himara-hus の回答履歴

全1587件中121~140件表示
  • この場合は固定資産ですか仕入になるのですか?

    以下の場合、A社が購入したソフトウェア代は 固定資産になるのでしょうか費用になるのでしょうか。 業務委託契約(労務の提供)でB社のから A社が500万という形で発注を受けました。 作業に必要なものとして、A社は100万のソフト ウェアを購入しB社へ提供しました。 このときソフトウェア代の100万は、Aさんにとって 固定資産に相当するのでしょうか、それとも費用と して計上されるのでしょうか。 金額だけで判断すると固定資産ですが、500万の中に 含まれているものとすれば、原価として費用と判断 できないかと思いました。 もし、費用とするならば、その費用と判断される ポイントが何でしょうか。

  • この場合は固定資産ですか仕入になるのですか?

    以下の場合、A社が購入したソフトウェア代は 固定資産になるのでしょうか費用になるのでしょうか。 業務委託契約(労務の提供)でB社のから A社が500万という形で発注を受けました。 作業に必要なものとして、A社は100万のソフト ウェアを購入しB社へ提供しました。 このときソフトウェア代の100万は、Aさんにとって 固定資産に相当するのでしょうか、それとも費用と して計上されるのでしょうか。 金額だけで判断すると固定資産ですが、500万の中に 含まれているものとすれば、原価として費用と判断 できないかと思いました。 もし、費用とするならば、その費用と判断される ポイントが何でしょうか。

  • 派遣の就業条件明示書と実際の業務内容

    お世話になります。 現在派遣で就業中です。 派遣先企業は携帯電話会社で、携帯電話の電波のネットワークをつくっています。 送付されてきた就業条件明示書の業務内容には 「政令第4条第5号業務」 ・OA機器操作 ・データ入力、作成業務 ・書類、資料等作成業務 ・過程一体的準備、整理業務含む と記載されています。 ですが先日、上司に、 「そろそろ“現場”にも行ってもらうから」と言われました。 この“現場”とは、携帯電話の基地局建設に伴い、基地局から発せられる電波が、 どれぐらいのレベルで、どの辺りまで飛んでいるか、というのを調べに行くことです。 この作業は基本的に専門業者が行っているのですが、まれに社内の人も行っていて、1日中現場です。 まだ具体的な話は出ていませんが、正直行きたくありません。 明示書の内容から見て、この現場業務というのは含まれているのでしょうか?

  • 給与交渉について

    現在転職活動中です。 業務経験を買われて2社からオファーを頂いたのですが、 残念ながら両者ともに希望給与にあと少し届きません。 先方には、今週中にお返事する旨を伝えていますが、 上手な給与UPの交渉術をご存じの方がいらっしゃいましたら 是非教えてください。

  • オペアンプの発振止め

    フォトダイオード用のプリアンプ基板を作成しました。 ・初段のI/V変換回路の抵抗は100kとしました。 ・位相補償用コンデンサを抵抗にパラに入れています。 ・2段目の増幅回路は非反転入力で、帰還抵抗は100kです。 ・増幅回路は1.6kHzのローパスフィルタを形成しております。 上記回路基板にPDを実装し、光量を測定するのですが、 たまに発振が起こってしまいます。プリアンプ基板-次段のインターフェース基板間の配線長が3m程度となります。 これも発振の原因のひとつなのでしょうか。 情報少なくわかりにくいかと思いますが、 発振対策のアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スーツのサイズですが、身長180でA5っておかしいですか?

    私の体型は細身で 身長180 胸囲90 ウエスト80 です。 スーツのサイズですが 身長的にはY7が良いのでしょうが、胸囲がまったく足りません なのでA5なんかどうでしょうか?着丈は短目が好きではあります。 変ですかね? 私の体型だとやっぱお直しなりオーダーなりするしかないでしょうか?

  • 経常利益増加率⇒マイナス÷マイナスは?

    経営分析を始めてやっています。 経常利益増加率の計算方法は、何処にでも載っているのですが・・・ 経常利益増加率=(今期経常利益-前期経常利益)÷前期経常利益×100で求められます。 例えば、前年の経常利益が-4,500,000で今期の経常利益が-5,500,000だったら、マイナスとマイナスの割算が、いきなり分からなくなってしまいました。この数字の計算式と指標の仕方を教えて下さい。

  • メッセンジャーあいはらさん

    昨日、テレビ埼玉で「たかじん胸いっぱい」(関西では1月5日に放送されたもの)を見てたらメッセンジャーのあいはらさんが出ていたのですが、以前見たときよりもかなり痩せていたような気がしました。 以前は、インパルスの堤下みたいな容貌だったのに、別人のようでした・・・・。 黒田さんはたまに全国ネットの番組に出ているので見るのですが、あいはらさんは関東ではほとんど姿を見ないので、何があったか気になります。 病気でもしてたのでしょうか・・・? ラジオ番組のHPの写真は以前の風貌ですよね。

  • 正確さの向上

    特にこの業種では正確さとそれとスピードかもしれません。よくいわれるのはスピードは正確さほど重要でないというのが一般的なきがします。正確さって一般的に最初から丁寧にすることみたいにいわれます。どうすれば向上できますか。茂木先生の出てくるサイトに何か正確さと創造力が違うというような記事もありました。教えてください。

  • 売上原価と粗利についての質問です。

    去年から個人事業を始めました。 基本的なことなのでしょうが、 棚卸をして、売上原価、粗利などを計算したら下記の通り 売上が150万に対して、売上原価が500万になりました。 売上    150万 期首棚卸高  0 仕入金額  700万 期末棚卸高 200万 売上原価  500万 粗利    -350万 容量の大きく長期間使用できる在庫が多いのですが、棚卸をする際に、一度でも使用している材料は在庫として数えてないので、期末棚卸高が少なくなりました。 売上に対して、売上原価がこのように多くて、粗利のマイナスになってもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 物流費@原価

    同じ製品でも、納入先によって直接物流費は異なると思うのですが、 一律に計算しているのでしょうか? 同じ製品でも納入先によって物流費、原価って異なるのでしょうか?

  • 給与とは?

    私は就職活動のため、会社情報が載った本を読んでいるのですが 従業員の平均給与が年500万円とあった場合、それは所得税などが 引かれる前のものか、実際に手元に入る金額のどちらでしょうか? あと、三十歳では平均月30万円とあり、ボーナスが2か月分を年二回 とあれば、480万円になると思うのですが、会社の平均年齢(30歳)の 平均年収が550万円と記載されたりしているのはどうしてでしょうか?

  • 退職日の変更は可能か

    11月頭に退職を申し出て、12月末退職という話でまとまり、次は部長と面談と言われたのですがその面談が12月頭まで引き伸ばされ、結局そこで「退職は1か月前まで申し出というルールがあるので、今からでは1月末退職しか出来ない」と言われて結局1月末に退職日が延びました(法律上も会社上の決まりでもそんな決まりはないのですが)。 そしてその日付での退職願は、12月上旬に既に提出済です。 そこで部長より、1月中に有休を消化して良いと言われたのですが、実際は1月中はとても忙しく、有休どころか定休も(定休は毎月消化出来ていませんが…)消化出来ないような状況なので、つい先日有休の消化のための退職日延長を申し出たところ、部長より退職日の変更は不可能であると言われました。 でも、部長には「退職の取り消しは出来る」と言われていたし、いまいち腑に落ちません。退職の取り消しが可能ならば、退職日の変更も可能であるように思います。 前述の通り、会社では定休も消化出来ずに、賃金のもらえない時間外労働も大量にしてきた上に、退職がこのように延期され、良いように騙されて来た感があるので、最後の有休だけは絶対に消化したいと思っています。退職の理由が病気であるので、治療するためにもお金は必要です。 会社の定休と有休を併せたら1か月分あるので、1月末の退職を2月末に延ばし、2月の間は休みたいと考えています。 部長は私が法的なことを何も知らないと思って上手く言いくるめようとしているように感じるので、しっかりと法律上どうなのかというところから正しい権利を主張したいと思っています。 ぜひ、この件について詳しく教えて頂けないでしょうか。 退職日が迫っているため、お早めにご回答頂けたらありがたいです。 申し訳ありませんが、ご協力をお願い致します。

  • 電圧がノイズによって変動する?

    初歩的な質問ですが、 タイトルにあるように、電圧が外部ノイズによって変動するという意味、イメージがよく掴めません。 俗に言うリップル電圧というものでしょうか? もちろん、周波数が変動するのはわかるのですが…

    • ベストアンサー
    • taro191
    • 科学
    • 回答数3
  • 電池の接続の問題(並列)

    マンガン乾電池を並列につないだ場合の問題なんですが… 1)単1の電池A(新品1.5V)と、同じく単1の電池B(使いかけ1.4V)があります。模型用の直流モーター(1.2Vで停まる 1.6Vまで使用できる)を動かすため、A、B 2本の電池を並列でつないで使っていた。電池の電圧が低下してモータが停止したがそのときの電池A ,Bの電圧はいかほどを示すか? (1) A=B=1.2V (2) A>B で A=1.2V B<1.2V (3) A<1.2V で B=1.2V 2)単1の電池A(新品1.5V)と、同じく単3の電池B(新品1.5V)があります。模型用の直流モーター(1.2Vで停まる 1.6Vまで使用できる)を動かすため、A、B 2本の電池を並列でつないで使っていた。電池の電圧が低下してモータが停止したがそのときの電池A ,Bの電圧はいかほどを示すか? (1) A=B=1.2V (2) A>B で A=1.2V B<1.2V (3) A<1.2V で B=1.2V どうかよろしくお願いいたします。

  • 会計学の基本が良く分かりません。

    貸借対照表作成問題で「発行済み株式総数は50株である。」と有ります。これは何に影響してくるのでしょうか?例えば60株だったらどのように何処が変わってくるのでしょうか?情けない質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 気体が元素からなる実験は?

    気体が元素からなることがわかる実験は何がありますか><? できれば簡単にわかるものだと助かります。

    • ベストアンサー
    • mox2
    • 科学
    • 回答数5
  • 社会保険料2か月分控除とは、得なのか損なのか?

    一身上の都合で、来月末退職することになりました。 退職届けに、月末退職届は、社会保険の喪失が翌月になりますので、社会保険料は2か月分控除となりますと書いてありました。 控除とは所得または税額から引くことのできる金額のことをいうのですよね? これって、得なんですが、損なんですか? 最後にもらえる給与の手取りが増えるか減るか知りたいのです。 よろしくお願いします。 また、月末ではない場合も少し教えていただけると幸いです。

  • 会計年度の定義について

    日本で一般的に2008年度というと、2008年3月期のことを言いますか、それとも2009年3月期のことを言いますか?会社によって異なるのでしょうか。

  • 資本剰余金て何ですか?

    株の勉強をしていて「資本剰余金」という言葉が出てきたのですが、ネットで調べても難しい説明ばかりでよくわからず困っています。 出来れば小学生でもわかるような簡単な説明をお願い致します・・。 m(__)m