが 水道代も気になるし・・・。 先輩ママさん よろしくお願いします!  

    • ベストアンサー
    • nyank33
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 入院中、上の子は来てましたか?

    12月に第二子出産予定の妊婦です(長男はその頃3歳) 私の実家に里帰り出産するつもりです。 出産時、短くても4,5日は産院に入院しますが、その時上の子は面会に来るものなのでしょうか? 私の従姉妹は第二子出産のとき、上の子とは退院するまで会わないようにした(帰り際泣かれると困るため)そうで、私の両親は今回もそうした方がいいのではと言います。 確かに長男は私と何日も離れた経験もないし、毎日帰り際悲しませるのであればその方がいいかと思う反面、不自然かなあとも思うし、私自身長男と会わないのは寂しく・・・ 私の周辺にはまだ第二子出産組はおりませんので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 広場での出来事

    お世話になっています。ちょっと教えてください。 今日百貨店の上の滑り台付のアスレチックがおいてあるところで、1歳7ヶ月の子を遊ばせていました。やはり沢山のお子さんが来ているので滑り台のところでは混まない様に早く滑らせたり、滑り台の下のところで遊んだりしないように気をつけたりはしていました。でも中国系のお父さんと月齢が同じくらいのお子さんが来て、そのお子さんがいつも滑り台のあたりで詰まってしまうのでうちの娘がちょっとイライラ。ペチペチ叩こうとしたので、「どいて」って言おうねってと教えて「どいて~」と言っていたのですが、どうもタイミング悪く目の前で滞った時があったらしく、一瞬のすきにペチッと叩いてしまいました。軽くだったので、そのお子さんもびっくりもしなかったのですが、すぐに手をつかんでお子さんにごめんねと言って、パパにもSorryと言いましたが(英語が分かる様子でした)、その時パパはご立腹でうちの子の前に仁王立ちしていわゆる「メンメ」のジェスチャーをしてそれはそれは恐ろしかったです。私の謝罪も無視。うーん。こういう場合はどうしたらいいんだろう?日本人の親御さんの場合、よっぽどじゃない限り親同士はメラメラしないですよね。そのお父さんは本当に激怒状態でホント気まづかったです。 うちの子も逆にぺチンされる時がありますが、まず親が怒り始めたら自分は相手の子には怒らないで様子見して親が怒らなかったり気が付かなかったら怒るんですが。その後はもう雨も降ってそれ以上は遊ばなかったんですが、ずっといたらずっとそのお父さんとキマヅイのも。。。うちのパパも日本人ではありませんが、相手にそんなに激怒はしたことないです。 なんか長文になってしまいましたが、基本的にそういうケースでのしかり方、叩かれた子の親は叩いた子をいつもしかっているか、どうするべきかなど教えてください。

    • ベストアンサー
    • roli
    • 妊娠
    • 回答数4