yosimako の回答履歴

全680件中21~40件表示
  • 浪人のバイトについて。

    はじめまして。 今年大学受験に失敗してしまい、浪人した者です。 バイトもはじまり、予備校がはじまり充実した忙しい日々を送っています。 私の家庭は現在経済的に厳しく、人にはあまり言えませんが 借金があります(父が仕事の方でつくってしまったもの) そんな苦しい中で両親は、親戚に頭を下げお金を借りてくれ 現在予備校に通わせてもらっています。 こんなに苦しい中で予備校に行かせてもらったことを本当に感謝しています。 またそれと同時に自分が浪人してしまったこと、 さらに借金を増やしてしまったことを情けなく、申し訳なく思っています。来年は絶対受かります! 本題にうつりますが、現在私は来年の大学受験料を稼ぐため、生活費の足しにするため、土日のみコンビニのバイトをしています。 (ちなみに予備校は平日しかありません) 浪人中バイトをしてた方に質問なのですが、 何月までバイトをすべきでしょうか。 バイトをしないで勉強に専念する生活が理想ですが、経済的にやむを得ないのが現状です。 このままだと土日のみですが12月までやらないといけないかもしれません。 ご解答よろしくお願いします。

  • 受かるのは

    今年21歳で週に35時間ほどバイトするんですが 今偏差値40以下で早稲法を狙おうと思います バイトしながらで何年後に受かると「思いますか? ちなみに塾とか予備校は通いません

  • 特別支援学級の先生の数

    小6のADHDの息子が去年から情緒障害児学級に在籍しています。 昨年度は4人の生徒に先生ひとりと、 週に何回か補助の先生がついていました。 主任先生は特別支援学級担任は初めてで、 補助の先生は特別支援クラスの経験がおありだなという印象を受けました。 4人の生徒のうちのふたりは飛び出しが多く、情緒不安定なときもあり目が離せないので 薬を飲んでいてわりと落ち着いている息子は、一年間、放置され気味だったかな、と感じましたが、 補助の先生がとてもうまくかかわってくださって 学校が好きでしたし、楽しく過ごせたようです。 6年生に進級した4月、補助の先生は臨時だったので転任され 代わりに補助の先生がひとり来られたものの、 去年と同じ臨時の先生なら毎日来られるとは限りません。 主任先生はそのまま継続して担任していただいてますが 生徒数が増え、学年も幅広くなりました。 1年生と6年生がふたりずつ、2年生と4年生がひとりずつの6人です。 6年生は修学旅行、4年生は宿泊学習があり、1年生は学校生活が初めてです。 補助の先生は学校外行事に参加できない決まりのようです。 主任先生は教師としてはベテランなのですが 特別支援学級教師としてはまだまだ頼りない部分が多く 特別な配慮が必要な生徒が多い情緒障害児学級の担任をメインでされるには、かなり不安が残ります。 そこへきてこの生徒数と学年のばらつきで、 いったいどうなることかと今から心配です。 インターネットで調べたら、 特別支援学級定員が8名というのはわかりましたが 生徒数何人に対して先生何人という数はわかりませんでした。 法律や条例などで先生の数の決まりはあるのでしょうか。 また、先生の増員を学校や教育委員会にお願いすることはできるのでしょうか。

  • ベテラン先生・若い先生

    子供が2年生になりました。 人数の少ない学校ですが、子供の学年のみ、2クラスあります。 1年生の時は、子供のクラスはベテランの40代後半ほどの女性の先生で、もう一つのクラスは若い20代後半?ぐらいの先生でした。 2年生になり、子供のクラスはベテラン先生の持ち上がり、 もう一つのクラスは、先生が産休で休まれたので、新卒らしい(子供の話し)若い女性の先生が持つことになりました。 そこで、ふとした疑問です。 なぜ、ベテランの先生と、若手の先生と全然違うタイプの先生を置いたのかな?と思うのです。 素朴な疑問なのですが、先生がベテランと若い先生とで、低学年の場合、影響ってあるのでしょうか? 学校としても、女性担任がぶつかり合わないように配慮して、ベテランと若い先生を配属したのかもですが、あんまり若い先生だと、どうなのかなって、私の子がもう一つのクラスだったとしたら、心配になります。 クラスは友達は変わらず、2クラスとも持ち上がりでした。

    • ベストアンサー
    • noname#123067
    • 小学校
    • 回答数4
  • 小学生の遠足事情に詳しい方教えてください。

    いつもお世話になっております。 ちょっと気になることがあったので、事情に詳しい方教えてください。 私は電車で通勤をしているのですが、年に数回、遠足らしき小学生の集団と一緒になります。 電車は公共の乗り物ですから「乗るな」とは言いませんが、マナーやルールについて不快に思うことが多々あります。 具体的には ・引率の先生方は乗る予定の電車について事前に混雑状況等調べているのか。 ・「リュックサックは肩からおろす」や「乗り降りする人の邪魔にならないようにする」というようなマナーやルールは指導しないのか。 ・そもそもラッシュの電車に乗せるなんてかわいそうとは思わないのか(それより社会経験が大事?)。 こども達は「楽しい」と思っているのかもしれませんが、周囲の人が迷惑そうな表情をしたり、満員電車でこども達が苦しそうな表情をするのを先生方はどのように受け止めていらっしゃるのでしょうか?困っているような方もいらっしゃいますが…。 私の心が狭いと言われればそれまでですが、こう何回も似たような状況に遭遇すると正直うんざりしてしまいます。

  • 教師サイドも真摯に反省すべきではないか

     最近、学校の先生への風当たりがたいへん強くなって いますが、これは学校の先生の側にも問題があるのではない でしょうか。  毎日のように破廉恥な犯罪を起こし、日の丸・君が代を 侮辱し、カネコネで教師になる人がたくさんいるから こうなるのではないでしょうか。  わたしの父は教師だし、わたしの知人友人にも教師が 何人かいるのですが、あえて書いてみました。

    • ベストアンサー
    • noname#100086
    • 教育問題
    • 回答数13
  • かんぽの宿の問題って何が問題なんですか?

    鳩山氏が騒いで、竹中氏や小泉氏がいつか爆発来るんじゃないか?と先生が言っているのを聞きました。 しかし、かんぽの宿の問題は一体何が問題なのかよく分かりません。 国民の利益を損ねたから?といってもいまいちしっくり来ませんし。 高校生にも分かりやすく説明したサイトとかってありますか?

  • 北○○という国。。

    ワタシは教養もなく、あまり詳しくもないのですが。。 どうして、あんなムチャクチャなことばっかりする国が、ちゃんと国家として、存続し続けていけるのかがわかりません。。(「ジャイアン」が王さまとなって、好き勝手なこと言ったり命令したりしていて、怖くて反論できない国民のスネオやのび太が、コキ使われている。。そんなイメージです。。・・・これ。。。日本とアメリカ??。。(爆)) 別に血なまぐさいことをしなくても、各国が一丸となって、あの国を変えることはできないのでしょうか。(政権交代をするまで、徹底した経済封鎖をする、等で。。もっとも、北○○の国民のみなさまが、今のままがイチバン良い、と思っておられるのなら、ハナシは別ですが。。) (例え、どこかの強国の属国になったとしても、自分や自分の子供たち親たちが飢えて苦しむよりは、全然いいと思うのですが。。) そもそも、今回のことで、イージス艦を動かし、飛行機を飛ばし、相当の経費がかかっていると推察しますが、そういったものを後で請求したりとかはできないのでしょうか。。

  • 葬儀で

    親戚の葬儀があるのですが、1歳の子供がいるため葬儀前に少し顔を出して、葬儀には主人に出てもらおうと思っています。 (きっと葬儀の間、子供がじっとしていないので迷惑なので) その場合、親族の方へどういうご挨拶をしたら良いでしょう? うまい言葉が見つからないのでお願いします。

  • 社会体育って

    小学校には社体(社会体育)と呼ばれる組織?制度?があって小学生たちとスポーツに取り組めると聞きました。 私はバドミントンの経験があり、知り合いの小学生たち(15人程度)に部活として教えてみたいと思っています。社体というものを活用できるなら…と思ったのですが、社体とはなにか、教えてください。

  • 長野高専について

    今年から中学生になる息子が、高専を狙っています。ただ、小学校の時に猛勉強をする訳でもなく、これから頑張るそうなのですが…主に何を勉強すれば良いですか?

  • 三浪について

    私は今年三浪して某教育大学に入るものです。 大学を卒業したら、小学校の先生になりたいと考えてます。 そこで、三浪は民間に就職するのはかなり不利ときくのですが、学校の先生になるのでもやはり不利なのでしょうか?詳しく教えてください。おねがいします。

  • 大学入学後の忙しさ

    大学にこの4月から入学します。 そこで質問です。大学入学後の4月中というのはやはり忙しいものなのでしょうか? サークルとかにも入りたいと思うのですが、運転免許をできるだけ早く取りたいもので・・・。 大学は私大です。 よろしくおねがいします。

  • 浪人生の勉強

    浪人生です。センター試験対策として高校3年の時に受けたすべてのマーク模試の復習をしたほうがいいでしょうか?マーク模試の解説には詳しいことが書かれているので良い勉強になると思うのですが。浪人してから受ける模試の復習も大事だと思います。アドバイスお願いします。

  • 日本の反則プレーはWBCの野球の歴史に残るもの???

    韓国では日本の中島のラフプレーについて非難するメディア報道が多数あるそうです。 『Yahoo! Korea』のトピックスでも日本の中島のラフプレーを写真付きで紹介し、壊れたヘルメットも数枚掲載されています。 また、韓国人は『WBCの決勝戦で見せた日本の汚いプレー』と題名して、皮肉たっぷりの合成写真を作成しています。 それをブログ上で公開し、韓国マスコミが取り上げ物議をかもしています。 メディアもあえてネタとわかって掲載をしているようで、韓国人は国家をあげての『反日感情丸出し』プレイをしています。 韓国人は『日本の反則プレーはWBCの野球の歴史に残るもの』だとし、この合成写真とともに訴えかけています。 日本人からすれば、こんなことをしていたら単なる負け惜しみに思われるだけなので、惨めな感情しか湧いてこないのですが……。 キューバのカストロ議長やアメリカメディア、台湾メディアなどは勝利国の日本を祝福しています。 なぜ韓国だけが個人・メディアなど国家ぐるみで 『日本の反則プレーはWBCの野球の歴史に残るもの』 『WBCの決勝戦で見せた日本の汚いプレー』 などと罵るのでしょうか? 韓国人の思考回路が知りたいです。 朝鮮民族は理解不能です。

  • 担任の先生の持ち上がり

    終業式を迎えて春休みとなりましたが、春休みの宿題が出ました。 今年はクラス替えがない学年ですが宿題が出たと言うことはその先生が持ち上がる可能性が高いのでしょうか。 子供に「宿題は誰に提出するの?」と聞いたら「4月になったら持ってきてくださいって先生が言っていた」と言っています。 もうすぐ先生の転出が発表される時期ですが、すでに先生は自分が転出するかどうか、 来年はどの学級を持つかはわかっているものなのでしょうか。

  • 教員免許取得について

    将来、大阪で小学校教員を目指す春から大学3回生のものです。小学校教員第一種免許は取得する予定なのですが、中学校教員第一種免許(英語)も取得しようか悩んでいます。将来的には小学校の教員一筋でやっていこうと考えているのですが、教員採用試験の時や小中連携の学校もこれから増えてくるので両方持っていたほうが有利と聞きます。小中間の教員異動も増えてきているらしいので、小学校で教員をしたい自分にとっては中学校教員免許をもっていることで小学校から中学校に異動などのリスクもあり不安な部分もあります。そこで、中学校教員免許を取得することでのメリット、デメリットを教えてほしいです。お願いしますm(_ _)m

  • 新・大学一年生です。サークルには入らないつもりです・・・。

    こんばんは。見ていただいてどうもありがとうございます。 あと数十日で大学に入学します。 さて、私は高校時代、友達がほとんどいませんでした。部活にも入っていませんでした。でも、そもそも孤独が好きですから、そんなに気にはしていませんでした。 大学生になるに当たって、少しは友達もほしいです。でも、私の通う予定の大学のサークルに興味のあるものはありませんでした。私は、友達を確保したくてサークルに入るつもりはありません。 やっぱり。サークルに入らないと友達は皆無になってしまいますか? 単位の情報にも疎くなって不利だといいますが、きちんと自分ひとりで情報を収集してもダメですか? ゼミとサークルの違いが分かりませんけども、ゼミで友達を作ることはできないんでしょうか。 何かアドバイスをお願いします

  • 鈴木さんちのイチロー君、このごろ少し変よ、どうしたのかな?

    WBC連日の熱戦、スポーツニュースなどで見ていました。 日本チームの皆様、優勝おめでとうございます。 さて、注目されていたイチロー選手ですが、試合直後や試合のない日のインタビューがたくさん流れていましたが、首をひねるような凝った言い回しが多くて ????? でした。 そもそも今回のWBCだけでなく、メジャーへわたってすっかり「向こうの人」になったここ数年、彼のコメントの難解さは度を越しているような感じがします。普通の言い回しや普通の感情表現で済ませばいいものを、なにやら禅問答のような暗喩比喩が多すぎて、僕のような凡人には理解できません。  普通のコメントじゃつまらないから、敢えて凝った言い回しにしているのか? それとも野球道を追求するあまり、悟りの境地に達してしまい思考回路が凡人とかけ離れてしまったのか? それとも後日「イチロー語録」のような本でも出版するつもりで今から珍発言を連発しているのか? オリックス時代に振り子打法を開花させて、シーズン200本安打を達成して二塁ベース上で笑顔で観客の声援に応えていたあのころのイチロー青年はもう戻ってこないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • s_end
    • 野球
    • 回答数11
  • WBCで優勝ってすごいんですか?

    日本がWBCで優勝したみたいですが自分は野球には興味がないのですごいことなのかよくわかりません。WBCで優勝することはすごいことなのですか?。