0430 の回答履歴

全1536件中1441~1460件表示
  • 主人が勝手に貯金を使います(長文です)

    子供2人(4歳と1歳)がいる結婚9年目の専業主婦です。 主人が2~3年ぐらい前に一度、私に隠して会社に借金をしていました。 7万円ぐらいだったと思います。 すぐに返済をし、もう2度と借りないように約束してもらいました。 が、それから家のお金に手を出すようになりました。 勝手にキャッシュカードを持ち出してお金をおろしていたり(1、2万程度)、私が使っている財布からちょこちょこ抜いたり。 私が問いつめると「文句を言われるのが嫌だから、勝手に使った」と言います。 確かに私も節約節約で夫にキツく言い過ぎたと思い「お金がいる時は一言言って。勝手に抜かれるのだけは嫌」だと言いました。 それからは、いると言われればお金は渡すようにしていたのですが、勝手にお金を使う癖が直りません。 先月だけでも7万円近く使っています。(そのうちお小遣いは3万円として渡しています) キャッシュカードを隠したり、お金を引き出されないようにしようと思ったのですが、そのせいで他に借金をされるのは怖いですし、ものすごく悩んでいます。 こんな事、親にも言えません。 主人の親は他界しているので、相談する相手もいません。 好きなだけお金を使わせてあげる事は今の経済状況では無理です。 生活するのにどれぐらいいるのかなど話し合っても、分かったと言うだけで理解してもらえてないです。(逃げます) 私が必死に節約しているのがバカらしく思え、泣きたい気持ちになります。 お金の事以外は、良き父であり夫で仕事もまじめです。 本当にどうしたらいいのか、分からなくなったので質問させて頂きました。

  • 夫の遊びの世界が理解できない

    別のカテゴリーでも相談した件ですが・・・ 私の夫は二重人格だと思うのです、本当の性格は残忍性ではないかと最近感じます。 夫は社会的には地位が高く 人望もあつく信頼される立場です。反面、複数の女性と何年間も浮気をし、内訳はSM嬢(一般のOL)もいるし、人妻もいる。女性の強姦願望があるのか、いじめぬいて楽しいらしいのです。一方、人妻とは、一流ホテルに定期的に旅行していました。これは男の世界=遊びだと夫は言う。 夫をどのように理解すればいいでしょ・・ご意見をください。 ≪夫の性格と考え≫ ・夫はすごく周りの人に気を配り 配慮をし続け、誰がみても比類のないやさしさ。 ・感情の起伏が激しく精神不安定で浮きしずみがはげしく、浮気がばれるまでは、気にいらないことがあると家庭では暴力を振るうし子供にもひどくつらくあたる。 ・やさしい時はひどくやさしく、子供もすごくかわいがる。 ・去年は、女からのメールをみせて、と言ったことが琴線に触れたらしく、逆上して首を絞められ、警察を呼ぶしまつ。近所にもはずかしいし、子供もかわいそうで。。 ・夫は専業主婦がよかったらしく、私をそのものさしではかるので、私に対して常に不満があるようだ。 はいはいとひざまずく女性が理想。 ・夫は自分のことを世界一立派な旦那だとの自負がある(家族思いで愛妻家、高給取り、世間からみると立派で完璧な夫!たいがいの女性はうらやましがる) ・夫は私を世界一の悪妻だと思っている(家事はできない、仕事の失敗が多い、夫のやる気をなくさせる・・など) ・夫は浮気の言い分としては、ストレスがあるからしかたがない。 ≪私の性格と考え≫ ・私も専門職をもっていてずっと仕事をしていて、子供もいる(中学生と高校生) ・私はどちらかというと 勉強が好きで娯楽などはやらない。 ・趣味といえば、たまにエステに通うくらい。 ・あまり小さい物事にこだわらないおおらか、どちらかというと家庭より外を優先したがる傾向あり。 ・しかし、私はいつも夫にいじめられているような気がする。家族もみんなで夫に気を遣っている。 ・夫に気を遣い、外出もさけ友人ともほとんど会わず、いつも夫を見つめ寂しくないようにしていて疲れる。 ・夫の女ぐせがばれてからは、私は精神的に不安定になり、夫が信頼できなくなり、裏切られたとか、馬鹿にするなとの感情にかられ、今ではすっかり許せない状態になっている。 ・女とつきあっている間は、本当の意味で私と心が通じなかったと今になり実感する。 ≪今の夫婦の状態≫ 現在では、夫は女達と縁を切っています。 「夫はお前が一番の宝で大事」とか「家庭を壊すくらいなら、俺は男をやめるよ」とか、「男の遊びことだったんだから一切忘れろ、気にするな」など、調子のいいことを言っています。 普段はいい夫である、少なくても私が離婚したいというようになってからは怒鳴る回数も減って静かにしている(相当耐えているのだろうが)夫は建て直しに努力しているようです。 しかし・・私にも男遊びをすれば人間が丸くなるからと、私に浮気を奨励したり、一緒にスワップをやろうとかいう。電話で無作為の女性との会話?みたいのは今でも続けているようですが。 ≪私の不安≫ また何かあれば、SMや女好きが再発する可能性があるのでは・・。 夫が離婚するつもりがないのは、たぶん自分が築いてきたものが壊れるからでしょうか。 夫は自分を遊び人だという。そして、女遊びは男の必然性なのだから 大げさに考えるなというし、自分の隠れ家(側室?)が欲しかっただけ・・と弁明する。夫は女も男と遊べばいいと言う。 もちろん、女だってストレスはあるし、素敵な人との恋を夢見る気持ちはあるでしょう。でも私は、そんなことはしてはいけないと思っているのです。 ★こんな風に性的モラルの価値観が夫と決定的にちがうのです。夫の性癖か?こんなんでやっていけるのでしょうか・・。 それに、私も、仕事に勉強に友人との語らいに・・自由になりたいです。。こんな本質女好きでくだらない男(私からみれば・・)、封建的で時代錯誤の男と将来をともにできるのか不安なのです。 どんな風に、自分の気持ちをコントロールすればいいのでしょう。 男性の皆様、これってどう思いますか?

  • 主人が帰任します

    はじめまして。現在海外で単身赴任中の主人が帰任することになりました。母子での生活にどっぷり慣れてしまい、正直主人がこの仲に入ってくることが考えられません。主人は夏休みなどに海外で会う人であって、日本で毎日暮らす人とはとても思えなくなっています。あまりに考えすぎて自分も体調を崩してしまう状況なのに、主人はのんきに今度は俺が家族を支えるから心配するな!などと言っています。このような経験された方っていらっしゃいますか?

  • 購入したバラ大苗の葉が出てしまっています

    最近購入したバラの大苗ですが、仮にポット植えしてある物やビニールに包んだ物ですが、どれも芽が出て元気に葉が茂ってきてしまっています。 こういうものは葉をちぎっておくとか聞いた事もありますし、この間のテレビでは、葉の出ていない芽の所まで、下がってそこで剪定するといっていましたが、どの芽からも出ていて、展開していない芽がありません。 やはり葉っぱをちぎっておくのがいいのでしょうか?こういうのは結局いずれにしてもブラインドになってしまうのでしょうか? 今年は暖冬ですし芽が動くのも早いと思いますので、このまま葉を茂らせていってはダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 玉砂利の洗い方

    こちらのカテゴリーで妥当なのか不安ですが お墓の玉砂利の洗い方について教えてください。 業者さんに頼むとかなりの値段がつくようなので 自分でやりたいと思っています。 しかし、10年近く洗っていないため かなり黒ずんでしまっています。 もとの白い玉砂利に戻したいのですが どういう風に洗えばよいのでしょうか? 一つ一つ洗うのは多分無理な量ですので 何かしらの薬品を混ぜたりして洗えれば楽かなと。 よろしくお願いします。

  • 不仲

     義弟(夫の弟)と不仲なんです。 もともと「なんて失礼な人なんだろう」と思ってはいたんですが、ありえないことばかりで、これからどうやって付き合っていけばよいのか分からないんです。  義弟は転職回数が多く(38歳で5社目)、収入も夫の半分程度らしいです。大学を出ているものの、あまりよい大学ではなく、なにかと夫に対してコンプレックスが働いているようです。  今回、義弟が結婚するにあたり、私の両親が祝儀を渡しましたが、一言のお礼もありませんでした。両親の気遣いを無にされたようで、腹立たしくてしかたがありません。  夫にとっては唯一の兄弟。それなりにお付き合いをしなければいけないと思うのですが、義弟に会うと、私は動悸がして、食べ物も喉を通らなくなります。  義両親が生きてるうちは付き合いは続くものだと思いますが、亡くなってからも兄弟の交流というのは重要なのでしょうか?正直、縁を切りたいとも思います。  私達夫婦には息子が1人おり(3歳)、親族と不仲な姿が息子の成長に影響したら・・・と思うと、どうすればよいのかわからなくなるんです。

  • 突然母が再婚したいと言い出しました・・・(長文)

    31歳♂(結婚6年、子供2人)です。 3年前に父が他界してから母(70歳)が一人で暮らしています。 私は仕事の都合上、母と離れて生活しているので、 年に3~4回程実家に行く状態が続いてきました (距離は車で1時間半くらい)。 父から相続した土地を売却したので、母一人の生活には困らない程 経済的には余裕があります。 ただ、母には身体障害があることもあって(1級)、将来的には 私の家の近くに引越しをすると家族会議で決めておりました。 しかし、昨年暮れに帰省した際に母から現在付き合っている 人がいて、しかもその相手と一緒に暮らしたいと突然いわれました。 相手の人は母よりも年上(72歳)で、市営住宅に一人で暮らしている との事ですが、老後は楽しく二人で助け合いながら生きていきたい という気持ちに既になっているということです。 私は交際は構わないが一緒に暮らしたり、再婚なんてとんでもない と猛反対しましたが、今月から一緒に暮らし始めてしまいました。 「籍は当分入れない」とは言っていますが、私に対し事後承諾と いう形で聞かされ非常にショックでした。 私は一人っ子なので母の老後のケアは私達夫婦がするつもりで いましたが、母の身勝手な行動に困ってしまいました。 入籍はしていなくても、同居生活がある一定期間経つと 夫婦同然にみなされるというのを聞いたことがあります。 母はともかく相手の男性の老後の面倒をみる気持ちは 一切ありません。 法律的にも将来相手の方の世話をしないで、なお 母の財産を守るためにはまずどのような行動をおこしたらよいのか わかりません。アドバイスお願い致します。

  • 突然母が再婚したいと言い出しました・・・(長文)

    31歳♂(結婚6年、子供2人)です。 3年前に父が他界してから母(70歳)が一人で暮らしています。 私は仕事の都合上、母と離れて生活しているので、 年に3~4回程実家に行く状態が続いてきました (距離は車で1時間半くらい)。 父から相続した土地を売却したので、母一人の生活には困らない程 経済的には余裕があります。 ただ、母には身体障害があることもあって(1級)、将来的には 私の家の近くに引越しをすると家族会議で決めておりました。 しかし、昨年暮れに帰省した際に母から現在付き合っている 人がいて、しかもその相手と一緒に暮らしたいと突然いわれました。 相手の人は母よりも年上(72歳)で、市営住宅に一人で暮らしている との事ですが、老後は楽しく二人で助け合いながら生きていきたい という気持ちに既になっているということです。 私は交際は構わないが一緒に暮らしたり、再婚なんてとんでもない と猛反対しましたが、今月から一緒に暮らし始めてしまいました。 「籍は当分入れない」とは言っていますが、私に対し事後承諾と いう形で聞かされ非常にショックでした。 私は一人っ子なので母の老後のケアは私達夫婦がするつもりで いましたが、母の身勝手な行動に困ってしまいました。 入籍はしていなくても、同居生活がある一定期間経つと 夫婦同然にみなされるというのを聞いたことがあります。 母はともかく相手の男性の老後の面倒をみる気持ちは 一切ありません。 法律的にも将来相手の方の世話をしないで、なお 母の財産を守るためにはまずどのような行動をおこしたらよいのか わかりません。アドバイスお願い致します。

  • 離婚してくれと言われました・・

    夫が最近パソコンでコソコソしているので、 「何をしてるの?見せて?」と言うと、ミクシィのメールでした。 誰としてるのか聞くと 「会社の女の子に招待されてしてるだけ。 辞めろって言うなら離婚だ!!!」 と大声で言われビックリしました。 そこから話が発展していき、 慰謝料として500万円キャッシュで支払うし、 子供が1人(3歳)が居るので、月々7万円養育費を 支払う。というものでした。 今現在住む場所には、夫の左遷で飛ばされて来ました。 左遷された理由は、社内不倫でした。 1年もたたないうちに同じ事を繰り返すなら、 もう離婚した方がいいように思います。 私は10年間専業主婦でしたので、色々と不安はありますが、 何をすべきか教えて下さい。宜しくお願いします。 出来れば、もうスグに出て行って欲しい。という事を言われました。 私と子供が居ると、自由な時間がないからウンザリなんだそうです・・ 役場に行けば住む場所を提供して貰えるのでしょうか・・・。

  • 男の結婚するメリットを教えてください

    最近、結婚願望が薄れてきました。 結婚することのメリットって何でしょう? 女性なら、寄生する相手ということで納得できますが、 男性の場合のメリットが感じられません。 よく聞くのが、 ・子供の成長 ・社会的信用が得られる ・税金が優遇される ・心の支えになる などですが、 ・自由やプライベートがなくなる ・色々な制約がかかる ・他人というストレスがかかる というデメリットに比べると、そこまでして結婚する意義を見つけられません。 そこで、結婚っていいな~、してみたいなって思うような回答をして頂いた方にポイントを差し上げます。 ちなみに、私は 29歳、独身、彼女なし。 IT系会社員、年収2000万弱、資産もそこそこあります。 家事は何でもこなせます。 独りで過ごすことを寂しいとは思いません。 子供は好きですが、子供の例はなしでお願いします。

  • 親の離婚問題で、先延ばしの結婚

    彼のご両親が離婚裁判中で、結婚がのびのびになっているのですが、どれくらい譲歩すればいいのでしょうか。 裁判は始まったばかりですが、彼の母親からは終わるまで待ってもらわないと困るといわれています。 彼(28)とは、つきあってもうすぐ2年、半同棲の状態が約1年で、結婚の意志は双方の親に伝えてありますが、私(28)の両親にはかなりせかされている状態で、その旨彼には伝えてあります。 半同棲というのは、私の部屋を借りっぱなしの状態で、彼の家で生活しているということです。 家賃がもったいないということと、これ以上同棲の状態が続くのは、よくないと思い、別のところに2人で住める部屋を借りようかと提案しましたが、「まだ待ってほしい」と言われました。 では、とりあえず同棲を解消して、自分の部屋に住むと言うと、それは嫌なようです。 正直親の問題にふりまわされているなぁと感じます。 しかし無視するわけにはいきませんよね。 同棲するには、期限を決めて・・というのはよく聞きますが、それを言うと、「いつまでとか、期限は決めれない」と言われました。 今後どうすればよいのか、また、彼に納得してもらえるような折衷案があれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • そんなの親の自分勝手じゃん!

    私は今高校1年です。 部活は強制加入だったので、とりあえず週2の美術部に入りました。 部活のない日は友達と遊んだりして毎日5~6時ごろ、 遅くても7時には毎日帰宅していました。 ですが部活が正直つまらなくてこの間やめてしまいました。 なにもやっていないと就職の面接で困る、ということで バイトをしようと思い、その事を母親に言うと大変怒られました。 「アンタは好きなことやって、結局困るのはお母さん。 つまらないからやめるって。だったらお母さんも仕事辞めたいよ。 そういう自分勝手なことは絶対許さない!」と言われ、ぶっ叩かれました。 ビックリして部屋に飛び込んで、今泣きながらこれを書いています。 なんでこんなにも母が反対するのかというと、 私は、家を出るのが遅め、帰ってくるのも早めなので母の家事の手伝いを沢山やっている。 (バイトをやったら手伝いが余り出来なくなる&更に母に負担がかかる) 母と祖母に長い間のいざこざがある。 (お母さんだってこの家で我慢しているの、アンタだけ自分勝手は許さない!と言われました) そっちこそ自分勝手じゃん!と今私は思っています。 親だったら子供のやりたいこと応援してくれるのが普通だと思っていました。 私はただ、周りの友達がみな、部活やバイトに頑張っている姿をみて自分だけ何も成長してないと思って、 進路は就職希望だし、携帯代ぐらいは払えるようにしたいと思いバイトをやりたいと言ったのです。 運動部に入ったら毎日遅くなるし朝練もあるだろうし、 バイトだったら休みの日や早く帰れる日もあるだろうから、 これからも出来る限り家事の手伝いもするつもりです。 こうやって部屋でパソコンを使えるのも両親のおかげだし、いつも感謝しています。 母の気持ちだって分かってます。でも私の気持ちだって分かってもらいたい。 私は自分勝手でしょうか・・・?

  • 「結婚」とは男性にとって何をタイミングに決めるものですか?

    初めて質問します。 私には付き合って丸3年になる彼がいます。二人そろって今年32歳の同級生です。彼はとても優しく、真面目で、あらゆる事に慎重で、優柔不断な面もあり、どちらかというと直感で物事を行う私は、ちょっとイライラしてしまうような時さえあります。ただ結婚をするなら、こんな人がいい、と私は彼がアプローチをしてくれるのを待つ日々です。 周りに「結婚は?」と聞かれると、「そのうちね。」と言って、私との結婚は考えてはくれているようですが、具体的な話は全く出てきません。まだ、彼のご両親ともお会いしたことがありません。それどころか、もともとあまりおしゃべりではないタイプの彼ですから、自分の家族の事とかも自らしゃべることはなく、私から質問をして、少し答えるといった程度ですので、どんな方なのかというイメージすらほとんどつかめていません。 結婚前の男性の方は、だいたいこんなカンジなのでしょうか? それとも、私との結婚を実は真剣に考えてはいないのでしょうか?

  • どのように離婚すべきでしょうか?

    結婚してもうすぐ5年目を迎えます。 3歳と1歳の男の子と女の子がおります。 私でなく妻からのDVがひどく離婚を考えてます。 ・私への暴力行為 エスカレートして包丁を持ち出し、警官隊が突入したことも。 殴る蹴るは日常茶飯事です。 ・朝まで飲み歩いて帰ってこない。 一度飲みだすと朝方もしくは昼ごろまで帰ってきません。 ホストクラブへも数回は足を運んだと自白してます。 アルコールを非難するとまた暴力。 精神科へ行くとアルコール中毒と診断。 ・束縛 私自身彼女の知らない時間を1分でも過ごしてはなりません。 友人と飲みに行く→NG 友達と会う→NG 実家にひとりで帰る→基本NG 先日行き過ぎた自分に気づいてか精神科へ訪問した際に、 子供にも手を上げていると医者へ告白したようです。 何度か離婚話を持ちかけてますが、殺すといわれます。 殴られて、蹴られてあざが出来るほどです。 私自身の年収が比較的ありますので、別れるなら財産と 言います。年収3500万程度です。 裁判や弁護士を通すなら殺すや、私の会社で暴れると連呼します。 実際にやりそうな人間性です。 上手く別れる方法はないでしょうか?

  • 離婚すべきでしょうか?

    結婚10ヶ月です。旦那は摂食障害という病気でもう10年以上になります。付き合いは3年前からで、付き合い初めてすぐ同棲を始めました。病院に行き新たにアルコール依存症とギャンブル依存症が発覚しました。 アルコールはひどくありませんが、ギャンブルはひどく、年末に借金が300万ある事が発覚しました。それまでも度々、私のお財布からお金を抜き取っていたので、旦那に対する不信感は募るばかりです。それでも病気だから仕方ないと自分を納得させていましたが、先週、新たに20万の借金をしていました。その場しのぎの小さな嘘を繰り返す旦那の事を信用出来なくなってしまいました。 とても弱い人で度々、「死にたい」と口にします。正直、もう信用出来ない旦那と一緒に暮らすのは無理だと思っていますが、離婚する事は彼を見捨てる事になるのでしょうか?摂食障害という病気がある事を知っていたのに結婚を決めたのは私自身です。それなのに途中で投げ出してもいいのでしょうか?

  • 同居をめぐって、毎日夫と言い争っています 義母の攻略法は?

    2歳になる男子がいる31歳女です。 私の実家が所有する土地に家を建てたいと言ったら、義母が猛反対し、他の土地を探すことになりました。 もちろん土地にケチを付けて払わなくていい土地代を払わなければならなくなったので、生前贈与を利用して義両親が払うことになりました。(前から家を買うときには土地代くらいは援助してやると言っていました) 夫が、遠く離れて暮らす60代半ばの両親を呼んで同居のための家を建てると言い出しました。 帰省の度に、義母とは合わないので、主人も私の愚痴を聞かされて同居で大変なことは目に見えているのに・・・・ しぶしぶ承知しましたが、義母と揉めたら絶対に間に入り、知らんぷりしないことを条件にしましたが、いつものように聞き流されておしまいだと思います。 そのうえ、義母が2階の南側に老夫婦の寝室を作れと言って聞きません。子供部屋2つを南側に作ってやりたかったのに・・。主人曰く、土地代は出してるんだから・・・と強気なんだろうと。 同じ階に寝られたのでは、愚痴も丸聞こえだと思うし、SEXも気になってできなそうです。義両親が近くに寝ることは生理的に受け付けないです。 2階に義両親が寝るのが嫌だと、毎日夫と喧嘩になっています。 言いだしたら母は聞かないからって感じで、私の思いは聞いてくれません。義母はなぜ2階に寝るのを嫌われるのか理解できない様子です。でも、直接的な言い回しはできないので、他の理由で色々断ってはいますが、全然取り合ってくれません。やんわり言っても無理だと悟りました。でも、はっきりと夜の生活がしにくいからとは言いにくいのですが、どうしたら分かってもらえるのでしょうか。 義母と同じ階に同居になるなら、主人と別れたいです。主人とは出産を機にセックスレスですが、仲は良いです。同居で義母と揉めて妻をかばってくれない場合も離婚事由となるのでしょうか?

  • セックスレス3年

    35歳既婚者のものです。2歳の子供がいます。妻の妊娠が分かって以来3年間セックスレスです。仲が悪い訳ではありませんが、子供中心の生活なので2人でどこかに出かけるという機会がありません。妻は付き合っている当時からあまりセックスは好きではなかったようで、今の状況にもあまり危機感は感じていないようです。しかし、現在寝るときは妻と子供、私は別室で寝ています。ことのきっかけは1年前、子供が夜泣きをするので私がうるさくて寝られないのでは、という妻の提案で私は別室で寝るようになりました。セックスレスの悩みはよく耳にしますが、やはりこの状況は普通ではないと自分では認識しているつもりですが、なかなか言い出せないのが現状です。妻に不満はありませんが性欲を満たす為たまに風俗に行ったりしています。妻もそのことは薄々感ずいているようですが特に気にしてないようなそぶりです。何か解決策をお持ちの方いましたらご助言お願いします。

  • 同居をめぐって、毎日夫と言い争っています 義母の攻略法は?

    2歳になる男子がいる31歳女です。 私の実家が所有する土地に家を建てたいと言ったら、義母が猛反対し、他の土地を探すことになりました。 もちろん土地にケチを付けて払わなくていい土地代を払わなければならなくなったので、生前贈与を利用して義両親が払うことになりました。(前から家を買うときには土地代くらいは援助してやると言っていました) 夫が、遠く離れて暮らす60代半ばの両親を呼んで同居のための家を建てると言い出しました。 帰省の度に、義母とは合わないので、主人も私の愚痴を聞かされて同居で大変なことは目に見えているのに・・・・ しぶしぶ承知しましたが、義母と揉めたら絶対に間に入り、知らんぷりしないことを条件にしましたが、いつものように聞き流されておしまいだと思います。 そのうえ、義母が2階の南側に老夫婦の寝室を作れと言って聞きません。子供部屋2つを南側に作ってやりたかったのに・・。主人曰く、土地代は出してるんだから・・・と強気なんだろうと。 同じ階に寝られたのでは、愚痴も丸聞こえだと思うし、SEXも気になってできなそうです。義両親が近くに寝ることは生理的に受け付けないです。 2階に義両親が寝るのが嫌だと、毎日夫と喧嘩になっています。 言いだしたら母は聞かないからって感じで、私の思いは聞いてくれません。義母はなぜ2階に寝るのを嫌われるのか理解できない様子です。でも、直接的な言い回しはできないので、他の理由で色々断ってはいますが、全然取り合ってくれません。やんわり言っても無理だと悟りました。でも、はっきりと夜の生活がしにくいからとは言いにくいのですが、どうしたら分かってもらえるのでしょうか。 義母と同じ階に同居になるなら、主人と別れたいです。主人とは出産を機にセックスレスですが、仲は良いです。同居で義母と揉めて妻をかばってくれない場合も離婚事由となるのでしょうか?

  • 賢い妻とは?(義母との関係)

    私、夫ともに30代半ば、子供なし、関西の持ち家(ローンあり)に在住。夫はひとりっ子です。 義父は70代前半、義母は70代後半で、北関東の持ち家で二人暮らし。 義母とは、以下のような性格に嫌悪を感じ、距離を置いていました。 ・学歴と職業、出自で全てを判断する。 ・自己陶酔(悲劇のヒロイン)が激しく、癇癪もち。 そんな義母が、都心のタワーマンションでひとりで暮らしたい、と言い出しました。義父は、精神的な病のため施設に入れ、義父の年金で義母は生活したいそうです。 義母は、義父の病気発症前から、義父をすさまじく罵倒して来ました。 義父を私達で引き取り、義母をこちらに呼ぶことを提案しましたが、義母に拒絶されました。住環境が気に入らないそうです。 マンション購入資金は、私の夫のローン頼みです。北関東の家が売れたらお金は返す、とのことですが、田舎のささやかな家が、いかほどになるのでしょうか。しかし、主人はこの話に乗り気です。 義母は不平不満の多い人です。タワーマンションに住んでも、必ず不満が出てきて癇癪を起こします。北関東の家も、義母の強い希望で移り住んだ土地で、義父は通勤に2時間かけていました。 私は、夫がローンを組むことも不安ですし、何より、義父を施設に放り込んで、自分だけ義父の年金と息子のローンでタワーマンションに住もうとする性格が、とても嫌です。 義母を悪く言えば、夫との関係がこじれるため、愚痴も言えません。今後、どのように振舞うことが、賢い妻なのでしょうか?

  • 結婚後すぐ彼の借金が判明

    入籍後1ヶ月足らずです。カード会社2社からローン60万エンほどと国民年金未払い(既に時効)各種税金未納が発覚し離婚を考えています。延滞で催告状が来ており彼と義両親が問題をひた隠しにしていて既に立て替えたようですが、結婚前の挨拶で私の両親に借金は一切していないこと、年金は払っていると言って安心させたため彼のことが信頼できず大変ショックをうけています。(なぜか)結婚式が終わった後に結納金を払うと言っていた約束もはたしてもらっていません。クレジットカードは持っていないと言っていたにも拘らず最近カードで買い物をしていることもわかりました。彼は私なしでは生きていけない、一生愛して欲しいなどと甘い言葉をささやくのですが今更ながらかれを信じ結婚した自分に後悔しています。このような理由で離婚することは法律上認められますか。また慰謝料を請求できますか。