ochocosann の回答履歴

全173件中101~120件表示
  • 男子校についての心配。。。

    正面切って誰にも聞けないデリケートな問題なので、ここに質問します。よろしくお願いします。 今五年生の息子が中学受験を目指してます。中高一貫の男子校を希望しています。 最近複数の方から、男子校なんかに行かせると同性愛になるかもしれないよ、と言われ、最初は冗談程度に受け取っていたのですが、少し心配になってネットで調べました。するとすごい数がヒットし、このQ&Aでも「男子校に行っているが、同級生を好きになってしまった」というような相談が数多くあることがわかり、驚いてしまいました。息子は色白で華奢で、小さい頃から女の子だったら良かったのにとか、親が言うのもなんですが、美少年とかジャニーズ系とか言われることもありました。(でも性格は結構気が強く男っぽいのですが。)それで一気に心配になりました。 男子校に行っている生徒さん、卒業生、先生、保護者など実情を知っている方に質問します。男子校にはそんなに同性愛があるんですか?息子のような子は、共学への進学も検討した方が良いのでしょうか? 私自身は男性同性愛への差別や偏見はないつもりなのですが、テレビなどの中の人しか知らないし、身近にいないのでどう考えたらいいのかわからないのが正直な気持ちです。息子が同性愛者になるかもと考えるとやはりそれには拒否感が強いです。(こう感じること自体が差別や偏見に当たり、嫌な思いをされた方がいたら申し訳ないです。) 答えにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 男子校についての心配。。。

    正面切って誰にも聞けないデリケートな問題なので、ここに質問します。よろしくお願いします。 今五年生の息子が中学受験を目指してます。中高一貫の男子校を希望しています。 最近複数の方から、男子校なんかに行かせると同性愛になるかもしれないよ、と言われ、最初は冗談程度に受け取っていたのですが、少し心配になってネットで調べました。するとすごい数がヒットし、このQ&Aでも「男子校に行っているが、同級生を好きになってしまった」というような相談が数多くあることがわかり、驚いてしまいました。息子は色白で華奢で、小さい頃から女の子だったら良かったのにとか、親が言うのもなんですが、美少年とかジャニーズ系とか言われることもありました。(でも性格は結構気が強く男っぽいのですが。)それで一気に心配になりました。 男子校に行っている生徒さん、卒業生、先生、保護者など実情を知っている方に質問します。男子校にはそんなに同性愛があるんですか?息子のような子は、共学への進学も検討した方が良いのでしょうか? 私自身は男性同性愛への差別や偏見はないつもりなのですが、テレビなどの中の人しか知らないし、身近にいないのでどう考えたらいいのかわからないのが正直な気持ちです。息子が同性愛者になるかもと考えるとやはりそれには拒否感が強いです。(こう感じること自体が差別や偏見に当たり、嫌な思いをされた方がいたら申し訳ないです。) 答えにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 勉強嫌いで教師

    教師免許を取るためにはどのくらいの知識(その教科で)が必要なんですか? 中学のころに習ったところだけを覚えればいいってもんじゃないですよね? あと、勉強嫌い(成績普通くらい)の人で教師になられた方、いらっしゃいますか? やっぱり教育科(大学)とかには、その教科の成績が良くないとは入れないんですか? ※教師になりたいというわけではないんですが、ちょっと興味を持ったので質問させていただきました。

  • 就職か起業か投資か…。26歳。一千万円。

    未来に関するエトセトラ 26歳、男です。 自営業者です。 某文系私大卒です。 就職経験はありません。 貯金が1000万円あります。 1000万円の貯金は、大学在学中から4年間、自宅でネットビジネスのみで稼ぎました。 (1)26歳から大企業に就職することはできるのでしょうか? できれば具体例、ストーリー(俺の知ってるやつはね…みたいな)を挙げて下さるとうれしいです。 (2)大企業に入ると本当に三億円の生涯賃金が保証されるのでしょうか? ネットや書籍で生涯賃金についていろいろ調べていたのですが、 「サラリーマンの生涯年収は三億円、フリーターは5000万円、 フリーターとサラリーマンの生涯賃金は2億5千万円になる!」という記述をよく見かけました。 しかし一部の書籍では「生涯賃金三億円は現代日本の話で 未来の日本ではサラリーマンの収入が40歳で頭打ちになる」と読んだのですが…。 また、「金融業・保険業が平均生涯賃金を底上げしていて、 実際の母体の数字はもっと低い」という意見も聞きました。 いったいどの意見が本当なのでしょうか。 (3)大企業に就職できる年齢のリミットというものはありますか? この場合の就職は零細企業ではなく、従業員1000人以上の大企業を指します。 また、私と似たような境遇、つまり一流大学卒業後に一度も就職しなかった人は、 周りにいますか? またその人は今どんな生活を送っていますか? 成功した人、失敗した人のお話を聞きたいです。 (4)大企業に勤める女性の方にお聞きします。 結婚相手は、やはり同じように大企業に勤める男性がいいですか? YESの方に重ねてお聞きします。 それはお金の面でですか、それともステータス、社会的体裁の面でですか?

  • そのあとどうしているの?

    私の彼はエッチする時間が無い時に、彼が私だけを気持ち良くさせて、 彼自信には何もしない(フェラしたり、出したりしない)事がたまにあるんですけど、手で触らせたりはするので「気持ち良い」って大きくはなるんですが、帰る時間になってそのまま…。その後出さないので苦しくないのかなぁ…と思ってしまいます。 エッチした時でも、後戯で私を気持ち良くさせて、彼自身も大きくなっているのに帰る時間なので、大きくなったまましないで帰る事があるんです。帰る前にトイレに行くのでもしかしたらそこで出しているのかなと。でもそんなに長い時間入っていないのでただの小だと思うのですが …それとも短時間で処理出来るものなのでしょうか? ちなみに彼は40代です。よく「年齢だから」という回答を見ますが、結構エッチが好きな人で、終わった後でもベタベタ触ってくる程で何か違う事があるのかもと思って、質問させていただきました。 それにしても出さないと身体に悪くないのでしょうか??回答をお願いいたします。

  • ディープキスの時間

    私と彼氏とディープキスのみを20分、30分するんですが、 それって長いですか? キスのみです。 「人それぞれ」というのはわかっているんですが、 長いか、普通か、参考程度に教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#150256
    • 性の悩み
    • 回答数11
  • 教育実習で気持ちが揺らぎました(就活or教採)

    教育学部に通う大学3年生の者です。 元々教員志望でありましたが、先日、教育実習に行き、教師という仕事に就くことに強く不安を感じました。 (自分の力量不足、理想と現場のギャップ、子どもたち一人ひとりに関われる時間の少なさ、など・・・) 現場の先生方や、実習に行かれた方、教育実習で不安を持たれたことはありましたか?そして、それをどう解消したのでしょうか?すごく知りたいです。 また、実習に行って気持ちが変わって、就職活動を行った方のお話も、ありましたら是非伺いたいです。 また、喘息を患っており、気候の関係もあって1年に2回くらいはどうしても数日寝込むことがあるので、それも職業選択を迷っている原因の一つです。(予防はするのですが、季節柄とチョークの粉やほこりでどうしても発作が出てしまうことがあります)  そのような場合は教師は難しいでしょうか?やはり、自分が休むことで子どもたちに影響がでてしまいますよね・・・  周りの友達は皆、実習でさらに教師になる意志を固めた者ばかりで、なかなか相談できません。  何かアドバイスしていただけたらと思います。

  • 薬剤師か助産師

    高校3年生の娘を持つものです。 受験も目前ですが、 娘が、薬剤師になるか、助産師になるか決めかねています。 親としては、将来性のしっかりしたものになってほしいのですが、私自身は高卒専業主婦のため、そのへんのことは全く分りません。 薬剤師は、薬学部が新設ラッシュで飽和状態になると聞くし、 助産師はこの少子化では???と思います。 また、学費が薬学部では1200万、看護学部では800万程度かかりますよね? うちは、子どもの人数が多いため、大学の学費は、就職後返してもらう約束にしています。 また、この子の場合、普通高校ではないので、高校3年間の学費500万も返してもらいます。 それだけのお金を稼げる仕事でしょうか? 女の子なので結婚出産する場合もあるかと思います。 その後、希望した場合、再就職可能でしょうか? 私が娘の進路を決める権利はありません。 最終的には娘が決めますが、 参考までに、娘に教えておきたいです。 それぞれの職業をいいところ悪いところを教えてください。

  • 金正日 大嫌い!!

    GOOの記事を読んで愕然としました。 国民は飢えて、餓死者が何十万人もいるというのに、 金正日は自分用にキャビアなど高級素材をわざわざイランやウズベキスタンなど海外に人を派遣してまで食べたがり、 ある料理人はワイン1万本を揃えたワインセラーの存在を証言しているそう。 ヘネシーのコニャックを年間65万ドル(約7800万円)分以上も輸入していてヘネシー最大のお得意様、、。 食だけに限らず贅沢三昧なのでしょうね。 こんな金があるなら、何人の人が救えたか、医療資金に回すもよし、インフラを設備するのもよし、本当に鬼だと思いました。 みなさんどう思いますか? http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20061020-01.html

  • 現在大学1年生ですが・・・

    私は今、国立大学の工学部(化学系)に通う18歳、1年生です。 化学が好きで、ES細胞に興味を持ち、化学を学びたい、と思いこの学部へ来ました。 しかし、最近、将来は何になりたいのか、何の仕事をしたいのか、はっきり見えません。 化学を学んだから、好きだからといって、研究部門で直接今学んでいることが役に立つような仕事に就くことができる可能性が少ないことは知っています。 まだ1年生だと、どの研究をしたいか、など本当にわかっていません。 でも、時間があるのは今のうちのような気がするんです。 今、この時間があるうちに、将来自分が就きたい仕事のために何かしたいと思います。 今TOEICの勉強はしていますが、シスアドや情報処理の資格は、このような化学系の学部でもとっておくと有利なのでしょうか? 他に何か資格はあるのでしょうか? 自分でも調べましたが、この3つしかわかりませんでした。 もし何かあれば、教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35235
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 総資産世界一になる方法

    教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#21138
    • アンケート
    • 回答数12
  • 今日はやることなすこと全て上手くいかず

    今日は、まったくついていない一日でした。出かける用事があって、そのために仕事を休んだにもかかわらず、電車に間に合うように支度が出来ませんでした。ならば新幹線を・・と思ったのですが、それにも間に合わず。家人に大切な用事を頼んだのに、それも忘れられ。また義理の父は、母を残したまま出かけていまだ戻らず。買い物も一度で用が済まず(忘れ物をして)日付が変わろうとしている今、行ってきました。これから、まだやらなくてはならない用が山積みです。1時には寝たいけれども。こうも、やろうと思うことが出来ないってそうないです。いったいこれはなぜ?何か伝えたいのか、それとも私の脳がどうかしてしまったのか。バイオリズムでは確かにいまいちの今日でしたが。変な質問ですが、今とてもいらだっています。どうしたものでしょうか。

  • 職業探し。

    どの職業がどんな仕事内容で年収いくらとか知りたいのですが、なにかお勧めの本、またはサイトを教えてくれないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21040
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 情熱や信念というのが全く持てなくなりました。

    よく、熱くなれとか情熱や信念とかって言葉をよく耳にしますが、数年前までは私もありました。 試合に負ければ悔しいと涙も流しましたし、今度は 絶対勝つとかいった情熱や信念ありました。 それが今では全くありません。 営業職してるのですが、仕事に精が出ずに、必ず目標達成してやろうという気持ちすらもてません。 どうせ無理ってマイナスに考えてしまいます。 仕事も先延ばし先延ばしですし、上司に叱られても ヤル気でません。 病院ではウツと診断されてますが、とにかく気持ちを前向きにと言われますが、全然できません。 イメージトレーニングすらできません。 これでは薬飲んで病院に通ってても意味ないです。 どうすれば昔のような熱い人間になれますか?

  • 治療の値段。

    同じ治療でも値段は、歯医者によってちがうのですか? それぞれが決めるのでしょうか?

  • 不良に対して臆病。

    今日、学校帰りに本を読んでいたら同じ学校の生徒だが顔を全く知らないチャラチャラした奴に「それ貸してよ。」と言われました。 私ははっきりと「嫌だ」と言いました。しかし、奴は無理やり持っていこうとし、私が「やめろ」と言ったら顔を近づけてき「謝れ」とか言い出しました。私はビビッテしまってすんなりと謝ってしまいました。 物凄く悔しいです!なぜ謝ってしまったのか!! ビビってしまう理由は以前、同じようなメンバーに虐められた事があるからだと思います。 どうしたら腰抜けな心を強く出来るでしょうか?

  • 成功する人とは

    私は中小企業に勤める30代前半男です。 ごくごく普通のサラリーマンです。 TVでよく見る成功してる人(社長、ある分野で成功してる人)などのお金持ちと比べてなんでこんなに差があるのだろう。と落ち込む毎日です。 何が違うのでしょう。成功するにはどうすればいいのでしょう? 激励、叱咤、アドバイス何でもかまいません。 お願いします。

  • 阪大 or 神大? 経済学部

    こんにちは。 現在、阪大経済を志望しているのですが、少しわからないことがあるので質問させていただきます。 過去の質問を見てみると、 阪大は理系の大学、神大は文系の大学と言われていて、 阪大は偏差値が高い割に文系学部が弱く、就職は神大とさほど変わらないようです。 学ぶ内容も、経済学においては神戸の方が密度が高く、実践的だそうです。 将来は研究者ではなく、企業に就職しようと考えています。 また、実家が京都にありまして、関西圏の国公立大しか視野に入れていません。 企業の大学に対するイメージはどのようになっているのでしょうか・・。 阪大経済か神大経営、どちらに進学するべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 環境の変化に戸惑っています・・・

    私は現在医療系の大学に通う1年生です。 10月から後期の授業が始まったんですが、人間関係に微妙な変化が生まれてきてその変化に戸惑っています。 半年も経てば、合う合わないはハッキリしてくると思うし、グループが多少変わるのは仕方ないと思います。私が今居るグループは4人グループなんですが、2人と2人に完全に別れてしまっている状態で、態度も素っ気無いし、当たり障りの無い会話しかしないようになりました。 その2人は、他の子と仲良くなり始めてて、自分だけが取り残されたような感じがして仕方ないんです。 取り残されたくなくて、必死についていこうと頑張ってるんですが、それも逆にウザがられるのかなァ。。。なんて考えたりもします。 自分の性格上、人間関係については異常なくらい敏感に反応してしまって、かなりの神経を使います。 ‘1人でも打ち解けられる友達が居れば良いじゃない’ってよく言われますが、私はみんなと親しくなりたいって思う。誰とでも仲良くなりたいし、深い関係築きたい。 離れつつある友人と再び仲良くできることって可能だと思いますか? というか、どういう人間関係が一番良いのか本当に分からなくなってきました。 誰か教えてください。。

  • 進学について

    今、高校3年で、受験生です。ぼくの通っている学校は進学校で、ぼくは高2までの成績で決まる特進クラスにいます。しかし、自分に甘く、何もしないままこの時期まできてしまい、評定平均も5.0なことから学習院への指定校推薦をしたいと学校側に伝えました(周りの人たちは、みんな国立や早慶を目指している中)。そのことを伝えた次の日に呼び出され、お前なら、実力があるんだから今からやればその辺りの学校なら間に合うから頑張れよなどと、間接的に言われました。自分で必死に考え学習院でもいいと思い伝えたのですが、正直自分でもこのまま自分の意見を突っ張るべきか、受験勉強をしようか悩んでます。ちなみに両親はギリギリですが一浪までは何とかなるようです。本当に自分に甘く、中途半端な自分です。みなさんの厳しい意見をお待ちしてます。