himitu_age の回答履歴

全164件中61~80件表示
  • ニューウェイズについて

    ニューウェイズの会員にならないかと誘いを受けました。 商品や仕組みについては、まだ説明は聞いていません。 もし商品が良いものだと判断して会員になったとして、私自身だけが商品を購入していくということは可能なのでしょうか? 会員になると、やはり誰かに紹介していかないといけなくなる状況があるのでしょうか? 小さい子供もいますので、そんな活動はできないし、面倒だと感じてしまうのですが・・・。

  • 寝ている間に鼻くそをほじってしまう

    自分は夜寝ているときに鼻くそをほじってしまう癖があります。 鼻血を出しやすい体質であるので、朝起きてみると鼻血が出ているということが多々あります。 そこで、質問したいのですが、寝ている間に鼻くそをほじらないようにするにはどうすればよいのでしょう? 教えて下さい

  • 16進数を10進数に変換

    16進数「1CB」を10進数に変換した値はどうなるのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • TVの繋ぎ方

    ビデオデッキが壊れ昨日までTVは見れてました 昨日ビデオデッキを買いかえてサイズが合わずTVをどかしてやり直して普通に説明書通り配線してTVもビデオも繋げました ビデオはみれますがTVがみれません シャープで2003年の型だそうです どうして見れないか原因分かる方至急教えて欲しいです

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(中秋節)

     日本語を勉強中の中国人です。自分の書いた作文が自然な表現になっているか、非常に気になっていますので添削していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。(大変申し訳ありませんが、字数はここの制限を超えたので、No.1さんのご回答の補足欄をお借りして、残りの部分300字ぐらいを後ほど付け加えさせていただきます。)  友人と食事をしてから家に帰った。父と母はすでに夕食が終わったようだ。「台所の台には月餅が置いてあったよ。食べてね。今日は中秋節だから」と母に言われた。「また月餅か。最近、月餅ばっかり食べてる。今日はパス」と言いながら、自分の部屋に潜り込んでテレビをつけた。 「気象専門家の話によると、今年の中秋節は月が地球に一番近いところまで運行してきたので、9年ぶりに一番大きな月を見ることが出来るそうです……」とニュースが流れはじめてきて、思わず窓の外へ目線を移したら、「あっ、あった」とリモコンを置いて窓際に近づけていった。夜空の幕に一輪の月が静かにかかっている。汚れなく、まるで白玉で出来たお皿のようだ。田舎の小道で、闇の中を手さぐりで歩いている人はこの月の光のおかげで、先の道が見えるようになるだろう。うっかり針を落としてしまったお婆ちゃんはこの月の光のおかげで、針を探すことができるだろう。月は自ら発光できないが、太陽から受けた光を私心がなく、その光を人間の世界に降り注いでいる。月の光を浴びて、私たちはお月様に感謝するべきである。  あの白玉皿により近づけようと思って、思わず窓から頭をつきだした。窓の外に、お月様は私を見下ろしている。私はお月様の穏やかな目線に迎え、仰いでいる。星が1つもない寂しい高空から、私たちの人間の世界を見下ろしているお月様、あたなは相当寂しいだろう。お月様は微笑んでいるばかりで、やさしい目で私を見ているだけである。

  • 無職の犯罪

    最近、私の住む地域でもいろいろな事件が起きています。地元新聞に載る事件を見ますと容疑者の職業が無職が圧倒的に多いのです。なぜ? 1 無職で収入が無いから収入の糧として犯罪に走る 2 犯罪を犯すような人だから社会が受け止められず、就職出来ず無職になる 3 報道側の偏見で容疑者が無職だと優先的に載せる みなさんはどれが一番近い答えだと思いますか?

  • 将来値が上がってお宝になるのでは、と密かに期待して持っているもの

    皆さんが、これは将来値が上がって、結構なお宝になるのではないかと、密かに期待して持っているものは、何でしょうか? そして、それは期待通りに値が上がりつつありますか? 教えて下さい。

  • 諸葛亮なら・・

    三国志に出てきた中国の諸葛亮が、 もしビジネスに目覚めていたら、 ビルゲイツ以上の大金持ちになっていましたかね? 確かに頭が良ければいいってものではないかも知れませんが、 彼ほどの天才で頭が良ければ、 その才能をビジネスに12分に生かせませよね? 金よりも知識ですか?

  • 太っていると事務員として就職できないの?

    38歳で約1年失業しています。 (3回ほどパートや派遣で就職したが職場環境が合わなくて1日、2,3日、1週間で辞めた。) ここならいいかな(いざ就職すればまたいろいろな不満が出てくるだろうけれど)と思って派遣会社に連絡しても『他の方に話が進んでいます』とか『残業が多いので○さんの希望条件に会わないので、、』の答えばっかりでちっともやりたい条件の仕事を回してもらえない。 向こうから連絡来るのは明らかに交通の便が悪いとこ(私は車通勤は不可能)かコールセンターなど夜勤交代のあるようなもっさい条件のとこばっかり。 直接雇用のパート事務でもそれなりの条件の(条件そうな)とこは一切雇わない。 年齢も大きな原因でしょうがやっぱり太いのは事務員として失格なのでしょうか? 書類選考が通ったとこでも落とされています。 採用側はたとえ非正社員でも熱意、誠意などがあるかどうかを見ますが太っているとそれらがないと思うのでしょうか? それか太いと会社(事務所の)のイメージが悪くなる、自分やお客様にとって目ざわりと思うのでしょうか? あとそれから今日面接に行ったとこも含めて電話の応対(電話にでる回数)が多くてそれが苦になる人は難しい仕事のような会社ばっかりでたとえ採用されても2,3日以内で辞めたくなりそうな悪い条件のとこばっかりしか応募できなくて困っています。 もっと落ち着いて(そんなに電話量が多くなくて)平準化された事務作業が出来るとこ、出来れば日中は(私が)事務所の留守番(誰もいなければリラックスできる)というふうにそんなに忙しくなくて大変じゃない事務所に就職したいです。 38歳、太いでは事務量や電話量の少ないいい会社には就職できないでしょうか? 一昔前はそんなに忙しくない事務所に就職できたけど、、 (嫌な上司で結局は2,3ヶ月で辞めたけど)

  • どうして関西は物騒というイメージがあるのか?

    私は大阪育ちです。現在は仕事の関係で関東に住んでいます。 私は認めたくないのですが、世の中では、「関西は物騒だ」というイメージを持っている人が、けっこういると思います。 何か残忍な犯罪が起こると「また関西か~」という声を聞いたり、「大阪って治安悪そうだよね」と言われたりしたことは、1度や2度ではありません。 実際のところ、人口の多い東京などの方が犯罪数は多いはずなのに、なぜ関西にはそういうイメージが強いのでしょうか? 私も大阪人なので、そんなことはない!そんなイメージはない!と否定したいところですが、実際、上のような声って聞きますよね? ですので、ここはそんなことない!という否定はなしに「どうしてそのようなイメージがついているのか」について、ご意見お寄せください。

  • 最近まで誤解していた歌詞

    こんにちは。 私は昔「リンゴの歌」の「リンゴ可愛や~可愛やリンゴ~」というのを「河合屋」さんという果物店のCMと思っていました。 母は子守唄で「眠れよいこよ~~」を「眠れよ行こよ~~」と聞き、「・・・どこへ?」と思っていたそうです。また、先輩は賛美歌の「諸人こぞりて」の「主は来ませり」を「シュワキマセリ」というキリスト教の呪文だと思っていたそうです。 このような歌詞を誤解していた例がありましたら、教えてください。

  • ドライブレターの上限は?

    windows2000サーバーでディスクのドライブレターCから始まってどこまで使えるかご存知の方教えて下さい。 CDはQです。システム運用の関係でドライブを追加したいのですが、 追加する容量次第ではZまでで足りなくなってしまいます。

  • 舌の先に口内炎

    月曜くらいから口内炎が舌に先にできてしまいました。食べ物が通りません。またしゃべりにくくなっています。治すのに何かよい方法はないでしょうか。教えてください。

  • ヤフオク詐欺を撃退したいのですが

    先日、パソコンに入札したのですが 1歩及ばず落札できませんでした。 翌日、出品者を名乗る人物より 落札者がキャンセルしたので譲る、とのメールが届き 不審に思って出品者の方の別の出品ページの質問欄より確認したところ キャンセルなどは発生しておらず、詐欺に間違いないだろうとの回答を頂きました。 現状、詐欺の ・氏名(フリネーム) ・電話番号 ・住所 ・銀行口座(ジャパンネットバンク) をメールで知り得ている状態です。 (銀行口座と名前以外は嘘かも) お金は振り込んでおりませんので 相手をギャフンと言わせてやりたいのですが 何か良い方法はないでしょうか? 警察は実害が無いと動きませんし Yahooのサポートは期待できません。 このような詐欺を野放しにしたくないのですが 良い知恵をください。

  • 同僚に携帯番号を教えない方法!

    まさに今、職場の友人(20代後半)からSOSが来ました。 同じ課の、しかも隣の席の男性社員(20代後半)から、 携帯電話の番号を教えて欲しい、と言われたそうなのです。 しかも、周りの人に気付かれないように、ひっそりと…。 実は私も同じ人から携帯番号を教えて欲しい、 と言われ(今思えば、そのときもこっそり聞かれましたw) 飲み会のときなどの連絡のために使うのかな、と うっかり教えてしまったのですが、 彼は食事に誘ったり、個人的に深い関係になるために、 携帯番号を聞いたのだということが、 後々の行動で分かりました。 私は、彼に全く興味がなかったので、 彼を期待させないように、そっけない態度を取り続け、 すぐに彼のアピールは鎮まったのですが、 今度は私の友人が狙われてしまったようなのです。 彼女は私と違って本当にかわいくて、 器量よしで、誰からも好かれるようなタイプなのですが、 人がいいので、番号を教えない方法が分からないようなのです。 彼女も彼氏がいるので、隣の席の彼のことは 異性としてはまったく興味がない様子。 隣の席の彼は、一見すごく大人しくて、 社内ではいじられキャラなのですが、 そういうところだけは妙に積極的で…。 私もうっかり番号を教えてしまった身だし、 明らかに私的感情から番号を聞いてきた同僚に対して、 どう断ったらいいのか、ちょっとアイデアが思い浮かびません。 どうしたらいいでしょう? 何か良いアイデアがある方、いらっしゃいませんか???

  • 液晶画面がほぼ見えないノートのバックアップを取りたい

    買って10年ほど経ったノートの、液晶がほぼ見えない(全く見えないに近い)ようになりました。別の新らしいノートパソコンがあるので、それに何らかの方法でつないで、新しいノートの画面で、画面が見えないノートの画面を写しながら、バックアップ作業をしたいですが可能でしょうか?バックアップ先は画面が見えないノートのCD-Rドライブに書き込んでいきたいです。宜しくお願いします。

  • ブログに悪口を書かれました

    高校生の女です。悪口を書いていたのはクラスメイトの男子です。 同級生で、皆にブログを公開している人がいるので、普通に読んでいました。そのブログにリンクが貼ってあったので、普通にリンク先に行ってみたら、同じ学校の子のブログらしかったので、読んでいました。読んでいる内に、その子が同じクラスということが分かり、読み進めて行くと、自らの席を特定するような発言が書かれていたので、「あ、あの人のブログだ」とわかりました。(その他にも、自分のあだ名を言っていたので、99パーセント、本人を特定できます) そして、さらに読み進めて行くと、バトン(ブログや日記で特定の質問を回すモノ)の回答に、どうやら、私の事らしい悪口…というか、質問が『時間を止めれるなら何する?』みたいな質問で、『○○(90%私と思われる名前というかあだ名)のSATSUGAI』みたいに書かれていたので、驚きました。他にも、『もし○○になれるなら自 殺』みたいな事が書かれていました。 驚いたというのは、その男の子は、普段とても明るく、ふざけている感じの生徒で、まぁ、自分のブログを見ている友達の悪口ならふざけて書くかなとは思える人なのですが、まさか、ブログを見ていない(はずの)私の悪口を書いていることに驚きました。 私は、正直、その男の子にムカつかれるような行動は取った覚えがありません。私は普段は明るく振舞っていて、冗談を言ったり、大声で笑ったりする子なのですが、少し、鬱っ気がありまして、こういう事があると落ち込む人間なので、流石に今回のことでは滅入っています。 その男の子に言おうと思えば「ブログに悪口を書くのはやめた方が良いんじゃない」とか「○○って私のことですかい?」とか冗談言えるのですが、黙っているべきかなとも思いますし、かといって黙っていると、腹立たしくも思えてきます。 私はどうするべきでしょうか?

  • あなたのパソコンの背景は何ですか?

    わたしの背景は地球です。

    • ベストアンサー
    • noname#20430
    • アンケート
    • 回答数38
  • 毎日社内で待ち伏せされています!怖いです・・・

    以前別のIDで待ち伏せに関しての質問をさせて頂いたのですが、 今回再質問させて頂きました。 私は入社2年目の事務職です。入社当初から先輩Aさん(隣の課)に好意的に 接して頂いていたのですが、そのうち社内で待ち伏せをされるようになりました。 社内を歩いていると曲がり角や階段の踊り場、廊下に面している部屋から タイミングよく出てきて「よっ!偶然だね」みたいな態度で接してきます。 最初は本当に偶然だと思っていたのですが、その後何度もAさんがスタンバイしている 所を見てしまい(影から覗いてみたら同じ所を行ったりきたりしていました)、 Aさんと顔を会わせるのが怖い毎日です…。 自分が待ち伏せというものをされてみて気がついたのですが、 大抵待ち伏せされる方は相手に待ち伏せされていたという事に気がつくけど、 でも相手にはそれを悟られないように対応してしまうと思います。 そこで質問なのですが、 (1)待ち伏せをされた経験がある方は、偶然を装って待ち伏せをしていた人と顔を会わせた時   どのような心境・態度を取りましたか? (2)誰かを待ち伏せした経験がある方は、その相手に自分が待ち伏せしていた事が   バレているとかは考えた事はないのですか? (3)待ち伏せについてどう思われますか? 上記の(1)~(3)のどれかでお答え頂けたらと思います。 ちなみに半年前にAさんに告白され、待ち伏せの事は伏せた理由でお断りしました。 しかし最近母の看病の事でもしかしたら退職するかもしれないと言う話が 社内に広まってからまた待ち伏せがすごくなってしまいました。

  • 電気料金が高い?!

    今まで電気料金は電気会社と契約して直接支払っていたのですが、今度あたらしく引越したところでは電気が子メーターらしく大家さんに支払うようになったところ電気料金がすごく高く請求されるようになりました。引っ越してきて早々、わずか20日でエアコンも使わずテレビも見れない状況が10日ぐらいあったのですが8680円の電気料金を請求されました。以前つかっていた電気料金はずっと1ヶ月でだいたい3000円台ぐらいでしたのでびっくりしました。大家さんにこの件について相談したところ「すみません」と謝られて安くしてもらいましたが、でもこれ以後もすこし高いように思います。 はじめに8680円の不当というか確かでない電気料金の請求をされたので大家さんへの不信感があるので現在の電気料金も信用できません。電気会社と直接契約したいのですがそれもできないようです。どうすればいいのでしょうか?