0430 の回答履歴

全1536件中1481~1500件表示
  • 赤レンガをアンティーク風に加工するには?

    ごく普通の赤レンガを、セメントなどを使ってアンティーク風に加工するやり方をご存知の方いらっしゃいませんか?花壇の囲いに使いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 家の基礎を壊すようなものを教えてください

    庭に木などを植えてみたいのですが、 家の基礎を壊してしまうくらい根が張ってしまうような ものもあるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 積水ハウスの値引率

    こんにちは、今度家の立替を考えています。 そこで質問なのですが、積水ハウスで新築された方、最終何パーセント引きになりましたか? よろしくお願いします。

  • 植物を育てるお勧めの本を教えて下さい。

    この2年で、花を育てるのが楽しくなってきました。ペチュニアやビオラ、パンジーなど、簡単なものですが。しかし、まったくの素人で、腐葉土や石灰など、基礎的なものなどがわかりません。いつも、新しい土を買うばかりです。植木鉢も土だけです。勉強しようを本を探しにいったところ、この肥料をつかえだのと、宣伝付きの本みたいでした。 私は、マニアル人間なので、そういう本を買ってしまうと、そろえなければ気がすまなくなりそうなので、怖いのです。ダイソーの園芸用の本ぐらいしか、今、家にありません。勉強になる本がございましたら、教えて下さい。お願いします。

  • バラを植え方(深堀が出来ない)

    今春からバラを5種類ほど鉢植えで楽しんでいましたが、出窓をバラで飾りたいの思いだけで、現状確認を怠り「ロココ」と「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」のつるバラを購入しました。 さて植えようと庭を掘って見ましたが植える事が出来る箇所は地下にガス管、水道管が埋設され「大苗の植え方」等に書いてある40cm~50cm程度の穴が掘れません、30cmまでは掘れました、又地盤は固く根を張ってくれそうもなく途方に暮れています、バラを楽しんでいる方で何か対応策をお教え願いませんか、因みに花壇?の面積1300X500です。

  • 駅から○分って???

    駅から何分との表示は、駅までの道のりを分速80mで割り端数切り上げと記憶しています。距離は地図上で計る場合と実測する場合があると聞いた気が・・・ そこで、なんとなく疑問に思ったのですが、道のりとは道だけ?それとも団地や公園などを突っ切るのもアリ?

  • 着工の時期(出産vs新築 長文です)

    今年1月初めに建築請負契約を交わし、2月を着工予定としていました。 ところが所有している土地が調整区域だったため、建築許可をとるのに手間取り、ようやくそろそろ申請を提出できるか、というところまでやってきました。 上手くいけば11月初めくらいには着工できるかもしれません。 紆余曲折を繰り返し、ようやく!!というところ、一刻も早く着工したいのですが、全管理をしている私が来年2月に出産することになり、どのような予定ですすめるべきか悩んでいます。 先の造成も含め工期は約7ヶ月半です。 <許可が下り次第着工する場合> ○1月くらいまでは自分で現場視察が可能 ○私の希望→出産したらすぐにでも新居(無垢材と珪藻土の家です)に入りたい。   ・今の環境では子供の泣き声への苦情が心配   ・義父との同居で(多少は)心強い   ・車の購入が可能になる ●1月~3月は里帰りとなるので現地視察ができない   →建物本体の構造工事がメインになる時期はできるだけ視察したい <出産後着工する場合> ○週末のみの視察となるが、ほぼ毎週確認ができる(ただしおざなりになると思われる) ●引渡し・入居が出産後8ヶ月以降になる(それまで車が購入できないし、1人では心細い。) =補足事項= ・主人はほとんど新居に関心がなく視察をまかせるのは心もとない ・工務店にはかなり迷惑をかけているので、これ以上着工を遅らせるのは申し訳ない。 出産も新築も初めてで悩んでいます。 出産したら新居にまで気がまわらなくなりそうなので、途中の監督はあきらめても、動けるうちにGoするべきかと内心思っているのですが。 皆様はどう思われますか?

  • 見た目の良い窓目隠しについて

    現在新築中です。 拙宅の台所の窓が、隣家の玄関先から見えるので、台所の窓に目隠しをつけてほしいと言われています。 建築中の家は建築家に依頼して設計してもらったもので、内装・外装ともに建築家・施主双方のこだわりがあります。 隣家の方は、「縦格子をつけて、それにホームセンターなんかに売っているシートをはさんでくれればいい」と言っているのですが、とてもそんなものはつける気になれません。 既存のルーバーやラティスも、なんとなくイメージにそぐわず、困っています。何かよい工夫はないでしょうか。施工例など示していただけるとありがたいです。 ちなみに、外装はアースカラー(色はまだ未定)の漆喰で、台所の窓は磨りガラス、2/3がFIXでのこり1/3に外開きオーニングが3枚ついているものです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅を建てるときにこうすればよかったこと

    住宅を建てるときにこうすればよかったこと、工夫されたこと、失敗したことを教えてください。

  • 父の土地を売る場合にかかる税金

    こんばんは。 色々と検索してみたのですが、質問させてください。 私、29歳・父57歳です。 今、家を建てようと考えています。 父の土地があるのですが、よく考えた結果 そこには住まない方向で考えています。 それで今考えているのが土地を売ってしまうこと なのですが、 1.父名義から→私名義に名義を変更してから売る 2.父名義のまま売りに出して、売れた場合に  税金(譲渡所得税?)など必要な額を引いて残った分をもらう。 (頭金や諸費用に当てたい) 色々調べた結果、間違っていなければ 2番の方法の方が税金がかからない方法かと 思うのですが間違ってますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古購入後、新築かリフォームか。

    築22年の中古一戸建て・木造在来工法・土地35坪で建坪30坪を購入します(価格は5,000万円台半ば)現在、全面リフォームで見積もりをした結果、1,400万円(無垢材仕様・水周り全部交換・外壁塗装等)かかるとのことです。 新築ですと、解体費用・建物本体(35坪)・設備・外溝等すべて込みで3,000万円の見積もりです。 その差額1,600万円をどう見るか?非常に迷っております。子どもが3人おり、教育費に回したい考えもあり、家にばかり投資も出来ない状況です。 リフォームしてあと25年持ってくれれば良いのですが・・・。

  • 住宅ローンあるのに引越し

    7年前に住宅ローンを組んで家を購入し、両親と同居しています。来春、結婚することになりましたが、彼女は即同居に抵抗があるということでマンションを借りようと思っています。 住宅ローンを組んでいる場合、引越し先に住民票移すことできませんよね?県がまたいでいる場合、住民票を移さずにマンション借りることって可能ですか?

  • とりあえず手軽な防犯対策

    最近、世の中が物騒になってきていますが、皆さんどのような防犯対策されていますか? 自宅は新築なのですが、ドアについているカギだけでは意味がないように思います。 いずれは、防犯会社との契約も視野にいれてはいますが、当面簡単にできる防犯対策というのはどんなものがあるのでしょうか? 今日100円ショップで「サムターン」用の防犯グッズが売られていましたが、こういったものは安かろう悪かろうなんでしょうか? できれば数万円くらいでできるお手軽でそこそこ防犯に役立つグッズはありますか? 例えば、こういった防犯グッズは有効とか余り意味がないといったような情報があるとありがたいのですが・・・ ちなみに、サムターン回し用の防犯グッズは実際どうなのでしょうか?

  • レンガの苔

    玄関のアプローチに赤レンガがひいてあるのですが、植木が並べてある上に日当たりが悪い事もあって苔がはえてしまい、とても滑りやすく困っています。自分でレンガをひきなおそうと思っているのですが苔のはえにくいものとかあるのでしょうか?困っています教えてください。

  • 空室を無くす方法

    専業大家です。 人口10万人の市の中心部で店舗・事務所用ビルの賃貸をしています。 空室が多すぎて困っています。 テナントの物件探し担当者は、どのような手段で物件探しをしているのでしょうか? また、その物件探し方法の目に留まるにはどのような方策が考えられますか? 考えられる対策を全てやってもよさそうですが。 複数の業者に仲介依頼すると、どの業者も本気で動いてくれないのではとか、 ビルに「空き店舗あり」とベタベタ張ると入居中のテナントに嫌がられるのではとか、 アットホームで価格を公開すると入居中のテナントに値下げ交渉されるのではとか、 いろいろありそうなので効果的な対策のみやりたいと思っています。 自分なりにも考えたのですが良い案をおしえてください。 例えば 探し方:車や徒歩で町を見て回って空き事務所を探している。 方策 :ビルに空き部屋があることを目立たせる。 探し方:近くの不動産屋さんで相談している。 方策 :近くの不動産屋に仲介依頼 探し方:その町で一番大きな不動産業社に相談している。 方策 :その不動産屋に仲介依頼 探し方:インターネットで検索している。 方策 :アットホームに登録する。ビルのHPを立ち上げる。

  • 仏壇、神棚の引越し

    大阪に独り住んでいる母がガンになり、急遽同居して世話をすることにしました。 私は藤沢に住んでいて、現住所のすぐそばに一戸建てを借りられることになったので、私の家族4人も新居に引っ越した上で、母を藤沢に連れてきて同居する方針で、詳細な手続きを詰めているところです。 いろいろ調べていて、初めてのことで分からないことが多く、質問いたします。 母の希望で、仏壇、神棚をそのまま新居に持って行きたいと言っています。 特に、仏壇は、古く由緒あるものだそうで、飾り付けを壊さないよう、分解して再度組み立てることを考えると、とても素人の手に負えそうにありません。 このようなものを引っ越しするのは、ヤマト運輸などの普通の引っ越し業者に依頼して大丈夫なのでしょうか? それとも、特殊な引っ越し業者に依頼する必要があるのでしょうか? また、仏壇、神棚を移動する前後で、お寺、神社などに何かお願いしておくべきことはありますでしょうか? 私自身は、神も仏も信じない人間なもので、こういったことの知識がありません。どうかお助けください。

  • 住宅購入(中古・戸建)で迷ってます

     私たちは、3人家族で現在賃貸アパートに住んで おり、最近住宅を取得したくかなり迷っています。  それは、最近自宅近所に理想の家が売りにでて いるのを見つけて、オープンハウスに足を運んで 以来、かなり気に入ったからです。 さらに、先月気に入った別の家があったのですが、 すぐに売れてしまったので、中古物件の場合、 即決する判断が必要だと実感しました。 でも、なかなかできないのが現状でなやんでます。 できれば、アドバイスをいただきたく。 <家族構成> ○夫28歳-会社員 ○妻26歳-会社員 ○子0歳

  • 土地を売りたいのですが

    今の土地を隣の人が欲しいと言ってきているのですが、昔の父の代に測った測量図があるのですが、登記上の坪数と違います。測量図>登記 この場合、どちらを信じて、売ればいいのでしょうか? 法律的にはどちらが優先されるのでしょうか?

  • バカ親につける薬はありますか?

    集合住宅に住んでます。 最近の親って本当にバカが多いですよね。 勿論、躾のしっかりした方も多いと思います。 家の集合住宅に住んでる親は部屋の中で走り回っても対処すらしないし、注意されても逆ギレするし・・・ それに加えて、駐車場では棒を振り回し、石を投げるし・・・。 今日は車を石で叩かれました。(1歳半位の子供) 親は部屋にいてもほったらかし! 大家さんも困ってるみたいです。 私はとっても不思議なんですが、子供が可愛いんだったら、もっと子供を何処かに連れて行ったりとかしないんでしょうか? 家に閉じこもりで駐車場で子供を遊ばせてる親の心理が分かりません。 因みに家の周りは自然豊かで公園も山ほどあります。

  • 事故物件のマンション購入について

    以前にも質問したのですが、言葉足らずでしたので再度質問させて頂きます。気に入った物件の購入申込みしたところ、同じマンション内の他の部屋で事件があったと先方の不動産屋より情報をうけました。その内容は 「半年ほど前、父が娘の精神病を苦に娘を殺害した。自らも自殺した(恐らく他の場所で)」というものです。当時の新聞には記事にもなったそうです。治安はよいところですが、正直気味悪いです。ただ物件の間取り(広いテラスあり)眺望がよい、環境がよく周りに自然がある、駅からは徒歩圏内、といった条件が大変よく気に入っています。5階建てマンションの1階部分ですが、エントランスは3階なので、またEVがないので階段で昇り降りしなくてはいけません。駅からの坂もきついので、いずれ年老いたとき(20年先ですが)や状況がかわった時(家族が増えたり転勤などの可能性あり)には転売もありうるので、売却しにくいかも とか 今は一人暮らしなのでしかも1階の部屋なので少し怖いかも など考えるとかっていいものか迷っています。 皆様のアドバイスをいただれればありがたいです。