tyado20006 の回答履歴

全306件中81~100件表示
  • ハーレー購入予定なんですが…ダイナとナイトスターですごく迷っています

    ハーレーのダイナかナイトスターをちかじか購入予定です。 当初はハーレーというジャンルのバイクには興味も知識もなかったのですが、同僚が乗っているのを見ていたら急に欲しくなりディーラー巡りを始めました。 いろいろ見ているうちにナイトスターがスタイル的に気に入り、見積もりや試乗したあと1ヶ月位の間にいろいろ調べたり、お店で話を聞いているうちにダイナシリーズも気になってきてしまいました。予算的に迷っている訳ではありません。あくまでスタイルか乗り味だけです。 今まではCBR1100XXに10年くらい乗っており主に通勤や街乗りに使用しておりましたが、今後はツーリング等にも行きたいと思っております。 そこで経験者の方の知恵や経験談、アドバイスなどをお願い致します。 (1)身長178センチの痩せ型ですが、大きさ的にはどちらが似合うと思いますか? (2)スタイル的には今でもナイトスターに惹かれるのですが、ダイナのほうがハーレーらしさは感じられるものなのでしょうか? (3)現行ダイナだとFXDをカスタムしていけば十分だと思うのですが、FXDLのスタイルにも惹かれます。ずばりおすすめをお願い致します。 (4)どちらの車種も最終的にはお好みしだいとは思うのですが、やはりスポスタ系は下位車種的(ダイナに比べると価格が安いなど)な見方をする人達はいるのでしょうか? (5)いわゆるビックツイン系乗りの方たちはそれらしい格好(服装など)の方が多いと思うのですが、普段着の感覚でもおかしくはないですか? (6)FXDをナイトスターのようにカスタムする事は出来ますでしょうか?できれば具体的に教えて下さい。 (7)よくハーレーに乗ると友達が増えてツーリング等に行く機会が増えると聞きますが、本当ですか? 以上、ハーレー乗りの卵に温かくご教授下さい。よろしくお願い致します。

  • ホンダドリームで試乗

    質問があります。 うちの近くのホンダドリームでは試乗車コーナーというのがあり、試乗できます。 私が知りたいのは、試乗するにあたって制限(?)のようなものはあるのかどうかです。 現在18です。試乗できると聞いて数件のバイク屋に今まで行きましたが、「クレジットカードの提示ができないとできません」「20歳未満はできません」と・・・けっこう断られてます。 ホンダドリームで試乗したことがある方にお聞きします。 ホンダドリームでの試乗は何か制限はありますか? それとも免許があれば試乗させてくれるんでしょうか? また、試乗できるならどれくらいできるのか知りたいです(公道で普通に決められた時間内を自由に走れるとか、低速で店の敷地内しかだめなのかなどです) よろしくお願いします。

  • 性善説? 性悪説?

    ヤフーオークションに3年ほど前から参加し、主に出品を中心としています。 個人的には、いわゆる性善説を前提に、新規でも評価が今ひとつの方でもオープンに受け入れています。 しかし昨今、2週間経っても何の反応も無し、評価をしても何も反応無し、 さらに落札後にあれこれと身勝手な注文をつけてくる方など、 少々へこまされることが多くなり、現在の対応方法に限界を感じてきました。 ヤフオク暦7年のベテランの方に聞きますと、 「出品画面に徹底的に注意書きをして、あとはそのルールに則して機械的に対応」 「ヤフオクのシステム自体が悪化しているので性悪説が基本」と アドバイスを受けました。 皆様は、性善説と性悪説、どちらを基準に対応をしているのでしょうか? 主に出品を中心とされている方にご意見頂きたいです。

  • カブに乗りたいです!

    こんばんは。 私は昔からカブに憧れがあり、この春引越しを機に、カブの購入を考えています。 毎日の通勤、休日の遠出に、カブに乗りたいと思っていますが、私は普通自動車免許(オートマ限定)しか持っておらず、リトルカブ・スーパーカブ50しか乗れません。 でも、いろいろとここの質問をみているうちに、スーパーカブ90に魅力を感じ、今普通自動二輪小型限定の免許取得を考えています。 そこで、オートマ限定の免許にしようか(カブはオートマみたいですので)、どうせ取るならミッションにしようか、悩んでいます。私は自動車免許がオートマのものなので、ミッションはギアチェンジが難しそう でパニくりそうです…。車はよく運転しますが、バイクは原付にさえ乗ったことがありません。 カブの種類の選択も含めて、ご意見伺いたいです。 毎日の通勤もありますが、遠出のときに50ではきついかなと思い、90に乗りたいと考えています。燃費とかどうなのでしょう? 50と90の比較、いいところと悪いところ、詳しく伺いたいです。

  • 鍵は1本しか付いていないのか?

    鍵は1本しか付いていないのか? というのも先日CB400SF REVO NC42を購入しましたが鍵が1本しかありません。スペアは無いのでいざというときのためにもう一本作成依頼をしたが、値段が12,000円! イモビのおかげで専用のチップが無ければエンジンがかからないという代物。 新車購入でも鍵は1本なんですか? 新車購入した方教えて下さい。

  • 初心者向けバイク

    このたび、もうすぐ普通自動二輪の卒業検定が近づいてきて、普通自動二輪の免許が取得できるところまできました。 そこで、初心者向けのバイクというのはどういうものがあるのでしょうか。 学生のため、高いバイクも乗れませんし、大きな形のバイクもあまり興味がありません。 そこで、250ccまでで、維持費のあまりかからないバイクはありませんでしょうか。 バイクについてはまったくの初心者で、乗りたいという気持ちだけで教習所に通っていたため、バイクのことはあまりよくわかりません。 また、過去にも同様の質問があるようですが、1年くらい前の情報で、今では見つからないバイクもありました。 今、もし新車で買うならば、どのバイクがいいのでしょうか。 また、初心者ならば中古車のほうがよいのでしょうか。 できれば、教習所の教習車のような形がいいです。 また、エイプ100に乗りたいと思っていますが、乗りやすいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • オークション出品時、入金が遅れる落札者について

    ヤフオクにチケットを出品しました。 新規の人が落札しました。 最初に落札者から、 振込が1週間後になります、それでお願いしますって連絡がきて、 仕方無くなんですけど、わかりましたと返事しました。 1週間経って入金がなかったら、 落札者様の都合でキャンセルしますとも言いました。 それで予定日の前日(昨日)になり、 「すいません☆ 振込みですが 来週の●曜日に 変更できますか☆ 来週の●曜日☆で必ずお願いします☆ お返事下さいね☆☆☆」(本文ほぼそのまんまです)と連絡がきました。 自分は「申し訳ありませんが、チケットの期限もありますのでこれ以上伸ばされると困ります。 前回のメッセージどおり、明日入金できなければ落札者様の都合でキャンセルになります。 宜しくお願いします。」と返事しました。 それに対しての返事はありませんでした。 今日がその1週間後の予定日なのですが、 入金が無かった場合は、落札者の都合で削除してもいいのでしょうか? 入金待ち1週間でも遅いと思うのですが、 さらに来週って・・・でも一応連絡はくれてるので、もっと待ったほうがいいのか。 もし何か良い対処法があれば教えてください。 今まで上手くいっていたので、今回はかなり焦っています。 宜しくお願いします。

  • 若者にカブが人気な理由

    今若者でもスーパーカブに乗ってますよね。 昔は親父バイクと笑われたものですが。 いつ頃、なぜ若者にカブが広がってきたんでしょうか。

  • バイク運送の料金

    バイク運送の料金の事でお聞きしたいのですが、 埼玉-長野間で探しています。 オススメの運送会社があったら教えてください 排気量は250ccです。 自分はクロネコヤマトの車輌運送が安いと思ってます 250cc \27000-なので…

  • 新規お断りと明記したオークションで新規入札者を削除しなかったら落札者からクレームが。。。

    ヤフーオークションの出品者です。 トラブル防止のため『新規IDの入札は削除致します。』と出品説明欄に記載しておりました。 結局、新規ではない別な方が落札されたのですが、 オークション終了後に落札者から 『記載しているにもかかわらず新規IDを削除しなかったのは出品者のミスだ。 削除していれば開始時の価格だった。』と言われました。 落札者は自動入札だったため、新規IDがそれを上回ることなくオークションは終了致しました。 今までは新規IDが最高入札者になれば見つけ次第削除しておりましたが、 上記のような説明文を入れた場合、入札中にも削除していく義務がうまれるのでしょうか? 落札者には自動入札だったため新規を見つけるのが遅れ削除出来なかったと申し上げましたが、 納得して頂けませんでした。 私としては【最終的に新規の方とはお取引しない】という意味だったのですが、 入札中のものも全て削除が必要なのでしょうか? 入札は個人の判断で入札価格を決めるものなので、 終了後にこのようなことを言われるのはマナー違反ではないでしょうか。 他の方の見解をぜひお教え下さい。お願い致します。

  • バリオスとバリオス2の違いについて。

    以前、バリオスについて質問させていただいた者です。 今回も宜しくお願い致します。 バリオスとバリオス2の違いについてですが、リアサスが一本から二本になり、外装が若干変わっていますが、エンジンやキャブは同じなのでしょうか??

  • シルバーウイング600とスカイウェイブ650

    漠然と楽に走りたいという理由と、近所の店にシルバーウイング600の 優良中古車が入荷したので、購入を検討しショップの方と話をしたのですが、 「スカイウェイブ650でも、かなり良いタマがあり、系列店から取り寄せ出来ますよ」 とのことで、現在両車を検討しているところです。 実際に乗った経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします。 ちなみに自分では以下のような感想です。 <シルバーウイング600> ・ホンダだから丈夫(?) ・細身で軽量な分、取り回しがしやすい。足付きも良い。 ・タンクが大きく航続距離が長い。 <スカイウェイブ650> ・国内メーカーのスクーターで最大の排気量。 ・MTモードが付いている。 ・フロント収納やメーターなど装備が豪華。 ・ホイールが大きく乗り心地が良い。

  • ヤフーオークションの表示不良

    昨日、ヤフーオークションにて目当ての品があったため、 落札のためログインすると、ログインのそのものは出来るものの ウォッチリストなどを表示しようとすると「Yahoo! JAPANIDが無効です」との メッセージが出て、見ることが出来ず、結局数時間後には復帰しましたが、 お目当ての品に入札すら出来ず終了となってしまいました。 色々PCの状態を確かめて自分のほうに不備は無いと思われるのですが、 このような場合、何か保証等あるのでしょうか? ヤフーへはID無効の原因や、落札できなかったこと(損失)への 保証などがあるのか問い合わせましたが、現在までのところ返信無しです。

  • バイクの買い取りについて

    最近所有している05年式ホンダフォルツアZ(走行距離10500キロ)黒をあまり乗らなくなったので売ろうと思っています。 そこで冷やかしでも今頻繁にCMを流している近くにあるバイ○王に持っていって査定してもらおうと思います。 自分では22~3万位の買い取りなら上等だと思っているのですが上記のバイ○王は買取価格も低価格で強引であまり評判がよくないみたいですね。 出張買取ではなく出向いての査定でも強引に話をまとめてこようとするのですか? あともし納得しなかった時のスムーズな断り方法はありますか?

  • 悪質参加者の増加について

    ヤフーオークションに出品していますが、ある品への評価20ほどの方が入札してきました。 しかし評価内容を見ると良い50で悪いが30といった感じで、すぐさま入札を削除しブラックリストに入れました。 今回はちょっと極端な人でしたが、総じて最近は「悪い」が多い入札者が増えています。 これはヤフーの制度や管理上の問題でしょうか? それとも社会的な意識の低下の問題なのでしょうか?

  • XJR400Rについて

     XJR400Rを購入しようと検討中なのですが、現在、このバイクを買うほどの現金がありません。ローンを組むことも考えましたが、もともと家族に反対されているので、ローンは尚更反対される原因の一つとなってしまいます。  そこで、このバイクを買うとしても早くても半年先になってしまいます。  yamahaのHPで、XJR400Rは生産終了したとのように記述がありますが、これは現在世の中に出回っている物しかないということでしょうか?それとも新たに「2009年モデル」のようにモデルチェンジするために一時的に生産終了しているということでしょうか?  バイクは初心者なので詳しく教えてください。

  • トリッカーとFTR

    閲覧ありがとうございます。 以前ここでトッリカーとFTRについて質問させて貰った者です。 (http://questionbox.jp.msn.com/qa4617049.html) 回答や自分で調べてもどちらも捨てがたいので 最終判断は二人乗りのしやすさで決めたいと思います。 まぁこの手のバイクは二人乗りをあまり考慮に入れるべきではないのでしょうが 緊急時には乗せることも十分にあり得るので・・・。 ネットで調べた結果、 トリッカーはしやすいと言う意見が意外に多く(この場合「こういうバイクにしては」と言ったニュアンスが含まれる?)、窮屈と言う意見、身体の大きい人はしにくいと言う意見でした。 FTRはあまり出てきませんでした。 トリッカーは二人乗りしていると非常に車体が安定するようですが・・・。 どちらがしやすい・・と言うより「まし」でしょうか? よろしくお願いします。

  • バイク業界の現状

    クルマ(4輪)の世界では、世界的不況により減産や工場稼動停止、そしてリストラが叫ばれていますが、バイク業界はどうなっているのでしょうか? 町のバイク店が潰れたりしているのでしょうか?

  • ゆうメールの切り込みについて

    これで大丈夫ですか?

  • 取引しますか?

    ヤフオクにて現在出品中の品に入札がありました。 評価を見ると30ほどですが、内容として悪いが5つ、どちらでもないが1つ。いずれも落札時のキャンセルです。 キャンセルは最新のものでも半年以上前のものというのが、ひとつの救いなのですが、このような方に対し、何か上手い対処法はあるでしょうか? それとも早々に入札削除して関わらないほうが良いのでしょうか?