ko_kinta の回答履歴

全153件中101~120件表示
  • 部屋にいる猫を捕まえる方法

    我が家の猫の話です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2471618.html 以前にもご回答いただいた懐かない元(今もある意味)野良猫(シャム雑種メス7ヶ月)なのですが、引き取ってから4ヶ月、全く進展がありません。全然懐かないのです。 夜人間が寝たあとに活動を開始し、エサ・トイレ・遊びなどをはじめます。平日の昼間は人間がいないので自由に過ごしているようですが(エサがへっていたりする)休日は私たちも家で過ごすことが多いので、その間はたいてい部屋の隅っこで隠れています。 さすがにこの状況が続くと猫自身もストレスがたまるだろうし(休日の昼間はトイレも我慢していると思われます)何とか一度獣医さんに見てもらいたいと考えているのですが、捕まえることができません。 うまく捕まえる方法はないでしょうか? また年末には1週間ほど帰省する予定ですが、今の状況では連れて帰ることもできなさそうです。1週間一人で留守番はさすがに難しいですよね?何日間くらいなら猫は一人で留守番できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • shamneko10
    • 回答数10
  • 飼い猫が便秘がちで吐きます。対処法を教えて下さい。

    8歳のオス猫です。野良猫の赤ちゃんを拾ってきて育てました。 去勢手術は幼い頃に済ませました。 部屋で飼っていて、外へは出していません。 便秘がちで、便秘がひどくなると餌を吐きます。 獣医から薬をもらってきたりしていますが、その時だけ良くなって、後は同じことの繰り返しです。 歯は丈夫なので、テクニカル・アダルトキャッツというカナダ産の餌に少し缶詰を混ぜて食べさせています。 水はけっこう飲んでいます。 日頃、気を付けたり、薬をもらわなくても便秘を解消させる方法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • makoto69
    • 回答数7
  • ル・クルーゼ 日本仕様?

    ネット通販だと特に輸入品が割引幅が大きいのでふらふら惹かれるのですが、 日本仕様だとさび止めが施されていますよね。 両方使われた方に質問です。 長く使うためにはさび止めが施されているほうがいいですか?

  • 猫の寿命

    実家の猫は21才なのですが、猫ってこんなに長生きするものなのでしょうか?たしかによぼよぼなで耳が遠いのですが、他は食欲も旺盛で元気です(食欲はちょっとボケによる)。いかがでしょう?どなたか他の例をご存知かた教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • hanamyan
    • 回答数5
  • ペットショップで犬猫を買う事に抵抗を感じます

    ペットショップで、ペット(犬猫)を高い金を出して「買う」という行為に抵抗を感じませんか? 捨て猫や捨て犬が施設で震えて殺されて行く現実がある一方、 血統書付きとかテレビで紹介されたとかで何十万円も出して買う人たちが信じられません。 近所の獣医さんや、スーパーの張り紙には必ず「子犬あげます」とかいう情報があるのにです。 ペットショップの裏側(ブリーダー等)では、売れ残った猫や病気や虚弱な犬たちがどんな扱いを受けているのかと思うと、気が滅入ってしまいます。 そんな多くの動物達の悲惨を背景にある、現在のブランド志向的なペットショップで「ワンちゃんを買う!」とかいう行為をどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#22973
    • 回答数29
  • 7時間の間、盲目猫の留守番させる時、サークル内にいさせるのが良いか、3畳の部屋にいさせても良いのか…

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2495507.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2491435.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2491414.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2489769.html 過去にも質問させて頂いている者です。今回も皆さんの知恵をどうぞ貸し手下さい。よろしくお願いします。 光は感じられるが数日前に失明してしまった16才のメス猫のことです。 初めての発作の後、失明したのですが多分、テンカンではなく脳腫瘍か何か、脳の病気があるかもしれないといわれました。 数回の発作後は脳もやられてオカシくなり、寝たきりになったと思われてた丸3日近くでしたが、その後、明日またどうなるかはわからない状態ですが、とりあえず今現在は盲目以外は普通の状態に落ち着いています。(光はわかる程度の盲目です) それで今回、ご相談したい内容ですが。。。 今度の引越し先で3畳の部屋を、この猫専用の部屋にしようかと思っています。私が仕事で居ない7時間程度を一人で留守番させる間の部屋のことです。(他にも猫が2匹います) それで、この3畳という部屋に一人で留守番させるには盲目の猫には広すぎるスペースだと思いますか? 例えばゲージやサークルで囲った狭い中に猫のベッドやトイレや食事を置いておいた方が猫がうろついてトイレや食事を探す時でも その方がわかりやすくて良いと思いますか? 慣れ親しんだ家でない新居となるので気を使ってしまいます。 どうぞ皆さん、ささいなことでもよいのでお知恵を貸して下さい。 身内でアレコレとこの件で意見を出し合っていましたが、意見がわかれてしまいます…(困)

    • ベストアンサー
    • yurasana19
    • 回答数4
  • 老猫のおしっこについて

    現在14.5才になるチンチラペルシャのオスネコのトイレ以外の場所へのおしっこについて教えて下さい。 今まででトイレ以外の場所におしっこをしてしまうことは一度もありませんでした。1ヶ月位前に玄関に一度おしっこがしてあり、その後は家族が寝ているベットに3回、本日までに合計4回おしっこの失敗がありました。 トイレでもお尻がトイレから出てしまうようで(うちのネコは入ってそのままの姿勢でおしっこをしますので入口側がお尻です)、本日までに合計3回、おしっこがはみ出し、少量ではなく恐らく全量?床に漏れていました。今までずっと同じトイレで同じ姿勢でトイレをしていましたが、そのようなことは一度もありませんでした。 老齢によるものではないかと想像してはいるのですが、一度病院に見せた方がいいのでしょうか?おしっこの件以外は、ご飯もとても良く食べていますし、見た目には具合の悪い様子な無いようです。 ここ数回はベットでおしっこをしてしまうこともあり、何か良い解決方法がありましたら併せて教えて下さい。 生後6週間の時から一緒に居るのですが、子供ともとても仲良しで大切な家族です。可愛くて仕方がありません。できるだけ長生きして欲しいと願っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ultracat
    • 回答数5
  • 老猫のおしっこについて

    現在14.5才になるチンチラペルシャのオスネコのトイレ以外の場所へのおしっこについて教えて下さい。 今まででトイレ以外の場所におしっこをしてしまうことは一度もありませんでした。1ヶ月位前に玄関に一度おしっこがしてあり、その後は家族が寝ているベットに3回、本日までに合計4回おしっこの失敗がありました。 トイレでもお尻がトイレから出てしまうようで(うちのネコは入ってそのままの姿勢でおしっこをしますので入口側がお尻です)、本日までに合計3回、おしっこがはみ出し、少量ではなく恐らく全量?床に漏れていました。今までずっと同じトイレで同じ姿勢でトイレをしていましたが、そのようなことは一度もありませんでした。 老齢によるものではないかと想像してはいるのですが、一度病院に見せた方がいいのでしょうか?おしっこの件以外は、ご飯もとても良く食べていますし、見た目には具合の悪い様子な無いようです。 ここ数回はベットでおしっこをしてしまうこともあり、何か良い解決方法がありましたら併せて教えて下さい。 生後6週間の時から一緒に居るのですが、子供ともとても仲良しで大切な家族です。可愛くて仕方がありません。できるだけ長生きして欲しいと願っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ultracat
    • 回答数5
  • プロジェクトの新規作成

    質問が重なり大変恐縮です。 VisualStudio2005を購入したのですが、 プロジェクトの新規作成が出来ません。 下記の手順踏んで、プロジェクト名を記入後、 OKボタンが押せる状態になりません。。 開発ツールを使用するのは初めてなのですが、 全く別のソフトで、普通に新規作成や保存、など 普通に考えていましたが、なんかとても有り得ない状況でつまずいてます。。 ヘルプを参照すると下記の手順なのですが。 1[ファイル] メニューの [新規作成] をポイントし、[プロジェクト] をクリックします。 2[新しいプロジェクト] ダイアログ ボックスが表示されます。 3[プロジェクトの種類] ペインで、[Visual C++ プロジェクト] フォルダを選択します。[テンプレート] ペインに C++ のすべての種類のプロジェクト アイコンが表示されます。 4[テンプレート] ペインでアイコンを選択して、プロジェクトの種類を指定します。両方のペインの下に、作成するプロジェクトの種類を示すメッセージが表示されます。 5プロジェクトのプロパティを指定するか、またはこの手順を省略して Visual Studio の既定のプロジェクトのプロパティを使用します。詳細については、「コンテナとしてのプロジェクト」を参照してください。 6[OK] をクリックすると、プロジェクトの種類に対応したウィザードが開きます。 OKを押して雛形のテンプレート(例えばMFCなど)が開くイメージでしたが。。 オブジェクト名に拡張子をつけたり色々とやってみましたが、どうしてもプロジェクト新規作成が出来ません。 初めて使う際は特別な手順が別途必要なのでしょうか?

  • プロジェクトの新規作成

    質問が重なり大変恐縮です。 VisualStudio2005を購入したのですが、 プロジェクトの新規作成が出来ません。 下記の手順踏んで、プロジェクト名を記入後、 OKボタンが押せる状態になりません。。 開発ツールを使用するのは初めてなのですが、 全く別のソフトで、普通に新規作成や保存、など 普通に考えていましたが、なんかとても有り得ない状況でつまずいてます。。 ヘルプを参照すると下記の手順なのですが。 1[ファイル] メニューの [新規作成] をポイントし、[プロジェクト] をクリックします。 2[新しいプロジェクト] ダイアログ ボックスが表示されます。 3[プロジェクトの種類] ペインで、[Visual C++ プロジェクト] フォルダを選択します。[テンプレート] ペインに C++ のすべての種類のプロジェクト アイコンが表示されます。 4[テンプレート] ペインでアイコンを選択して、プロジェクトの種類を指定します。両方のペインの下に、作成するプロジェクトの種類を示すメッセージが表示されます。 5プロジェクトのプロパティを指定するか、またはこの手順を省略して Visual Studio の既定のプロジェクトのプロパティを使用します。詳細については、「コンテナとしてのプロジェクト」を参照してください。 6[OK] をクリックすると、プロジェクトの種類に対応したウィザードが開きます。 OKを押して雛形のテンプレート(例えばMFCなど)が開くイメージでしたが。。 オブジェクト名に拡張子をつけたり色々とやってみましたが、どうしてもプロジェクト新規作成が出来ません。 初めて使う際は特別な手順が別途必要なのでしょうか?

  • 「肛門嚢膿腫と診断されました」で質問したのですが・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2348627 こんにちは。 肛門嚢膿腫と診断され、質問したものですが 回答を頂いたあと、もう1つ気になることがあるので 再度質問させていただきます。 傷口が開いたまま(ほんとに穴が開いてます…)、 トイレへ行っても大丈夫でしょうか? 部位が肛門のすぐ隣なので、とても気になります。 トイレは今まで、砂のものを使用していましたが 衛生面が気になり、砂を全てのぞき、シートを引いています。 おしっこはまだしも、うんちの場合が心配です。 ネコは普通、トイレの後おしりを舐めて綺麗にしますが カラーがついてるため、舐められません。 私がそばにいれば、濡れタオルなどで拭いてあげることも出来ますが 一人暮らしで、仕事もあり、常に見守っていてあげることが出来ません… ぜひ、経験談をお聞かせください。 よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • hyorono
    • 回答数1
  • 猫がエサを食べません。

    猫が肝臓が悪くてエサも水も全く受け付けません。 医者からもらったエサと薬を食べさせたいのですが 口を開こうとしません。無理やりこじ開けるのですが かなりの力で拒否されます。 無理やりでも食べさせなければいけない場合 どうやって食べさせたらいいのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • ukuuku
    • 回答数1
  • 肛門嚢膿腫と診断されました

    こんにちわ。 うちのネコのおしりの横に、親指の腹くらいの大きさの膿ができました。 今日病院へ連れて行ったところ、肛門嚢膿腫と診断され、 その部分の皮膚を切り取り、中の膿を摘出してくれました。 治療が終わってみると、おしりの横なので包帯など、 傷をふさぐものは無く、青い薬を塗られ、 エリザベスカラーをつけてもらっています。 その状態で、家へつれて帰ってきたんですが カラーが気になるようで、ずっと動き回っています。 慣れるまでは我慢と見守っています。 それは、いいのですが、ぱっかりと開いた傷の穴から ばい菌が入ったりしないのでしょうか?? お医者様に聞いたら、大丈夫と言われたのですが どうしても心配で・・・ 傷口がぱっかり開いた状態という経験のある方や ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • hyorono
    • 回答数2
  • 梅干をつけてみたい

    梅干をつけてみたいのですが― 店で売ってるのは何か甘い! 減塩とか、ハチミツ味とか。。。? オカカ味までは何とか許せますが、お菓子みたいで嫌です。 小さい時食べたすっぱーーーい梅干が食べたいのが理由です。 どうやって作るのですか? (梅&シソと塩が必要なのは知ってます) ・どんな容器が要りますか? ・どのくらいの時間がかかりますか? ・一人暮らし、会社勤めでも出来ますか? 検索かけてみたのですが。。。膨大に出てきてしまって。。。 弱ってます。出来れば簡単なつけ方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#161731
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • 冷凍ご飯を蒸し器で

    我が家の電子レンジが壊れてしまったのですが、以前冷凍してフリーザーに眠っているご飯を蒸し器(つまり鍋+火)で解凍、温めることはできますか。冷めたご飯ならできるが、冷凍状態のものは蒸し器では無理と聞いた記憶があるのですが。 他に方法があればそれも教えていただけるとありがたいです。

  • 冷凍ご飯を蒸し器で

    我が家の電子レンジが壊れてしまったのですが、以前冷凍してフリーザーに眠っているご飯を蒸し器(つまり鍋+火)で解凍、温めることはできますか。冷めたご飯ならできるが、冷凍状態のものは蒸し器では無理と聞いた記憶があるのですが。 他に方法があればそれも教えていただけるとありがたいです。

  • 犬の翻訳機バウリンガルの機能性は・・・?

    犬の翻訳機であるバウリンガル(タカラから発売)を買おうか思案中なのですが、実際機能性はどの程度なのでしょうか? 翻訳機能は信用できるほどの性能なのか、はたまたやはりおもちゃ程度のものなのか・・・。 実際使ってみたことのある人が居ましたら、バウリンガルの欠点や信頼性など教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
    • YOU-JI
    • 回答数7
  • ホットケーキの焼き方

    家は良く朝ご飯にホットケーキを焼くのですが、ファミレスとかで食べるやつみたいに綺麗に焼く事が出来ません。どうしたらあんなに綺麗に焼き目が出来るのでしょうか?やっぱり良いフライパンだと綺麗に出来上がるのでしょうか?

  • 梅干を使った料理

    知り合いの方から大量に梅干を頂きました。(約3kg) 私自身は梅干が好きなので、頂いた当初は大変喜んでいたのですが、一度に沢山食べることが出来ないので、なかなか減らず、困っています。 (沢山食べると塩分の過剰摂取になってしまいそうで・・・) また、調理法も和え物・煮付けとレシピが限られてきました。 梅干のレシピを教えて下さい。

  • 猫の食欲不振

    今まで病気をしたことはほとんどない、快食、快便の6歳の雄猫です。 それが、3日前夕方会社から戻ると猫が部屋中10箇所ぐらい吐いていました。 最初は食べた缶詰のようでその後は胃液や白い液体。何回となく少し食べては吐いてしまいます。 昨日の朝猫草を買ったところむしゃむしゃ食べていたので少し安心したのもつかの間で、やはり今朝も食べたものを吐いてしまいました。 先程病院へ連れて行ったら、一過性のものかもしれませんので様子を見て・・ということで吐き気止めの注射を打っていただきましたが、心配です。まだ吐くようなら、バリウムで検査をするので預かりますとのことだったのですが、その前にレントゲンの検査や採血をしたりしないのでしょうか? 今も、缶詰の音がすると飛んでくるのですがあまり食べられないようです。 とても心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33598
    • 回答数4