ko_kinta の回答履歴

全153件中41~60件表示
  • 老猫のトイレトレーニング

    10歳の猫、今まで外猫として飼っていました。トイレは畑です。転勤でアパートに引越しになり、猫は家猫になります。トイレトレーニングはいまから出来るのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sittakunn
    • 回答数2
  • 猫トイレのオススメと小バエの悩みについて

    今回初めて一人で完全室内飼いを始めたので、何かと勝手がわからず困っています。 猫トイレ、色々と調べた結果、手入れがシンプルな方が結局良いとの事から普通の容器に固まる消臭砂を使用しています。 しかし小バエが、猫を飼い始めてからはエサとトイレのW効果でやたらと入ってきています… ある日仕事から帰宅すると10匹くらいがトイレに群がっている事があり、もしやトイレに卵を産んでウジがわいたりしてるのかと寒気がしました。 しかし探しても特にウジ等は見あたりませんでした。 その後、怖くてハエがたかり出すと数日で砂を全取っ替えしたりしており、かなり不経済的になっています。 (もちろん元々朝晩固まった部分を綺麗に取り、二~三週間で全取り替えをしていました) ネットで検索してもそのような悩みは特に見あたらなかったのですが、普通はトイレにハエがたからないのでしょうか? 室内では生ゴミやエサの入ってた袋をすぐにゴミ袋に入れて縛って閉じるのですけど、それだけじゃ清潔な心掛けが足りてないんでしょうか… あと「虫来ない」とか「虫捕り」を買いましたがあまり効果がありません。 ・猫トイレにハエが来て解決した方がおられましたら、ぜひよい対処法を教えてください。 ・また、この事も含めて、トイレ容器はどのような形状が皆さんオススメでしょうか? 私はこまめに全取っ替えになった羽目を考えると、結局すのこがあった方が、汚れて砕けた砂だけを捨てられて、綺麗な砂は残せた方がよかったなと思えてきました。 ユニチャームのデオトイレがオススメだと前に見たのですが、どうでしょうか?ハエを考えると1週間置きのものは違うでしょうか。 長文申し訳ないですが、毎日ハエで落ち着かないのでアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • akoi
    • 回答数4
  • 猫の生存本能

    2匹の仔猫を飼い始めて1ヶ月の初心者です。網戸の無い海外に在住です。 この猫たち、日増しに飛ぶ距離と高さを増してきております。 うちの窓は部屋の中側と外側にそれぞれ15CM程度の張り出し部分がありますが、猫がその部分に飛び乗るようになりました。部屋の内側部分を歩くのは問題無いのですが、外側を歩くようになるのではと気が気ではありません。外側はタイル素材で、足を踏み外したら即10階の高さから落下です。先日飛び乗った時様子を見たところ、とても自然に窓の外に出ようとしたので慌てて抱いて連れ戻しました。それ以来怖くて窓は数CMしか開けられません。冷房無いのに…。 他の猫飼いに聞くと「猫はそんなにバカじゃない」とか「うちのは絶対出ない」とか、そんな答えしか返って来ません。猫にも「これ以上はまずい」と自分にブレーキをかける生存本能はあるのでしょうか?

  • 猫の不思議

    うちの猫はすぐに噛んだり引っかいたりするのですが、二歳の甥っ子が触る時には絶対に手を出しません。結構嫌がっているようですが、なぜ噛んだりしないのか不思議でなりません。

  • 老猫が一日に何度も餌を欲しがります

     19のメスの老猫がいます 以前はそんな事なかったのに、何度も餌を求めてきます 一度あげても、少し経つと餌くれニャーニャー攻撃が始まります 台所座り込み作戦で餌をやるまでそこを離れません 本当に空腹ならば心配ないのですが、もしかして満腹を感じる神経がボケちゃったのかと思うと心配です。  こののような場合、求めるまま与えるのはよくないのでしょうか? 老猫ゆえに以前ほどあまり運動はしません。そんな猫が餌を食べてばかりだと太って体に良くないかと思うのですが。。  以前は一回の食事で猫缶を3分の1与えも残していたのに(それでも後でキャットフードを食べてました)今では猫缶半分くらい食べてしまいます。  一日に80g(70カロリー)ほとんど食べてしまいます。  私がイスから立ち上がり動こうとすると、ニャーニャーニャーと餌くれ攻撃です。与えていいのか悪いのか迷います。。  こんな場合どうするべきかアドバイスお願いいたします よろしくお願いいたします  

    • ベストアンサー
    • noname#103519
    • 回答数5
  • 猫の黒目が小さくならない

    14歳のアビシニアンとチンチラのハーフの猫を飼っています。去年の秋に前庭疾患で倒れて、現在はかなり元気になったのですが、歩き方や高い所からの着地のバランスが取りにくいなどの後遺症は残ってます。最近、昼間になっても黒目が小さくならないのですが、何か対処法を行ったほうがいいのでしょうか?

  • 口内炎の猫が口を開けてくれない

    3月から口内炎になり、色々として来ましたが 数日前に食べる際に痛い思いをしてから、痛み止めの 注射もして、痛くないようなのに かたくなに口を閉じて、絶対に食べ物を口にしてくれなくなりました。 注射器でやるのも嫌みたいです。 今までは、まぐろをすりつぶしたものを小指の先くらいの大きさにし 口元に運んで食べてくれていましたが どんなことをしても口を開けてはくれなくなりました。 水は自分で飲み、食べさせる以外は爪とぎしたり機嫌もいいです。 痛みは注射や薬で取ってあげることは出来ても 食べ物に対してのトラウマは消えそうにありません。 凄く怒ります。 どうしてあげたらよいでしょうか? 八方塞りになってしまい本当に悲しくて辛いです。

    • ベストアンサー
    • noname#117564
    • 回答数5
  • クリスピードーナツの並び時間

    東京に遊びに行くので、初めてクリスピードーナツを買いに行こうと思うのですが、どこの店舗が一番並ぶ時間がマシですか? いまだに行列ができていますか?

  • 梅酒を作る前に、、青梅の保存

    青梅をいただいたのですが、 まだ保存瓶も、何も用意が出来ていません。。 用意する時間が少しかかりそうなので、 その間、青梅を保存しておきたいのですが、 冷蔵、常温、、なにが適しているのでしょうか?? 腐ってしまったりしないでしょうか、。、 お願いします

  • シフォンケーキ型安く購入できるお店

    シフォンケーキを作ろうと思います。 アルミ100%がベストだそうですが近所ではなかなか入手できません。 知人から紹介されたお店では、2500円で買えるのですが、10個以上まとめて 購入しないと送料1000円かかってしまいます。 柏市、流山市辺りでアルミ100%のシフィン型を安価で買えるお店しりませんか?

  • 梅干について

    毎年梅干しを作っているのですが、漬けるときにカメを使っていてとても重いので軽い容器で漬けたいと思っています。よくホームセンターで売っている、クリーム色の漬物用のプラスチック容器を使いたいのですが、しかし、梅干しは酸が強く、カメかホーローでないと駄目だと聞いたのですが、本当に駄目なのでしょうか?梅干しを漬けている方はみなさんどのようにつけていらっしゃいますか?

  • 文字配列から数値への変換

    MicrosoftのVisual-Studio 2005を使っています。 C/C++については、ほぼ素人で、困っています。 下記のような簡単なソースで、 456 012 678 を表示するようにしたいのですが、できなくて困っています。 最初の 123 789 345 は下記のソースで表記できたのですが、どうすればよいの でしょう? 数値をわざと文字列で読み込んで、これを 数値に変換しているのでややこしいのかもしれませんが、 できればこれでやりたいので、申し訳ありませんが、教えていただ けないのでしょうか。よろしくお願いします。 #include "stdafx.h" #include "stdlib.h" char str[3][200] = { "123 456", "789 012", "345 678" }; int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { int a[10]; for (argc = 0; argc < 3; argc++){ a[argc] = atof(str[argc]); printf("%d\n", a[argc]); }; return 0; }

  • W53Tの液晶画面

    私はW53Tを使用しているのですが、液晶のところに縦横の操作キーのかたがついていて何回ふき取っても取れません。ほかの同機種も同じようなのでしょうか?この携帯だけでしょうか?その場合どうしたらいいかなどを回答していただきたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • hachigo-
    • au
    • 回答数2
  • プログラマーとして働くには何が必要ですか

    3年前にアメリカの大学でコンピュータ情報科学を専攻し卒業しました。その後日本に帰ってきたのですが仕事に就いていません。特にクラスの中で使っていたのは、CとJAVAでした。しかし日本に帰ってから本さえも読んでいないので、かなりブランクがあります。年齢も結構いってしまっています。今から就職したいと思うのですが、求人応募する前に何か資格をとったほうがいいと思いますか?アドバイスお願いします。

  • 一人と一匹(猫)の部屋探しで悩んでいます。

    引っ越しを考えているのですが、諸事情があり、今回の引越しの際に実家の猫を連れてこようと思っています。 メス12才、現在は実家の中と外を自由に行き来していて、外でよく"狩り"をしています。庭には勿論土もあり、植木もあり、、周囲は住宅や畑や空き地で、静かなところです。家には常に人が居ます。 迷っているのは、 (1)勤務先から遠いが間取りが広く(=1Rよりは実家の環境に近い)、周囲が静かな物件 (2)通勤に便利だが狭い(1K、1R)物件 どちらにしようかということです。最初は(1)の方で、階段も付いていて…と考えていたのですが、狭くなっても都心寄りにして、少しでも猫と一緒に過ごす時間を確保した方が良いのかな、とも思います。 また、最近(2)にあたる物件で格安なところを見つけました。14畳ありベランダもドッグラン並に広いのですが、日当たりが無く(北側のベランダに通じるサッシのみ)、ベランダも三方ビルに囲まれている様なところです。商店街の一角で下階も飲み屋さんなのですが、扉を閉めてしまえば全くと言っていい程聞こえませんでした。猫可で通勤の便も良い、家賃も格安なのが魅力的ですが、、やっぱりやめた方がよいでしょうか。。 私にとっても猫にとっても初めてのことで、何をポイントに選んだらよいのか判らなくなってしまいました。 どなたかうちの様なイナカの半野生化猫を都会で室内飼いにする際の、物件選びのアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • aplomb2
    • 回答数4
  • お菓子作りに慣れてる方回答ください!!

    お菓子作りに関する質問です。 私は最近良くお菓子作りの本をみてケーキを作ろうとしますが、本に書いてある時間では ケーキが焼きあがりません。 そのため、本に載っている時間に一度焼けているか確認して、いつもまだ焼けていないようなのでもう一度オーブンに入れます。 何度もオーブンを開けるのもいけないと思うのですが、お菓子作りを普段良くやっている方は、本に載っている時間と実際に焼く時間をどのようにしているかよかったら教えてください お願いします。

  • ネットオークショントラブルで困っています

    昨日(8月25日)5000分(500円×10枚)のフードチケット(有効期限H19.8.31)を450円(最落)で落札しました。 程なくして出品者から取引ナビを通じて4500円振込み指示がありました。 タイトルには5000円分420円から、とあり数量1、てっきり5000円分丸ごとこの価格だと思い最落価格で落札しました。 下のほうに、価格は一枚あたりの金額、とは書いてあり見落としたわけではないのですが、この時はフードチケットそのものの額面が500円のもの、と理解しました。 今こうなってみて改めて見てみると500円のチケット1枚あたりの入札開始額というのが分かりますがオークション商品名からそうは考えられませんでした。 このことを出品者にメールし取り消しを依頼しましたが返信がありません。 チケットに有効期限のあるもので後々訴訟問題になっては困りますし、こちらがどの様な対応をしたらいいか悩んでいます。 出品者は評価の1割が非常に悪い・悪い(落札したのに入金せず出品者から取り消されたのが殆ど)で、連絡が遅れるのはよくある人のようです。 皆さんのお知恵をお貸しください。お願いします。

  • 梅干の捨て方

    去年実家からもらった梅干がいまいちおいしくなかったので、そう母に言ったら「柿の木の根元に埋めなさい」と言われました。 近所のおばあさんに聞いたら「生ごみの日にでも捨てたらいいよ」と言われたのですが、柿の木の根元に埋めるって聞いたことありますか? ちなみに母は兵庫県の南東部出身です。

  • 正社員からフリーのPGになりたいのですが・・・。

    ご覧頂きありがとうございます、よろしくおねがいいたします。 うまくまとまらなかったので、順番に書いていきます。 ************************************** 私は、20歳のPGです。 高卒で独学ではあったものの、新卒正社員としてPGになりました。 まだ2年目ですが、大手へOJT・出向をさせてもらっていて、 将来独立できるように日々実務で勉強しています。 VB・Java・Web系とOracle・SQLServerでの仕事をよく貰います。 好きなのはVBです。 Cは勉強中、出向先の環境でアセンブラやPL1なども触れる機会があります。 月基本給が16万。夏のボーナスは8万でした。 (10年位前に会社設立の従業員400人の会社です。) この業界だからかなと思いましたが、1年目と変わらない状況に少し焦ってきました。 そこで、上司に月20万位になるにはどれくらいかかりますか? と思わず聞いてしまったのですが、 「4・5年生くらいがそんな感じだよ。」と言われさらに焦る一方。 結婚予定があり、旦那様になる人のお給料だけでは少し大変なのと、 私自身PGという仕事が大好きで続けたいと思っています。 それと、一戸建てを買いたいのです。(将来的に兼オフィスという形にしたかった為) 今の出向先で同じくヨソから来ている方に相談した所 その方はフリーのSEで7年位経験があった方と思います。 今はフリーなので、間に紹介会社を挟んで仕事を貰っている様で 月に60万程あると言っていました。 色々話を聞いているとフリーの方が契約期間がはっきり決まっていたり リスクはあるものの色んな場所にも行けるし、 何より給料が高くなるという事を教えてもらい、 その方の紹介会社の担当者に話を持っていってもいいよ。と言ってくれました。 私のようなまだ2年目の新米なので、勿論60万なんて4・5年先の話だと思います。 ですが、今の給料よりは高いと思っています。 「30万位は行くんじゃないの?」と言われました。 旦那様は多分定年まで会社員だと思いますが、 私は仕事が来るまでPG(いつかSE)をやりたいと思っています。 将来、子供を作る気は一切ありません。なのでずっと二人です。 ・結婚してからの生活、  旦那様が会社員で私が契約社員だと、保険とか年金とかどうなるのでしょう?  (私は今の会社に3年位しか勤めないと思います。) ・また、フリーのPGとして働く上でのメリットは何でしょう?  平均的な給料など分かると教えていただきたいです。 フリーのPGの方おられましたら、お話なども聞かせてもらえればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 腎不全の老猫のこれからの選択について

    15歳のオス猫を飼っています。 今までに数々の病気をしてそのつど何とか回復してきたのですが先日度重なる嘔吐と体重の減少が見られたので動物病院に連れて行き診断結果は慢性腎不全とのこと。 ただまだ軽度のため食事を腎臓サポート食に変えれば延命効果が大きいとのことなのですぐに変えました。 ところが全くこれを食べません。 以前より結石があったので食事は動物病院扱いの療養食しか与えていなかったので抵抗なく食べてくれると思ったのですが・・・ 以前食べていたフードも腎臓サポート食を混ぜるとやっぱり全く食べません。 お腹が空いてない?のかと思い一般食を試しに与えてみたら物凄い勢いで食べるのでやはり腎臓サポート食はまずいみたいです。 今後延命効果のある腎臓サポート食を無理させても食べさせるべきか、 年齢的なことを考えてたとえ短命になっても食べたがる普通のフードを 好きなだけ与えようか、 猫にとってどちらが幸せなのか判断がつきません。 腎臓サポート食を食べてくれるが一番いいのですが・・・ 皆様でしたらどう選択されますか?