0430 の回答履歴

全1536件中1361~1380件表示
  • 夫が無口

    夫は、朝早く出勤し、帰りは11時かそれ以降深夜。休みも何かと忙しく休日出勤。かといって浮気をしているわけでもなく、黙々と仕事をこなし、自分の休みの日に、自分の仕事を片付けようと出勤するらしいのですが、そこでまた新たに仕事を抱え、結局休みなく年中働いています。休まないから仕事が増えるのであって、思い切って休んでしまえばいいのではないか?と思うのですが、そうもいかないらしく、とにかく一緒にいる時間がなく、それに輪をかけ、何も話さない人です。話したとしても、会話がすれ違います。 こどもの相談事も「任せる。お任せ。」私の悩みごとには、うんもすんも言いません。家計の事も無関心で、大きな買い物の相談も「買うなら買えばいいし、買わないなら買わないでいい」天気や日常の会話も無視されることが多いです。たまに夜家に居る日は、テレビと電気がついた部屋で器用にも居眠りし、夜中になってから起きたかと思えばそのままテレビを見たりして遅くまでおきています。この光熱費の無駄を指摘しても、ケチだといわんばかりの顔で、でも反論もせずにいます。(生活態度を改めようとは全く思っていません。)私が些細な事で不機嫌になったり怒ったりしても、その場が静まるのをじっと待ってるだけです。この夫と、少しでも楽しく明るく生涯くらしていくために、私が努力できることはどんなことでしょうか??

  • 義両親について

    結婚して2年になります。 昨年、義理の父が病気になり色々ともめ(同居等←主人と義理の母の電話での会話で詳細は正直不明です) すでに連絡も取らず1年がたってしまいました。 最初の頃は義理の母にメールををして連絡をとっていたのですが、 主人の浮気?といった行動が発覚し私自身、不安定な時期を過ごしてしまい連絡をとらずに今に至ってしまいました。 私と主人との関係は今の所、安定してはいるものの義両親へのわだかまりがとれずどうしたらいいのか考える日々です。 母の日があることからこれを逃したら~!と思うのですが・・・ 一体どうしたらいいのでしょうか? ちなみに義理の父はすでに自宅にてリハビリしています。 主人はもう5年会う必要なない!とはいっているのですが。

  • 忘れられない人

    学生時代にとても大好きな人がいました。 同じ同好会に所属していたこともあり、すごく仲良かったのですが、彼女には誰もが認める、これまた同じ同好会内の彼氏がいたため、告白できないままお互いに卒業を迎えました。 その後、どうしても気持ちを抑えきれずに告白しましたが、もうこの人しか考えられないと呼べる彼氏がいるし、あなたとは友達でいたいとしっかりとフラれてしまいました。 それから2~3年、振り返らないように仕事もプライベートも頑張ってきたつもりですが、その人のことが今も忘れられず、最近恋愛感情は全く無しにした文章のメールを送ってしまいました。 結果はあの頃と同じように普通に返ってきたので、そのままその日は何度かメールのやり取りをしました。 僕は今どうすればいいのだろうかと思っているところです。 肯定・否定問わずアドバイスをお願いします。

  • 差し入れは迷惑になる?

    このGW中の事なのですが、好きな男性に差し入れをしていました。 仕事柄体力と声をすごく使う人で、いつも体を酷使していたり、喉を痛めたりしています。 ですので、暑かった日に肉体疲労に効果的(そうな)ものを選んだりして飲み物や喉飴なんかを差し入れしていました。 以前から時々差し入れはしていたのですが、GW中はとても暑かったし体も辛そうだったので、毎日会う事もあって、1日1回差し入れを持って行っていたのですが、、、、 さすがに頻繁に来られたら迷惑になってしまったりするでしょうか?? 一応、毎回普通にありがとーと言ってくれていますが、普通はあまり相手に迷惑だとはっきり言ったりもしないだろうし、もし負担になってしまっていたら嫌だなーと思っています。 GW中はほぼ毎日でしたが、普段は週に1日か2日くらい会う事があります。 毎回差し入れ持ってこられたらさすがに迷惑になりますよね?(^^;)

  • 信じたい人なのに。最後は自分を信じるしかないですか?

    私は男性不信の傾向があってなかなかうまく恋ができませんでした。 そんな中、1年近く前から研究を通して知り合いそれ以来つかずはなれずの距離の男性がいます。 彼は私の専門分野のスペシャリストでもあり、私は彼を人間としても仕事人としても尊敬してきました。 私が一番おちこんでいたときに知り合った人で、気がつけばいつも私を支えてくれてたような気がします。私は好意はありましたが立場上(例えれば教授と学生のようなそういったたぐいのものです)恋愛関係になるのはまずい相手でもあり、また何よりも男性不信で誰かと恋愛するつもりもなかったので彼の事をそんな対象としてみたことはありませんでした。 そんな中、一ヶ月ほど前に彼から私に好意があったことを聞きました。 そして今までに二度、抱きしめられてキスをしました。私も彼に好意はあったので驚いたものの嬉しかったのは事実です。 今までみてきた彼は口べたで口数も少なく、不器用で、おとなしいというか静かなタイプの人で、そんな彼のそばにいるだけで気持ちが落ち着いていました。なので彼がそんな大胆な行動に出た事にびっくりしました。 立場上まずいのではないか、そんな思いもありましたが、それでも私はそんなタイプの彼が気持ちを伝えてくれたことに嬉しさと感じていました。 でも。私はだんだん彼を信じられなくなってきています。 それも自分が1年間見てきた彼を信じているつもりなのに。 たとえば、私は海外にいて近くにすぐ相談できる友達も少ないのでこちらのOKebのような恋愛掲示板に彼のことを相談しました。 ほとんどが「彼はあなたが好きだったのですね」というアドバイスをいただいても、たったひとつ「越えてはいけないラインを簡単に飛び越える彼は人間としてどうなのでしょう」という返信がつくともうそのことしか残りません。 立場を利用してるだけでは? あなたの好意を利用してるのでは? そんな言葉がならぶと、彼がそんなふうな人なのかも、という思いが頭から離れません。 私は1年間彼をみてきて、先ほど書かせていただいたような彼の性格からしてそんな簡単な気持ちでボーダーラーインをこえたり、遊んでやろうというようなことができる人ではないと思ってきました。 男性不信だけど、彼はそんな私が唯一人間として信じられた男性で、その彼だったから嬉しかったのも事実です。 でもだんだん彼のことを不信に思い始めた自分がいます。 掲示板でもらったアドバイスが頭にあり、彼が私にキスしたことや胸に手がいったことなどが、ただの性欲だけなのだろうかとさえ思ってしまいます。私は以前「男性不信のベースには過度に相手を理想化して誠実さを求めすぎる」とか「性的なことを悪い事だと思っていて、誠実=性的な興味を露骨に示さないことと思っている」と言われたことがありあたっていると思います。 なので彼が大胆な行動に出たのにとまどっていて、プラス掲示板でもらったネガティブなアドバイスが重なって彼がいったい何を考えてるのかわからなくなり、想像はどんどん悪い方へ行ってしまってます。 彼を直接見て来た自分の目をとりあえず信じたいのに、客観的なアドバイスの方が冷静かつ正確なのではと思えてきます。 でもこんな気持ちが残念で仕方ありません。 私がずっと見て来た彼をどうして信じられないのかと。 支離滅裂な文章ですみません。 私は自分がみてきた彼を信じていていいのでしょうか。 恋愛相談掲示板の客観的な意見より自分の目を信じるべきでしょうか。 なんだかわからなくなってきて、どんどん自分を悪いほうへ追い込んでるような気さえしています。 なにかご意見をもらえたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#30256
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 還暦を過ぎた父が浮気

    還暦を過ぎた父が飲み屋の女の子(中国人20歳)と浮気しています。 父は、会社を経営しているので、お金と時間の余裕ができた今、遊びに走ってしまったようです。 父母の夫婦仲は悪いほうではありません。 休みの日には二人であちこちでかけています。 それが、実は、 孫もいる父が、実娘よりもずっと若い子と浮気しているなんて、正直、気持ちが悪いし、裏切られた気持ちでいっぱいです。 父は単なる飲み屋の子で、「同伴」してもらってるだけでやましいことは何もない、騒ぎ立てる私たち家族がおかしいと言っています。 父が家族に嘘ついてデートにでかけたのがバレ、家族会議のようなものを開き、「二度と会わない。次に会ったら、財産をすべて母がもらって離婚する」内容の念書を書かせました。 でも1ヶ月も経たないうちにまたデートを重ねていました。 探偵に調べてもらい、私たち姉妹もデート現場の写真まで見ました。 いつもシラを切っているので、この証拠を突きつけて、父はまた「二度と会わない」と約束しました。 でも、静かにしていたのは1ヶ月くらいで、またこそこそと会ってるようなのです。 母は毎日、平然と嘘をつかれて、精神的に参っています。 父は、昔から頭ごなしにモノを言う人で、会話してもまともに成り立つ相手ではありません。 なので、私たちの説得なんて右から左状態。 うるさいくらいにしか思っていません。 父としては、世間的に「愛妻家」と言っているので、離婚をするのは世間体が悪いから絶対しないです。 母もこの年になって離婚して独りになるのはさみしいから、その女の子と会うのをやめてくれればいいと言っています。 もうすぐ、母の誕生日で還暦のお祝いをしようと思っているのですが、食事会に父を呼びたいか、母に聞いたら、呼ばないという結果になりました。 私たちはそれでも構わないのですが、長年連れ添った父にも一緒に祝って欲しいはずです。 父は、呼べば、何事もなかったようにホイホイついてくるはずですが、現状のままでは、誰も納得いきません。 こんな父を改めるにはどうするべきか、母の還暦のお祝いには呼ぶべきか、アドバイスいただけないでしょうか。 恥ずかしい話ですが、よろしくお願いします。

  • 浪費は、離婚原因になりますか?

    私の浪費が原因で、妻から離婚して欲しいと言われました。 確かに浪費家だと自分でも思いますが、 妻には生活費をちゃんと渡しておりましたし、 私自身、借金やローンは1円もありません。 妻に言わしてみれば、車に使うお金を生活費に回せば どんなに生活が潤うだろう。 生活費を節約して、趣味にお金を使うのは 立派な離婚原因だから、話し合いの必要はない。 即効で離婚してください。 と言われています。 話し合いも必要ないほどの離婚原因なのでしょうか? ご意見を聞かせてください。

  • 夫の浮気を容認することについて

    以前こちらで、夫が外国人女性と浮気していることについて相談させていただいたものです(No2853149)。 今月夫は他国へ出張しました。夫と彼女はその間毎日のようにメール交換をし、最後には「君の事をずっと考えている」「会えなくて寂しい」と終わっていました。私は耐えられなくなり、彼女に再度メールをしました。「あなたと夫はどういう関係か。私たちの家族について知っていますか」と。 彼女は、夫のことや家族のことを知りたいというので、正直に知らせました。また家族写真も見たいと言うので数枚送りました。 私のメールを読んで、彼女は夫に「あなたは何か隠している」と言い、夫はそれに対し長い弁明のメールを送っていました。その中には「僕は嘘はついていない。君の永遠のパートナーになりたいと思い、それにふさわしくあるために精一杯努力している。そしていつも君の太陽になりたい。」などとありました。 家に戻った度、彼女のいる国へ出張、夫と彼女は再度会いました。彼女に高級カメラをプレゼントとして渡すためです。そして仲は元通りになった様子です。 その後来た、彼女から私への最後のメールは、「私はあなたたち家族に何があるかは興味がない」と言うことでした。これは、別れない・不倫を続けると言うことです。 私はメールのやり取りの控えなど、証拠は持っています。これを振りかざして夫を責めることはできます。ですが、彼女は海外、出張すれば必ず会えます。それに外国人なので、常識も違うでしょう。訴えるとか賠償金とか、そういうことも難しいと考えています。私にはなすすべはありません。 夫にはさりげなく「知っているのよ」ということを言っていますが、その度に逆切れし「食わせてやっているのに、俺のやることに口を出す権利はない、そういうことならお前にも責任があることだろう。」と言うばかりです。「責任」と言われれば、確かに一因はあると思い、この点は反省し改善する由伝えると、「期待できない、遅すぎる」と・・・。 事業家として成功への道のりが見えてきて、自信というかむしろ傲慢になり「欲しい物は何でも手に入れてもかまわない」というような気持ちになっているように見えます。専業主婦を続けてきた私に対して「努力の姿勢が微塵もない、軽蔑するね」と言い放ち、他の「普通に生活している」人々に対しても、厳しく辛辣な批評ばかりしています。 私が今思っていることは、「家族を見捨てず今までどおり愛情と関心を注いでくれるのなら、責めずに目をつぶる」ということです。 夫が彼女に言っていることがどこまで本心なのか、分かりかねています。私たち家族に対する態度・配慮は、今のところ何も変わりがありません。 子供の進学のことでこれからしばらく単身赴任になるため、とても不安です。 私の対処は正しいのでしょうか。いろいろなご意見をお待ちしています。

  • 専業主婦の私、嫉妬深く、友達はいません(長文)

    結婚もうすぐ三年目の専業主婦です。 持病があり、そのため子供は作れず仕事も出来ません・・ スーパーのチラシを毎日チェックし三件ハシゴして安い野菜を買い物して喜び、日々節約して家計が少しでも浮くと喜びを感じ、 学生時代はそれなりに友達も居ましたが卒業してから疎遠に・・ 今ではすぐメール出来たり、お茶出来るような友達もいません。 昼間はネットで仮想の人間関係で気を紛らわし、ブログ等のコメントが着くと喜び、その中の会話で「誰かと話た・・」気になっているのです。 実際は1日の中で話しをするのは旦那だけです。 さて、・・・・ 結婚して二年間旦那は「友達と遊びに行く・同窓会」等と言ってたまに出かけておりました。 私は勝手に「男同士」で飲みに行っているものだと思っていました。 それが最近「男同士の時もあれば女性も居た」のが分かりました。 女性は、同級生だったりその同級生の友人が来たりと言った感じでした。 なんで言ってくれなかったの・・・・・・・・・??? 私には「男同士」で飲みに行っているように今まで聞こえていました。 もちろん旦那はこれからも永遠に女友達とも飲みに行くでしょう。 行くと言っていました。 浮気なんてしていないのは分かっています。 でも、私の気持ちは本当は嫌で嫌で仕方ないんです。 「行くなら男同士だけにして欲しい。」 それが、私の本音です。 きっと、私に男友達や友達が居ないから旦那と家庭にしか生きがいが感じられなかった二年間がいけなかったんだと思います。 つまらない話と笑う方も多いと思います。 それでも、私は今 とても苦しくて、苦しくて壊れてしまいそうです。 旦那には出来るだけ嫉妬を見せず、普通のかおで居られるように頑張りたいと思います。今夜・・・・・

    • ベストアンサー
    • noname#40721
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 浮気され子供まで

    私が赴任中に妻が浮気しました。 3年もセックスレスだったのに、久々に赴任先から帰宅して会話もなく、ですが妻は夜中にいきなり布団に入ってきました。ことが済んだとたん自分の部屋に戻ってしまいその後はなにもありません。1-2週間して妊娠を告げられ、有り得ないと言ったら「何言ってるの、したじゃない」と言われ、出産まで病院も告げられず出産後病院から連絡があり、迎えに来るよう言われました。その後また赴任先から連絡なしで帰宅したところ男と三人で居間にいました。聞くと子供は自分の子供だと、またこの人が子供の父親だといわれました。どうやら病院にもその男が見舞いやら付き添いに行っていたようです。 離婚をすることにしましたが、最近彼が逃げたのか待ってくれといわれました。 住宅ローンも気がかりです。折半で建てたのですが、まだ残債が15年以上残っています。売却があと5年できない条件なので、どうしたらよいか悩んでおります。こういった場合、どのように処理すればよいでしょうか。 子供に関しては法的な手続きが必要でしょうか。

  • 実母との距離感

    29歳主婦。実母が姉びいきな事で悩んでいます。姉の旦那は一人っ子長男で同居していません。私は旦那が2人兄弟の長男で同居していませんが、農家なので将来〔育児が落ち着いたら〕は私も働く事になります。それを母は「あんたは家業もあって忙しいだろうから、将来老後は姉にみてもらう。」と言っております。 でもそれをただ口実?にしているようにしか思えないのです。姉家族だけ旅行に誘ったり、食事に行ったり、孫にプレゼントしたり・・・。私も頻繁に遊びに行くのですが、息子が泣いたりすると「○○〔←息子は〕よその子だから扱い方が分からない。」なんて言われます。金品はさておき、息子にもっと愛情を注いで欲しいのです。最近、実家に行くのが辛くて少し距離を置くことにしました。 姉は話し上手で明るい性格、母も姉といる方が楽しそう。私とでは会話も弾まない。やはり親子と言っても所詮、一個人・・・好き嫌いはあるのでしょうね。割り切っていくしかないのでしょうか?

  • 二重人格な妻

    共働き35歳、妻(内縁)30歳です。 仕事で忙しいのか妻はいつも夜22時以降の帰宅になります。帰っても何かをネットで調べ続けているため、私は先に寝てしまいます。 休日も疲れのため、妻は昼過ぎまで寝てしまい、その後ネットで調べものや持ち帰った仕事をするため、外に出たくないようです。私はつまらないので午前中に散歩に出かけたりします。連休の時などには旅行に行きたいし、趣味の山や釣り、映画にも行きたいのですが、当初は2人で楽しく行っていたこれらの休日の楽しみもここ一年ほどはありません。誘っても妻は面倒くさくて行きたくないようですし、普段の疲れがドッと出るのか、病気になったり半病人のようになってます。私も一人ではなんとなくつまらないので、なんとなく部屋にゴロゴロしていますが、やはりつまらないです。 結婚も今年には(と去年も言っていた)具体的に考えるのですがせっかく休みがあっても話が進まない状態です。具体案をしてみても、妻は仕事のことで精神的に頭がいっぱいのようで乗って来ません。外に出れば過剰に気を使い、人と会食すれば美味しくないものも美味しい!と褒め称え、チラと遠くに見えた近所の人にまで挨拶するような妻なんですが(普通、しない距離です^^;) 一度家に帰ると豹変し、お菓子をボリボリ食べながら悪態をつき、ゴロゴロしてます。風呂にも入りません。私は料理と買い物担当なんですが、妻担当の掃除は最近してくれなく、洗濯も溜まりがちです。普通、ここまでぐったりするほど仕事に没頭するものでしょうか?おそらくは外面が過剰に良すぎて余計な仕事まで抱えてしまうのでしょうが・・家庭や自分の体調を二の次にするので、私もゲンナリしています。GWは気晴らしに一人で出かけようかと思いますが、どうでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#90245
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 夫の態度への良き対応策

    夫が休日になると私の家事について監査みたいな事をします。 10,11時まで寝ていて起きてくるとここが汚いあれは何だと 毎休みの度に言われます。 しかし、 理由にはならないと思いますが子供が3、5才、2人子供がいて 思うように物事が進まないのが現状です。 私は家庭の他に仕事を平日昼間週1、夜間週3で働いています。 私は片付けが下手ですが掃除機やほこりとりの基本はやっています。 障子も子供が破ってしまってそのままなのですが 子供の成長の時期をみて 破らない物だとわかってくれたら子供に手伝ってもらって張ろうと思ってます。しかし夫は早く買って来い、いつやるんだと言います。 でも一度も夫はやったことがありません。 良い言い方など対策がありましたらご意見いただけると嬉しいです

  • 結婚は人生の墓場と言いますが。

    嫌な言い方かもしれませんがすいません。 結婚は人生の墓場と言いますが、 皆さんは結婚して実際どう感じますでしょうか?

  • 離婚するにあたっての金銭面トラブル

     離婚するにあたり今別居をしています。  そのまま判を押してくれると思っていたのですが、相手側がこちらに対して金銭面で不信感を抱いています。というのもまだ結婚一年目なのですが貯金が全く出来てないことがおかしい、不正をしてる、取っていると言い張ります。確かに出費はものすごい金額です。でも新しい生活、結婚式、新婚旅行には沢山のお金が必要でした。もう忘れてしまうくらいの沢山のものが必要にでした。  今思い出して金額を書き出しているのですが、分からない出費もあります。旦那は土下座をさしてお金を請求してきています。応じなければいけませんか??又私は手元に何十万と置いておくのが怖くてチョコチョコ引き落としていました。それがとても怪しいといわれていますが、おかしい事なのでしょうか?? 

  • 姪の為にできること

    十年近く前、姉が家族の大反対を押し切り、未婚で姪を産みました。 数年前姉が亡くなり、姪にとって祖母に当たる私の母が引き取りずっと面倒をみてきましたが、母が末期ガンであることが判りました。 母の余命は数ヶ月とのこと。姉に続き、母のガン発覚は衝撃でした。 母には告知しない、と家族で決めましたが、姪の今後をどうするか結論が出ないでいます。 姪は認知されていません。おそらく父親であろうという人は分かっているのですが、外国人で既婚者です。そういう事情もあり、特に父は激怒し、姉を勘当しました。 父は姪には全く無関心です。両親と同居している長兄夫婦は、母が入院中の今は一応世話をしてますが、本当に最低限で、自分達の子供と同様に接してくれません。 私は社会人1年目でまだ研修中です。今は会社の寮で生活しています。 次兄もおりますが、実家から独立し独り暮らしをしています。少々問題のある兄でして、母の病院にまだ一度も顔を出していません。 週末は実家に帰り、病院に姪と行くようにしています。 姪は母が余命短いことを知りませんが、おそらく勘付いているでしょう。日曜日の夜、私が寮に帰ろうとすると辛そうな顔をします。 母のこと、姪のことを思うと研修にも身が入らず、毎日眠れないです。 姪の為にどうするのが一番よいのでしょうか。

  • 香典・祝儀を使い込む夫・・・困っています

    昨年末に祖母が亡くなりました。その際に主人の職場の方々から多くの香典を頂戴しました。その香典を主人が使い込んでいました。先日、主人の車を片付けているときに空の香典袋がたくさんでてきました。ついでに2年前の私たち夫婦にいただいた出産祝いの空の祝儀袋も。ショックです・・・。 出産祝いの時も、あとから空の祝儀袋がたくさんでてきて・・・お祝いをくださった職場の方や友人に申し訳ないし恥ずかしいことだから(お返しができないので)せめてお祝いをいただいたことだけでも教えてとお願いしました。主人ももうしないと言っていました。 今回、祖母の香典は義両親が管理していたので、すべて渡していました。前回のことがあったので、ちゃんと義両親に渡したよね?と確認したら、うん大丈夫!と言っていたのに。 今回隠していた場所が、アダルト雑誌やDVD(以前から知っていて、黙認しています)を入れているバッグの中です。なので、主人に言い出せずにいます。(以前からたまったアダルト雑誌を処分するのは私がしてはいますが・・・主人も了解しています)そして知っていましたが、主人のアダルト雑誌の内容が女子高生ものなんです。(以前処分したときまでは女子高生ものはなかったです)職業が高校教師なだけにちょっと以前から嫌悪感はあります。主人も、私が空の香典袋を見つけたと言ったら、自分の性癖の好みまで知られるのでプライドを傷つけてしまうように思います。 だからといって、香典のお返しができていない職場の方々に恥ずかしいし。 主人にどう話せば、プライドを傷つけずに、香典返しの出来ていない方の確認ができるでしょうか。 本当にお恥ずかしいです。 ちなみに義両親には昨日確認してみました。(空の香典袋の表書きに書かれていた名前があるか聞いてみました)その方のは、記録にないといわれました。 主人はお金の管理ができないので、通帳印鑑カード(クレジット、キャッシュ)類すべて私が管理しています。 出産祝いもすべて私が管理しました。ただ、主人の職場関係からいただくのは、職場で主人へ手渡しでいただくので、主人が私に教えてくれなければ分かりません。 本当に困ります。そしてとても恥ずかしいです。 義母には、昨日事実を伝えました。義母から話してもらおうかとも悩んでいますが、どっちにせよ主人のプライドは傷つけてしまいそうで。 主人は、見つかるたびに隠し場所を変えます。以前、お財布に大金がはいっていたのが見つかった→車のダッシュボードへ隠すが見つかった・・・。最近お財布がいつも空なのでどうしたの?と聞くとお金は職場の机の中にあると言っています。なので、また隠し場所を変えてしまうといよいよ、隠されていることすら分からなくなりそうです。 本当に困っています。こんな主人にはどうしたらいいのでしょう。

  • 祖母です

    祖母ですが 物がなくなると 僕に「あんたの会社の友達が夜中来て取っていった」と言います 「そんな人は会社にはおらん」と言っても 「また今日も来たよ」とか「こんように言ってよ」としか言わず 家族全員に迷惑をかけます 母が 病院に連れて行ったが 病院では変な事は言わず 医者は「正常ですよ」としか言いません どうしたら言いのだろうか 皆困っています

  • 義母への誕生日プレゼント

    新婚4ヶ月、子供なし、本人、実両親/義両親とも東京育ちの者です。 義母の誕生日プレゼントとして現金をリクエストされたのですが、 現金を贈ることに強い抵抗があり、悩んでいます。 悩んでいるポイントとしては、 1.そもそも現金をプレゼントすることに抵抗がある。   プレゼントとは、「相手に贈りたいと思う気持ち」、   「相手のことを考えながら選ぶ気持ち」だと思っているため。   入学祝いなどのお金がかかる時ならいいと思いますが、それでも   私の感覚だと、「商品券」がギリギリで、「現金」は渡しません。 2.現金であげるには、それなりの金額でないと形にならない。  (最低1万円以上かと。プレゼントは、5000円くらいを考えていました。   現金だといくらぐらいが妥当なのか検討もつきません。) 3.今後、ずっと現金をリクエストされるのでは、と危惧している。   還暦や米寿といった節目のお祝いに大きなお金を渡すならまだ納得できますが。   贈る楽しみも無ければ、子供が出来た後など経済的に辛くなってもやめられない。   (プレゼントならその時の状況に合わせて金額も前後できるが、    現金だとそういう訳にもいかない。) 4.義両親とも50代半ばで、義父はまだ現役。   生活には全く困っていないのに、 主人は、お祝いとしてプレゼントするんだから、何も変ではないと言っています。 最終的には私に決めさせてくれるようですが、「物にしようと思う」と伝えたら、ため息をついていました。 私が自分の主張を通す、頑固者だと思ったようです。。 ここは義母の希望通りに現金をプレゼントするべきなんでしょうか。 するとしたらいくらくらい? リクエストを聞かなかったことにして、物を贈ったら失礼になるのでしょうか? (リクエストは、主人との会話に出てきたので、私は直接聞いておりません) 今回だけのことを考えたら、我慢して現金をあげればいいかと思うのですが、 今後ずっとのことを考えると、決心がつきません。 皆様、アドバイスをお願いします。

  • 義父母のいやがらせに耐えられません・・・。

    結婚して14年になる中学生の子供を持つ母です。東京から田舎に嫁ぎましたが、義父母の嫌がらせに耐えられず先日子供とふたりで家を出てアパートを借りました。いままでもいろいろな義父母との確執はありましたが自営業を家族でやりながらそれなりに上手くやってきたつもりでした。昨年自営業を法人にするのをきっかけに義父母から私たち夫婦の代に切り替えたとたん嫌がらせが始まり、いろいろな言い争いがありました。1ヶ月ぐらい前に呼び出され、義父から出て行けと言われましたが、急に出て行けといわれても実家へは電車で半日もかかるところにあるので帰ることも出来ずそのままにしていましたが、毎日会社に来て「出て行け」と言われたり、「仕事も辞めておまえなんか実家に帰れ」とアパートからさえも追い出そうとしました。義母も毎日私の悪口を実家に何時間も電話したり、実家の父母もかなりまいっています。夫は一応義父母に抗議はしてくれているのですが、どっちつかずです。会社にはいてほしいとは言ってくれますが・・・。もういろいろなことで自殺も考えてしまうほどです。友達は義父母を訴えてやれと言いますがそんなことは出来るのでしょうか?