himara-hus の回答履歴

全1587件中81~100件表示
  • 他社の人間に、自社の名刺を作ることについて

    カテゴリー違いではないかと心配ですが・・・ 営業上の理由で、他社の人間が弊社の営業マンとして営業活動をしなければならない事になりました。 弊社名の名刺を作ってあげなければなりません。 例) A社の日本太郎君は、A社に在籍しながらB社の名刺を持って営業するに当り、B社日本太郎の名刺を作ります。 この件名が終わればB社の名刺は必要なくなります。 電話・faxなどはB社の従業員教育で徹底し、対応するものとして、 その場合、なにかしらの覚書が必要なのでしょうか? 法律的に問題があるのでしょうか? (合法的な商品をを受注する為の営業活動です) 営業マン外注・・・といった制度があるようなので、 どのようなルールのもとで名刺を作られているのかが知りたいです。 よろしくご指導ください。

  • 部下のセクハラ

    私は50人程の工場で部下が7人の部署の主任です。 部下の構成は社員が3名、外注2名、派遣(女子)2名です。 先日、派遣の女子から相談を受けました。 内容は、外注の男性(53歳)より日々セクハラを受けているとの内容で、彼女の要望は男性を辞めさせるか、 配置転換して欲しいとの事。 彼女の要望は二つとも難しく、解決するには、彼女に辞めてもらうしか 今のところ方法が見つかっていません。 但し、そうすると、彼女は法的手段を取るとのことで、どう対応すれば良いか迷っています。 会社としては男性に辞められると痛手が大きく、できることなら 双方が和解して欲しいと言うのが本音ではありますが・・・

  • フリーキックの位置

    先日、雨でぬかるんだグラウンドでの試合の主審をしました。その際、ちょうど水たまりがある場所でフリーキックとなるファールがあり、笛を吹きました。オフェンス側の選手が、水たまりを避けてボール置き、フリーキックをしようとするので、水たまりの中に置き直すようにいうと、選手は不服そうにぶつぶつ言ってました。この処置はまちがっていたのでしょうか。もし、PKスポットがちょうど水たまりでも、ボールを他の場所にずらして置いたりすることはあり得ないと思いこのように判断しました。

  • 会社の健康診断(自己負担?)

    会社の負担で健康診断を受けました。 要再検査の結果が出まして、 会社からまた受けるようにと言われましたが、 この費用は自己負担とのことです。 これが普通ですか? それとも法律で決めがある/ない どちらでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nyancho
    • 医療
    • 回答数5
  • 職場の人間関係で失敗しました。辞めたくないけど。。。泣く。。。

    新しく入って来た、10も年下の子(B)を信じた私がバカでした。 物覚えが悪く手のかかる子ですが、一生懸命教えました。 でも、あの人はどうのこうの、この人はどうのこうのって不満が多く、 ここは、戦場みたいな職場だから、忙しい時に、いちいち教えないしって、その都度さとしてきました。 それに、人の事を言うのは一人前になってからだとも言いました。 ただ、一人の人を偉く気に入って信用していたので、正直な事を言ってしまったのです。 「貴方はすごく気に入ってるけど、影で、教えても教えても、上の空で、覚える気があるかどうか。。。 って言ってたよ。信用出来ない人(A)よ」って・・・。 次の日から、Aさんの顔つきがきつくなり、すぐ私が言った事で怒っていると気づきました。。。 そして、今日、ロッカーで会って「おはようございます」暗い言い方でAさんが「おはよう・・・。」 「元気ないですね」「そう?」・・・・・・冷たい返事が返ってきた。 「ごめんなさい。私のこと何か怒ってるんでしょう?私Aさんと仲良くしたいです。」 「信用してない人間と話さなくていいから!!」 「Bさんでしょう?私、Aさんのことを信用出来ないなんて言ってませんよ。」 「Bさんは、ウソをつく人じゃないからね!」 私自身、ここの職場で親切に教えてもらった事はなかった。。。 でも、Aさんとはなんのトラブルもなく過ごしてきました。いじめらてた事もありませんでした。。。 誰でもかれでも信じちゃダメよって言う意味で言ったんですって言い訳しようとしたけど、 もう遅かった。。。。 言い訳は通じそうにないし、私は、今信頼出来る先輩に相談しようかと思っています。。。 もう一度謝ったところで、許してもらえそうにもありません。。。 この先、ずっとあんなツンケンした態度でも、仕方ないですよね。。。 自業自得ですね。泣く。。。

  • 不規則な生活リズムが健康に悪い理由とリスク

    不規則な生活リズムが何故健康に悪いのか。 生活リズムが狂い 寝る時間や食事する時間が毎日違うと 何故身体の悪いんでしょうか? 又、それにより 健康的に どんなリスクが生じますか? よろしくお願いします(>人<)

  • 管理職の時間外勤務手当てについて

    先日判決のあったマクドナルドの店長の時間外勤務に係わる件で質問します。 判決では管理職の定義に「重要な職務と権限を与えられていない」とかなり明確化したことにより、自分の裁量で出退社を決められる本来の管理職の定義が固まったと思います。現在の日本の会社で中間管理職としてわずかの管理職手当てを支給することで時間外勤務手当ての対象外としていたことが、ほとんど否定されたことになるのではないかと考えました。そこで、 1、今まで、同様の管理職(課長、部長、支店長等)で時間外勤務手当ての対象でないとされていた人々は、会社に訴えれば時間外勤務手当てを今後支給してもらえるようになるのでしょうか?また、過去の未払い手当てについては請求すれば支払ってもらえるのでしょうか? 2、上記訴えを会社側が拒否する場合は、裁判すれば勝てる見込みが高くなったと考えてよいでしょうか? 以上について、法律に明るい方のご意見をご教授願います。

  • 情報通信における周波数スペクトルと伝送速度について

    情報通信に関する勉強をしていたのですが、ひとつ疑問に思う点があって、質問させていただきます。 周波数スペクトルの帯域幅が広ければ広いほど、高速な伝送が可能・・・という件があるのですが、伝送速度と周波数スペクトルの関係がわかりません。 資料では矩形パルスをフーリエ変換して、周波数スペクトルと伝送路(ブロードバンド・ナローバンド)についての説明があります。 具体的には、   v(t) = A (|τ| <= 2)       0 (|τ| > 2) という単一矩形パルスv(t)ををフーリエ変換して、   V(f) = Aτsinc(πfτ) という周波数スペクトルが得られ、これより、矩形パルスの時間幅を短くすれば、周波数スペクトルのグラフの広がりが大きくなるというのはわかります。 時間波形で考えると、単純に、高速な伝送をするには単位時間にどれだけ多くのパルスを伝送できるかを考えればいいと思いますし、その為にはパルスの時間幅を狭めればいいというのは何となく合点がいきます。 これを周波数スペクトルの面から考えるには、どういう風に考えればいいのでしょうか。 拙い質問で大変申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

  • 3つの磁石で反発させると、真ん中の磁石の位置は2つの場合と異なるのか?

    昨日、永久磁石に関する質問をいたしましたが、その続編です。 永久磁石(A)をN極を上にしてプラスチックの板の上において、その上にもう一つの永久磁石(B)をN極を下にして置くと、磁石が互いに反発して(B)はある高さで浮いた状態で静止する。・・・ここまでは昨日の問題の設定です。 これに、もう一つの永久磁石(C)をS極を下にして磁石(B)の上に浮かべると、磁石(C)は磁石(B)と反発して浮き上がりますが、磁石(B)の位置は、最初の浮上位置のままなのでしょうか?それとも、磁石(C)からの反発力を受けて、最初の位置(高さ)より、低い位置で浮上したままになるのでしょうか?・・・実際には安定が難しいので、プラスチックの筒などの中で実験するものとします。

  • 経常利益 営業利益

    わからないことがあります。教えてもらえるとうれしいです。 経常利益と営業利益。業種によって見る利益が違いますよね。これって何故なんですか?どうか教えてください。

  • 表彰式の副賞授与について

    表彰式で授与する副賞が商品券の場合、司会者の台詞として、「副賞として、商品券が贈られます」がよろしいのでしょうか。 「金一封が贈られます」でよろしいのでしょうか。 ご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • 決算です!減価償却損金計上、交際費?どちらを優先するのがよいでしょうか?

    建設関係の零細企業です。12月決算なのですが、経営内容がよくないため、過去1度も原価償却をしたことがありません(4期目です)。資本金300万円ですが、交際費が550万円くらいあります。そのまま、交際費として計上すべきか、150万円分の減価償却をすべきか、思案中です。すべて計上すると赤字決算になってしまいますが、業務上、それは避けざるをえません。交際費の計上を控え、減価償却を優先したほうがよいのか、教えていただけませんでしょうか?

  • 電波に情報(データ)が乗るってどんなイメージ?

    電波には情報が乗っていると思うのですが、イマイチイメージが出来ません。 波に情報(データ)が乗るというのを分かりやすく説明して頂けないでしょうか?

  • 賃貸店舗の修理費負担の是非

    借りている店の天井が25年で傷んで来ました。家主から修理代を負担せよと言われています。 どうしたらよいのでしょうか。うるさくて困っています。もちろん契約書に負担するとは書いてありません。

  • 事業部制会計について

    今年から事業部制会計を導入になり運用方法を顧問の税理士に相談したのですが、会計ソフトのデータファイルを事業部単位で個別に作り決算で合算しましょう。と言われました。ふと思ったのですが当社が使用している会計ソフトは部門別管理機能が付いているので、データファイルを分けずに1つのデータファイルで運用できるんではないのかと思うんですがおかしいでしょうか? 当社はサービス業ですが個別原価管理の導入を検討しています。サービス業でも製造原価報告書にある科目の名前をすこし変えて使用してもいいのでしょうか?いろいろ調べたのですがわかりません。可能でしょうか? 当社の顧問税理士に相談したのですが何でそんなことをするのと言われます。会計ソフトで原価管理することを否定されます。 おかしいことを言っているのでしょか? 大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • コンデンサの表記について

    とある基盤から固体アルミ電解コンデンサが取れてしまったのですが、普通の電解コンデンサの読み取りの仕方は分かるのですが、アルミ固体はメーカーの確認方法から容量の確認方法までまったく分からないので教えて頂けると助かります。 コンデンサの頭には三行で 74 100 16A と表記されています。 また頭の左三分の一くらいが黒で塗りつぶされてます。これはどこのメーカーで耐圧や容量はどうなっているのでしょうか?

  • 事業部制会計について

    今年から事業部制会計を導入になり運用方法を顧問の税理士に相談したのですが、会計ソフトのデータファイルを事業部単位で個別に作り決算で合算しましょう。と言われました。ふと思ったのですが当社が使用している会計ソフトは部門別管理機能が付いているので、データファイルを分けずに1つのデータファイルで運用できるんではないのかと思うんですがおかしいでしょうか? 当社はサービス業ですが個別原価管理の導入を検討しています。サービス業でも製造原価報告書にある科目の名前をすこし変えて使用してもいいのでしょうか?いろいろ調べたのですがわかりません。可能でしょうか? 当社の顧問税理士に相談したのですが何でそんなことをするのと言われます。会計ソフトで原価管理することを否定されます。 おかしいことを言っているのでしょか? 大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • 代理人が依頼人を訴える場合

    主婦が原告として提訴する際に弁護士に代理人を依頼し、 依頼の内容は相互に充分理解出来る程の対話を経て、代理人が訴状作成、提訴に至ったとします。 この状況で、訴状には出鱈目な事実が書かれており、これは依頼人と代理人の間で、訴訟を早く和解に持ち込む為の策略の一環として、「多少大袈裟に書こう」等の同意があったものと仮定します。 しかし、被告は「訴状に嘘が書かれているから」と憤り、徹底抗戦を宣言、また原告は第三者である夫から取り下げるよう提案され、訴訟を維持した場合に不利になることを恐れて取り下げたとします。 この後、依頼人である主婦が「頼んでもいないのに代理人が嘘を書いた訴状を提出したので、依頼料は支払えない」と主張し代理人への支払いを拒否した場合、 代理人は、依頼人を契約不履行で訴えることが出来ますか? また、実際にこのようなことが起こった場合は、普通はまず代理人はどのような行動を取りますか? そして訴訟にする場合は、どのような請求をするのが一般的ですか? 訴訟においてはどちらが有利になりますか? 証拠の有無は未確認ですが、訴状の内容そのものが、原告の依頼が無ければ訴訟が成立しないような理論に基づいて作成されており、原告が出鱈目を書くよう指示したことは明白であり、少なくとも知らなかったということは考えられない、という状況です。

  • 2つの信号発生器を組み合わせる

    今、2チャンネルの信号発生器を2台持っています。そこで、この2台を 組み合わせてあたかも4チャンネルの信号発生器のような振る舞いをする 仕組みを構築したいのです(同期をとる???)。しかし、全くのド素人で何をやるべきなのか全く分かりません。 信号発生器同士をケーブルでつなぐ方法だと思うのですが、1台目のどの出力ピンを他方のどの入力ピンにつなげばいいのかさっぱり分かりません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MKSA
    • 科学
    • 回答数3
  • 社会通念として不当な手当

    「手当の支給については税務上、その支給要件が社会通念として不当でなく、その額も社会通念上妥当な範囲内であれば、問題なく損金算入できる」とならいました。 一般従業員に対する手当で、社会通念上不当だから損金算入不可となるのはどんな場合でしょうか? また、「『今回に限り支給する』という例外処理は、税務上の問題の生じるおそれがある」ともならいました。 どのような問題が生じましょうか? いずれにしても賞与等と同じく、何の問題もないと思うのが私の直感です。