kansaizaiju の回答履歴

全899件中81~100件表示
  • 初めて犬を飼うのでお薦めのサイトは?

    今週中に柴犬の仔犬♀(生後40日前後)が我が家にやって来ます。 今まで犬を飼った事はありません。子供(10歳)にせがまれて飼う事にした次第です。飼うからには責任を持って飼います。その覚悟はあります。 しかし、まずどうしたら良いのか?餌、保温、ゲージ、ワクチン接種、首輪、リード、散歩・・・。すべて分からない事ばかりです。 本を買って読もうと思ってますが、それとは別にお勧めのサイトがあれば教えて頂きたいです。ブログでも結構です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • seki7221
    • 回答数9
  • 初めて犬を飼うのでお薦めのサイトは?

    今週中に柴犬の仔犬♀(生後40日前後)が我が家にやって来ます。 今まで犬を飼った事はありません。子供(10歳)にせがまれて飼う事にした次第です。飼うからには責任を持って飼います。その覚悟はあります。 しかし、まずどうしたら良いのか?餌、保温、ゲージ、ワクチン接種、首輪、リード、散歩・・・。すべて分からない事ばかりです。 本を買って読もうと思ってますが、それとは別にお勧めのサイトがあれば教えて頂きたいです。ブログでも結構です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • seki7221
    • 回答数9
  • ワンちゃんの去勢手術後の状態

    我が家の柴犬♂10ヶ月は、11/8日(水)に去勢手術を日帰りで行い、1針縫って帰ってきました。 いつもは飛び蹴りをするくらい元気なのですが帰ってきたその日は少ししか歩けず(1、2歩でキャンっと言ってうずくまる)まあ、術後少しのことだろうと思っていたのですが・・・。 本日11/12(日)になっても状況が変わらず、大好きなえさをチラチラさせても歩こうとしませんし、後ろ足を立たせると嫌がります。まったく足が立たないということではなさそうですが、介助歩行させると異常に力が入り、プルプルと震えています。表情も暗いです。 手術はとても簡単な手術だということで、それ自体は大丈夫だと思いますが、全身麻酔の影響とかも考えられるのでしょうか? それとも精神的なショックでこういうこともあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • FlUTE44
    • 回答数4
  • 獣医さんを紹介してもらうにあたり……

    ご回答よろしくおねがいします。 うちの犬、慢性的な症状をもつ病気があります。 2つの獣医さんで同様の診断を受けました。 1つは子犬のときから行っている、いわゆる町医者的な獣医さん。 もう1つは、ここ半年行き始めた設備の整っている、わりと評判の高い獣医さん。 で、どちらに行っていてもあまりよくならない。投薬で一時的によくなるだけ。 その症状について、ネットなどで名医とされている専門医獣医が自宅からすぐのところにあるのでぜひそこで専門医療を受けたいのですだが、獣医からの完全紹介制(2次診察専門)の病院なのです。 どうやったら希望の病院を紹介してもらえるよう、手はずがつけられますか? 愛犬のためなら、もしも従来の獣医さんにそっぽ向かれたとしても、 「○○獣医へ紹介していただきたい」と言い出す覚悟はありますが、 やはり日本人の悪いところというか、「先生ではなおる見込みがないから名医を紹介して」と宣言しているように感じ、気が引けるのも確か。 できることなら穏便に(?)ことを薦めたい。 (子犬のときからのカルテがある獣医さんもある意味貴重だと思っていますので) ここ半年ほど、病状が安定していたのに、ここ1週間病状が悪化してきてます。 本当なら明日にでも紹介状を書いて欲しいところですが、 いきなり久しぶりに行って「紹介状かいてください」と言っていいものやら。 っていうか、「しばらくうちで診察してみて、ダメだったら紹介します」といわれそうな。そうしたらまたいつもの繰り返し(投薬後だけはしばらく改善)になりそうだし。 早く専門医に見てもらいたいのだけど…… なにかいい作戦、ありませんか? 【具体的なアドヴァイス】お願いします。

    • ベストアンサー
    • question45
    • 回答数4
  • チワワのブリーダーを探しています。

    自分でも探していますが、チワワのロングコート、チョコタンホワイトを探しています。 金額の上限はとくにありません。 とにかく顔の綺麗な子を探しています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#21591
    • 回答数1
  • ノラ猫捕まえ方

    ノラ猫が、自宅に出入りしています。赤ちゃんだったのでつい餌を与えてしまい今では、ほとんどの時間お庭にいます。このまま居てくれても問題はないのですがまた子供が増えてしまうようでは困るので捕まえて子供ができないように手術をしたいのですが野生の猫のため捕まえれず困っています。強引な方法以外にいい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#185063
    • 回答数6
  • ノラ猫捕まえ方

    ノラ猫が、自宅に出入りしています。赤ちゃんだったのでつい餌を与えてしまい今では、ほとんどの時間お庭にいます。このまま居てくれても問題はないのですがまた子供が増えてしまうようでは困るので捕まえて子供ができないように手術をしたいのですが野生の猫のため捕まえれず困っています。強引な方法以外にいい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#185063
    • 回答数6
  • ノラ猫捕まえ方

    ノラ猫が、自宅に出入りしています。赤ちゃんだったのでつい餌を与えてしまい今では、ほとんどの時間お庭にいます。このまま居てくれても問題はないのですがまた子供が増えてしまうようでは困るので捕まえて子供ができないように手術をしたいのですが野生の猫のため捕まえれず困っています。強引な方法以外にいい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#185063
    • 回答数6
  • てんかんと診断され3年・・実は心臓病でした(長文です)

    3年程前、呼吸困難・咳・急に倒れるという症状で病院に行き、症状を伝えると問診だけで『てんかん』と診断されました。 以後ずっとてんかんの薬を服用。時々倒れたりしたので薬の増減で薬物治療してきました。 しかし今日明らかに愛犬の様子がおかしかったので同じ病院に連れて行くと『心臓病』だと診断されました。 帰宅後インターネットで心臓病を調べると 《心臓病の症状》●咳●呼吸困難   そして・・●失神 とありました。 てんかんだと思って治療してきたのに、実はずっと心臓病で苦しんでいたのです。 そして、今の症状は『心臓病の末期』と載っていました。 どうしててんかんだと診断された時に疑ってもっと自分で調べなかったんだろう・・と自分を責めて涙がとまりません。 先生は『急に心臓病になるなんておかしいな・・今まで何か症状はなかった?』とおっしゃっていました。 私は自分を責める気持ちと、てんかんと問診だけで診断された悔しさで辛い気持ちでいっぱいです。 私の家族は『先生にてんかんじゃなくて、心臓病の失神だったんですね』って確認しろ!と言います。 私も悔しくて確認したい気持ちもありますが、もう過ぎてしまった事できちんと調べなかった自分にも責任もあり、今先生の診断ミスを指摘して嫌な気分にさせ扱いが悪くなるより黙っていてこれからの治療方針や通院を先生に気持ち良くしていただくのが愛犬の為ではあるのでは・・と思ったりします。 みなさんならどうされますか? あと、私は犬を飼ったのは今の愛犬で初めてです。 もう末期の症状でゴハンも水もほとんど口にせず立ち上がるのもやっと。今出来る事を精一杯やってあげて悲しい結果になった時の心構えもしているつもりですがやはり辛いです。 経験のある皆さんはどの様にして悲しみを乗り越え、愛犬の死と向き合って前向きになれましたか?

  • 野良猫の捕獲

    こんばんわ。 野良猫の捕獲の知識がある方に、お聞きしたいのですが 現在自分の家の裏庭で繁盛に猫の鳴き声がする と隣の家のおばさんから情報が入り、見にいったんですが姿は見えないんですが鳴き声は時折聞こえてきます。 野良猫の捕獲には根気がいると聞き、とりあえずいそうな場所に餌(猫缶)を設置して、今3日目なんですが1~2日目は餌がキレイになくなっており姿は見えなかったんですが3日目の餌やりにしてようやく姿が見えました。 生まれてまだそんな経っていないぐらいの小さな子猫でした。 親猫は見当たらず、鳴いてる時の声も一つしか聞こえないらしいのです。見つけた時はライトを照らしたら隣の家の倉庫の下に潜ってしまいました。 猫のいる場所が、自分の家と隣の人の家とのちょうど境目なんですよね。(団地) 隣の人もうるさくて困ってるから早く捕獲してほしい と俺にいってきたんですが・・・。 予想より反してかなり小さかったので色々と心配なので早く捕まえて飼いたいです。 早く捕まえる方法は無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ander
    • 回答数2
  • 犬ののどの強さは?

    犬の散歩時の引っ張りを直すのに、前に出たら思い切りリードを引っ張り首に衝撃を与えるやり方がよく紹介されています。犬の首は強いのでその位の衝撃ではおかしくならないようですが、のどはどうなのでしょうか?痛めることはないのでしょうか?昨日愛犬が衝撃を与えた後の食事でいつもと違ってモソモソと食べていたので心配になりました。単にふてくされているだけなら良いのですが・・・。

  • ロシアンブルーのブリーダー

    この度、昔からの希望だったロシアンブルーを飼うことにしました。 夫婦でかわいがって育てようと思っています。 やはりペットショップではなく、ブリーダーさんから譲り受けたいと いろいろ調べはしましたが、どうも住んでる地域の 関西のブリーダーさんが見つかりません。 他地域のブリーダーさんや里親募集はよくあるのですが 生後2・3ヶ月の子猫を空輸で送ってもらうのに不安を感じ 迎えにいける距離で探しています。 探し方がへたくそなのかもしれませんが 関西近郊のロシアンのブリーダーさんや里親募集されてる方を もしご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • てんかんと診断され3年・・実は心臓病でした(長文です)

    3年程前、呼吸困難・咳・急に倒れるという症状で病院に行き、症状を伝えると問診だけで『てんかん』と診断されました。 以後ずっとてんかんの薬を服用。時々倒れたりしたので薬の増減で薬物治療してきました。 しかし今日明らかに愛犬の様子がおかしかったので同じ病院に連れて行くと『心臓病』だと診断されました。 帰宅後インターネットで心臓病を調べると 《心臓病の症状》●咳●呼吸困難   そして・・●失神 とありました。 てんかんだと思って治療してきたのに、実はずっと心臓病で苦しんでいたのです。 そして、今の症状は『心臓病の末期』と載っていました。 どうしててんかんだと診断された時に疑ってもっと自分で調べなかったんだろう・・と自分を責めて涙がとまりません。 先生は『急に心臓病になるなんておかしいな・・今まで何か症状はなかった?』とおっしゃっていました。 私は自分を責める気持ちと、てんかんと問診だけで診断された悔しさで辛い気持ちでいっぱいです。 私の家族は『先生にてんかんじゃなくて、心臓病の失神だったんですね』って確認しろ!と言います。 私も悔しくて確認したい気持ちもありますが、もう過ぎてしまった事できちんと調べなかった自分にも責任もあり、今先生の診断ミスを指摘して嫌な気分にさせ扱いが悪くなるより黙っていてこれからの治療方針や通院を先生に気持ち良くしていただくのが愛犬の為ではあるのでは・・と思ったりします。 みなさんならどうされますか? あと、私は犬を飼ったのは今の愛犬で初めてです。 もう末期の症状でゴハンも水もほとんど口にせず立ち上がるのもやっと。今出来る事を精一杯やってあげて悲しい結果になった時の心構えもしているつもりですがやはり辛いです。 経験のある皆さんはどの様にして悲しみを乗り越え、愛犬の死と向き合って前向きになれましたか?

  • ロシアンブルーのブリーダー

    この度、昔からの希望だったロシアンブルーを飼うことにしました。 夫婦でかわいがって育てようと思っています。 やはりペットショップではなく、ブリーダーさんから譲り受けたいと いろいろ調べはしましたが、どうも住んでる地域の 関西のブリーダーさんが見つかりません。 他地域のブリーダーさんや里親募集はよくあるのですが 生後2・3ヶ月の子猫を空輸で送ってもらうのに不安を感じ 迎えにいける距離で探しています。 探し方がへたくそなのかもしれませんが 関西近郊のロシアンのブリーダーさんや里親募集されてる方を もしご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • うさぎの公園散歩はだめなんですか?

    リードを付けてうさぎを公園で散歩させていたら、ノーリードの犬に追いかけられパニックになりました。 犬の飼い主さんには「うさぎなんて連れてくるから悪い。」と言われてしまいました。 公園は犬しか散歩をさせてはいけないのでしょうか?

  • 犬猫の糞

    犬の散歩していますとよく糞がそのままになっています 不快感を感じると同時に 我が愛犬にも良くないと思っています 何とか処理をしたいと思っていますが 糞は地に帰ると言う方も居ます 土の上ならば土を掘って埋めてやれば良いのでしょうか? また大体 犬の糞は燃えるゴミなのでしょうか? 自治体で違いは有るのでしょうが常識的にはどうですか? 何だか変な質問になりましたが宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • gmptpgomen
    • 回答数4
  • ノーリードの犬に噛まれそうになりました。

    犬の散歩で近所の公園を散歩していたとき、ノーリードのゴールデンが飛び掛ってきました。 この犬は時々ノーリードで遊ばせているのを見たことがあります。 いつもは人が通るのを見て飼い主が抑えていたのですが、今日はたまたま飼い主が犬から離れていて、こちらを発見すると猛ダッシュで吠えながら突進してきました。 たぶん私の犬を狙っていたのだと思いますが、犬をかばって私が歯をむいて威嚇するゴールデンと対峙する形となりました。 次の瞬間、ゴールデンが飛び掛ってきたので噛まれると思って、とっさに足が出てしまい廻し蹴りが入りました。 一瞬、息が詰まったのか少し退きましたがまだ歯をむいて威嚇しているところに飼い主が来て取り押さえました。 でも興奮しているのか飼い主に対しても歯をむいて威嚇しています。 こういうノーリードの飼い主に苦情を言いたかったのですが、すぐに「すいません」と謝罪の言葉があり、近所のことでもあるのでそのまま帰ってきました。 こういう場合、どういった対応が正解ですか? 犬を蹴ったことが良いとは思いませんが、他にもノーリードの犬はときどき見かけるので、また同じことが起こりそうなのです。

    • ベストアンサー
    • KGS
    • 回答数8
  • 6ヶ月のトイプードル女の子

    4月生まれのトイプーの女の子をショップで見つけました。 昼間は80歳の父に世話をさせます。私は仕事で帰宅は夜なので 生まれたばかりの小さな子よりも、このくらいの子が育てやすいかと思うのですが、姉は同じ買うなら小さいほうがしつけやすいのでは? と言います。実際はどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chibiakiko
    • 回答数5
  • 犬ののどの強さは?

    犬の散歩時の引っ張りを直すのに、前に出たら思い切りリードを引っ張り首に衝撃を与えるやり方がよく紹介されています。犬の首は強いのでその位の衝撃ではおかしくならないようですが、のどはどうなのでしょうか?痛めることはないのでしょうか?昨日愛犬が衝撃を与えた後の食事でいつもと違ってモソモソと食べていたので心配になりました。単にふてくされているだけなら良いのですが・・・。

  • 6ヶ月のトイプードル女の子

    4月生まれのトイプーの女の子をショップで見つけました。 昼間は80歳の父に世話をさせます。私は仕事で帰宅は夜なので 生まれたばかりの小さな子よりも、このくらいの子が育てやすいかと思うのですが、姉は同じ買うなら小さいほうがしつけやすいのでは? と言います。実際はどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chibiakiko
    • 回答数5