jprr の回答履歴

全409件中161~180件表示
  • 携帯から送られた動画をPCで見る方法を教えてください。

    友達に聞かれたのですが、分からないのでどなたか教えてください。 ソフトバンクの携帯から、送られた動画をパソコンで見るにはどうしたらいいでしょうか? 拡張子は「3pg」だそうです。 お願いします。

  • HDD交換(増設?)

    数日前からPCの音がいつもよりうるさい(ような気がする)ので、 このPC買って1年くらい経ったのでいきなりデータ吹っ飛ぶ前にHDD交換しようと思ったのですが 具体的な手順として、 SerialATAが繋がるようなのでそこに新しいHDD繋げてデータをまるごと全てそちらにコピー(OSなども含む)して、起動順位をSerialATAの方に設定してそのまま使い、 古い方は一応のバックアップとして残し、余った部分はデータ保存に利用しようかと思っています と、ここまで考えたのですが HDD交換は初めてなのでおかしいところや無理なところ、注意すべきところがあれば指摘してほしいのです それと、交換するHDDについても買いに行く前にある程度知っておきたいことがあります 1、どうせなら容量増やそうかと言うことでserialATA7200rpmの200GB、250GB、300GBあたりを考えてます(現在160GB) 今、費用対容量で一番安いのはどの容量でしょうか? また、普通の電気屋の店頭では値段はいくらくらいで売られていることが多いですか? 2、お勧めするメーカー、避けた方が良いメーカー、など 実際使ってみた感じでも、聞いた話でも構いません バルク品などはすぐに手に入る環境にない(要するに近くにパーツショップのようなものがない)ので電気屋で手に入る通常のメーカー製のみで考えています 以上、わかる範囲で良いのでお願いします 昼頃には買いに行こうと思ってるので、出来ればそれまでに回答がついてるとありがたいです

  • IE7からIE6(SP2)に戻したら…(泣)

    皆さん、またお世話になります! Internet Explorer7βから今出ている新しいものを使っていた時から 度々、 「問題が発生したためInternet Explorerを終了します。不便をおかけして申し訳ありません。」というのが出ていて、いい加減嫌になってしまい、『OKWave』の皆さんの記事を見て、IE6(SP2)に戻したのですが… メニューバーの項目にあるお気に入りをクリックすると、お気に入りに追加していたWebサイトが表示されるのですが、ツールバーにあるお気に入りをクリックして左側に表示されるところが、閉じるボタン(×)だけ表示されていて、中身?が灰色で表示されなくなりました。 たまに、ツールバーのお気に入りをクリックすると、履歴が表示されたりします。 この様な状態なので、今はメニューバーにあるお気に入りからサイトに飛んでいるのですが、凄く面倒で困ってます。 どうすれば、お気に入りの中身?が表示されるようになるでしょうか? 色々と自分でもインストールし直したり、アップデートとしたりしたのですが、全く分かりませんでした…。 OSはXPです。 どなたか教えて頂けますか?お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#246788
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 自分のブログ全部を保存できるソフトって?

    ヤフーブログでブログを開設しているのですが、 フリーソフトでそのブログをすべて(画像や自分のブログアドレス以下のリンクも含め)、 自分のPCに保存(バックアップ?)できるものはありませんでしょうか? オススメソフトがございましたら、ぜひ教えてください。

  • 『このシステムのローカルポリシーはこのユーザーが対話的にログオンすることを許可していません。』表示が出てログオンできない

    『このシステムのローカルポリシーはこのユーザーが対話的にログオンすることを許可していません。』表示が出てログオンできない。  2週間ぐらい前にXP HOMEをSP2にUPしました。 administratorでログインしようとすると 『ユーザー制限によりログオンできません。』 とでてきます。 セーフモードでも同じでした。 申し訳ないのですが解決方法を教えてください

  • IEを7にバージョンアップした途端、

    スプリクトエラーが頻繁にでて鬱陶しいです、 解決方法を教えてください、。

  • windows media player9をDLしたらマイコンピューターが開かなくなりました

    前にwindows media playerを使っていたのですが、media player classicを使うようになったのでWMPをアンインストールしました。 ですが、Yahoo!動画などのサイトで動画が表示されなくなり、しばらくして軽いWMP7.1をDLしました。 正常に起動したのですが、サイト内の動画はWMP9以降でないとどうやら見れないようなので、仕方なしにWMP7.1を削除しWMP9をDLしました。 しかし、WMP9も正常に起動しサイト内の動画も見れるようになったものの、マイコンピューターにアクセスすると、エラーの青い画面(エラー番号は忘れてしまいました…前にコピーして検索したのですが、どこかのBBSでそのエラーが出たらいい加減買い換えろ、と書いてありました)が表示されるようになり、青い画面から戻ってマイコンピューターにアクセスすると、懐中電灯の画像でファイルを探している表示になりましたが、いつまで経っても表示が出ず、やがてフリーズしてしまいます。 ネットは普通に出来ましたが、やはりマイコンピューターにアクセスできないのは厳しかったので対策をだいぶ探したのですが、「WMP9をアンインストールしてWMP7.1を使うべき」という書き込みがあり、アンインストールした結果、マイコンピューターは表示されました。 ですが、WMP7.1では動画が再生できないので出来る限りWMP9を使いたいです。どうすれば良いでしょうか。 また、.wmaファイルなどは全てMPCを使って再生しています(サイト内の動画の再生にWMPがないと困るだけ) なので、上記の対策が分からなくてもMPCでサイト内の動画が見れるのであればそちらの方法も教えてもらえると助かります。 なお、使用PCはwindows98SE、機種はSONY VAIOのデスクトップで使用約6年、プラウザはIE6.0です。 検索しましたが、もし既出で解決済みの内容でしたらごめんなさい。

  • リガバリ途中でntoskrnl.exeが存在しないか・・・

    OS:WindowsXP Home 友人のPCが起動しなくなり、購入時に付属のリカバリDVDでリカバリ 途中で「ntoskrnl.exeが存在しないか壊れている」と表示され リカバリが続行しません。 BIOSレベルではハードディスクを認識しています。 ディスク容量も表示されています。 しかし、BartPEでCドライブのプロパティを開くと 空き領域・使用領域ともに0バイトです。 どうすれば直せるのでしょうか?

  • windows media player9をDLしたらマイコンピューターが開かなくなりました

    前にwindows media playerを使っていたのですが、media player classicを使うようになったのでWMPをアンインストールしました。 ですが、Yahoo!動画などのサイトで動画が表示されなくなり、しばらくして軽いWMP7.1をDLしました。 正常に起動したのですが、サイト内の動画はWMP9以降でないとどうやら見れないようなので、仕方なしにWMP7.1を削除しWMP9をDLしました。 しかし、WMP9も正常に起動しサイト内の動画も見れるようになったものの、マイコンピューターにアクセスすると、エラーの青い画面(エラー番号は忘れてしまいました…前にコピーして検索したのですが、どこかのBBSでそのエラーが出たらいい加減買い換えろ、と書いてありました)が表示されるようになり、青い画面から戻ってマイコンピューターにアクセスすると、懐中電灯の画像でファイルを探している表示になりましたが、いつまで経っても表示が出ず、やがてフリーズしてしまいます。 ネットは普通に出来ましたが、やはりマイコンピューターにアクセスできないのは厳しかったので対策をだいぶ探したのですが、「WMP9をアンインストールしてWMP7.1を使うべき」という書き込みがあり、アンインストールした結果、マイコンピューターは表示されました。 ですが、WMP7.1では動画が再生できないので出来る限りWMP9を使いたいです。どうすれば良いでしょうか。 また、.wmaファイルなどは全てMPCを使って再生しています(サイト内の動画の再生にWMPがないと困るだけ) なので、上記の対策が分からなくてもMPCでサイト内の動画が見れるのであればそちらの方法も教えてもらえると助かります。 なお、使用PCはwindows98SE、機種はSONY VAIOのデスクトップで使用約6年、プラウザはIE6.0です。 検索しましたが、もし既出で解決済みの内容でしたらごめんなさい。

  • 『このシステムのローカルポリシーはこのユーザーが対話的にログオンすることを許可していません。』表示が出てログオンできない

    『このシステムのローカルポリシーはこのユーザーが対話的にログオンすることを許可していません。』表示が出てログオンできない。  2週間ぐらい前にXP HOMEをSP2にUPしました。 administratorでログインしようとすると 『ユーザー制限によりログオンできません。』 とでてきます。 セーフモードでも同じでした。 申し訳ないのですが解決方法を教えてください

  • 『このシステムのローカルポリシーはこのユーザーが対話的にログオンすることを許可していません。』表示が出てログオンできない

    『このシステムのローカルポリシーはこのユーザーが対話的にログオンすることを許可していません。』表示が出てログオンできない。  2週間ぐらい前にXP HOMEをSP2にUPしました。 administratorでログインしようとすると 『ユーザー制限によりログオンできません。』 とでてきます。 セーフモードでも同じでした。 申し訳ないのですが解決方法を教えてください

  • IE7のタブを消そうとするとIEが終了する・・。

    IE7で、 「0x00985677の命令が0x583722daのメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。」 といきなり出てIE7が強制終了します。どうすればいいのでしょうか?

  • IE7のタブを消そうとするとIEが終了する・・。

    IE7で、 「0x00985677の命令が0x583722daのメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。」 といきなり出てIE7が強制終了します。どうすればいいのでしょうか?

  • 画像の縮小が簡単にできちゃうソフト

    フリーソフトで、Web用にサイズを指定して画像の縮小、サイズの縮小なんかが簡単にできちゃうソフトはありますか?

  • windows media player9をDLしたらマイコンピューターが開かなくなりました

    前にwindows media playerを使っていたのですが、media player classicを使うようになったのでWMPをアンインストールしました。 ですが、Yahoo!動画などのサイトで動画が表示されなくなり、しばらくして軽いWMP7.1をDLしました。 正常に起動したのですが、サイト内の動画はWMP9以降でないとどうやら見れないようなので、仕方なしにWMP7.1を削除しWMP9をDLしました。 しかし、WMP9も正常に起動しサイト内の動画も見れるようになったものの、マイコンピューターにアクセスすると、エラーの青い画面(エラー番号は忘れてしまいました…前にコピーして検索したのですが、どこかのBBSでそのエラーが出たらいい加減買い換えろ、と書いてありました)が表示されるようになり、青い画面から戻ってマイコンピューターにアクセスすると、懐中電灯の画像でファイルを探している表示になりましたが、いつまで経っても表示が出ず、やがてフリーズしてしまいます。 ネットは普通に出来ましたが、やはりマイコンピューターにアクセスできないのは厳しかったので対策をだいぶ探したのですが、「WMP9をアンインストールしてWMP7.1を使うべき」という書き込みがあり、アンインストールした結果、マイコンピューターは表示されました。 ですが、WMP7.1では動画が再生できないので出来る限りWMP9を使いたいです。どうすれば良いでしょうか。 また、.wmaファイルなどは全てMPCを使って再生しています(サイト内の動画の再生にWMPがないと困るだけ) なので、上記の対策が分からなくてもMPCでサイト内の動画が見れるのであればそちらの方法も教えてもらえると助かります。 なお、使用PCはwindows98SE、機種はSONY VAIOのデスクトップで使用約6年、プラウザはIE6.0です。 検索しましたが、もし既出で解決済みの内容でしたらごめんなさい。

  • ほぼ全てのソフトが文字化けします・・・

    フリーのソフトで「Stardownlorder」や「DriveAnalyzer」などのソフトなのですが、ほぼ全てが文字化けしてしまいます。 普通にさらっと見たところでは特に変わりは無いのですが、「ファイル」や「編集」などの上にあるボタンなどを押してみると、そこにあるメニューが文字化けしてます。 これはどのようなことになっているのでしょうか? 原因と解決方法を教えてください。お願いします。

  • windows media player9をDLしたらマイコンピューターが開かなくなりました

    前にwindows media playerを使っていたのですが、media player classicを使うようになったのでWMPをアンインストールしました。 ですが、Yahoo!動画などのサイトで動画が表示されなくなり、しばらくして軽いWMP7.1をDLしました。 正常に起動したのですが、サイト内の動画はWMP9以降でないとどうやら見れないようなので、仕方なしにWMP7.1を削除しWMP9をDLしました。 しかし、WMP9も正常に起動しサイト内の動画も見れるようになったものの、マイコンピューターにアクセスすると、エラーの青い画面(エラー番号は忘れてしまいました…前にコピーして検索したのですが、どこかのBBSでそのエラーが出たらいい加減買い換えろ、と書いてありました)が表示されるようになり、青い画面から戻ってマイコンピューターにアクセスすると、懐中電灯の画像でファイルを探している表示になりましたが、いつまで経っても表示が出ず、やがてフリーズしてしまいます。 ネットは普通に出来ましたが、やはりマイコンピューターにアクセスできないのは厳しかったので対策をだいぶ探したのですが、「WMP9をアンインストールしてWMP7.1を使うべき」という書き込みがあり、アンインストールした結果、マイコンピューターは表示されました。 ですが、WMP7.1では動画が再生できないので出来る限りWMP9を使いたいです。どうすれば良いでしょうか。 また、.wmaファイルなどは全てMPCを使って再生しています(サイト内の動画の再生にWMPがないと困るだけ) なので、上記の対策が分からなくてもMPCでサイト内の動画が見れるのであればそちらの方法も教えてもらえると助かります。 なお、使用PCはwindows98SE、機種はSONY VAIOのデスクトップで使用約6年、プラウザはIE6.0です。 検索しましたが、もし既出で解決済みの内容でしたらごめんなさい。

  • IE7でFlashPaperが表示できない

    IE7にアップグレードしたら、自前HP上のFlashPaperが表示されなくなりました。 会社と自宅の両方で試したところ、IE6.2の状態なら問題なく表示されます。 また、ローカル・マシン上で「ファイルを開く」でオープンすると表示されます。 web上のリンクの貼り方に問題があるのか、セキュリティ等の設定に問題があるのか、よくわかりません。 どなたか、お知恵をお貸しいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • IE7でFlashPaperが表示できない

    IE7にアップグレードしたら、自前HP上のFlashPaperが表示されなくなりました。 会社と自宅の両方で試したところ、IE6.2の状態なら問題なく表示されます。 また、ローカル・マシン上で「ファイルを開く」でオープンすると表示されます。 web上のリンクの貼り方に問題があるのか、セキュリティ等の設定に問題があるのか、よくわかりません。 どなたか、お知恵をお貸しいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 穰史

  • FFFTPの使い方に関して

    FFFTPの使い方が分からないため質問させて頂きます。私はコンピューターに関してはド素人ですので、難しい専門用語等は全然分かりません。ですので出来れば初心者にでも分かるような回答でお願い致します・・・。厚かましくて大変申し訳ありません・・・。 では、本題に入らせて頂きます。現在当方は、ホームページをweb上に公開するためFFFTPを使用してアップロードしたいと考えております。しかし、ほかの方のサイト等で色々参考にしてみたのですがイマイチ理解が出来ていません。お恥ずかしい話しです・・・。 当方が分からない点は以下です。 (1)「ホスト名(アドレス)」の設定の仕方。 (2)「ユーザー名」「パスワード/パスフレーズ」の設定の仕方。(Vectorパスポート・サポートセンターというところで登録してますが関係あるのでしょうか?) (3)「ローカルの初期フォルダ」の設定の仕方。(こちらは、特に設定しなくても良いと見ました。しかし、ホームページ用のフォルダにしておくと便利とも、とあるサイトで書いてありましたが、ホームページ用フォルダというのは、当方がアップロードしようとしてるHPのデータを入れてるフォルダのことでしょうか?(index.html等が入ってるフォルダ)」 (4)「ホストの初期フォルダ」の設定の仕方。 どうしても以上の設定の仕方が分からないため、幾ら接続を押しても「見つかりません。」と表示します(当たり前ですが・・・ どこかで契約しなければいけないのでしょうか?ご存知な方がいましたら、よろしくお願い致します!質問の内容が分かり難かったらすみません・・・。