0430 の回答履歴

全1536件中1401~1420件表示
  • 国際結婚に失敗したことを恋人に話すべきでしょうか?

    少し前、インドの方と結婚して離婚しました。 親からも反対され、無理を押し切って結婚し、結局、だまされていることがわかり、2年とちょっとで離婚に至りました。 今、好きな男性がいるのですが、 彼には離婚したことは正直に話しましたが、 国際結婚していたことは話していません。 そういう結婚をしていたため、 何だか正直に話すことで、 自分のだらしなさをさらけだすようで、 そのことで、 嫌われてしまいそうで、 まだ話していないのです。 改めて話を切り出すと、 あまりよくないという気がしてならないのです。 友人で年齢を隠していて、 改めて本当の年齢を告白したところ、振られたという友人がいました。 正直に話すべきでしょうか? そういうタイミングって、いつごろがいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの残っている家を離婚時に自分のものにする方法

    DVの夫と別居中ですが、それぞれの主張がかみ合わず私も離婚を考え始めました。そこでネックになるのが、現在私と子供達が住んでいる自宅なんですけど、購入時の頭金や諸経費は私が負担しました。ローンの名義は夫です。住宅の持分割合は私が5分の1、夫が5分の4です。 この自宅を私か子供のものにする場合は、ローンの残高すべてを引き受けないとダメなのでしょうか? 私としては慰謝料としてもらえる金銭も多くないし、預貯金も多くないので、せめてこの家をローンなし、もしくは低金額で所有者になりたいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? ちなみに、ローン残高は1600万弱です。私は帰る実家が無いので、この家を手放したくないのです。皆様の知恵をお借りしたいです。

  • 寝てばかりの夫。限界を感じています。どう考えたらいいでしょう?

    専業で子供は居ません。夫は夜勤専門のドライバー。結婚6年目。 休みは土日休みが月3(最低2)他は日曜です。 土曜帰宅後7,8時間、夜から日曜にかけて10~12時間、(昼食後夕方まで寝ることあり) 日曜夜から月曜の出勤前まで12時間は寝ています。 交際中は土曜の昼には起き、昼寝は1時間程度あっても、そのまま夜まで、日曜も朝9時には起きてくれてました。 結婚を申し込まれ、お互い無理をしなければいけない、努力しなければいけないと思うところが多かったので「結婚は無理では?」と何度も話し合いましたが 「結婚前と変わらなければ大丈夫でしょ?土日休みは朝から起きるし」 夜一人ということも不安でしたが「子供が出来たらそんなことを言っていられない」と思いましたが、今一番ほしいものは子供と言いながら 協力してくれません(子宮外をしたので、もうできないと思い込んでいるようです) その他にも、別れる時はいつも言い合いの大喧嘩で恋人と別れていたそうで、指摘されていた自分の欠点は私に見せないよう努力していたそうで、 結婚後見た目は変わらないが、好きだった部分が正反対に(たとえば飲んでも変わらなかったのに、目がすわり、トイレさえわからなくなるなど) 日中寝ているので、気を使う生活、外出も3時間以上無理(電話や来客で目が覚めると文句を言われ、1時半前後にお弁当などを作って、夫を起こさないといけないため) 歩いて行ける範囲になにもないし、習い事なども「貯金ができなくなるからダメ」お小遣いも使うと最悪怒ります。 なんだかあれもダメ、これもダメって感じで・・・。 仕事に出るのもダメです。お弁当を止めるなら5万くれと。 「無理なら別れてほしい」「コミュニケーションが足りないと思う」など色々話してきましたが「頑張る。努力するから」と言って6年。 「共通の話題や趣味が必要では?」と提案した時は、冷ややかに「じゃあゲートボールでもするか?盆栽いじりか?」と言われました。 他で相談したことも何度かありますが、「夜勤なんだから寝かせてあげなさい。子供じゃないんだから自立しなさい」という意見が多かったです。 私の実家は自営で祖父母も同居のため、家族で外食や旅行などしたことがなく、ずっと「自分に家族ができたら」と希望を持って生きてきました。 私はどのように考えたらいいのでしょう? 「疲れているから寝かせてあげよう」と結婚1年目は遊びも外食もゼロ。 でもなんだか(世話をさせて金を貯める)って目的で私がここにいるような気がいつもして、心が孤独なんです。夫にやさしい気持ちがもてません。 身体の調子も悪く、「ストレス」と診断が多かったため、思い切って精神科も受診しましたが「病名がつく状態ではありません。不調の原因はご主人との関係にあるようなので、話し合って改善されないなら、子供もいないし、離婚しては?」と言われました。どうしたらいい方向に行けるでしょうか?アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「自由になりたい」―鬱病の妻に離婚を迫られています。

     僕には鬱病の妻がいます。  僕は30歳。妻は20歳です。二人の間には、もうすぐ1歳になる娘もいます。経済的な理由から、鬱病でも働いてもらわないわけにはいかず、僕は昼働き、彼女は夜働いています。子供は保育園などには預けておらず、昼は妻が子供の面倒を看て、夜は僕が面倒を看ています。  しかし、今、僕らは離婚の危機にあります。1年半の結婚生活にピリオドを打ち、新しい人生を開始することを妻が望んでいるのです。 彼女の鬱病の根本原因は、医師の判断も僕の判断も同じで、幼少期の愛情不足にあると思われます。  彼女の母親は、彼女が生まれてまもなく離婚し、実家に戻って彼女を育てました。しかし、実家の祖父母は、妻から自由を奪い取り、言うことを聞かなければ虐待まがいのことをする人たちだったようです。彼女には姉がいるのですが、その姉にもさんざん虐められていたようです。彼女にとって居場所はなく、唯一の救いは母親でした。しかし、母親は、妻の面倒をよく看た反面、仕事の疲れからか当時ノイローゼ気味だったらしく、妻が母親に救いを求めて、祖父母や姉のことを相談しても、「嫌ならあんたが出て行け」というようなこともあったようです。彼女は母親に唯一の居場所を求め続けましたが、度々裏切られることによって、「母親のことが大好きだが、迷惑をかけてはいけない。嫌われたくない。だから、何も頼れない」というような考え方が小さな頃に定着してしまったように思われます。今でも、それは解消されていません。  妻は鬱病がMAXになると、「お母さん、助けて」と言って、今でも泣きます。後で聞くと、どうやらそのようなことを言った記憶がないようですが。  ですから、鬱病の芽は幼少期からすでに植えつけられていたのでしょう。  結婚は、鬱病の引き金になりました。つまり、幼少期に鬱病の弾丸が込められ、結婚が引き金となり、鬱病が撃って放たれたというわけです。いわゆる「できちゃった婚」だったため、彼女は20歳にして、自分の自由を犠牲にして、子供の養育に専念せざるをえなくなりました。  もちろん、育児だけが引き金ではありません。僕自身の妻への接し方にも問題があったようです。彼女にとって、僕は厳しすぎたようです。もちろん、鬱病なのはわかっているわけですから、頑張りを無理強いしたことは一度もありません。無理するなともずっと言ってきました。しかし、例えば、帰宅した際、ひどく部屋が荒れていたりすると、僕は、ブツブツ文句を言いながら、自分で掃除をしていました。もちろん、「今すぐ掃除をしろ!!」などと怒鳴ったことは一度もありません。しかし、ブツブツ文句を言ってる様を見るだけで、彼女は自分が責められているように感じていたようです。そういった出来事が積み重なる度に、爆発して、死のうとするか、あるいは、別れを切り出されていました。「楽になりたい。自由になりたい」と。  別れ話は何度もありましたが、今回ばかりは本気のようで、いくら説得しても、後には引かない様子です。  「あなたは私の鬱病を全然理解してくれなかった。厳しすぎた。もうあなたには恋できない。あなたと一緒に生活していきたいと思わない。むしろ、大嫌い。私は子供と二人で生活していきたい。あなたなんかもう必要ない。だから、今すぐ別れてほしい」とのことでした。  彼女は職場に自分の居場所を見つけたようで、僕のところはもはや自分の居場所ではないと判断したようです。職場に居場所が見つけられたことで新しい自分を再出発できるとも考えているようで、未来に希望が生まれたようです。まるで、今までの駄目な自分を全て僕のせいにするかのように、僕を切り離すことで自分が成長できると思っているようです。  このためか、鬱病の症状が緩和しているようにも見えます。僕が離婚を拒めば拒むほど彼女の症状が悪化していくのが分かります。 彼女のためを思うのなら、いますぐ別れるべきなのかと思いました。しかし、鬱病の状態の時に別れるのは良策ではないと思い、せめて半年間様子を見てみるように説得して納得してもらいました。  今、僕が悩んでいるのは、半年間様子を見るにしても、同居しつつそうすべきなのか、別居しつつそうすべきなのかということです。彼女は自分の財政管理もまともに出来ないような世間知らずな人です。別居だとかなり心配ではあります。それに若さだけで突っ走ってますから、一人で子育てしながら働くことに厳しさもあまり分かっていないのではないかと思います。しかし、鬱病の一般的な症状はわかったとしても、何をもって彼女の鬱病が爆発するのかがいまいち掴めないし、何をもって怒りを買うのかが分からない以上、別居しないと怒りだけが増幅して憎しみに変わってしまうのではないかという危惧もあります。  皆さんの忌憚のないご意見をお待ちしています。

  • 離婚を言われてしまいました

    私は36歳の主婦ですが、先月突然旦那から離婚したいと言われてしまいました。旦那は浮気なんてする様な人ではなかったのですが、私より好きな人が出来たから別れて欲しいといわれました。私も、そんな事言われたら意地になって「絶対離婚しないから」って言って、彼女と終わらせたつもりだったのですが、まだ続いていたみたいで、先週旦那の携帯のメールを見たら、 離婚は諦めてないから、待っていてくれと書いてあったのです。私達には 13歳の子供が一人います。旦那の私に対しての愛情はもうないのでしょうか?それと、今の旦那の心境ってどんな感じなのでしょうか?

  • グランドカバーについて

    何も手入れがされず、草ボーボーの空き地が30坪あります。 とりあえず整えたいと思い色々調べましたが、手間もお金もあまりかからないのはグランドカバーかな?と思いました。芝生や、防草シートの上に砂利も考えたのですが、芝生は育てる自信がありません。なんせ広いので砂利もお金がかかりすぎます。 そこでグランドカバーについて質問があるのでお知恵を拝借願います。 【土地】 ・日当り良好です。周りに建物がないので晴れならば1日中日向です。 ・埼玉県在住で冬は0度、夏は30度ぐらい? ・30坪で土は長年未使用なのでとても硬いです。 ・見栄えだけキレイにしたいので、駐車場やその上で遊ぶ事は無いです。 【質問】 (1)グランドカバーは何種類か混ぜても大丈夫ですか?パッチワークではなく、例えば春は芝桜、秋はコスモス、それとほぼ1年中緑葉のモノを均等に混ぜるということです。時期になったらその季節の花が開花するのでしょうか? (2)調べると春開花が多いのですが、例えば芝桜など花が終わったあとの葉は茶色になってしまいますよね?その間は雑草が繁殖してしまうのでしょうか? (3)得に肥料もいらず、種を蒔けば簡単に育ち、毎年勝手に増え続け、雑草繁殖を抑えるグランドカバーは何があるでしょうか?できれば質問(1)のように1年中の季節サイクルでキレイに保ちたいのですが…。(種希望の理由はポット買いだと大量購入になり高価になってしまう為です) ワガママな条件となってしまっていますが、持て余している土地にとても困っています。どうかいい案をお願い致します。

  • 妄想夫

     夫の妄想がひどくて困っています。私に男がいると思い込んでいるので話になりません。  友達とお茶したり、習いごとに行ったり、ということが、夫に言わせれば、実は男だろ。ということになってしまいます。結婚当初からで、ほんとに疲れました。誤解をとく気にももうなりません。何を言っても信じないからです。  うんざりして、離婚も考え、夫に言ったところ、男がいるから俺と離婚したいのか。ということになってしまい、平行線です。  職場が自宅なので、お茶しにいくのも内緒で、というわけにはいきません。でも、唯一の息抜きなので、たまには行きたいです。  妄想が膨らみすぎてたまに暴力もあります。 同じような体験をされた方の意見が聞きたいです。

  • 愛があっても離婚ってありますか?夫の行動が理解不能です・・・・

    夫42才、私41才、子供10才、8才の女の子の4人家族。 結婚13年です。 主人は、両親から引き継いだ従業員25名ほどの会社の代表取締役です。 結婚当初より、色んな問題もありましたが、 主人の愛に支えられ、協力して、今まで楽しくやって来ました。 主人は真面目で、純粋で常々私に本当の愛を見せてやると 私に言っておりました。 色んな事情や背景がありすぎまして詳しくは書きつくせませんが、 昨年8月に主人が訳はわかりませんが突然うちを出ていきました。 理由は、好きな人が居るからとか、 やりたいことがあるとかはっきりしませんでした。 主人との別居後、私は主人に会社に働きに来るように言われ、 姑との長年の確執もありましたが一緒に仕事をするようになりました。 別居後も、たまにうちに帰ってきてご飯を食べたり、 子供たちと普通に遊んだり、洗濯物を置いて帰ったり、 私とのHもあり、好きな女性が居るとは考えられない行動でした。 話合ってもホントの事は言ってくれません。 別居後も、きれいだとか、好きだとか言ってます。 今年になり、帰って来る頻度も少なくなりました。 先日、主人から離婚届けを突きつけられ、 私は”私の事が嫌いならはっきりそう言って欲しい” と言いましたが、 愛してなかったらとっくに離婚してる。 とか、的を得ない答えが返ってきます。 私は、愛してるし信じても居るので離婚はしないとつっぱねましたが、 内心、私の気持ちを試してるのかな?と言う事も考えてました。 ところが、今日、調停の日時を告げるお手紙が来てしまいました。 どう理解すれば良いのか、理解に苦しんでます。 会社で私は、姑に罵詈雑言を従業員の前でも言われておりますが、 これも修業。と耐えております。 それを傍で見ている主人の方が苦しいと思うのですが、 どう理解すれば良いのか判りません。

  • 妄想夫

     夫の妄想がひどくて困っています。私に男がいると思い込んでいるので話になりません。  友達とお茶したり、習いごとに行ったり、ということが、夫に言わせれば、実は男だろ。ということになってしまいます。結婚当初からで、ほんとに疲れました。誤解をとく気にももうなりません。何を言っても信じないからです。  うんざりして、離婚も考え、夫に言ったところ、男がいるから俺と離婚したいのか。ということになってしまい、平行線です。  職場が自宅なので、お茶しにいくのも内緒で、というわけにはいきません。でも、唯一の息抜きなので、たまには行きたいです。  妄想が膨らみすぎてたまに暴力もあります。 同じような体験をされた方の意見が聞きたいです。

  • 愛があっても離婚ってありますか?夫の行動が理解不能です・・・・

    夫42才、私41才、子供10才、8才の女の子の4人家族。 結婚13年です。 主人は、両親から引き継いだ従業員25名ほどの会社の代表取締役です。 結婚当初より、色んな問題もありましたが、 主人の愛に支えられ、協力して、今まで楽しくやって来ました。 主人は真面目で、純粋で常々私に本当の愛を見せてやると 私に言っておりました。 色んな事情や背景がありすぎまして詳しくは書きつくせませんが、 昨年8月に主人が訳はわかりませんが突然うちを出ていきました。 理由は、好きな人が居るからとか、 やりたいことがあるとかはっきりしませんでした。 主人との別居後、私は主人に会社に働きに来るように言われ、 姑との長年の確執もありましたが一緒に仕事をするようになりました。 別居後も、たまにうちに帰ってきてご飯を食べたり、 子供たちと普通に遊んだり、洗濯物を置いて帰ったり、 私とのHもあり、好きな女性が居るとは考えられない行動でした。 話合ってもホントの事は言ってくれません。 別居後も、きれいだとか、好きだとか言ってます。 今年になり、帰って来る頻度も少なくなりました。 先日、主人から離婚届けを突きつけられ、 私は”私の事が嫌いならはっきりそう言って欲しい” と言いましたが、 愛してなかったらとっくに離婚してる。 とか、的を得ない答えが返ってきます。 私は、愛してるし信じても居るので離婚はしないとつっぱねましたが、 内心、私の気持ちを試してるのかな?と言う事も考えてました。 ところが、今日、調停の日時を告げるお手紙が来てしまいました。 どう理解すれば良いのか、理解に苦しんでます。 会社で私は、姑に罵詈雑言を従業員の前でも言われておりますが、 これも修業。と耐えております。 それを傍で見ている主人の方が苦しいと思うのですが、 どう理解すれば良いのか判りません。

  • 東道路敷地の間取り

    私が購入した土地は東道路の物件です。 6mの公道に面した土地ですが、奥行きが約20m、 間口が12.5mの長方形の約69坪の土地です。 用途地域は第一種低層住居専用地域です。 私は「延床面積が40坪前後の家」を熱望しております。 総二階建て風なので、1F・2Fとも約20坪になります。 施工会社はまだ決めておらず、2社に間取り図を書いてもらっています。 妻が「北東玄関は鬼門だからイヤ」と言うことで、 玄関は北東部から避け、東中央入り玄関にしました。 私が「対面キッチンで、リビング・ダイニングがキッチンから一望出来る」 間取りプランを条件として提示しました。 2社とも提案して来た間取りプランは、1F北西部にキッチン。 その南にダイニング。 ダイニングの東側にリビング。そしてリビングに隣接する和室(畳スペース)でした。 私としてのイメージは北西部に和室(畳スペース)。 その南にリビング。 リビングの東側にダイニング。そして東南部にキッチンを考えていました。 確かに2社が考えたプランですと、玄関を開けて短いホールを抜けたら すぐにリビングとなって良いのですが、 せっかくの東南部を和室(畳スペース)にするより、朝の気持ち良い 朝日を受けられる場所にはキッチンが向いていると思います。 そして最大のメリットはL・D・Kが南面全てを占領出来る、 すごく美味しいプランだと思ったのですが…。 私がイメージした間取りプランですと、リビングに行くまでの距離が少し長くなるか、 ホールを短くするとダイニングを通るプランになります。 どちらの方が住みやすい間取りプランだと思いますか? 参考意見を宜しくお願い致します。

  • 夫に浮気がばれ離婚を迫られています。

     夫に浮気がばれてしまい、この度離婚届をつきつけられてしまいました。が、離婚を回避したく色々アドバイスいただきたく思い投稿しました。  私達夫婦は海外在住で結婚十年、子供なし(不妊のため)、自営業を営んでおります。最悪なことに、浮気相手はそこの現地人の従業員です。私達夫婦はここ数年セックスレスでそれが原因で、私もストレスがたまり、夫を責めてしまうこともありました。浮気相手は従業員で且つ、現地の男の子でセックスも強いと思われているようで、そのところが夫のプライドを痛く傷つけてしまいました。  今ようやく、馬鹿な私はとんでもないことをしてしまったと夫に対し、申し訳ない気持ちでいっぱいです。今更ながら今までやってこられたのは、夫のお陰だったのにと、毎日一人のときは後悔で泣いています。会社が小さいときから二人で頑張ってきた数々の思い出、夫からの信頼、全て壊してしまいました。  海外の田舎で、興信所なのないので確かな現場を押さえられたわけではないのですが、何かを察した人が夫に耳打ちしたようで、いつも帰りが遅い私を疑っていた夫は浮気をついに確信してしまったのです。  今、現在私は日本に一時帰国中です。夫には「日本で今後の身の振り方についてよく考えてくるように。お互いまだやり直しが聞く年齢なのだから。」と言われています。  身勝手は思いますが、こんな状況からどうにか関係修復して前の二人に戻りたいのです。もちろん、離婚届など提出するつもりまなく、破り捨ててしまいました。 どうしようもない馬鹿な私にアドバイスお願い致します。

  • 夫をもう一度信じるためには

    このサイトで同じような相談がたくさんあるように、私も主人の 浮気で身も心も疲れ果ててしまいました。 このサイトでもいろいろと書き込みされている事を読んで、同じ ような境遇の方の励ましの答えなどを読み私もなんとかここまで 頑張っています。 今は我が家も平静を取り戻しています。 表面的には。。 でも、どうしても私は許すことが出来ないのです。今も苦しんで います。六歳の子供が1人ます。 その子がなんとか我が家の支えとなっています。 どうしたら私の気持ちが楽になるのでしょう。 自分の時間を大切にしたり、趣味を持ったり、資格を取ったり いずれは仕事を始める準備をしています。 でも、気持ちがすっきりしないのです。 忘れられないんです。あの悲しみと苦しみと・・いかりと・・ 繰り返された浮気を・・ 主人を信じたい。でも、私の気持ちがどうしても100%信じる事を させてくれないのです。 主人が飲みに行ったり、外出したり、会社に行くことでさえ、 今までの嘘を思い出して信じられなくて。。疑ってしまって。。 あれだけ話しあったので、今更もう何も言う事は出来ません。 散々主人を攻めて主人も苦しんだと思います。 反省してもあれだけ言われると逆切れしたくなるのもわかります。 主人にどうして欲しいのか自分でもわかりません。 どうしたら私の気持ちはすっきりして、もう一度主人を信じて 主人に甘えられるのでしょう・・ 今は信じたい気持ちと、いつか仕返しをするわ(年をとったら 離婚するわ)、と言う気持ちと自分でも安定しない気持ちで 自分が嫌になります。 どうしたら、いつになったら、楽に慣れるのかアドバイスを お願いします。離婚は子供がいますので今は考えていません。 子供がいなければ離婚していたと思います。

  • 私への気持ちのさめた夫の気持ちを取り戻したいです。。。

    以前2回、こちらで質問をさせていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2847969.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2862375.html 結婚5ヶ月、同居7ヶ月の者です。 夫と一緒に暮らして以来、私は夫と一緒にいることこそが大事で、いつでも一緒にいたがりました。そして、お酒が好きな彼がたびたび12時過ぎまで飲んでくるのがさびしく、同居1ヶ月くらいで、夜帰ってきた彼に泣いて怒ってしまいました。たぶんすごい剣幕で怒りました。 そして、結婚し、5ヶ月が過ぎました。その間、けんかもしょっちゅうでした。そして、1月末、彼が「疲れた。しばらく離れて暮らしたい」と言い出しました。あせって、今後態度を改善をすると申し出、なんとか、今は同じ家で暮らしています。1月末に態度を改善したつもりだったのですが、やっぱり彼には不満がたまったらしく、3月半ばからほんとに一緒にいてくれればそれが私の幸せだから、好きな生活を送ってください、と言い、笑顔を心がけています。しかし、「もう気持ちは冷めた。あの怒った顔しか思い出せない。好きだった頃の○○(私の名前)の顔が思い出せない」といわれました。 私は、今でも彼のことが好きで好きで仕方ありません。別れるなんて、耐えられません。彼の気持ちを取り戻したいのです。好きだからこそ、一緒にいたかったんです。好きだからこそ構ってほしくてけんかになったんです。 彼の言うように、いったん別居を考えたほうがいいのでしょうか。別居して冷静に考えるのって、どのくらいの期間が必要なものでしょうか。別居後、やり直された方っていらっしゃるものなんでしょうか。 いったん冷めてしまった気持ちって、戻ることってあるんでしょうか。 もう、毎日、苦しくて苦しくて仕方ありません。まったく仕事も手に付かないし、食欲もわいてきません。。なんだか、ずっと、吐きそうな気分です。 どうか、こんな私にアドバイスや経験談をください・・・。

  • 親の借金

    以前もここで“夫の浮気を知ってからQNo.2685625”質問させていただいてるものです。 夫の浮気が発覚する一ヶ月前に父親の自営業がうまくいってなく1500万ほど借金があることが発覚しました。 ちょうど産後里帰りをしていた私は、以前父にお金を貸して欲しいと頼まれ100万ほど渡していたし、その後仕事はどうなっているのか気になっていたので実家にいる間にきちんと話を聞こうと思っていたのです。私が渡したお金の話は「母親には内緒にしていて欲しい心配掛けるから」と父に口止めされていたので母にはいえないでいました。 しかし、帰省時の父は明らかに元気が無くまだ借金があるなとすぐに分かりました。 母親は何を話しかけても自分の部屋にこもってしまう父にどう接していいか悩んでいたようです。弟がいるのですが、この際皆できちんと話し合うほうが良いと思い、父がお金を借りに二三度来たことがあると話しました。 私の実家を売ってもその後の住居費などですぐ泡吹くのが目に見えていたので夫に相談し、義両親が全額立て替えてくれました。 重に弟が今後ローンと言う形で義両親に少しずつ返済する形が取れました。その時夫が凄く心配してくれ親と掛け合い、事務処理に駆け回ってくれました。まだその時は過去に夫が不倫していたなんて知らなかったし、こんなに私の家族の為にしてくれて感謝でいっぱいでした。 次の月に自宅に戻り不倫してたことが発覚するとは・・・。 産後間もない私には本当に心身ともに追い討ちを掛けられました。 離婚しても実家はもう頼れないし、義両親には本当に助けていただき一生懸命今後尽くしたいと思っているけど・・・ なかなか夫のことがもう信用できなくなり、本当の真実の夫はどんな人なのかわかりません。 そして、今朝また母親からお金を貸して欲しいと連絡がありました。 父がまだほかにも借りていた人がいたようです。 その人が今朝50万円の集金にきて始初めて母は知ったようです。 とりあえず今月10万だけ貸して欲しいと言われました。 義両親が借金を立て替えてくれた時に、「たぶんまだ出てくるかもしれないし、これからの生活費に行き詰ることもあるだろうから、今後またお金を借りに来られたら絶対私たち(義両親や夫)にきちんと話して欲しい」と約束していました。 その話を、「私が今すぐ貸すのは良いけど、夫に言わないといけない」と母に伝えたら「もしかしたらお父さんがまだほかにも借りてるかもしれないからもっと大きい金額がきたときに向こうには相談して欲しい。またちょこちょこ借りに来てると向こうの両親に知れたらますます頭が上がらない、○くん(夫)も今後はお金を貸してるって言うのがどこかに必ずあるから開き直って浮気を繰り返すよ、そしたらあんたはもっと居辛くなるし、外で遊ばれても引け目から絶対文句も言えなくなる。もし次回浮気されて義両親に相談したとしたら借金のことがあるから許しなさいと言われるよ。だから今回はあんたの貯金からこそっと貸して欲しい。」と言われました。 夫には黙っていようか、それとも今度また借金があった時に以前に勝手に貸していたと分かるほうが余計にいけないとも思えます。 夫を女関係では信用はできないけど、夫はいつも私の実家の心配はしてます、「もうちょっと給料があがれば援助も少しずつできたらいいな」とも言ってくれています。 夫の中では浮気と私の親の借金問題は別個でお前が引け目を感じることはないと言っています。 やはり夫にはきちんと話すべきでしょうか? 夫の両親は本当に器が大きく、今後もし夫が浮気をして相談することがあったとしても借金のことを持ち出すとは思えないのですが・・・。 今回の夫のことはことは伏せています。 今現在の夫を見てる文意は怪しいことはもう無いし、反省を充分しているとは思うのですが・・・ でも、母の言う「開き直ってもっと遊ぶわよ」と言う言葉が頭を離れません・・・

  • 子供に会いたくて・・・・・

    私の両親と合わず妻と子供が出て行き3日が過ぎました。私も家族で住んでいた家を明日出て行きます。引越しです・・・。まだ妻も子供も愛しています。家に帰って来て電気がついていない部屋は寂しい。妻は『父親は、あなただからいつでも会ってあげて』といいますが子供とは毎日会いたい気持ちでいっぱい次に会えるのは来月の入学式です。毎日会いたい気持ちをどうやて押さえればよいでしょう。自分がコントロールできなくなりそうです。

  • 流産後の関係改善

    二人目を妊娠しましたが流産と診断され、先月、処置を受けました。 流産とわかったときには優しい言葉をかけてくれた夫でしたが、処置後は、家事や子供の世話は全て私がして当然という態度で、「なんだ、口だけか」って思っていました。 処置の3日後、夫に「Hっていつからできるの?」と質問されました。まだ流産の悲しみが癒えていなかった私は、内心、流産したばかりなのにHの心配かよ!とあきれ、私は「注意書きに、2週間後って書いてあったでしょ」と冷たく突き放しました。しかし夫は懲りずに「えー、2週間後ー?あ、でも挿入しなきゃいいんだよね!」。「流産したばかりなのによくそんなこと言えるね」と抗議したところ、夫は「ごめんな」と言ったきり、しばらくHの話はしませんでした。 しかし、数日後、私が夜洗濯物をたたんでいると、パソコンをしていた夫にいきなり胸を摑まれました。まだ張りが残っていたようで、思わず「痛いっ」と叫ぶと、夫は「なんだぁ、痛いのか、面白くねぇの」と、またパソコンを始めました。 このときは私もカッとなってしまい、「面白いとか面白くないとか、そういう問題なのっ!?」と声を荒げてしまいました。すると夫は、「ごめんごめん」と抱きついてきましたが、それがご機嫌取りに思えて尚更腹が立ってしまいました。 次の日はちょっぴり家事を手伝ってくれましたが、そのときだけでした。 その後も夫は、まだ処置後2週間たたないうちから私の布団にもぐりこんできて首筋にキスしたりしましたが、嫌悪感で背筋がザワザワしてしまいました…… 流産後、夫が、私の体調など全く気にかける様子もなく、Hのことばかり考えているのが悲しいです。 夫の体調が悪いときや、仕事で疲れているときは、出来るだけいたわっているつもりなのですが、伝わっていないのでしょうか。いたわりがたりないのでしょうか。 流産のショックから立ち直り、体も回復しましたが、夫の言動のショックからは立ち直れません。 もう一人子供が欲しいし、温かい家庭を築きたいのですが、そのためにはどうしたらいいのかわかりません。 ちなみに夫は30代半ば、私は30代前半です。 アドバイスお願いします。

  • お見合い初日の感じって,どんなもんでしょうか。

    これまで,良いと思った女性には彼氏がいるようなことも多く,結婚に至るような恋愛がないまま30台も終わりとなろうとしております。 そこで,先日,職場の上司の紹介で,お見合いをしました。 最初から家庭の状況や、職業なども分かっているので、あまり意見がぶつかるとか、常識に差があるという事もなく,お互い大人ですからそう失礼な話をするはずもなく,大過なく半日過ごせました。 外見的にはこざっぱりとしたごく普通の方ですし,性格も前向きな方とお見受けしました。 というわけで,またお会いすることにしたのですが,次回お会いするのに対し,まったく楽しみが感じられません。 年度末使で忙しいのに,休日をまた費やすのか・・・というのが率直な本音です。 現時点では,電話したいとか,メールを交換したいとかも思いませんし,いわゆるセックスアピールも感じません。 そこで,皆様のご意見をお伺いしたいのは,「お見合い初日なんて,それが当たり前。」なんでしょうか。(だとすれば,しばらく我慢かぁ~) それとも,「うまくいくときは初日でも相手に興味が湧くもの」でしょうか。 もちろん,両方あるのが現実だと思いますが,初対面に近い方と失礼がないように半日過ごすのは心身共に負担感がが大きいのも現実です。 世の中そのあたりはどうなのかをお伺いしたいと思いペンを執った次第です。

  • 住宅のことでもめてます

    昨年子供が生まれ、1LDKのアパートでは狭いので家を購入する話が出ています。旦那は家にこだわりがあり、注文住宅がよいといって、郊外の住宅開発地区に家を建てたいといっています。 私は、狭くてもよいので便利な都会に家を建てたい考えており、意見が食い違ってます。旦那はすでに出来上がっている町に引っ越すことは、いきなりよそ者がきたら仲間はずれにされたり、馴染めないといってききません。私は新興住宅街でもそれなりに近所の関係はあり、一緒のことだと思うのですが。。。 私は郊外が嫌だというわけではなく、都会のほうが通勤や、実家に近く、便利というのがあるからです。しかも都会といっても周りに公園も多く、静かで環境はいいと思うのです。 一生の買い物なので、ものすごく迷ってます。旦那とは家の話になるとどちらも譲らず、いつも険悪な雰囲気になってしまいます。 家を買われる方はどのように旦那さんとおりあいをつけてますか? ちなみに、私も働いており、一生仕事は続けるつもりなので、ローンは二人で支払っていくつもりです。

  • だんなとの関係が冷めてしまってます、どう修復した良いでしょうか?

    とても悩んでいるので是非、ご意見をお聞かせ下さい。 私・だんなともに35歳です、1歳4ヶ月の子供もいます。 旦那さんはもともと、あまりしゃべるほうではなく無口なほうだと思っていました。夫婦関係もあまりよくなく家に帰ってきても、ご飯を食べて10分後には寝てしまっているような状態で子供にも笑顔で話しかけるようなこともなく常に無表情でした。先日、会社の同僚を連れてきたときのこと、彼は人が代わったようにまるで別人のようにしゃべっていました。また、趣味でスキーをするのですが会社の仲間と行ったスキー旅行をビデオにとっていた映像の中では楽しそうにしていました。また、最近ですが、会社の女の人と親密にしているようで、飲み会も朝帰りするようになりました。客観的に見て、浮気だと思いましたがかれは「人として好きで飲んだ時冗談でデートとか好きとかメールしている」といいましたがメールしたのは祝日の昼。相手の女には彼がいるそうです。(あまり関係ないと思いますが)以前にも似たようなことがあり、それは前の彼女に私のことを相談していたらしくその時も「好き」とか書いていました。彼は非常にプライドの高い人で、私が以前彼のプライドを傷つけるようなことを1度言った事がどうも根底にあるようです、なんども謝ったのですが喧嘩するとかならずそれを最後には言われます、それを言われると私は何もいえなくなってしまいます、私に対して態度が変わったのはそのことからだと今回言ってました。でもこれは結婚する2年も前の話で結婚して3年目です。そんなにこだわっているのになぜ結婚してして、子供まで作ったのか無責任だと思います。彼の会社での態度は独身気取りで合コンなどしてるそうです。そして、話し合いをしたとき、その女性に夫婦のことを相談していて「話をしていないんじゃないか」といわれたそうです。それで私たちは話し合いをしましたが彼は「考えたい、子供のためにも両親が仲が悪いのはよくない。時間がほしいから1週間後にまた話をしよう。子供と実家に帰ってほしい」言われました。近いので家事などにし昼など戻ると作ったご飯も食べてなくベットで寝た形跡もなく話し合いをした次の日にまた朝帰りしてたようです(着替えて出て行った感じでした)。今日もメールで「ご飯は有難いけど仕事があるし作らなくていいよ、この土日も仕事します」とメールがありましたが、あまり信じてません。彼も自分が今まで私の話に耳を傾けなかったことは認めてました、今までの冷たい態度が変わるかが不安です。私も彼の冷たさに傷つき続けて私自身も冷たくなっていたと思います、子供には生まれつきの病気がありこれからの成長も不安なんです。二人目も考えていて年齢的にも早く生みたいです。彼が家庭を大事にしてくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?