himara-hus の回答履歴

全1587件中101~120件表示
  • 代理人が依頼人を訴える場合

    主婦が原告として提訴する際に弁護士に代理人を依頼し、 依頼の内容は相互に充分理解出来る程の対話を経て、代理人が訴状作成、提訴に至ったとします。 この状況で、訴状には出鱈目な事実が書かれており、これは依頼人と代理人の間で、訴訟を早く和解に持ち込む為の策略の一環として、「多少大袈裟に書こう」等の同意があったものと仮定します。 しかし、被告は「訴状に嘘が書かれているから」と憤り、徹底抗戦を宣言、また原告は第三者である夫から取り下げるよう提案され、訴訟を維持した場合に不利になることを恐れて取り下げたとします。 この後、依頼人である主婦が「頼んでもいないのに代理人が嘘を書いた訴状を提出したので、依頼料は支払えない」と主張し代理人への支払いを拒否した場合、 代理人は、依頼人を契約不履行で訴えることが出来ますか? また、実際にこのようなことが起こった場合は、普通はまず代理人はどのような行動を取りますか? そして訴訟にする場合は、どのような請求をするのが一般的ですか? 訴訟においてはどちらが有利になりますか? 証拠の有無は未確認ですが、訴状の内容そのものが、原告の依頼が無ければ訴訟が成立しないような理論に基づいて作成されており、原告が出鱈目を書くよう指示したことは明白であり、少なくとも知らなかったということは考えられない、という状況です。

  • 友達が捕まって実刑判決

    僕の友達の事で質問させて頂きます、僕の友達(男) は結婚して22歳になり、子供がいますが、つい3ヶ月程前 自分の子供を殴り病院送りにしてしまって、その後 病院から警察に通報され僕の友達は逮捕されました。 色々あり、起訴されましたが、初犯でもあり 親族の方や奥さんは子供に暴力をした 彼を許してあげて早い社会復帰を 願ってました。十分執行猶予が付く判決であろうと思いましたが 先日判決公判が行われ執行猶予が付かず 実刑でした><現実は厳しいですね。 そこで質問なのですが、何故初犯でこれぐらいの 罪なのに執行猶予が付かなかったのでしょうか? 子供の怪我の具合はどのくらい酷く殴ったかは 聞いていない為分かりません>< これは子供の怪我の具合によって執行猶予が付く 付かないと関係あるのでしょうか? ちなみに弁護士は国選でした。

  • 社会通念として不当な手当

    「手当の支給については税務上、その支給要件が社会通念として不当でなく、その額も社会通念上妥当な範囲内であれば、問題なく損金算入できる」とならいました。 一般従業員に対する手当で、社会通念上不当だから損金算入不可となるのはどんな場合でしょうか? また、「『今回に限り支給する』という例外処理は、税務上の問題の生じるおそれがある」ともならいました。 どのような問題が生じましょうか? いずれにしても賞与等と同じく、何の問題もないと思うのが私の直感です。

  • 派遣で事務職の残業はどのくらいですか

    派遣で事務職を紹介されました。 残業が月20~30時間あると言われました。一日一時間あるくらいですよね。ちょっと多いような気がします。 事務職の場合、このくらいの残業は普通ですか? また、派遣の求人誌に出ている残業時間は忙しい時期の残業を目安にしているのでしょうか?それとも毎月の残業時間でしょうか? オフィス系の仕事を探しています。残業時間はどのくらいの範囲が普通でしょうか?

    • ベストアンサー
    • k0k022
    • 派遣
    • 回答数2
  • 分圧された電圧はその先どこに行くのでしょうか?

    分圧についての説明を見るとたいていの場合線がそのまま延びっぱなしになっています。 それからどうなるのでしょうか?

  • 電気回路についての質問です。

    ツェナーダイオードをふたつ直列(逆向き)に接続した場合、電流電圧特性はどうなりますか?グラフを示して解説せよっていう課題なんですけど、だれか教えてください。

  • どうしたら良いか、良い方法を教えてほしいです。

    会社の事ですが、経費節減で、直通電話(電話・FAX・インターネット)を廃止されようとしているのですが、どうしたらこれを阻止できますでしょうか。 今の現状ですが、別棟で、事務所の中には、本社からの回線と直通電話(電話・FAX・インターネット)があるのですが、 部署は、一つだけで、主に自分が使用しているのですが、その直通電話を近いうちに廃止に追い込まれようとしているのですが、どうしたら廃止をとめる事は、できますでしょうか?直通電話代は、月々9,400円ぐらいです。インターネットは、やめても良いのですが、直通電話の電話とFAXは、仕事上なかったら具合が悪いと言っているのですが、 聞き入れてくれないようなのですが、一体どうしたら良いのでしょうか。自分としたら、そうやって押されたら、仕方ないので、事務所の通信費(インターネット代込み月々9,400円ぐらい)を自腹で、支払おうかなと思っているのですが、どう思いますでしょうか? どうやったら、電話・FAXだけでも、残せますでしょうか? 何か良い策は、ないのでしょうか。 これから、経費節減で、蛍光灯(電気)は、自分のいる所だけ、エアコンは、自分以外の人がいない場合は、一切付けないようにして、夏は、扇風機(自腹)とうちわと窓全開で、冬は、支給の防寒着を着て、ふるえながら、事務処理をしようと思うのですが、それでもやっぱり説得力ないでしょうか。教えてほしいです。

  • 代理人が依頼人を訴える場合

    主婦が原告として提訴する際に弁護士に代理人を依頼し、 依頼の内容は相互に充分理解出来る程の対話を経て、代理人が訴状作成、提訴に至ったとします。 この状況で、訴状には出鱈目な事実が書かれており、これは依頼人と代理人の間で、訴訟を早く和解に持ち込む為の策略の一環として、「多少大袈裟に書こう」等の同意があったものと仮定します。 しかし、被告は「訴状に嘘が書かれているから」と憤り、徹底抗戦を宣言、また原告は第三者である夫から取り下げるよう提案され、訴訟を維持した場合に不利になることを恐れて取り下げたとします。 この後、依頼人である主婦が「頼んでもいないのに代理人が嘘を書いた訴状を提出したので、依頼料は支払えない」と主張し代理人への支払いを拒否した場合、 代理人は、依頼人を契約不履行で訴えることが出来ますか? また、実際にこのようなことが起こった場合は、普通はまず代理人はどのような行動を取りますか? そして訴訟にする場合は、どのような請求をするのが一般的ですか? 訴訟においてはどちらが有利になりますか? 証拠の有無は未確認ですが、訴状の内容そのものが、原告の依頼が無ければ訴訟が成立しないような理論に基づいて作成されており、原告が出鱈目を書くよう指示したことは明白であり、少なくとも知らなかったということは考えられない、という状況です。

  • 合併された側の給与

    企業合併があった場合、 合併される側の社員の給与はどうなるのでしょうか? 合併先に準じるのでしょうか? それとも合併先が、される側には別の体系(今までと同じ)をとるのでしょうか? 一般論で構いません。 ケースバイケースとは思いますが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 粗利について教えて下さい

    粗利について質問です。 粗利5%と粗利率5%って同じ意味なんでしょうか?

  • 粗利について教えてください。

    粗利についておしえてください。 原価 160円 売値 250円 160÷250=0.64 粗利 36% 250-160=90 90÷160=0.5625 粗利 90円 粗利率 56.25% 上記の考え方でいいのでしょうか?

  • 1月中に決断を迫られてます。アドバイスをください

    現在「A社(雇用契約)」「B社(外注契約)」の2社で仕事をしています。 A社は月給25万。B社からの外注業務では月70万ほど頂いています。 個人事業主として開業届けを出す準備を進めていたのですが、 A社とB社のオーナーが同一人物で、給料を全てA社の給料に乗せる事も可能だといわれました。 (1)A社で95万の給料として受取る (2)A社で従来通り25万を給与取得・B社で平均70万を事業取得として頂き青色申告する。 この2パターンどちらがお勧めでしょうか? 税金・法律についてはここ数日で必死にしらべておりますが初めての事ばかりで 急に勉強して得たバラバラの知識が繋がらずに混乱しております。 (1)の場合は各種税金の支払いが跳ね上がって余計な手続きは無しで分りやすいのですが… (2)の場合は健康保険・年金に関してはA社で支払っているので新たに加入の必要は無いのでしょうか? 所得税・事業税をB社からの収入を元に払い確定申告。頑張って青色申告すれば(1)のパターンより かなり所得としては増える事になりそうですか? 受注は1年を通して安定して受けれます。 (1)(2)のパターンのメリット・デメリット どちらがお勧めか等を教えて頂ければ幸いです。 すぐに決断を迫られてるので、ご指導宜しくお願いしますm(__)m

  • 人権も人格も否定されて

    皆さん、ここで私はある質問をして 自分自身を見つめなおして許すべきではないか?といったアドバイスを いただきましたのでまた新たな疑問がわきまして質問します。 人格や人権を完全に否定し、 泥棒してそれを売り出して自分がのし上がったあとに、 ごめんねと、機嫌直してよと、言ってくる相手を 「はいそうですか」と素直に許す人はいらっしゃいますか? どのような考えで許しますか? 私はいまだにその人が、私のものであるといった主張を通していれば、 やはり同じように攻撃してきて謝らなかったと思っています。 その人の謝罪は信じられるものでもありません。 それで私はその人を見たくもない、謝罪もほしくない。 将来、僧になって頭を丸めても私のところへ来るべきでない そう思ってます。私の人生から出て行ってほしい、どうしても許せない。 また過去そのようなことをされて、許してきた人はいますか? それはどのようにして考え直せたのでしょうか? どうか、ご意見待ってます。

  • 納品書の発行

    こんにちは。 A社からB社に注文があり、B社はC社に発注し、A社へ直送してもらいました。(B社には商品がありません) 後からA社からB社に、納品書がほしいと連絡がありました。 この時B社はC社に依頼して、A社に納品書を送ってもらうのですか? 実際に納品したのはC社ですから、そうなるのですか? 請求書はB社からA社に送るので、その際にB社の作成した納品書でいいのでしょうか?

  • 中途採用時のコネ(縁故)の効力

    現在、大卒25歳フリーターです。 正社員への就職がしたいと思い、求人を探しているところ、とある会社(有名企業)の社長と私の親が友人であることがわかり、中途採用試験に応募させて頂く事になりました。 社長さんにも既に挨拶をし、志望の意思も伝えてあるのですが、面接などの選考は普通に受ける予定になっています。 社長さんは自分のことを気に入ってくれているようですが、社長のコネの効力は一般的にどれぐらい強いものなのでしょうか? 人事の方との面接などが原因で不採用となる場合も考えられますか? (尚、既に選考試験の流れ、最終選考の決定予定日、研修の開始日時なども伝えられています) ちなみに会社の規模でいうと、社員数1000名ぐらいで誰でも名前が聞いたことがあるような会社です。 一般的な意見でいいのでおしえて下さい。

  • 仕事ができても嫌われる人と仕事ができなくてもすかれる人の違いはなんですか?

    一番よいのは、仕事もできてすかれる人なのですが、仕事ができても嫌われる人と仕事ができなくてもすかれる人の違いはなんですか? 私が思うのは、 好かれる人・・・気遣いができる 好かれない人・・自己中心的・空気読めない ということだと思います。 皆様が思われる違いを教えてください。

  • 一商品につき一枚の納品書は常識?

    従業員200人ほどの製造業のシステムを作っています。 製造商品の平均単価は1,000円ほどで、1ロット10~10,000という製造を行っています。 一つの客先にそれを数十点一度に納品するのですが、 納品書は一覧ではなく、一商品につき一枚発行して欲しいと言われました。 30点の納品として、一枚の納品書に10点まで記載できる仕様であれば、3枚で済むところ、30枚の納品書を発行しなくてはなりません。 理由として、納品書と商品を一点一点付け合せて納品するからとのことです。 エコが騒がれているなか、何とももったいない気がしています。 一般消費者が購入するものの納品書やレシートには基本的に一覧で表示されていますよね? 製造業では一商品につき納品書一枚は一般的なことなのでしょうか。

  • インピーダンス整合

    ファンクションジェネレータから電子回路に信号を入力する場合、 インピーダンス整合が必要であると聞きましたが、 どのように整合をとるのでしょうか。 ファンクションジェネレータには50Ωと表記があります。  FGからの信号⇒○-----------⇒回路                 |                 く 抵抗                 く 50Ω                 く                 |                 GND    というふうに50Ωの抵抗を回路側に並列に接続すればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • なぜ差動増幅器が用いられるか。

    心電図など生体信号を電極を通して体外に取り出し、増幅するには差動増幅器が用いられる理由を教えて下さい。

  • 退職後の役員の給与について

    ご質問させてください。 某同族会社の経理をしています。 数年前に役員1名が退職し退職金の支給をしているのですが、 ここで、再び現場復帰して給与を支給することは 税務上、問題ないのでしょうか? まだ役員として復帰するか、一般従業員として復帰するかは 未定の状態です。 よろしくお願いします。