0430 の回答履歴

全1536件中1381~1400件表示
  • 義母への誕生日プレゼント

    新婚4ヶ月、子供なし、本人、実両親/義両親とも東京育ちの者です。 義母の誕生日プレゼントとして現金をリクエストされたのですが、 現金を贈ることに強い抵抗があり、悩んでいます。 悩んでいるポイントとしては、 1.そもそも現金をプレゼントすることに抵抗がある。   プレゼントとは、「相手に贈りたいと思う気持ち」、   「相手のことを考えながら選ぶ気持ち」だと思っているため。   入学祝いなどのお金がかかる時ならいいと思いますが、それでも   私の感覚だと、「商品券」がギリギリで、「現金」は渡しません。 2.現金であげるには、それなりの金額でないと形にならない。  (最低1万円以上かと。プレゼントは、5000円くらいを考えていました。   現金だといくらぐらいが妥当なのか検討もつきません。) 3.今後、ずっと現金をリクエストされるのでは、と危惧している。   還暦や米寿といった節目のお祝いに大きなお金を渡すならまだ納得できますが。   贈る楽しみも無ければ、子供が出来た後など経済的に辛くなってもやめられない。   (プレゼントならその時の状況に合わせて金額も前後できるが、    現金だとそういう訳にもいかない。) 4.義両親とも50代半ばで、義父はまだ現役。   生活には全く困っていないのに、 主人は、お祝いとしてプレゼントするんだから、何も変ではないと言っています。 最終的には私に決めさせてくれるようですが、「物にしようと思う」と伝えたら、ため息をついていました。 私が自分の主張を通す、頑固者だと思ったようです。。 ここは義母の希望通りに現金をプレゼントするべきなんでしょうか。 するとしたらいくらくらい? リクエストを聞かなかったことにして、物を贈ったら失礼になるのでしょうか? (リクエストは、主人との会話に出てきたので、私は直接聞いておりません) 今回だけのことを考えたら、我慢して現金をあげればいいかと思うのですが、 今後ずっとのことを考えると、決心がつきません。 皆様、アドバイスをお願いします。

  • 家を継ぐこと、母親の反対

     こんにちわ。長文になってしまいましたが、どなたかにお話しして、アドバイスを戴きたく書きました。よろしくお願いします。  来月結婚式を挙げます。結納も2ヶ月前に無事終わり、結婚準備をしているところです。  ところが、私の母が、この間まで結婚に賛成していたのに、突如反対しだしました。  理由は、私が家を継げないことです。今まで隠していたわけではなかったし、それについて何も言っていなかったのに、です。  うちは分家ですし、継がねばならない家業等はありません。だけど、母曰く、母方の祖父の養子(私たち夫婦とも)になって、家と仏壇を見てもらわなければ…と言い出したのです。 ・私の婚約者は、別の宗教をもち、代々その宗教に従っています。仏壇を持って行くことはできません。 ・2つ下の妹がいますが、家や仏壇の犠牲になってほしくありません。母は、妹に頭を下げて頼め、と言っています。私は、妹に付き合っている人がいて、その人と普通に結婚を考えているのを思うと、跡を継いで、婿養子に入ってねなんてお願いするのは、とても無理です。  解決策として、彼の宗教に改宗するか、お寺に預けるしか方法がないと母に言いました。これが、大激怒の元だったようです。  もともと母は一人っ子で、父は、マスオさん生活と母の度を超した性格に愛想を尽かし、出て行きました。誰も相談できる人はいません。  昨日、今まで準備してやったお金(200万くらい)を全額返してから結婚しなさい、あなた達や彼の一族は非常識すぎるから自分を含めて親戚一同欠席するからそのつもりでいてね、結納金や私が母に預けていた結婚資金はこれからの支払に充てさせてもらいます、などとびっくりするようなことを言われました。結婚後は、一切の関わりは経つけれど、犬の生活費としてお金を入れるよう言っていました。  彼にしても、今まで自分も自分の親も私の母を立てて、準備なども進めてきたのに、なぜ今更と驚いています。  楽しいはずの結婚準備がもめて、へとへとになっています。

  • 離婚したほうがよいのでしょうか

    結婚三年目で子供が(1歳)一人います。 主人の浮気がわかりました。結婚前に一度、年が明けて一度、そして今回です。一回目と二回目は体の関係はなかったので一般的に浮気と言わないのかもしれませんが。。。 そして今回、前回の浮気相手ともうメールは一切しないと約束したのにもかかわらず、約束は破られてしまいました。メールの内容ですが「たまには奥さんとHしてもいいんじゃない?私ばかり抱いて。一日何回もやってたし、職場のトイレでもやってたし、そりゃ奥さんを抱こうと思わないかもね」というものでした。 主人は体の関係は一切ないと言い切るのですが、関係のない相手がこういうメールを送るでしょうか?? 私にも非があっての浮気だとも思うし、許せない行為ですが本当に何もなかったんであれば離婚は子供のためにもしてくないと思ってしまいます。

  • 結婚式前夜に彼の家族が新居に・・・(長文です)

    初めて投稿させていただきます。6月に挙式・披露宴を予定している30才の女性です。 当日は挙式・披露宴が夕方から、終了は20時近くということもあり、 遠方からご出席いただく親族や友人には宿泊の手配もしています。 私は現在実家で暮らし、挙式後から新居で生活予定で 婚約者はもともと1人暮らしだったこともあり、 少し前に引越しをすませており、一足早く新居で生活をしています。 また、彼のほうは少し遠方の実家でお母さんが1人暮らし、 彼のお兄さんが別の地方都市で1人暮らしという家族構成です。 前に彼に聞いたところ、彼の家族は当日はホテルに泊まるとのことでした。 が、最近になってお2人とも前泊すると言い出し、2泊はもったいないから新居に泊まる話に (彼を含む3人で)なったとか。 彼は式の前夜は恐らく23時近くまで仕事です。 ということは、私も彼もいない、私の荷物がまだ納まりきっていない新居に、 彼のお母さんとお兄さんがカギを開け夕方から入り、 お風呂や食事をする…と考えただけで私はとても抵抗を感じます。 彼は2泊はもったいないし家族最後の夜だしといいますが、 私が宿泊費を払うから泊まって欲しいとまで思ってしまうのです。 私も「家族最後の夜」を過ごすのだから彼にも過ごしてほしいですが、 それならば会場にも近い彼の職場近辺で3人で泊まって欲しいと思います。私は冷たいでしょうか。 でもここで了解したら今後はもっと大変な気がしてしまって… 不慣れなのでお礼が遅くなるかと思いますがご意見ご助言をお願いします!

  • この場合同居は仕方がないのでしょうか?

    彼と結婚する予定で付き合っています。 二人とも20代後半です。 彼は長男、末っ子で上に姉二人(二人とも結婚しています) 母と父親と実家暮らしなのですが、もし結婚するとしたら 同居してほしいと言われました。 その理由は、彼の父親が車イスでいつも寝たきりの状態で 母親が介護している状態なのですが。。。。 はっきりいって同居するのは嫌です。 しかも彼の姉も近くに住んでいて週末実家に帰ってくるみたいだし 結婚したら疲れるのは目に見えています。 でも、こういう家族の状況だったら私が同居を拒否するのは おかしいことなのでしょうか? 彼のことは好きなのですがほんとに同居は嫌です。 私は早くに両親が離婚、他界して家族がいないので 実家という実家がありません。 なのでもし、結婚して実家に帰りたいと思っても帰れる場所が ないため、同居するのが怖いのです。 結婚して2.3年は別居してから同居を提案してみたのですが 彼は途中で同居すると気まずくないかと言います。 どうしたらいいのでしょうか・・・・。

  • 世間体を気にして私の気持ちを無視する夫について

    先日、夫が友人を泊めたいけど嫌だというような趣旨で質問したものです。 はっきり夫にいうべし!というような回答をいただき、実行したところ一応泊まらないという方向で決定しました。その節は回答者の方々ありがとうございました。 なんですが私たちと同じ社宅に住む同期の家に宿泊することになったようで。その泊まりたがり屋の友人は新婚家庭に必ず行くことが楽しみなんだか知りませんがいきます。で、かなりの率で泊まったらしいです。なんで、夫はその友人は色んな同期の家に泊まってきたのに私が嫌がるのは私だけ異常なんだと昨日一昨日と責められました。今日もです。 みんなはOKなのに俺の顔をつぶした!みたいな。 世間体を第一に重んじる言動が多すぎます。 夫の母親に散々反対されてその後もうちの親に電話や押しかけていって私の文句を永遠に言ったり。そのせいで私たち夫婦仲すら怪しくなってたのに、そういうことすら事を荒げたのは私のせいだと言います。 転勤して半年位しかまだたちませんし、実家がかなり遠方ですのでまだ帰ったことがありません。結婚前と後の母親の言動も許せませんし。 ですけど、夫はみんなは帰省するのにおれはみんなになんて言えばいいのかと朝っぱらから言われました。会社にGWの申請を出すときに困ったらしいのですけど、そんなのとりあえず帰省と書く人は大勢いるでしょうし、いちいちそんな申請をみて感想を持つ人なんていないと思います。海外とか書いてあったら羨ましいとかその程度だと私は思ってます。 夫の母親のことでこじれることは私の落ち度で恥ずべきことですか?帰省しないということは一般的に恥ずかしいですか? 私はなにかとみんなはそうなのにお前はかわってるとか言われて正直しんどいです。 友人が泊まることについても嫌がったとき、このサイトを見せたら不貞寝しました。都合の悪い情報は無視です。 嫌な理由を相手が苦手なことと準備なども大変だということを挙げたら、お前は人嫌いのめんどくさがりやだと言われました。 結婚してなければ自由に泊められた。とまで言われました。 正直夫の親関係でも離婚しようと思いましたが、私はそういう嫌な思いを我慢しているのも努力と認められず、世間体ばかり気にして、自分の言いたいことを言って、傷つけても私の言い分を最後まで聞いてくれない夫に不信感を抱いてます。遠い地にきて心細いし友人がいないから私は協力してやっていきたかった。そういう思いも踏みにじられた思いです。 夫は外では外面を気にして何もいえない人です。親にさえも気を遣う人です。 私にだけ言いたいことを言います。 私の願いより世間体を重んじる人間に愛想がつきそうです。 基本的には普通にやっているように見える二人でしょうけど、私のなかでわだかまりができてます。 私は自分の言い分しか見えていないただの未熟者でしょうか? 世間体より他人の評価より夫婦には大事なことがあると思いますが、私は間違ってますか? どんな意見でもきいてみたいです。  よろしくお願いします。

  • このまま結婚生活を続けられるのか?

    現在40代半ばの男性です。妻も同じ年代です。結婚して20年以上が経ちました。これまでは幸せな結婚生活でした。そう思っていました。しかし、最近妻に他に好きな人ができたようです。SNSで知り合った30代前半の男性です。私は彼女のメールを盗み見てしまいました。「愛している」という言葉がありました。問いつめると、数回会ったことがあるという話でした。でも握手を交わしたくらいで、何もなかったと言っていますし、おそらくそうなのだと思います。問いつめた日から数日の間は、よそよそしく、いかにも疎まれていることを感じる日々が続きました。それに耐えられずまたメールを盗み見ました。すると「主人とは7割方普通に接している。体の関係はない。」と相手の男性に報告していました。耐えられなくなって、離婚届を入手し、妻に提示しました。彼女は「彼とは別れる」と言ってくれました。実際に彼女は相手の男性に「別れましょう」と言ったのですが、相手が受け付けてくれません。私は妻に、メールや電話が来ても無視して欲しいと思っているのですが、それができないようです。私は、仕事を重視するあまり、子育てや日頃の言動で私が彼女に多大な苦しみを与えてきたのだと思います。彼女は私に気を遣って我慢してきたようです。その相手の男性だけが素直に自分を表現しても受け入れてくれ、ケンカをしても、また仲直りのできる相手だと感じたようです。ただ、子供と離れるのは辛いし、私への思いはまったくないという訳ではないという事でした。私自身、彼女を傷つけてきたということも自覚していますし、彼女のもとを離れたくないという思いがありましたので、現状のままでしばらく生活を続けようということになりました。でも、相手の心の中に自分以外の男性がいるとわかっているのに一緒に生活するのは辛いです。子供の前では精一杯強がって普通にしていますが、いつまで耐えられるのかわかりません。妻は今でも相手の男性とメールでやりとりしているようです。私もよせばいいのについひがみっぽいことばかりを言ってしまいます。このままでは逆に嫌われてしまいそうです。自分でもどうしてよいかわからなくなっています。こういう状況になって1週間経ちます。支離滅裂で申し訳ありませんが、なんとかアドバイスをお願いします。

  • 釣った魚に餌はやらない妻

    結婚して1年が経ちます。 結婚後、妻は化粧などをほとんどしなくなりました。 服はジーパンにトレーナーで、よっぽどの外出(結婚式とかぐらい) でないとおしゃれをしなくなりました。 妻に言わせると「楽だから」です 私の友人に逢う時も平気ですっぴんのままです。 なんとか妻にもうちょっと、人目を気を使わせる方法はないでしょうか? 別に、毎日化粧バッチリで家にいろとはいいませんが、ちょっと 出かける時や人に会う時は気を使って欲しいなーと思います。 私が人目を気にしすぎているのでしょうか? 皆さんは友達の奥さんがすっぴんで出てきたらどう思いますか? 私は28歳、妻は27歳です。7年ぐらい付き合って結婚しました。 結婚前は、週に1回程度逢っていましたが、その時は家でごろごろ するだけでも、おしゃれしてきていました。 妻は派手な方ではなくふつうの感じでどちらかというとおとなしいほうです。

  • ヤル気が失せました

    お世話になります。 私は夫と二人暮らしの専業主婦で、もうじき結婚して2年半になります。 結婚前は両親と一緒に暮らしていました。 また、お稽古事の講師をしていたので、朝はゆっくりのんびり過ごす生活で、家事といっても自分の身の回りのことをするくらいでした。 サラリーマンの夫と結婚することになり、生活は一変しました。 朝の連続ドラマの時間に起きていたのが、5時半前後に起きるようになり、軽く身支度して朝食の準備やゴミだしして夫を起こしにいっています(たまに寝坊してあわててしまうこともありますが・・)。Yシャツやスーツのズボンのアイロンがけも結婚後するようになりました。お料理にしても1から始めたようなものです。 両親からも、『(夫の)帰りが遅くなっても、作っておいたものをチンするんじゃなくて、なるべく出来たてを食卓に出しなさい』と、頑張るように言われました。私もそう思い、こうした家事全般を慣れないなりにやってきて2年半、要領もよくなり、習慣となり、私の平日の生活リズムになっています。 ところが夫は、食事が用意されていたり、アイロンがかかっているシャツやズボンがクローゼットにならんでいるのが、あまりいい気分ではないようです。 もう少しで家に着く頃メールで『帰ります、もうxxだけど』と送信してきて、帰宅後、わたわた準備してる私に『慌ててる?』と言いました。 同じスーツを続けて着ないので、それ以外のズボンに アイロンかけていました。なのに前日と同じアイロンのかかっていない しわしわをはいていきました。Yシャツも、アイロンかかったのがあるのに、しわしわを着ていったこともありました。 こういうことがたびたびあります。 ズボンのことは、たまたまだったかもしれないし、考えすぎかなと以前は思っていましたが、今日もそうでした。 私がアイロンがけしているところを見てる次の日にかぎって、アイロンかけてないのを着ていきます。 こんな風に思いたくありませんが、意図的な感じがするのです。 私をバカにしているのか、それとも先回りしたように準備されるのが うざったいのか、どちらともなのか・・。 『アイロンかけるの、もうや~めた!』 『ごはん作っておいて、帰ってきたらチンしちゃおう!』 ・・・・という気持ちになってしまいます。 知らない顔して、このままのみこんで今までどおりにしていようか、 『あっ、まただ』ぐらいに思って。 それとも、夫にぶつけて、怒っちゃおうか・・・どうなのでしょうね。 私のしていることがウザイのであれば、もうアイロンも、出来立ての食事もやめようと思います。でもそんなことしていいわけない・・とも 思っています。

  • このまま結婚生活を続けられるのか?

    現在40代半ばの男性です。妻も同じ年代です。結婚して20年以上が経ちました。これまでは幸せな結婚生活でした。そう思っていました。しかし、最近妻に他に好きな人ができたようです。SNSで知り合った30代前半の男性です。私は彼女のメールを盗み見てしまいました。「愛している」という言葉がありました。問いつめると、数回会ったことがあるという話でした。でも握手を交わしたくらいで、何もなかったと言っていますし、おそらくそうなのだと思います。問いつめた日から数日の間は、よそよそしく、いかにも疎まれていることを感じる日々が続きました。それに耐えられずまたメールを盗み見ました。すると「主人とは7割方普通に接している。体の関係はない。」と相手の男性に報告していました。耐えられなくなって、離婚届を入手し、妻に提示しました。彼女は「彼とは別れる」と言ってくれました。実際に彼女は相手の男性に「別れましょう」と言ったのですが、相手が受け付けてくれません。私は妻に、メールや電話が来ても無視して欲しいと思っているのですが、それができないようです。私は、仕事を重視するあまり、子育てや日頃の言動で私が彼女に多大な苦しみを与えてきたのだと思います。彼女は私に気を遣って我慢してきたようです。その相手の男性だけが素直に自分を表現しても受け入れてくれ、ケンカをしても、また仲直りのできる相手だと感じたようです。ただ、子供と離れるのは辛いし、私への思いはまったくないという訳ではないという事でした。私自身、彼女を傷つけてきたということも自覚していますし、彼女のもとを離れたくないという思いがありましたので、現状のままでしばらく生活を続けようということになりました。でも、相手の心の中に自分以外の男性がいるとわかっているのに一緒に生活するのは辛いです。子供の前では精一杯強がって普通にしていますが、いつまで耐えられるのかわかりません。妻は今でも相手の男性とメールでやりとりしているようです。私もよせばいいのについひがみっぽいことばかりを言ってしまいます。このままでは逆に嫌われてしまいそうです。自分でもどうしてよいかわからなくなっています。こういう状況になって1週間経ちます。支離滅裂で申し訳ありませんが、なんとかアドバイスをお願いします。

  • 結婚における学歴、年収、職業の差

     39歳の男です。旅行で知り合った35の看護師と1年ちょっとの交際が進んで結婚の話がでるまでになりました。二人とも初婚です。ところがいざその話になったら彼女が、「実は看護師じゃない」と言い出しました。本当は眼科の医師でした。嘘をついていた理由は「医師というと男性が引いてしまうし、ナースの方がもてるのでつい嘘をついた。日が経って言い出せなかった」ということでした。このことを僕はあまり大したことじゃない思ったのでそのまま結婚の話を進めました。彼女は結婚を喜んでくれているし、彼女のご両親も大歓迎してくれました。もちろん僕の実家の両親も。  ところが婚約を知り合いに話すと、その多くが「逆玉だね」とか「うまいことやったね」とか「バランスがとれないね」と言うのでそのたびに胸にぐさりと刺さる物があります。先日は「ヒモになるんだ?」とまで言われました。  彼女の年収は1600万だそうです。僕は550万しかありませんし、職人です。  今更ながら、この結婚は将来自分が惨めになる結婚なんじゃないかと、心配になり始めました。彼女に泣き言は言いたくないので、そういう相談はしていません。  理想はともかくとして、本音で皆さんはどう思うでしょう。  それから、こういう場合は彼女とお金をきっちりわけて生活する方がいいでしょうか。ヒモとか言われないためにも。  彼女におごり高ぶったところはまったく感じません。ご実家も公務員さんなので、お嬢様タイプでもありません。

  • 義理の両親との旅行...

    3歳、1歳の母です。 疲労からくるストレスでパニック障害再発、現在治療中です。 (普段はなるべく自転車か自家用車移動、人ゴミには行かない等で どうにかしのいでいます。) 今年の夏休みに義父が勝手に東北への旅行を計画しています。 私は発作が出てしまうかもしれないので電車が本当に怖いのですが、 東京から東北だと3時間位乗らなくてはですよね? 赤ちゃんも連れて行くとなると余計不安なので行きたくないのですが 私は我が侭なのでしょうか? 直接『行きたくない』というと角が立つと思い、 主人に相談してみたのですが、薬(安定剤)を飲めばいいでしょ? と言います。旅行なんか行ったら調子に乗ってお酒を飲み、 子供の世話もせずにとっとと眠ってしまうのは目に見えています。 義理の両親も食事をしながら眠ったり、時間にルーズだったりと 私の常識から外れた人たちなのでなるべく行動を共にしたくありません。 上の子と主人だけで行ったらとも提案したのですが、 どうして一緒に来ないんだと怒ります。 私からしてみたらどうして一緒に行かなくてはいけないのか疑問なのですが...お嫁に行ったらその一家に従わないと行けないのでしょうか? 近くなったら怪我でもしようかな?とか考える程追いつめられています。 なにか上手く断る方法は無いでしょうか?

  • 教師と結婚したいと思っていたのですが、仕事に困らない難関資格を持っている人のほうがいいのでしょうか??

    お世話になります。 私は28歳の未婚女性です。 最近、片思いで実らなかった人の職業が教師で、私自身も教師って魅力的な仕事でなりたいと思ったこともありました。教育に興味があります。 教師とはなかなか知り合えないし、出会いを求めて結婚相談所に登録する予定でいました。結婚相談所への登録の気持ちは今も変わっていません。 ただ最近、派遣で勤め始めた会社に1級建築士の資格を持った人がたくさんいらっしゃいます。 そういう男性を見ているときっと教師よりもお給料はずっといいし、難関資格だから仕事にも困らないし、いいのかなと思い始めました。 結婚相手を職業のみで選ぶわけではありませんが、私が登録したい結婚相談所は相手の職業の希望もいえるので、迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • セックスレス夫婦で悩んでいます。旦那さん達教えてください。

    結婚3年目、共働き夫婦です。夫40歳、私は36歳で不妊気味で通院中なのですが、セックスレスで不妊治療をしてもお医者様が不快に思うようです。 根本的に夫婦仲は良いのですが姑のことで結婚前から揉めています。結婚して7ヶ月は姑と同居していましたが陰湿な嫌がらせに我慢の限界で強行突破でアパート住まいを始め離婚覚悟で姑と別居したのですが「お前のせいでお袋を一人で住ませてる」などと半年間責められてました。姑は家事炊事が嫌いで私を家政婦扱いです。今は夫婦のアパートでの生活費と姑の住む家のローン、生活費を全部負担しています。セックスレスが不妊治療継続できない原因になってしまうので夫に理由を聞いてみたら、姑の世話をしない私を理解できないことや姑の持病の事が心配でセックスレスになってたとまで言われました。お前のことは嫌いでないと言われSEXもなければもう愛されていないのだと実感しつつあります。少し覚悟ができてましたが、だいぶ半狂乱になってしまい昨夜包丁を振りかざし、子宮を自分でだんなの前で刺してやろうと思いました。当て付けたかった。 「もう一度協力するからと不妊治療続けよう・・離婚しない」と言いましたが 今後も姑との不仲が私の妊娠の妨げになりそうな気がします。マザコンなんだと再確認しました。喧嘩の途中私はもう愛されていない・・かと思いました。 今後私はセックスレスから脱出し夫婦仲よしするにも姑との仲は改善したくありません。姑は自分の息子に決して分からぬように私に意地悪をし続けました。強かです。同居当時、夫は私の訴えを全て理解してくれず母を擁護してました。母親と離れて暮らすようになり、あの手この手で自分に執着する母親のだらしなさや狡さは実感して少し私の気苦労をやっと理解してくれたようでしたが・・・。最近ではセックスレスが災いで私のホルモンバランスは乱れまくり、既婚女性のホルモンバランスではないとまでお医者で言われて情けなくなりました。私は夫婦関係修復に姑と仲良くしなければ不可能なのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 旦那の副収入の行方は?

    旦那は今週一週間、職場で特別な仕事を命じられ、朝早くから夜遅くまで手伝うことになりました。 日給一万円だそうです。単純に7万円が給料の他に支給されます。 何の気なしに、そんな話を聞いていたのですが、それは、旦那のお小遣いとして・・・になるのか、生活費として請求するべきなのか、非常に悩んでおります。 これについて旦那と話し合うと、喧嘩まではいかないまでも討論になるのは必須です。 決して多くは無い給料で、生活もギリギリ、旦那も小遣いを減らざる負えない状況なので、この仕事を受けたのだとは思いますが・・・ ちなみに、手取り15万で旦那の小遣いは4万円です。 はっきり言って欲しいです(笑) しかし、大変な思いで働いているのは旦那です。 でも上手く説得できる自信がありません。 職場の組合に所属していて、一応幹部なのですが月に1万5千円程、別に収入があり、それは旦那の収入としてますので、トータル5万強のお小遣いです。奥様、旦那様、両方の意見を参考にさせていただきたいと思います。

  • 婚約中の彼と別れることになりそうです

    結納代わりの両家の食事会も終わり、結婚式の日取りも決まり、 来年結婚することになっていました。 私の彼の実家は飲食店を経営しており、新しい店を出す時に 彼に任せる予定で継ぐつもりでしたし、私もそのつもりでした。 現在はサラリーマンをしています。 まだ店を持つのがいつになるかもはっきりしていません。 ある日、彼から「親が持っている中古マンションのローンが 払えないから、(今は誰も住んでおらず、支払いも3/4残って いるため、売りにも出せない。売るためには現金で数百万 払わないといけないが、その現金もない) 俺らで買ってほしいらしいけど、どう思う?」 と言われました。 そのマンションは彼の遠い親戚が住んでおり、ローンは親戚名義で、 彼の両親が支払いをしていました。ですが、その親戚が昨年末に 去るように出て行き、彼の両親は困っていて、私たちが結婚するなら 家も新しく借りずに済むし、買って欲しいと言っていたようです。 ちなみに、彼の実家から100m先で、便利のいい所でもありません。 親戚が住んでいても住んでいなくても、ローンの支払いは困っていた はずなのに、これから先どうなるかわからない私達に(収入の面で、 今は安月給です。お店を今手伝っても、給料をもらえません) そんな大きな買物をさせようとするのがわからないし、ローンを組める かもわからないのに、絶対にイヤでした。 それから、何度も話し合い「買わない」ということで、彼からご両親に 話をしてもらいました。 すると激怒し、「ローンも組めないなんて、御前らには商売は無理だ、 出て行け」と言われ、彼の兄姉からも冷たくされ、彼は家族から、 「女の言いなりだ、女一人説得できないなんて」と言われたようです。 ずっと家族みんなで協力して店を続けているので、私たちがマンション を買って助けてあげるのが務めだと彼の兄姉は思っているようです。 私は、マンションのローンも払えない状況で、新しく店を 出そうとしていることも理解できません。 私の家族も反対していますし、このまま安心して結婚させられないと 言っています。 彼自身、店をすることに対して、意欲的でもありません。 2人で結婚式をして、彼も家を出ることを考えたようですが、 皆が苦労してきたのに、自分だけ家族に協力しないなんてやっぱり できないと言っています。 私の居ないところで、話が進んで、誤解もあると思います。 彼の家族は、私の存在が今は許せないとも言っているようです。 彼の親と直接話しても聞き入ってもらえない気がします。 彼と私で話をしても、一向に解決策が見つからず、もう別れるしか ないのかと考えてしまいます。 何か解決方法はないのでしょうか??

  • この場合のマナー

    新婦の友人として招待されてます。(福井県福井市にてです) 宿泊(2泊)と着付けの費用を新郎の親御さんが、お支払いしてくださいます。その際に、何かしらのお礼をするとしたらどのような方法がありますか? 思いつくものが、 ・結婚祝いの包みの中にお祝いとは別に別封筒で、お支払いしていただく金額を何割かもしくは全額入れる。 ・気持ちとしてお菓子等をお渡しする   などです。 その土地によって風習の違いなどあると思いますがよろしくお願い致します。

  • 浮気後主人が私に責任転換。義母にも私が悪者に。

    以前主人の浮気のことで質問したものです。 このときは私も悪かったと反省し、あなたも、浮気はもうしないで!と話し合いました。 その結果、浮気発覚以前のように普通に話ができるようになりました。 しかし主人が4月から転勤で今まで30分だったのが今度は1時間かけての通勤になりました。 大変といえば大変ですが、私の父も1年間してきたことです。 なのでそこまで重大なこととは考えていませんでした。 突然主人から「単身赴任したい。」とメールがきました。 私はそんなことを考えてもいなかったのでびっくりしたのですが 主人が言うには「子供が幼稚園行ってるし、単身ならアパート代が ただ。」という理由でした。けれど、私は 「子供が小さいうちは家族は一緒のほうがいいし、浮気されたあとでまだ信頼もしていないのに自由にさせられない。 家族で引っ越したらアパート代はかかるけど、それ以上に単身だったら夕飯代、通勤代がかかる。なので家族で引っ越したほうがいい!」と話しました。 そしたら主人は、「どうして!!子供が幼稚園変わるのが可哀想だし、 私も知らない土地に行くのが可哀想だから言って上げてるのに単身を 反対するんだ!」と怒り聞く耳を持ちません。 私が思うに、まだ遊びたいのだと感じたので反対をしました。 なので私は義母さんに相談しました。 お義母さんは息子である主人のことをいつもとても心配しています。 (悪く言えば親離れできていない、過保護)「今まで単身は子供と離れるから嫌だと言っていたのになぜ?」というので、浮気のことを話しました。するととても怒り、「夫婦のことはどうでもいいけど、子供がかわいそうだ!子供を一番に考えて欲しい!!体も心配だ!!」と主人に怒りました。 けれど、皆が単身のことで怒っているので私が義両親に浮気のことを話したことを主人がしってしまい、 義母さんに私の悪口を言ったようです。すると義母さんからメールがきて、「ごめんなさい、○○(私)ちゃんがそんな人だとは知りませんでした。本当にかわいいのは孫でもなく、息子のあなた。今までつらかったでしょう。ご飯もなかったなんて。お金にも困ったでしょう。いつでも電話しなさい。ご飯を用意しておくから。お金も必要なときにいいなさい」 です。 義母さんとは週2回くらい遊びに行って、いつも世間話をするような仲で姑さんという気はありませんでした。 けれど本音を知ってしまいまい、本当にショックでした。 やはり、私は赤の他人なんですね。 言い訳としては、去年の9月から主人は仕事帰りにパチンコに行くようになり、私もそれを許すようになったのです。けれど遊んでくるのだから夕飯は自分で温めてね!と、約束しました。それから帰りがおそくなり、今まで9時半に帰ってきたのが9月以降は11時過ぎになりました。なので私は今まで就寝が2時だったのがどうせ帰ってくるのが遅いから。と、子供と一緒に寝るようになってしまいました。 それから浮気をはじめて、ご飯は2日に一度家で食べず、朝起きると ご飯は残ったままでした。浮気相手と食べてきたのだと思います。 朝まで帰ってこない日も多々あったので、子供が外で夕飯を済ませてしまった日は、主人のためだけに作らない日が週に1回ほどありました。 どうせ食べないだろうと思い。。。 お小遣いは大体6万あげていて、そのほかにお昼代に千円です。 本当に自分の自由なお金です。なので主人がどういったかは 分からないですが、この点は満足行く金額だと思っています。 家事は嫌いではありません。 ゆっくり専念できる時間がないのです。時間さえあれば凝った料理、 家のリフォームもしたいと思っています。 又、主人はここまで言うのだからわたしのことなんてどうでもいいんですよね。 今日も帰ってきません。 昨日も休みだったけど子供と一度も遊びませんでした。 子供はねぇねぇ!見てよ!!って言ってるのに口だけ返事で目はパソコンです。 浮気前よりも子供への愛情がかなり薄れているのが感じます。 又、私とも話してくれず、全くの無視です。 今の時点で仮面夫婦なような感じです。 こんな雰囲気の中に子供がいるのもかわいそうに思います。 実親は私が今まで主人の悪口を言ったことがなく 主人のことを信じているので、ショックをかなりうけて心配すると思うので今の時点では相談するつもりはないです。 皆さんならどうしますか? 義母さんに誤解を解きますか?それとも私が知らない不利をして悪者のままいますか? 又主人は修復する気もないようです。(態度で分かります) 私も会ったらまた喧嘩になりそうで怖いです。 家から近くの実家へしばらく別居したほうがいいでしょうか? (義両親の家も実家の目の前です。なので、別居したら すぐにばれます) どうしたらいいのでしょうか?お願いします。

  • 別居→復縁

     現在、夫と別居数日の者です。結婚して1年も経っていません。結婚当初から何かと衝突があり、それでも何とかやってきました。今回、別居に踏み切った原因は夫の「思いやりのなさ&幼稚さ」です。結婚前からそのような「兆候」はあったのだと思います。それを見抜けなかった自分の落ち度だと思います。このまま最終的に離婚して、その後の生活はどうしよう、せっかく結婚したのにもう離婚か・・・など、脳裏をよぎる事もあります。別居の原因を具体的に言うと、夫がささいなことで怒鳴り散らしたことが、心の中で恐怖になっていることです。しかし、私が「ささいなこと」としている事は夫にとって「大きい事」であり、だから怒鳴り散らした、しかし怒鳴った事はよくない事だったと申しております。価値観のずれはどの家庭でもあると思います。でも、私は素で暮らしていたらいきなり怒鳴られたという認識しかありませんでした。ですから復縁してもこれからも同じようなことが怒るかもしれない、と不安になったりします。  とりあえず現在は、実家でのびのびと暮らし、夫とのことはこれから時間をかけて考えていこうと思っています。  そこで、質問ですが、私と同じとまではいいませんが、別居→復縁を経験した方の中で、復縁できたのは何が一番の理由でしたか? 私は、夫が今までの事を心から「悪かったんだ」と気づいてくれるまで家には帰らないつもりです。夫婦ってお互いに相手を大切にいたわりあってないとやっていけませんよね??それが一番大切なのではないかと思っていますが、どうでしょう??

  • この場合のマナー

    新婦の友人として招待されてます。(福井県福井市にてです) 宿泊(2泊)と着付けの費用を新郎の親御さんが、お支払いしてくださいます。その際に、何かしらのお礼をするとしたらどのような方法がありますか? 思いつくものが、 ・結婚祝いの包みの中にお祝いとは別に別封筒で、お支払いしていただく金額を何割かもしくは全額入れる。 ・気持ちとしてお菓子等をお渡しする   などです。 その土地によって風習の違いなどあると思いますがよろしくお願い致します。