• ベストアンサー

老猫のおしっこについて

ko_kintaの回答

  • ko_kinta
  • ベストアンサー率39% (43/109)
回答No.4

14,5才になる猫ちゃんなら、年に1回程度は血液検査をしてもらった方がいいですよ。 内臓の疾患はなかなか外に出にくいですから、元気なように見えていても症状が進んでいるということもあります。 私の経験ではありますが、腎疾患の治療をしていた18才の猫がときどきベッドで粗相をするようになったことがあります。 体が辛いのか、トイレに行くのに起きれなかったのかもしれません。 マットレスにまでおしっこが染みるのはきびしいので、シーツの下にトイレシートを敷き詰めるようにしました。 寝心地はあまり良くないですが、いつ容態が変わるかもしれないので、常に側で看ていたかったのです。 シーツだけなら洗濯機に任せてしまえるので、割り切りました。 その後、治療法や薬を変えたりして症状が安定したら、粗相も殆どなくなりました。 とりあえず、病院で検査をしてもらい、ベッドにはしばらくトイレシートを敷くといった対処はどうでしょうか。

ultracat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 来週、病院に行って診てもらい、血液検査もしてもらおうと思います。 マットに染みてしまわなければ、洗濯すれば済むことですのでおねしょシーツを購入するつもりです。 2日位前に、尻尾にフケのような分泌物がたくさん出ていて尻尾の毛が油っぽくなり、毛が固まってしまったような感じになっていました。尻尾の毛を短く切りシャンプーしましたが、もしかして何かの病気?と、色々心配は耐えませんね。

関連するQ&A

  • お尻かくとオシッコが!

    自分の体で小さい頃からずっと不思議に思っていることがあります。 トイレでおしっこをすませます。(言い忘れましたが男です)そのあとお尻を掻くとまたちょろちょろっとおしっこか出るのです。 おしりといってもどこでもよいわけではなく、場所が限られているんです。 お尻の割れ目の端から少し上のあたりがその場所なんです。だいたいその場所を掻くチャンス?が10回あったとしたら、そのうちの6回から7回ぐらいトイレに走ります。 みなさんはそんなことありませんか。 自律神経かどこかが悪いのでしょうか ちなみに家族に聞いたらそをな症状はだれもないって言ってました。 なにか情報お持ちの方、アドバイスをください。よろしくお願いします。 ちょっと困っています。

  • 老猫のおしっこについて

    以前同じタイトルでこちらで質問させて頂きましたが、 再度、防水シーツを使用している方に教えて頂きたいと思い 質問させて頂きました。 現在15.5才になるチンチラペルシャのオスネコが老齢のせいか、 ベットや玄関でおしっこをしてしまいうので防水シーツを 使用しています。 以前は粗相をしたことのない子でしたので、 恐らく加齢によるものではないかと諦め、 なるべく私自身がクリーニングが簡単な方法と考え使用しています。 (本人は至ってご飯もよく食べ、排泄も問題なく、 とっても元気に過ごしています。) 間違いなく防水シーツを購入はずなのですが、 今日、裏に染みていました。 防水シーツの下の生地は塗れていませんでしたが、 何となく湿った感じで薄っすらにおうように感じました。 防水シーツと安心していたのですが、 裏に染みてしまうことはあるのでしょうか? うちの子供が赤ちゃんのときに使用していた防水シーツは そのようなことが無かったので安心しておりました。 購入してまだ数ヶ月ですが、洗濯機利用可能と記載があったので いつも洗濯機で洗濯しています。 洗濯表示を切ってしまったので素材がわからないのですが、 表地はパイル、裏面の素材がわかりません。 たぶん、ウレタンコーティングではないかと思うのですが...。 全体的な生地の感じは柔らかく、うす地だと思います。 新しいものを購入する際の参考にさせて頂きますので、 お使いの防水シーツで良いものがあったら、 裏面の素材を教えてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 女性のおしっこについて

    女性のおしっこについて ある方の<男性のおしっこ>に関する疑問に答えた際,私のほうから, 「和式の場合,女性は必ずといっていいほど,膣からお尻のほうにたれていきますが,このとき,膣は拭くのに,お尻のほうまでは拭かずにパンツをはきますね。気持ちわるくないですか?」 と質問をさせていただきました。和式での女性のおしっこを拝見していますと,ほとんどの方が,おしりまで尿がたれているのに,拭き取るのは膣の部分のみです。清潔を大切にしている女性なのに変な行動だなといつも疑問でした。 そうしたところ, 「疑問に思われているように、和式のしゃがんだ姿勢ではお尻の方まで尿がまわり(というか、洋式より濡れてしまう範囲が広くなり)ます。ので、お尻にまわらないように前傾姿勢をとるか、数回トイレットぺーパーを使ってまんべんなく拭きます。 が! 大して拭かない人もいます。これは個人差です。女性トイレは個室ですが、隣の個室でペーパーを1回しか取っていないのは音で分かります。あぁ隣りの人よ、もっとあちこと拭いておくれ!と思います。あんなんでパンツ履いて平気なのか? そのお尻で次は洋式トイレに座るかも? などと思うとホントに嫌。あまりお尻側は濡れないように上手く姿勢をとれている人もいると思いますが……。」 というご回答をいただきました。 他の女性の方の回答が聞きたくて,質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 女性のおしっこ

    ある方の<男性のおしっこ>に関する疑問に答えた際,私のほうから, 「和式の場合,女性は必ずといっていいほど,膣からお尻のほうにたれていきますが,このとき,膣は拭くのに,お尻のほうまでは拭かずにパンツをはきますね。気持ちわるくないですか?」 と質問をさせていただきました。和式での女性のおしっこを拝見していますと,ほとんどの方が,おしりまで尿がたれているのに,拭き取るのは膣の部分のみです。清潔を大切にしている女性なのに変な行動だなといつも疑問でした。 そうしたところ, 「疑問に思われているように、和式のしゃがんだ姿勢ではお尻の方まで尿がまわり(というか、洋式より濡れてしまう範囲が広くなり)ます。ので、お尻にまわらないように前傾姿勢をとるか、数回トイレットぺーパーを使ってまんべんなく拭きます。 が! 大して拭かない人もいます。これは個人差です。女性トイレは個室ですが、隣の個室でペーパーを1回しか取っていないのは音で分かります。あぁ隣りの人よ、もっとあちこと拭いておくれ!と思います。あんなんでパンツ履いて平気なのか? そのお尻で次は洋式トイレに座るかも? などと思うとホントに嫌。あまりお尻側は濡れないように上手く姿勢をとれている人もいると思いますが……。」 というご回答をいただきました。 他の女性の方の回答が聞きたくて,質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 猫が座ってオシッコしません。それも、雌10歳。大のほうはトイレにするの

    猫が座ってオシッコしません。それも、雌10歳。大のほうはトイレにするのですがオシッコの時はそのまま立ったままの姿勢でしてしまいます。。躾けるにも、トイレも場所は覚えてるのでどうしようもなく座らせてオシッコさせるにも方法がわかりません。。トイレの回に飛び散ってしまいもう半分ノイローゼ状態です。(臭いと手間によって)。もう、座ってしてくれないですかね??このまま一生??

    • 締切済み
  • 猫がおしっこを長時間溜めすぎる

    ロシアンブルー♂1歳のおしっこについて質問させていただきます。 5月に入って丸一日留守番させてから急に、オシッコを溜めている時間が長くなりました。留守番は、初めてではありません。 もともとおしっこの回数は少なく1日1回なのですが、最近は24時間以上、酷いときは34時間、まったく排尿しません。 その間、トイレなど眼中に無いといった様子です。 心配で病院に連れて行き、エコー検査をしたのですが、膀胱炎の様子も無く、おしっこ自体それほど溜まっていないとのことでした。 尿検査で、ストルバイト結晶が出ていたので、療法食(ロイヤルカナンPH0)を与え、ウォーターファウンテンを導入、ドライフード+ウェットフードにぬるま湯を足して、2週間後の再検査では結晶も消え結果は良好なのですが、おしっこは相変わらず24時間以上しません。 トイレの場所が気に入らないのかと、人通りのあまりない場所にトイレを2箇所増設しました(合計4箇所トイレを置いています)が、変わらず・・・。猫砂を色々試しましたが、それも変わらず・・・。 どこか別の場所にしているのかと疑いましたが、それもなさそうです。 どうすれば、せめて1日1回(欲を言えば2回はしてほしいのですが)のリズムに戻せるのでしょうか? 上記以外で、何かとれる対策はありますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のオシッコで困ってます!

    5歳のダックス♂を家の中で飼ってます。 もちろん子供の頃躾けてウンチ、オシッコともトイレでするのですが、 オシッコに限っては毎日1~2回、トイレ以外の部屋するようになりました。 場所は3ヶ所くらいで大体決まってます。 マニュアル通り?怒ったりせず、さっと消臭スプレーを使い片付けたり、 ちゃんとトイレでした時は褒めてあげたりしてるのですが、全く治りません。 年齢的にもう手遅れでしょうか?いい方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • おしっこをトイレにしなくなって半年・・・

    チンチラのメス7歳(避妊済み)と、チンチラのメス3歳(避妊済み)、スコティッシュフォールドのメス8か月を飼っています。 7歳のチンチラが毎日あちこちにおしっこをして困っています。(うんちはトイレでします) 原因は分かっています。あたらしいスコティッシュが来たのが嫌なのです。それまではちゃんとトイレでしていましたから。しかしこの子が家に来てから半年間・・・・ずっと粗相をしています。 毎日違う場所におしっこするので、ケージにでも入れない限り防ぎようがありません。 これまでいろんな方法を試してきました。 以下のようなことはすべてやっています。 1、病院で検査 異常無しで健康です。ご飯も良く食べます。獣医さんにも相談はしましたが解決策は見つからず・・・・ 2、1番可愛がる(ご飯を他の2匹より先に置いたり、声をかけるのもなでるのも最初) 3、フェリウェイなどのフェロモン系薬品 効果なし 4、トイレは3つ いつもピカピカ 5、オシッコされた場所の掃除を徹底する。消臭剤は20種類以上試しました。 6、お気に入りの場所は、新入りネコに邪魔されないよう確保する 以上です。できなかったのは、「別の部屋に隔離する」「ケージ飼いにする」ことです。半年間毎日おしこを片づける日々・・・・ 彼女の不満を解決するには新人猫を手放すしかないのでしょうか?それとも我慢すればいつか時間が解決するのでしょうか?いろいろと試してもダメだったので途方に暮れています。「こんな方法で改善しました」と言う人がいらっしゃいましたらアドバイスをくださいますようお願いいたします。

    • 締切済み
  • 飼い猫のオシッコで困っています。

    飼い猫のオシッコで困っています。 2歳2ヶ月のオス猫(スコティシュホールド)です。猫の里親として1歳5ヶ月で迎えた当初から、時々トイレの場所以外(タイル貼りの玄関、居間のカーペット、寝室のベットの上等)でオシッコをします。外部との接触は無いのですが発情期を控え獣医さんと相談の結果2週間前に去勢手術を行いました。術後は順調ですがオシッコは以前同様です。粗相と言うより、猫が朝起きる時に一緒に起きないとトイレ以外で行ってしまう傾向が多い様に感じます。甘やかしたしつけはしていませんが、獣医さんと相談しつつ原因が分かりません。何かアドバイスを頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • ダックスのおしっこが出ません。病気ですか?

    七ヶ月のダックス♀です。 一度おしっこをした後(このときはおしっこは出ています) すぐにもう一度おしっこの姿勢をとるのですがこのときはおしっこがまったく出ていません。 二、三日前からこれを二回ぐらい繰り返します。 そのほかは元気なのですがこれは何かの病気でしょうか? とても心配なのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー