ochocosann の回答履歴

全173件中141~160件表示
  • 大学院進学か?就職か?

    僕は高校3年生です 僕には結婚を約束した彼女がいます。 彼女と早く籍をいれてすばらしい家庭を作りたいと考えています。彼女とはできれば大学卒業後すぐに結婚したいと考えています。 彼女も25までには子供がほしいと考えているので。 彼女は専門学校進学。 僕は国立大学(理系)に進学を考えていて、このままの調子で頑張れば現役で受かりそうです。 そこで質問ですが・・・ 国立大学(難易度はそこまで難しくはないです^^;)を卒業してすぐに就職した場合、金に困らない程度の収入をえることができる仕事につくことができるのでしょうか? 将来を考えると結婚を延長してでも(27歳まで待ってでも)大学院進学すべきなのでしょうか? 彼女とのこと、早すぎる結婚話につっこみたいかもしれませんが、そこは我慢して回答お願いします^^;

  • 何もできない人間の就職

    私は就職活動を控えた、大学三年生です。近くになってきた、就職活動に本当に悩んでいます。精神的に余弱いし(甘えていると思うのですが・・)、やりたい仕事もないので、とにかく楽な仕事をしたいです。でもフリーターや派遣の仕事をするほど経済的に裕福ではありません(親の借金や自分の奨学金の返済があるため。) こんな私の職業はあるでしょうか?あと私は大学に入れたのが奇跡に近いほど、無能な人間です(田舎に帰ればそれなりの名のある大学なので、それがまたプレッシャーになります。) こんな人間にできる職業はあるのでしょうか? 自分は得意なこともないし、友人も多くなく、人に自慢できることがありません。こんな人間に何かアドバイスをお願いします。

  • 大学に遅れて入る弊害とは?

    私は現役学生より数年遅れて大学に行く予定なのですが 遅れて入学すると現役学生に比べて何か弊害はあるのでしょうか?

  • 格好いい自分になれるものって

     別に容姿がいいわけでもなく何の取り柄もなく地味な人でも、格好いい自分になれる方法・趣味・行動ってありますか?(あいまいな質問で済みません)

  • 専門学校を辞めようと思っています。

    18歳の学生です。整備士を目指し、今年の春専門学校に入学しました。 入学して整備士という仕事について自分の考えが本当に甘かったことを思い知らされました。 給料は安い、きつい、汚い、危険。本当に車が好きじゃないと出来ない仕事だと思います。 車が好きでこの学校に入学したのですが、入って2か月で車に対する情熱は完全に失せました。 今ではこの仕事に携わりたいとは微塵も思っていません。 学校をやめて仕事を探そうと思っているのですが、給料がよく、長く続けられる仕事とは何でしょうか。 また、これだけはやめておけという職業はありますか? 自分は勉強は嫌いではないので、給料が高い仕事に就けるのであれば努力は惜しみません。 ちなみに自分の資格はワープロ検定1級ぐらいしかありません。 アドバイスできましたらよろしくお願いします。

  • 女性向け同人漫画は・・・

    高1男子です。 最近友達の女子がたまに女性向け同人漫画を読んでます。 男同士でからみあったり、あえぎ声を出したり、そんな漫画。 女子たちは普通に読んでましたが、僕は気分が悪くなりました。 男同士でこんなことしてる漫画を見て何が楽しいんだ、という気持ち。 女子たちはこういう漫画をいったいどういう気持ちで読んでいるのでしょうか??

  • 心配なこれからの時代。

     非正社員が増えています。人材の流動も激しいです。こんなことでは能力の向上が見込めず、格差が大きくなるばかりです。派遣ではたいして能力もないのに職についたりでお客に迷惑をかけてばかり。  ある記事では看護婦、つまり医療の世界にまで。  意思の疎通の違いやスキルの問題でトラブルは起こらないのでしょうか。  こんな社会は嫌です。日本は大丈夫?

  • そろそろ車の免許は高3から取れるようにしては

    満18歳にならないと車の免許が取れないのはおかしくないですか。同じ高校3年生でも、4月生まれと3月生まれでは差が出て、誕生日が遅い人は損です。 一律満17歳からにしろ、とは言いません。 同学年内での差をなくすために、高3(高校生でなくても)なら誕生日には関係なく免許が取れるようになったらいいと思いませんか? 今は完全に車社会なのだから、法改正してもいい頃ではないでしょうか。 賛成意見・反対意見、問題点等おしえてください。

  • そろそろ車の免許は高3から取れるようにしては

    満18歳にならないと車の免許が取れないのはおかしくないですか。同じ高校3年生でも、4月生まれと3月生まれでは差が出て、誕生日が遅い人は損です。 一律満17歳からにしろ、とは言いません。 同学年内での差をなくすために、高3(高校生でなくても)なら誕生日には関係なく免許が取れるようになったらいいと思いませんか? 今は完全に車社会なのだから、法改正してもいい頃ではないでしょうか。 賛成意見・反対意見、問題点等おしえてください。

  • 人生良いことずくめだった人

     人生悪いこともあればいいこともある。  最終的には誰もが同じ運の量という意見がありますが、どうなんでしょうか?。  この意見にはまらない人っていますか?。  人生ずっといいことばっかりだったという人や逆に悪いことばっかりだったという人など。

    • ベストアンサー
    • noname#200375
    • アンケート
    • 回答数8
  • そろそろ車の免許は高3から取れるようにしては

    満18歳にならないと車の免許が取れないのはおかしくないですか。同じ高校3年生でも、4月生まれと3月生まれでは差が出て、誕生日が遅い人は損です。 一律満17歳からにしろ、とは言いません。 同学年内での差をなくすために、高3(高校生でなくても)なら誕生日には関係なく免許が取れるようになったらいいと思いませんか? 今は完全に車社会なのだから、法改正してもいい頃ではないでしょうか。 賛成意見・反対意見、問題点等おしえてください。

  • 大人になりたくない

    長文です。 僕は高校1年生です。2つの理由から大人になりたくありません。 理由(1) 大人になれば楽しいことはないと思うから 僕の父親は毎朝6時半に家を出て夜中の12時半頃、時には2時ごろに帰ってくるときもあります。休日は部屋で1人で過ごしているようです。夫婦の仲は悪くないけれど15年以上経つと冷めているみたいです。そんな父親を見て結婚しても楽しいのは始めの数年だけだ、仕事ばかりでただ忙しいだけだと思いました。僕は今適当に勉強をして、ゲームをしたり、趣味の時間をすごしたりして、楽しいです。 そんな楽しいことすべてを奪われるなんて耐えられません。大人になってただ忙しいだけで楽しいことなんて何もないなら絶対に大人なんかになりたくない。 理由(2) 立派な大人になる自信がないから (1)で趣味の時間をすごすと言いましたが、普通の男子高校生にはあり得ない趣味なんです。本気で回答してもらいたいので隠さずに言います。 僕はジャニーズJr.のファンです。ジャニーズのファンなら少数ですが男性にもいると思いますが、Jr.のファンはほとんどいないと思うんです。「人それぞれだから」と割り切ろうとしても「こんな趣味を持っていていいのか」「こんなやつが大人になって性犯罪をおこすんじゃないか?」と考えてしまいます。将来、親孝行もしたいし、楽しいのは数年だけでも結婚したい。でも立派な大人になる自信がありません。大人になったら逆に親や女性に迷惑をかけないかなと思うんです。大人になっても多分まだ変な趣味を持っていると思います。「人それぞれだから」と、どうにかして割り切るべきなのでしょうか? この頃、小中学生を見ると胸が重くなって「あの頃はただ楽しいだけでよかったなぁ」と思ってしまいます。僕は病気でしょうか?思春期で考えすぎでしょうか?僕の悩みをわかってくれる方、回答お願いします。

  • 社交性のない息子に医学部は無理でしょうか?

    子供は今医学部を目指しています。学力的にはこのままいけば受かると先生から聞いており、本人もがんばってるのでいいのですが、ひとつ気になることを耳にしました。 というのも医学部では社交性がないと生き残れないというのです。息子は確かに友人は居ますが、少ないようです。協調性はあるようなのですが、俗に言う社交性があまりないような気がします。今まで見てきましたが、クラスでもリーダーというより、目立たない感じです。 人と関わる職業なので、いっそ、当初は医学部以外の学部を目指させようとも思いましたが、やはり本人はどうしても医者になりたいようなので、そのまま見守るつもりです。 そこで質問ですが、こういう感じの子供が医学部に受かった後はやはりそっちの面で苦労するのでしょうか?

  • 仕事のミスを直すには

    このカテゴリで良いか分かりませんが まだ会社に就職して2年しかならならない人がいるのですが仕事のミスが多いんです。ミスといっても単純ミスではあるのですが人間だからミスはしますが同じミスを繰り返すんですよね。 ミスを繰り返す人は、性格なんでしょうか。 なんとか直すまたはミスを少なくする方法はありますか 性格は良い人なんです。 こうやってミスを少なくした経験談をお聞かせ下さい 宜しくお願いします。

  • 子供も親を選びたいのでは?。

     多発する放火事件ですが、結局はお互いのニーズがあわない親子同士だったという話ですよね。  そこで、本当に単純に発想するのは「子が親を選べるシステムがあればいいのでは?」ということです。昔も女性はすきでもない相手と結婚するのが当たり前で、男にもてあそばれような立場だったわけですが、現代になり女性活動家を中心として権利を獲得するのに成功しました。  そして、新たなる欲求の段階として子が親を選択する段階になったと思うのがいたって自然だと思うんですが。

    • ベストアンサー
    • noname#200381
    • アンケート
    • 回答数20
  • 集中が続かない・・・

    どの科目にも当てはまるのですが、難しい問題が出たりするとすぐに集中が切れて、ベッドに寝てしまったり他のことをしてしまうんです。 そうでなくても集中が続くのは30分ぐらいなんです。 集中力を上げる方法っていうのはあるのでしょうか? みなさんの経験から教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 若者に文句をつける大人がむかつく

    16の男子高校生です。  最近、若者(自分と同じぐらいの年代の人)に対して文句を言う大人に本当にイライラします。 最近の若い世代の風紀の乱れや礼儀・態度などについていろいろ言う人が多いと思うのですが、それがかなりむかつきます。 若者側が100%悪い場合でもです。 自分はそんなに外見だったり態度は悪くしてるつもりはないのですが、偉そうに上からものを言ったりネットに書かれてるのを見ると殴りかかりたい気持ちになります。  このぐらいの人はみんな少しはそんな気持ちがあると思うのですが、このままイライラし続けてもいいことないので気持ちを抑える方法を教えてください。 

  • 医者を目指している人達は。

    医者を目指している人達って大学は全て東大 (東京大学)なのですか?「東大の医学部」とよく聞くのですが、まず、東大に入る為には高校は二高(仙台第二高等学校)を卒業しなければなりませんよね? 僕は、私立に通っていますからまず絶対無理なのですけど・・・。 東大は超難関大学の一番なわけですから、倍率?と言うかそこの大学に入れる確率はかなり低いですよね? 大体100人そこの大学を人がいたとしたなら、筆記試験をして何人が合格するのですか?(推薦も含めて) 漫画の「神の手 輝」(ゴットハンド てる) を読んで「人の命の重さはすごく重大なんだ。」と感じ、感動しました。(本屋で立ち読みしてました。)

  • 中卒→高認→大学

    私は中卒で、高校に行っていたら今年で3年です。 今まで引きこもっていました。 頑張って最近は出て行くようになって、高認を受けようと思っています。そしてその後は大学に行こうと思っています。 こんなにうまくいくか分らないですが、いったとして就職出来るのでしょうか?不安です。 もし難しく、他に良い方法があるのなら別の方法も考えようと思っています。

  • 中卒→高認→大学

    私は中卒で、高校に行っていたら今年で3年です。 今まで引きこもっていました。 頑張って最近は出て行くようになって、高認を受けようと思っています。そしてその後は大学に行こうと思っています。 こんなにうまくいくか分らないですが、いったとして就職出来るのでしょうか?不安です。 もし難しく、他に良い方法があるのなら別の方法も考えようと思っています。