jprr の回答履歴

全409件中141~160件表示
  • IEの「最大化」ってこういうことですよね?

    Internet Explorer 6 を立ち上げて、上の青いタイトルバーをダブルクリックすると、ウィンドウが「最大化」しますよね?(最大化されている場合は縮小) 同様に、リンク先をポイント→[右クリック]→[新しいウィンドウで開く]を選択したときも常に最大化で開かれるようにすることって、できますか([ファイル]→[新規作成]→[ウィンドウ]ではない)。 皆さんの質問や回答を読んでいて、ひょっとして「最大化」の意味がうまく伝わっていないフシがあるのではないかと思い、敢えて質問させていただきました。 基本的に「最後に閉じた窓の状態」は記憶されますが、最大化の状態だけ記憶されません(最大に近い画面は出ます)。ということは、IEというブラウザの仕様なのでしょうか。リカバリーやレジストリ書き換えといった大掛かりな方法もあるようですが、本当に直るのか不安です。ソフトも試してみました。 IE6で「できる」「できない」だけでも結構ですので、ご回答宜しくお願いします。

  • 件名や差出人名が文字化け OE

    どうも私が差し出すメールの件名や差出人名が 文字化けしてしまいます。 ウィルスバスターをつかって毎日スキャンしているのですが 特にウィルスは見つかりません。 なぜでしょうか? WinXPsp2Home outlookexpress atok2006 を使用しています。

  • 起動時に「system32\msurl…」が出る

    毎回必ず下記のダイアログが2回表れます。 OKクリックで先に進めば、以降の動作に問題は表れませんが、 毎起動時にOKクリックを繰り返さないと先に進みませんので 少しやっかいです。 1回目は 「c\windows\system32\msurl32.exeが見つかりません。または名前を正しく入力したかどうか確認してください・・云々」 2回目は 「レジストリに指定されている c\windows\system32\msurl32.exeが読み込めないか、または実行できません・・云々」 以上のダイアログが続けて2回表れます。 フジツウのFMVCE21Cを使用しています。 OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • Meが立ち上がりません

    PC:SONY VAIO PCV-J12 デスクトップ 2001年購入 OS:Me CPU:セレロン 700MHz メモリ:318MB HDD:C:10.2GB D:18.3GB ある朝突然PCが立ち上がらなくなってしまいました。 少し説明が長くなる事お許し下さい。 まず電源を入れると、SONY → Me のロゴが出てから黒い画面になります。normal,safemode など4つの選択肢から選ぶ画面が出るのですが、4つのどれを選択してもすぐに電源が切れてしまいます。 あせってフロッピーの起動ディスクを使って、scandisk,scanreg 共にやったのですが全く改善しません。 ドライブCは「4個のクラスタがファイルとして保存されました。1個のFATのコピーが更新されました。」 ドライブDは「scandisk はこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけましたが修復できませんでした。この問題を修正するにはwindows版のscandiskを実行して下さい。」との事。 (↑ windowsが立ち上がらないので出来ない訳ですが…) scanreg の方も「エラーは治ったので再起動して下さい。」というようになるのですが、再起動すると例の黒い画面。safemode を選んでもプツリと電源が落ちる、といった具合です。 OSの再インストールは1度やった事があるので、それをすれば1番いいのは分かっているのですが、やはり中のデータを消したくなくて(というか、もしかしてデータはもう完全に消えているのでしょうか…?)なんとかならないかと。 なんらかの方法で中のデータ(動画など結構多いです)をDVD-Rに移して、その後OSを再インストール、というのは不可能でしょうか。 また、復元ソフトというのがあるそうですが(使った事がないので全く分かりません)、そのソフトでデータを復元出来たりするのでしょうか。 長い文章で申し訳ありません。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • Meが立ち上がりません

    PC:SONY VAIO PCV-J12 デスクトップ 2001年購入 OS:Me CPU:セレロン 700MHz メモリ:318MB HDD:C:10.2GB D:18.3GB ある朝突然PCが立ち上がらなくなってしまいました。 少し説明が長くなる事お許し下さい。 まず電源を入れると、SONY → Me のロゴが出てから黒い画面になります。normal,safemode など4つの選択肢から選ぶ画面が出るのですが、4つのどれを選択してもすぐに電源が切れてしまいます。 あせってフロッピーの起動ディスクを使って、scandisk,scanreg 共にやったのですが全く改善しません。 ドライブCは「4個のクラスタがファイルとして保存されました。1個のFATのコピーが更新されました。」 ドライブDは「scandisk はこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけましたが修復できませんでした。この問題を修正するにはwindows版のscandiskを実行して下さい。」との事。 (↑ windowsが立ち上がらないので出来ない訳ですが…) scanreg の方も「エラーは治ったので再起動して下さい。」というようになるのですが、再起動すると例の黒い画面。safemode を選んでもプツリと電源が落ちる、といった具合です。 OSの再インストールは1度やった事があるので、それをすれば1番いいのは分かっているのですが、やはり中のデータを消したくなくて(というか、もしかしてデータはもう完全に消えているのでしょうか…?)なんとかならないかと。 なんらかの方法で中のデータ(動画など結構多いです)をDVD-Rに移して、その後OSを再インストール、というのは不可能でしょうか。 また、復元ソフトというのがあるそうですが(使った事がないので全く分かりません)、そのソフトでデータを復元出来たりするのでしょうか。 長い文章で申し訳ありません。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • IEの「最大化」ってこういうことですよね?

    Internet Explorer 6 を立ち上げて、上の青いタイトルバーをダブルクリックすると、ウィンドウが「最大化」しますよね?(最大化されている場合は縮小) 同様に、リンク先をポイント→[右クリック]→[新しいウィンドウで開く]を選択したときも常に最大化で開かれるようにすることって、できますか([ファイル]→[新規作成]→[ウィンドウ]ではない)。 皆さんの質問や回答を読んでいて、ひょっとして「最大化」の意味がうまく伝わっていないフシがあるのではないかと思い、敢えて質問させていただきました。 基本的に「最後に閉じた窓の状態」は記憶されますが、最大化の状態だけ記憶されません(最大に近い画面は出ます)。ということは、IEというブラウザの仕様なのでしょうか。リカバリーやレジストリ書き換えといった大掛かりな方法もあるようですが、本当に直るのか不安です。ソフトも試してみました。 IE6で「できる」「できない」だけでも結構ですので、ご回答宜しくお願いします。

  • セキュリティで保護されたページが表示できません

    同じ内容の質問があったのですが、解決してないので質問させてください。 WINDOWSXPを使っています。 あるときから、急に今まで使えていたページが見れなくなりました。 ログインページなどで圧倒的に多く表示されないことが多くて、保護されたページ、httpsのページが表示されないということがわかりました。 具体的には、YAHOOメールにログインするためには、yahooのトップページから、ログインボタンを押してしまうとhttpsに飛ぶためぺーじを表示されませんとなり、メールというボタンから飛ぶとhttpになるため同じページなのにもかかわらずログインすることができます。 このような、セキュリティに保護されたページを表示させるにはどうすればよいでしょうか?

  • 画像が表示されない

    このURL:http://www.rcc.co.jp/camera/miyajima2.htmlでジャバは 起動しているのに、Disconnectになります。何か設定がおかしいのですか? OS XP IE7です。

  • デスクトップ上のファイルについて

    富士通のWindowsXPを使用しています。 そして今デスクトップ上に「avi」ファイルがあるのですが反応が全くありません。状況は次の通りです ・再生しようとしても「上記のファイル名は無効です」と出て再生することができない ・ファイルをクリックすると再生させるプレイヤーは起動しますが再生は始まらない ・右クリックしたら「送る」や「プログラムから開く」等の項目は出る ・マイドキュメントなどにファイルを移動させようとしてもできない ・削除することができない(ゴミ箱にドラッグ、右クリックしても項目に「削除」が出てこない) どなたか解決法が分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • デスクトップ上のファイルについて

    富士通のWindowsXPを使用しています。 そして今デスクトップ上に「avi」ファイルがあるのですが反応が全くありません。状況は次の通りです ・再生しようとしても「上記のファイル名は無効です」と出て再生することができない ・ファイルをクリックすると再生させるプレイヤーは起動しますが再生は始まらない ・右クリックしたら「送る」や「プログラムから開く」等の項目は出る ・マイドキュメントなどにファイルを移動させようとしてもできない ・削除することができない(ゴミ箱にドラッグ、右クリックしても項目に「削除」が出てこない) どなたか解決法が分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • デスクトップ上のファイルについて

    富士通のWindowsXPを使用しています。 そして今デスクトップ上に「avi」ファイルがあるのですが反応が全くありません。状況は次の通りです ・再生しようとしても「上記のファイル名は無効です」と出て再生することができない ・ファイルをクリックすると再生させるプレイヤーは起動しますが再生は始まらない ・右クリックしたら「送る」や「プログラムから開く」等の項目は出る ・マイドキュメントなどにファイルを移動させようとしてもできない ・削除することができない(ゴミ箱にドラッグ、右クリックしても項目に「削除」が出てこない) どなたか解決法が分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 画像が表示されない

    このURL:http://www.rcc.co.jp/camera/miyajima2.htmlでジャバは 起動しているのに、Disconnectになります。何か設定がおかしいのですか? OS XP IE7です。

  • プリペイド携帯について

    プリペイド携帯について質問したいのですが、 (1)プリペイドカードを買って有効日を伸ばしていけばずっと使えるのでしょうか? (2)たとえば、充電バッテリーの寿命が来た場合はその部分だけでも打ってあるのでしょうか? (3)機種自体を変えたいときは今まで使っている番号を使えるのでしょうか? (4)お勧めのプリペイド携帯があれば教えてください。 ご指導お願いします。

  • sunのjavaについて

    現在、windowsxp sp2を使用している者です。 sunのjavaをJRE1.5.0-06から09にアップデートしたところ、再起動 直後は、問題なく立ち上がったようなのですが、その後、終了時、「・・・メモリーにwritten出来ませんでした・・・」と言うメッセージが出ました。(詳細はわかりません) その後、起動してインストールされたプログラムを確認すると、JRE関係と思われるプログラムに黄色いビックリマークが付いていました。 (09をインストール、再起動した直後はプログラムに黄色いビックリマークなどは付いていませんでした。) これは、何か不具合があると言う意味だと思い、その後アンインストールして現在はJRE1.5.0-06に戻して使用しています。 07、08のバージョンは問題があったようですが、09のバージョンも何か問題があるのでしょうか? 09を導入された方は問題なく使用されてますか? 情報がある方がいたら教えて下さい。このままでは、アップデートできません。 (インストール、再起動後、innternet explorerの設定で、一時ファイルをオフラインを含めて削除したのですが、それが影響したのかな、とも思いますが・・。)

  • デスクトップ上のファイルについて

    富士通のWindowsXPを使用しています。 そして今デスクトップ上に「avi」ファイルがあるのですが反応が全くありません。状況は次の通りです ・再生しようとしても「上記のファイル名は無効です」と出て再生することができない ・ファイルをクリックすると再生させるプレイヤーは起動しますが再生は始まらない ・右クリックしたら「送る」や「プログラムから開く」等の項目は出る ・マイドキュメントなどにファイルを移動させようとしてもできない ・削除することができない(ゴミ箱にドラッグ、右クリックしても項目に「削除」が出てこない) どなたか解決法が分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • ログイン出来ない。

    初歩的な質問なのかもしれませんが、大変困っています。解る方どうか教えてください。 冨士通のFMVを使ったいますが、突然PCを立ち上げようとすると、「ローカルに格納されているプロファイルが読み込めません・・・」とメッセージと30秒のカウントダウンが表示されカウントが0になると「ローカルのプロファイルが見つかりません、1時的なプロファイルでログインしています」と表示されて立ち上がります。 PC自体はそれで立ち上がりはするのですが、そうなる前にマイドキュメントに入れていた写真等が見れません。子供たちの大切な写真を取り出す方法をどなたかお教えください。お願いします。

  • 全画面に表示される画像の保存について

     パソコンで表示される全画面の画像を編集して拡張子がjpgの画像ファイルとして保存する方法を教えてください。  あと、パソコンの全画面の画像をPrtScキーで取り込み、初めはワードに貼り付けることができましたが、現在では貼り付けても画像が表示されません。 ただし、印刷プレビューでは表示されます。 どうしたらまた画像がワードに表示されるか教えてください。

  • ブラインドタッチの練習

    ブラインドタッチの練習をはじめてからもう1年になるのですが、ある一定の段階で進歩が止まってしまったように思います。とくに「f・j」の上の方のキーが見ないで打てるようになりません。   練習法が悪いのでしょうか。それとも、指の運動神経がブラインドタッチには向いていないのでしょうか。 何かお薦めの練習法があれば教えてください。 現在は、ビジネス文章で25字/分です。 目標は、50字/分を目指しています。 あと、エクセルワードの練習ソフトのほうも、お薦め商品がありましたら教えてください。お願いします。

  • 「QoS パケット スケジューラ」に関して。

     You Tubeを見ていたら、突然ネットに接続できなくなりました。PCをいじってしまい「QoS パケット スケジューラ」をアンインストールしてしまいました。  「QoS パケット スケジューラ」の機能とインストールの仕方を教えてください。マイクロソフトのHPに載っているやり方ではできませんでした。

  • sunのjavaについて

    現在、windowsxp sp2を使用している者です。 sunのjavaをJRE1.5.0-06から09にアップデートしたところ、再起動 直後は、問題なく立ち上がったようなのですが、その後、終了時、「・・・メモリーにwritten出来ませんでした・・・」と言うメッセージが出ました。(詳細はわかりません) その後、起動してインストールされたプログラムを確認すると、JRE関係と思われるプログラムに黄色いビックリマークが付いていました。 (09をインストール、再起動した直後はプログラムに黄色いビックリマークなどは付いていませんでした。) これは、何か不具合があると言う意味だと思い、その後アンインストールして現在はJRE1.5.0-06に戻して使用しています。 07、08のバージョンは問題があったようですが、09のバージョンも何か問題があるのでしょうか? 09を導入された方は問題なく使用されてますか? 情報がある方がいたら教えて下さい。このままでは、アップデートできません。 (インストール、再起動後、innternet explorerの設定で、一時ファイルをオフラインを含めて削除したのですが、それが影響したのかな、とも思いますが・・。)