himara-hus の回答履歴

全1587件中141~160件表示
  • 再契約後の減額

    簡単な図面(役所物件)で見積依頼きて、経験上これ位は必要かなと?(損したくないので)見積しました。相見積も欲しいと言われ2社から取り寄せ、その後施工図承認貰い注文書取り交わして製作しました。その後役所の都合で現地取付を9ヶ月延長されやっと取付工事しました。しかし元請が現地取付後施工図、現地を確認チェックした所、見積より実際の物が若干少ないとクレ-ム付けられ、減額するといわれました。弊社が意見を言うと役所物件だから仕方ないんだと・・。工事完了後のこのようなクレ-ムはやはり減額ですか?僕としては、見積時の数量を、又は契約前に指摘して欲しいです。このような場合はどうですか?にちなみに弊社は二次下請で、元請会社が一次下請にクレ-ム付けたみたいです。そのままスライドして弊社にきました。

  • 過払い請求と訴訟について・・・

    現在、消費者金融1社、学生ローン2社の過払い請求を弁護士の先生に依頼しているのですが、その内の学生ローン1社が、取引履歴を全て開示してくれません。 そして、弁護士の先生に依頼しているのにも関わらず、私の所に、債権放棄の通知書類、訴状のコピー、陳述書のコピー、そしてグレーゾーン問題についての新聞記事を何枚ものコピーをし、世の中の過払い請求に対する不満が書いてある書類が郵送されてきました。(弁護士の先生にも郵送したそうです。) この場合、私は訴えられるのでしょうか?訴状には、損害賠償金100万請求と書いてありました。 もし、裁判になる場合、私は何をしたらよいのでしょうか? そして、裁判に敗訴する事ってあるのでしょうか?(過去に支払った領収書みたいなものがなく、証拠がないのですが・・・) 解決するまでの過程など、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約後の減額の件

    簡単な図面で見積して、注文書取り交わし契約後、施工図承認貰い工事完成しました。完成後、数量が多い から減額すると言われました。こうゆうのは有りですか?ちなみに弊社は二次下請で、元請会社が一次下請にクレ-ム付けたみたいです。そのままスライドして弊社にきました。

  • 回路の表示式導出に関して質問

    ちょっと乱雑ですが手書きで書いたものをアップローだに乗せました http://hey.chu.jp/up/source3/No_11948.bmp ある卒業研究で一応機械系の研究室なのですが研究テーマで 電気および電子回路も扱う羽目になってしまいまして 悪戦苦闘しております。 以上の図で入力電圧u1を使ってu2をあらわしたいのですが 自分にはどうも難しくオペアンプのあたり(電圧フォロア)などは理解できたのですが、ダイオードが向かい合ってるあたりとかの理解が不十分でよくわからないので詳しい方のお力を借りたく質問させていただきました。 u1を用いてu2をあらわす方法のご教授を願います

  • ねこがこたつに入りますが、大丈夫?

    猫を飼いはじめて初めてこたつを出しました。 さっそく猫はこたつの中に入ってうとうとしているのですが、 人間から見ると「苦しくないのかな?」「暑過ぎないのかな?」と ちょっと心配です。 猫を飼っていてこたつを使っている方、何か気をつけていること とか注意点などあればアドバイスをください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mashozuka
    • 回答数7
  • 結果

    先日ある企業に契約社員の面接を受けに行ったのですが 一度、年末に面接日を設定いただいてたのですが こちらの体調(インフルエンザ)で年始に日程を変更いただきました。 その際、担当の方が候補の方の合否結果の連絡もありますので 年始早々でとのことで今回面接をしていただきました。 面接は30分弱で人事の方と募集している部署の上長の2名でした。 最後に合否の結果の話しになったのですが人事部の方の話では 合否はいつまでにほしいですか?と聞かれました。 そのときには別に何も感じず特にありませんがと答え、 募集している上長からいつから就業できますか?との返事に 即日可能ですと答えました。 面接が終わってから他社で面接を受ける際の合否はだいたい1週間程度でお返事をと言われるのですが、なぜああいう言い方をされたのか疑問に思ってしましました。 私は結果をその会社に1週間後くらいに自分から確認した方が よろしいのでしょうか? それとも相手からの返事を待った方が良いのでしょうか? 面接の際にその人事の方は直接雇用の面接なのに派遣会社の方を 通してとか訳のわからないことを多々言われることが多かったのですが 上長の方は感じも良かったので私としては働いてみたいと思っているのですが・・・。 アドバイスを宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#122918
    • 転職
    • 回答数2
  • 事業主の入れる退職金制度はあるのでしょうか?

    こんにちは。 現在、NPO法人の福祉センターで事務をしている事務職1年目の者です。 先日、上司から事業主も入れる退職金制度がないかどうか探して欲しいと言われました。(正社員の人数は50名弱です。) 東法連、小規模企業共済制度など自分なりに探してみたのですが加入できるものはありませんでした。わたしたち職員は中退共の退職金制度に加入しているのですが、中退共も事業主の加入はできませんでした。 事業主が入れる退職金制度というものはそもそもあるのでしょうか? 仮に加入できるところがない場合は事業所の中で積み立てていくことに問題はないのでしょうか? 無知まる出しでお恥ずかしい限りですが、どなたかお答えいただけたら幸いです。 参考までに、わたしたちの事業所の事業主は「 事業主 兼 園長 」という立場であり、職員と同じように働いておりますし、給与も毎月支払われています。社会保険には加入していますが、事業主ということで雇用保険には加入できない立場です。 よろしくお願い致します。

  • うちに来る野良猫ちゃんが急に来なくなりました。

    うちに来る野良猫ちゃんに毎日ごはんをあげていましたが10日ほど前にぱったり来なくなってしまいました。飼うつもりでしたが威嚇する子だったのでゴハンをあげて徐々に慣らし半年かけてやっと触ることができるまでになったので、そろそろ捕獲しようと思った矢先の事で心配しています。女の子で生後1年ほどと思うのですが、さかりの時や出産時などいつもと違った行動をする事はあるのでしょうか?さかりの兆候は見られましたがお腹が大きいようには見えなかったのですが…。無理矢理にでも捕獲すれば良かったと後悔しています。詳しい方よろしくお願い致します。

  • 正社員での応募は避けるべきか?

     現在専業主婦で子供はいません。家計が苦しいので仕事を探しています。  主人は昨年3月より、それまで本社勤務だったところを地方の営業所に異動となって現在に至ります。私は昨年9月に入籍、勤務していた会社を辞め、主人のところに引っ越してきています。現在は主人の扶養です。  主人の会社は異動に関して、任期を決めずに異動させるということで、早ければ1年程度で更に異動させられる人もいるようですす。逆に主人と同様本社から現在の土地に家族ぐるみで引っ越してきて、本社に還るのを待っていたが7年経っても全くそのような話がないので遂に異動した土地で家を買い、子供もそこで育てているという同僚もいます。つまり私の夫もどのくらいこの土地にいるのか予測がつきません。  私も最初は「いつ異動になっても職場に迷惑がかからないようにパートで探す」と言っていたのですが、パートの時給では必要な金額を稼ぐためには結局フルタイムで働くことにならざるを得ず、それであればいっそ夫の扶養を外れて正社員で働くことも考え始めました。  夫の移動があるかも知れないという状況で、それは問題ないかどうかハローワークの職員にも相談しましたが、はっきり任期が決まっているならば兎も角、異動がいつあるか、あるいはないかも知れない状況であれば、今はひとまず正社員で働いてもいいのではないかとの意見を頂きました。  それで私も決心し、既に何社か応募しています。ハローワークによれば、他の求職者も大体20社弱くらいに応募して決まる方が多いそうなので、私の場合は3月頃にどこかで採用が決まればいいな・・・と思っていました。  ところが主人は、口では言いませんが本社に戻りたいと思っているので、年度半ばと年度末の人事異動の時期には「誰に異動命令が出るか」をとても気にしています。自分に本社への異動があれば・・・ということです。  今のペースだと私の仕事が3月ごろに決まるのではないかという話をすると、「その頃もし俺が異動っていうことになったら、入ったばかりの会社を辞められるか?パートで探さないか?」と言い出しました。  そう言われたことで、私も正社員で探そうという決心がぐらつき始めています。  いつ異動になるか分からない主人である以上、正社員の仕事では職場の迷惑になってしまうでしょうか?それともハローワークの職員の言うように、異動になるかどうか分からないのであれば今の条件の許す中で正社員での仕事も有り得るでしょうか?  皆さんの意見をお聞かせください。

  • 新車購入、いつ頃から交渉すれば?

    お世話になります。 もうそろそろ軽自動車の購入を考えています。決算月だと、おまけしてくれる事が多いと聞いたので、それを狙っています。 でも、色々と見積りを出して貰ったり、時間がかかると思うので、いつ頃から販売店へ出向けば良いのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 1個の製品の「製品原価」は考えられないのでしょうか

    「原価計算基準」第一章、四、(二)に、「売上品およびたな卸資産の価額を構成する全部の製造原価を製品原価とし」とあります。 これによると、「製品原価」という概念は、1個(つまり、1個体)の製品については用いることができない(つまり、当てはめることができない)のでしょうか。 1個の製品については用いることができないのではないかと考えた理由は、1個の製品については「棚卸品」というものが存在しないからです。例えば、1月に1,000個の製品を作ってそのうちの900個が売れた場合、この1,000個全体についてであれば売上品900個、棚卸資産100個で製品原価を考えることができますが、この場合にそのうちの1個だけを取り出してその製品原価というものはそれに該当する棚卸資産がないので考えられないのではないかと思いました。

  • 皆様のご意見頂戴したく記載しました。

    大晦日に500円玉パンチをくらいました。 被害はボンネットから右のフロントからリアまでと屋根です。 ディーラーの見積もりでは55万とでで、現在保険会社で査定中です。 そこで、今、悩んでるのは、保険金を新車購入費用に当てた方がようのか、それと、修理したほうがよいのか。 情報までに、現在乗っている車の情報を記載します。 車種:スバル レガシーワゴンGT 平成6年3月購入 無事故です。 今日まで、大きな故障は無し! 次回購入検討車種(新車・中古) 現行レガシーGT ステップワゴン セレナ ストリーム エルグランド アルファード D5 NEW フォレスター 以上 宜しくご意見の方 お願い申し上げます。

  • 連絡が取れず欠勤している社員がいます…どう対応したらいいですか?

    人事を担当しています。 社員が1人、12/27からまったく連絡が取れず欠勤しています。まだ初めて2ヶ月と経験が浅いのですが、会社では私1人で業務を行っているため、社労士の先生しか相談できないので、是非教えてください! 問題点は、欠勤初日にお客様とのアポを連絡も無くドタキャンして、会社から貸し出していたものは何のメモも無く、郵送されてきました… 会社のお給料の支払は月末締めで、当月の25日払いなので、26日以降は見込みで支払っています。 社労士の先生にはあくまで退職の意思が確認出来ないのであれば、1ヶ月の解雇予告を支払い、実働の無い分は請求することが出来ると言われました。 皆さんはどうしているのでしょうか? 自主退社として手続きをとるという話も聞いたのですが、是非アドバイスをお願いします!!

  • トランジスタ接地法と入力と出力の関係について(その3)

    標記に関連して http://personal.okwave.jp/qa3648818.html http://personal.okwave.jp/qa3655108.html で御教示いただいているのですが、未だに試行錯誤から抜け出せず悩んでおります。 1つは、エミッタ接地はなせ入力と出力の位相が逆相なのか。この理由を聞くと、ではベース接地、コレクタ接地はなぜ入力と出力が同相なのか。となっています。 また、出力信号の取る場所なのですが、図書によって 抵抗の両端でとっているものと、抵抗に直流電源を含めたその両端(エミッタ接地で言えばコレクタ-エミッタ間電圧になるのかと)から出力信号をとっているものがあります。 複雑な回路でなく、最も単純な回路で考えていただければ思うのですが、このように出力の場所が違う場合、この位置の違いにより、入力に対し、出力が反転するかが変わるのではないかと悩んでいます。 あくまで、入力と出力の位相が反転するのは(直流電源+抵抗)の両端で出力をとった場合ではないでしょうか。 この2点について申し訳ありませんが、再度教えてください。

  • トランジスタ接地法と入力と出力の関係について(その3)

    標記に関連して http://personal.okwave.jp/qa3648818.html http://personal.okwave.jp/qa3655108.html で御教示いただいているのですが、未だに試行錯誤から抜け出せず悩んでおります。 1つは、エミッタ接地はなせ入力と出力の位相が逆相なのか。この理由を聞くと、ではベース接地、コレクタ接地はなぜ入力と出力が同相なのか。となっています。 また、出力信号の取る場所なのですが、図書によって 抵抗の両端でとっているものと、抵抗に直流電源を含めたその両端(エミッタ接地で言えばコレクタ-エミッタ間電圧になるのかと)から出力信号をとっているものがあります。 複雑な回路でなく、最も単純な回路で考えていただければ思うのですが、このように出力の場所が違う場合、この位置の違いにより、入力に対し、出力が反転するかが変わるのではないかと悩んでいます。 あくまで、入力と出力の位相が反転するのは(直流電源+抵抗)の両端で出力をとった場合ではないでしょうか。 この2点について申し訳ありませんが、再度教えてください。

  • 「原価付け替え」とは

    質問1 「原価付け替え」とは何でしょうか。 質問2 10万円で購入した原料を原価付け替えするためには、具体的にどのような帳簿上の処理をするのでしょうか。 当方、会計は全くの初心者です。損益計算書、貸借対照表を見たことがあり、複式簿記は1つの取引を借方と貸方の2箇所に記帳するという複式簿記のごく入門の原則を見たことがある程度です。初心者向きの解説を頂けると有り難いです。 また、恐れ入りますが、質問1と質問2をまとめて同時にではなく、質問1と質問2のそれぞれに個別に御回答いただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 売上原価と製品原価の関係 2

    理解1 損益計算書に示される売上原価は次のようにして求められると思います。 (1)売上原価=期首棚卸高+当期製造原価-期末棚卸高 理解2 一方、「原価計算基準」第一章、四、(二)に、「売上品およびたな卸資産の価額を構成する全部の製造原価を製品原価とし」とあります。これは、次のように言えると思います。 (2)製品原価=売上品およびたな卸資産の価額を構成する全部の製造原価 理解3 (2)は、少し変形して表現をかえると、次のように言えると思います。 (3)製品原価=売上品の全部の製造原価+たな卸資産の全部の製造原価 理解4 1会計期間に付いてみる場合は(3)の「売上品の全部の製造原価」は(1)に言う「当期製造原価」であり、同じく「たな卸資産の全部の製造原価」は同じく「期末棚卸高」であるので、1会計期間に付いてみる場合は(3)は次のように言えると思います。 (4)製品原価=当期製造原価+期末棚卸高 質問1 (4)は正しいでしょうか。 質問2 質問1の御回答がnoである場合は、理解1~理解4のどこが違うのでしょうか。 質問3 質問1の御回答がnoである場合は、「1会計期間の製品原価」を(1)の右辺にある言葉で定義するとどうなるでしょうか。 なお、お手数ですが、質問1~質問3全部をまとめてではなく、質問1~質問3のそれぞれ個別に御回答いただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • コールセンターから正社員として内定頂きました

    保険会社のコールセンター業務を行っている会社から正社員として 内定を頂きました。ちなみに新卒です。 しかし、他にも内定が1社あり、現在そちらと迷っています。 そこで少しでも情報を集めて検討したいと思うので、コールセンター 業務について教えていただけないでしょうか? 一応質疑応答の時間に色々聞いたりしたのですが、まだ想像つかない 部分もあるのと、一般的にコールセンター業務とはどういうものなのか が知りたいのでよろしくおねがいします。 1.正社員となっているけど入社してからの「試用期間」は派遣もしくは 契約社員のようなものからで、条件を満たしてから正社員になるという ことはあるのでしょうか? 2.正社員の具体的な仕事と、キャリアプラン 3.仮に転職する際有利になるか。(転職するかどうかは決めてません が、念のため) 4.新卒でコールセンターとはありなのでしょうか? 以上、わかりにくい質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。

  • バンドパスフィルターの仕様で

    あるBPFの仕様について以下のような記載があり、今ひとつ当方の理解に自信がありません。以下各項目の→部について回答お願いします。 中心周波数は24GHz です。 記載事項 - 1)3dB通過帯域は10%。 →24GHzの10%(2.4GHz)を前後に考えて22.8GHz から25.2GHzが通過帯域である、と考えればいいのでしょうか? 2)Freq Rejection に関する記載で-30dBを最大とする。中心周波数の 0.95倍 から 1.055倍 →(1)と同様の考え方で22.8GHz以下、25,32GHz以上の周波数においてはパワーは通過帯の0.1%(もしくはそれ以下)と考えてよいのでしょうか? 3)上二点(1)と(2)についての考え方があっているならば →22.8GHzにおいては一気に3dB落ちから30dB落ちまでREJECTできるようなBPF(通常の弱電部品用)が現実に考えられるでしょうか? 私の仕様書の見方が間違えてるのかな?とも思っています。 回答よろしくお願いします。

  • コールセンターから正社員として内定頂きました

    保険会社のコールセンター業務を行っている会社から正社員として 内定を頂きました。ちなみに新卒です。 しかし、他にも内定が1社あり、現在そちらと迷っています。 そこで少しでも情報を集めて検討したいと思うので、コールセンター 業務について教えていただけないでしょうか? 一応質疑応答の時間に色々聞いたりしたのですが、まだ想像つかない 部分もあるのと、一般的にコールセンター業務とはどういうものなのか が知りたいのでよろしくおねがいします。 1.正社員となっているけど入社してからの「試用期間」は派遣もしくは 契約社員のようなものからで、条件を満たしてから正社員になるという ことはあるのでしょうか? 2.正社員の具体的な仕事と、キャリアプラン 3.仮に転職する際有利になるか。(転職するかどうかは決めてません が、念のため) 4.新卒でコールセンターとはありなのでしょうか? 以上、わかりにくい質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。