lllyulll67 の回答履歴

全159件中61~80件表示
  • 退職になりました。(長文です)

    教えて!というか、相談です。 (批判は受付ません。) 去年の12月ヘルパーの資格を取得。 3月1日より某老人ホームでパートとして勤務開始。 ところが、今月中旬に入浴誘導のときに、すべって転倒しました。 (利用者さんは、ケガしてません。わたし個人のみです) そのときは、打ち身だけだと思い、仕事を続けていましたが、何日かして、歩くと痛いし、咳やくしゃみしても痛いので、病院に行くので、お休みさせてほしい。と主任に電話すると、OKくれたもののあまりいい返事ではありませんでした。 病院では、『右胸打撲』と診断され、2週間重たいものを持ってはいけないと医者に言われたので、診断書も書いてもらいました。 そして、そのことを主任に連絡すると、後日、主任、課長・施設長と話することになったのです。 わたし側は、 『突然のお休み申し訳ない』 『2週間、できることはしたい』 『労災はおりるのか?』 施設側は、 『いきなりの休みは困る』 『雑用させるほどの(給与・人員)の余裕はない』 『だからといって、2週間の休みは困る』 『労災はおりない』 『解雇』(誘導な内容で) と言われ、24日付で退職になりました。 とても、くやしく涙がとまりません。 こういう場合は、労災おりないものなんですか? あと、立ち直るのに時間かかりそうです。。。 批難等はやめてください。。。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 会社側の恫喝

    会社側の恫喝 以下のような経緯で、会社側と団体交渉を行なっております。 1.業績悪化による「社会保険・厚生年金」からの不法脱退強要 (退職したとする虚偽の書類を作成し、社会保険事務所へ提出) 2.給与の遅配・欠配 (社長の主張では、全従業員) 3.社会保険・厚生年金からの不法脱退が、自分だけだったことを知る (自分たちも脱退するからと説得した社長・上司は、実はそのまま加入し続けていた) 4.会社側の態度に不信感をもち、仕事ができなくなる (有給休暇・欠勤等で対応、社長・上司は書面申請に対し了承) 5.ユニオン介入により、給与・残業代等の請求、社会保険・厚生年金の補填請求 (交渉により、会社都合による解雇とすることで合意) 会社側の主張は、以下のとおりです。 1.勤務態度不良なので、残業代等は支払わない 2.仕事能力が欠如していたので、残業代等は支払わない 3.途中で仕事ができなくなった事により、会社に損害発生したので残業代等は支払わない 4.途中で仕事ができなくなった事により、残った仕事を負担した他の従業員が怒り心頭状態 5.扱っていた会社のデータが一部不明になり、消去した犯人ではとの疑い(退職2.5ヵ月後、連絡あり) 6.残業代の支払い=他の従業員の給与を削って支払わなくてはならないと、情に訴える 7.一生懸命仕事をしている他の従業員の給与を削ってまでお金が欲しいか、との恫喝 8.途中で仕事放棄した事に対し、他の従業員が吊るし上げたい状況、との恫喝 私物を引き取りに会社へ顔を出さなくてはならないのですが、他の従業員から恫喝されるのではないかと考えてしまい、精神的に参ってしまっています。 ユニオン等第三者の同行が難しく、1人で行動するのが怖くなってしまいました。 手を引けは問題は簡単に終わりますが、会社が私にしてきた事や現在の態度を見ると、やはり怒りが収まりません。 精神的にも今回の山を越えられるような方法がありましたら、ご教授いただけると幸いです。

  • 会社側の恫喝

    会社側の恫喝 以下のような経緯で、会社側と団体交渉を行なっております。 1.業績悪化による「社会保険・厚生年金」からの不法脱退強要 (退職したとする虚偽の書類を作成し、社会保険事務所へ提出) 2.給与の遅配・欠配 (社長の主張では、全従業員) 3.社会保険・厚生年金からの不法脱退が、自分だけだったことを知る (自分たちも脱退するからと説得した社長・上司は、実はそのまま加入し続けていた) 4.会社側の態度に不信感をもち、仕事ができなくなる (有給休暇・欠勤等で対応、社長・上司は書面申請に対し了承) 5.ユニオン介入により、給与・残業代等の請求、社会保険・厚生年金の補填請求 (交渉により、会社都合による解雇とすることで合意) 会社側の主張は、以下のとおりです。 1.勤務態度不良なので、残業代等は支払わない 2.仕事能力が欠如していたので、残業代等は支払わない 3.途中で仕事ができなくなった事により、会社に損害発生したので残業代等は支払わない 4.途中で仕事ができなくなった事により、残った仕事を負担した他の従業員が怒り心頭状態 5.扱っていた会社のデータが一部不明になり、消去した犯人ではとの疑い(退職2.5ヵ月後、連絡あり) 6.残業代の支払い=他の従業員の給与を削って支払わなくてはならないと、情に訴える 7.一生懸命仕事をしている他の従業員の給与を削ってまでお金が欲しいか、との恫喝 8.途中で仕事放棄した事に対し、他の従業員が吊るし上げたい状況、との恫喝 私物を引き取りに会社へ顔を出さなくてはならないのですが、他の従業員から恫喝されるのではないかと考えてしまい、精神的に参ってしまっています。 ユニオン等第三者の同行が難しく、1人で行動するのが怖くなってしまいました。 手を引けは問題は簡単に終わりますが、会社が私にしてきた事や現在の態度を見ると、やはり怒りが収まりません。 精神的にも今回の山を越えられるような方法がありましたら、ご教授いただけると幸いです。

  • 今日。解雇を通達されました

    今日、店長に解雇を言い渡されました。 毎日、せっせとお店のために働いていた私ですが、店長のプライドを傷づけてしまったよで・・・。 今年の3月末で契約期間が切れることもあり、契約更新はしないと言われてしまいました。。。 私もどうしていいかわからず、店長の言われるがまま契約更新をあきらめました。 でも納得がいかないのです。 いろいろ後になって調べていたのですが。 普通解雇の通告を出す場合は30日前に通告をしないといけないため(解雇予告手当)、3月末に切れる契約を改めて4月20日までなら契約すると言ってきました。 その上3月末で辞める場合なら30日までの勤務にしてもらうといっていました。 これも後でわかったのですが、社会保険の関係で30日にやめた場合は会社は保険料を払わなくていいそうです。 なんだか、そこまで考えていたなんて思うと、怒りを超えて悲しくなってしまいました。 仕事ないままですし、途方にくれています。 有給休暇も20日以上残っています 契約期間満了でやめた場合は雇用保険もすぐもらえますが、4月20日までは契約すると言っているのにやめた場合はどうなるのですか 突然の事でどうしたらいいかわかりません。 良いアドバイスが有ればよろしくお願いします。

  • 今日。解雇を通達されました

    今日、店長に解雇を言い渡されました。 毎日、せっせとお店のために働いていた私ですが、店長のプライドを傷づけてしまったよで・・・。 今年の3月末で契約期間が切れることもあり、契約更新はしないと言われてしまいました。。。 私もどうしていいかわからず、店長の言われるがまま契約更新をあきらめました。 でも納得がいかないのです。 いろいろ後になって調べていたのですが。 普通解雇の通告を出す場合は30日前に通告をしないといけないため(解雇予告手当)、3月末に切れる契約を改めて4月20日までなら契約すると言ってきました。 その上3月末で辞める場合なら30日までの勤務にしてもらうといっていました。 これも後でわかったのですが、社会保険の関係で30日にやめた場合は会社は保険料を払わなくていいそうです。 なんだか、そこまで考えていたなんて思うと、怒りを超えて悲しくなってしまいました。 仕事ないままですし、途方にくれています。 有給休暇も20日以上残っています 契約期間満了でやめた場合は雇用保険もすぐもらえますが、4月20日までは契約すると言っているのにやめた場合はどうなるのですか 突然の事でどうしたらいいかわかりません。 良いアドバイスが有ればよろしくお願いします。

  • 今日。解雇を通達されました

    今日、店長に解雇を言い渡されました。 毎日、せっせとお店のために働いていた私ですが、店長のプライドを傷づけてしまったよで・・・。 今年の3月末で契約期間が切れることもあり、契約更新はしないと言われてしまいました。。。 私もどうしていいかわからず、店長の言われるがまま契約更新をあきらめました。 でも納得がいかないのです。 いろいろ後になって調べていたのですが。 普通解雇の通告を出す場合は30日前に通告をしないといけないため(解雇予告手当)、3月末に切れる契約を改めて4月20日までなら契約すると言ってきました。 その上3月末で辞める場合なら30日までの勤務にしてもらうといっていました。 これも後でわかったのですが、社会保険の関係で30日にやめた場合は会社は保険料を払わなくていいそうです。 なんだか、そこまで考えていたなんて思うと、怒りを超えて悲しくなってしまいました。 仕事ないままですし、途方にくれています。 有給休暇も20日以上残っています 契約期間満了でやめた場合は雇用保険もすぐもらえますが、4月20日までは契約すると言っているのにやめた場合はどうなるのですか 突然の事でどうしたらいいかわかりません。 良いアドバイスが有ればよろしくお願いします。

  • 労働問題について

    労働問題について 優秀な社員であるのに、ダメな社員だと評価されるように上司が意図的に仕向けて、評価を最低にし、 そのことが原因でまったく違う職種、勤務地に飛ばされるということが起きました。 非常に問題と思うのですが、法律でなんとか無実を訴えることはできますでしょうか? 異動の辞令が出た後、どのように対応していくのが一番よい方法でしょうか? 評価、異動は問題であると主張し、出社しなくてもよいでしょうか? その場合は、解雇されてしまうのでしょうか? 退職金などもなく、雇用保険もでないのでしょうか? 弁護士を立てて訴訟を起こせば、勝算はあるでしょうか? 費用はどれくらいを見積もっておけば訴訟は可能でしょうか?

  • 解雇せず、出社させず、休業手当ても支払わない・・・・

    知人の相談です。 HPに社会貢献・環境に配慮などと、書いてあった会社に就職(雇用保険あり)しましたが、 3ヶ月目から、週3日の出勤を強いられ、『辛抱してくれ、来月は忙しくなるから・・・来月は・・』・と3ヶ月も引っ張られ、先日、『クビではないが、機械が壊れたから休んでくれ、期間は未定、2年先か3年先か・・・・、他があったら行ってくれ』、といわれ、休業を余儀なくされています。 休業補償も、解雇予告手当ても出さないそうで、来なくなった、というのを含めて、こちらが根負けして、自主退職するのを待っているようです。 監督署にも行きましたが、監督署は会社寄りと言われる通り、会社の嘘だらけの答弁で『証拠がないので、会社が認めない限り、どうすることもできない。納得できなければ裁判にしてください』と、2回の調査で打ち切りました。 社長は居留守を使い、電話にも出ず、連絡が取れません。 離職していないので、時々のアルバイトでしのいでいますが、 解雇予告手当てか休業補償を請求するには、 裁判しか方法はないのでしょうか? お助けください~~~~

  • 解雇せず、出社させず、休業手当ても支払わない・・・・

    知人の相談です。 HPに社会貢献・環境に配慮などと、書いてあった会社に就職(雇用保険あり)しましたが、 3ヶ月目から、週3日の出勤を強いられ、『辛抱してくれ、来月は忙しくなるから・・・来月は・・』・と3ヶ月も引っ張られ、先日、『クビではないが、機械が壊れたから休んでくれ、期間は未定、2年先か3年先か・・・・、他があったら行ってくれ』、といわれ、休業を余儀なくされています。 休業補償も、解雇予告手当ても出さないそうで、来なくなった、というのを含めて、こちらが根負けして、自主退職するのを待っているようです。 監督署にも行きましたが、監督署は会社寄りと言われる通り、会社の嘘だらけの答弁で『証拠がないので、会社が認めない限り、どうすることもできない。納得できなければ裁判にしてください』と、2回の調査で打ち切りました。 社長は居留守を使い、電話にも出ず、連絡が取れません。 離職していないので、時々のアルバイトでしのいでいますが、 解雇予告手当てか休業補償を請求するには、 裁判しか方法はないのでしょうか? お助けください~~~~

  • 解雇せず、出社させず、休業手当ても支払わない・・・・

    知人の相談です。 HPに社会貢献・環境に配慮などと、書いてあった会社に就職(雇用保険あり)しましたが、 3ヶ月目から、週3日の出勤を強いられ、『辛抱してくれ、来月は忙しくなるから・・・来月は・・』・と3ヶ月も引っ張られ、先日、『クビではないが、機械が壊れたから休んでくれ、期間は未定、2年先か3年先か・・・・、他があったら行ってくれ』、といわれ、休業を余儀なくされています。 休業補償も、解雇予告手当ても出さないそうで、来なくなった、というのを含めて、こちらが根負けして、自主退職するのを待っているようです。 監督署にも行きましたが、監督署は会社寄りと言われる通り、会社の嘘だらけの答弁で『証拠がないので、会社が認めない限り、どうすることもできない。納得できなければ裁判にしてください』と、2回の調査で打ち切りました。 社長は居留守を使い、電話にも出ず、連絡が取れません。 離職していないので、時々のアルバイトでしのいでいますが、 解雇予告手当てか休業補償を請求するには、 裁判しか方法はないのでしょうか? お助けください~~~~

  • 解雇せず、出社させず、休業手当ても支払わない・・・・

    知人の相談です。 HPに社会貢献・環境に配慮などと、書いてあった会社に就職(雇用保険あり)しましたが、 3ヶ月目から、週3日の出勤を強いられ、『辛抱してくれ、来月は忙しくなるから・・・来月は・・』・と3ヶ月も引っ張られ、先日、『クビではないが、機械が壊れたから休んでくれ、期間は未定、2年先か3年先か・・・・、他があったら行ってくれ』、といわれ、休業を余儀なくされています。 休業補償も、解雇予告手当ても出さないそうで、来なくなった、というのを含めて、こちらが根負けして、自主退職するのを待っているようです。 監督署にも行きましたが、監督署は会社寄りと言われる通り、会社の嘘だらけの答弁で『証拠がないので、会社が認めない限り、どうすることもできない。納得できなければ裁判にしてください』と、2回の調査で打ち切りました。 社長は居留守を使い、電話にも出ず、連絡が取れません。 離職していないので、時々のアルバイトでしのいでいますが、 解雇予告手当てか休業補償を請求するには、 裁判しか方法はないのでしょうか? お助けください~~~~

  •  現在、関東圏の運送会社に勤務しております。このご時世ですので我が社も

     現在、関東圏の運送会社に勤務しております。このご時世ですので我が社も業務縮小をせざるを 得なくなり、事業所を統廃合することになりました。私が勤務している事業所も閉鎖となり、 現在地より離れた別の事業所と統合となります。  問題となってるのは、通勤が困難な場所に勤務地が変わってしまうということなのですが、私どもは 食品を百貨店に納品する仕事で、最悪でも朝5時には出勤していなくてはならず、公共交通機関 (電車・バス)の始発を待つことができません。つまり、車なりバイクなり所有していなければ 通勤できない環境になります。ちなみに現事業所の半数の社員が自転車で通っています。  しかし、会社は「通勤方法は社員各自に任せる」との立場で何らかの手当ては考えていないそうです。 ハッキリいえば「通えないなら辞めてくれ」ということで、通勤方法が確保できないものは「自主退社」 させられそうです。車やバイクを持っている者(買える者)ならどうにか通えそうですが、そうでない 者は退社という選択肢しか残されていません。  先日、本社総務から説明がありましたが、「体のいい整理解雇では?」との問いに対して「そう思って もらってもかまいません」との返答がありました。「希望退職」を募っている訳ではないので、見方を 変えれば会社は今回の統廃合に伴う人員整理(リストラ)をコストをかけずに都合よくやってしまおうと しているのではないかと思ってしまいます。  ついでに言いますと、その総務からの説明で「減給」も宣言されました。経営が苦しくなっている のは解りますが、あまりに無慈悲なやり方に同僚(私も含む)は憤っています。  今回の会社の対応、特に自主退社不可避な状態にもっていくやり方は法的に問題はないのでしょうか。 労働問題に詳しい方がいらっしゃいましたら是非御知恵をお貸しください。

  •  現在、関東圏の運送会社に勤務しております。このご時世ですので我が社も

     現在、関東圏の運送会社に勤務しております。このご時世ですので我が社も業務縮小をせざるを 得なくなり、事業所を統廃合することになりました。私が勤務している事業所も閉鎖となり、 現在地より離れた別の事業所と統合となります。  問題となってるのは、通勤が困難な場所に勤務地が変わってしまうということなのですが、私どもは 食品を百貨店に納品する仕事で、最悪でも朝5時には出勤していなくてはならず、公共交通機関 (電車・バス)の始発を待つことができません。つまり、車なりバイクなり所有していなければ 通勤できない環境になります。ちなみに現事業所の半数の社員が自転車で通っています。  しかし、会社は「通勤方法は社員各自に任せる」との立場で何らかの手当ては考えていないそうです。 ハッキリいえば「通えないなら辞めてくれ」ということで、通勤方法が確保できないものは「自主退社」 させられそうです。車やバイクを持っている者(買える者)ならどうにか通えそうですが、そうでない 者は退社という選択肢しか残されていません。  先日、本社総務から説明がありましたが、「体のいい整理解雇では?」との問いに対して「そう思って もらってもかまいません」との返答がありました。「希望退職」を募っている訳ではないので、見方を 変えれば会社は今回の統廃合に伴う人員整理(リストラ)をコストをかけずに都合よくやってしまおうと しているのではないかと思ってしまいます。  ついでに言いますと、その総務からの説明で「減給」も宣言されました。経営が苦しくなっている のは解りますが、あまりに無慈悲なやり方に同僚(私も含む)は憤っています。  今回の会社の対応、特に自主退社不可避な状態にもっていくやり方は法的に問題はないのでしょうか。 労働問題に詳しい方がいらっしゃいましたら是非御知恵をお貸しください。

  • 派遣を即日辞めるにはどうすればいいのでしょうか?

    派遣を即日辞めるにはどうすればいいのでしょうか? 現在派遣として働いております。 ですが事情により契約途中で辞めたいと考えております。 さらにできるだけすぐに辞めたいです・・・。 派遣会社の規定では辞める1ヶ月前に申し出ること とありますが1ヶ月も働けません。 実は、私は学生で、学校が始まるのであと1週間しか働けません。 (派遣会社には学生では登録できないのでフリーターと偽り登録しました。 いけないとは思いながらもどうしてもお金が要ったので・・・。) 契約は2ヶ月ですが、1ヶ月で辞めることになります。 病気の診断書を提出した場合、即日辞めることは可能でしょうか?? それとも病気でも、精神的な病気の場合 しばらくは働かなければならないのでしょうか?

  • 派遣を即日辞めるにはどうすればいいのでしょうか?

    派遣を即日辞めるにはどうすればいいのでしょうか? 現在派遣として働いております。 ですが事情により契約途中で辞めたいと考えております。 さらにできるだけすぐに辞めたいです・・・。 派遣会社の規定では辞める1ヶ月前に申し出ること とありますが1ヶ月も働けません。 実は、私は学生で、学校が始まるのであと1週間しか働けません。 (派遣会社には学生では登録できないのでフリーターと偽り登録しました。 いけないとは思いながらもどうしてもお金が要ったので・・・。) 契約は2ヶ月ですが、1ヶ月で辞めることになります。 病気の診断書を提出した場合、即日辞めることは可能でしょうか?? それとも病気でも、精神的な病気の場合 しばらくは働かなければならないのでしょうか?

  • お世話になります。

    お世話になります。 とある会社の労働組合員です。退職勧告に対する組合の対応についてアドバイスを願います。 この度、会社側が労働組合員(私ではありません)の1人に退職勧告を出しました。 該当する組合員は、すぐさま労働組合に相談を持ちかけて来ました。 会社側は業績不振を理由に、彼女の部署を移動させ、彼女以外は全員転勤となります。 彼女については彼女の家庭環境も理由に転勤は無理だろうとの判断です。 他部署への異動も検討したが該当する部署がなかったために、退職勧告となったとのことです。 退職に際しての条件も提示されましたが、金額面は前例に比べて悪くないとのことです。 ただ、彼女自身は、退職となった場合の金額には不満があるらしく、労働組合側に金額面での交渉も依頼を してきています。 労働組合委員長としては、雇用確保面では会社側に訴えかけていくという方針ですが、金前面については、範疇を超えているのではないかとの見解です。 こういう場合、労働組合はどこまで組合員の立場に立って会社側と交渉するものでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 一度解雇通告されたら撤回はされないのか?

    一度解雇通告されたら撤回はされないのか? 先日、口頭で解雇通告を受けました。私のスキル不足で会社の業績に足を引っ張り続けることがその理由でした。就業規則には解雇事由としてその件は明記されています。 その後経営者と幾度か話し合いをし、私は辞めたくない、過去の貢献を考慮してほしい、辞表は書かないことを告げましたが、「ならば解雇通知を出します」との答えでした。 まだ解雇通知はもらっていませんが、このまんま何もしなければ解雇通知を素直に受け入れて退社せざるを得ないのでしょうか?裁判を起こすにも資金がありません。何かアドバイスはないでしょうか?

  • 彼の浮気??について

    彼の浮気??について 私の彼は36歳で、大手車販売の営業マンです。 彼には親しくしているお客さん(Yさん・・保険外交員で47・8歳くらい)が居るのですが、最近離婚をして高校生の子供をつれアパート住まいです。 上の子二人は自立しているようで、一緒には住んでいません。 彼がココに頻繁に出入りしているのです。 私が知っている日にちは今月に入って3・5・8日です。先月も何度かありましたね。 いずれもお昼12時半くらいから3時半くらいまでYさんの部屋で過ごしているようです。 たぶんお昼ごはんを食べてから寝ています。 5日、指定駐車場に停めていた彼の車を確認して、たまりかねて彼にメールしました。 私「Yさんちね・・・」 彼「保険の更新にね~」っと。 この日、話したくなかったので友達の家に車を置かせてもらい家にいたのですが、しつこく彼から電話がかかってくるのでとりました。 逆ギレされましたよ。「なんで電話取らないのか?どこにいるんだ!!」と。 「家にいるわ」と言えば「車ないやんか!嘘つくな!」ってね。 先月から頻繁に出入りしてるのがわかってるのに素直になれるわけがないじゃないですか。 この日は、あまりにもガミガミ言われ 彼が「Yさんと3人で会うね?」と言ったので、「うん」と答えました。渋々、納得したようなかんじです。 8日。なかなか直感は当たるようです。 Yさんが12時半自宅に戻り、彼は13時ころついたみたいです。 この日は、5日に車がばれた指定駐車場にはYさんが停め、彼は建物の横に横付けしてありました。  表からは見えないところに駐車してたんです。 これこそばれないようにでしょうね。 また、私がわぁわぁ言わないように。 部屋にいた時間   13時から15時半です。 私が14時47分に「三人で話し合う日はいつにするか?」をメールしました。 すぐには返事はありませんでした。 このメールに返事があったのは15時23分です。「なにするの?」と返事がきましたが。 彼は、15時半にYさん宅を出ました。 玄関から出てくる時、ネクタイをしめなおしてたそうです。 またココで、彼がキレました。 「俺のこと信用してないってことやろ、この前のことといい、ちょっと何日か頭冷やしてくれんかな」っと。 今朝、メールで「本当にYさんとは何もないのですか?」 彼「ないです」 「Yさん宅にお昼に二人でいても何もないのね?」 彼「ないて」 「わかりました。近いうちに紹介してくださいね」返事はありません。 ココまで隠してなんのメリットがあるんですか? 本当に何もないと思いますか? 男性の方、みなさん、ご意見をください。 私の狭い心ではもうこれ以上考えることができなくて・・・。 どうか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#109939
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • パート先でお金を盗まれたあげくクビを言い渡されました。個人経営のパン屋

    パート先でお金を盗まれたあげくクビを言い渡されました。個人経営のパン屋さんにパートとして勤務しておりました。先日出勤し、退社したところ、財布の中の2万円がなくなっており、厨房と荷物置き場が一体化しているところだったので店の人間を疑うことになるので迷いましたが次の日店長に2万円を盗まれたことを連絡いたしました。そのとき店長は「警察にいってくれてもよかったのに」といってくれましたが、私としてはお店とスタッフに注意を喚起できればそれで十分だったので今後この件について行動を起こさないつもりでした。しかし、今日勤務し、帰ってきたところ、店長から電話があり「今日でやめてもらいたい」とのこと。理由は「盗られたときに一緒にいた人間とは一緒にやっていられない(しかしそのときいた他のスタッフはクビではない)」「レジのお金が合わない」というので「私はやましいことはしていない」といったところ「訴えてもらってもいいから」との回答でした。こういう場合私が何か起こせる行動はあるでしょうか?

  • お世話になります。

    お世話になります。 とある会社の労働組合員です。退職勧告に対する組合の対応についてアドバイスを願います。 この度、会社側が労働組合員(私ではありません)の1人に退職勧告を出しました。 該当する組合員は、すぐさま労働組合に相談を持ちかけて来ました。 会社側は業績不振を理由に、彼女の部署を移動させ、彼女以外は全員転勤となります。 彼女については彼女の家庭環境も理由に転勤は無理だろうとの判断です。 他部署への異動も検討したが該当する部署がなかったために、退職勧告となったとのことです。 退職に際しての条件も提示されましたが、金額面は前例に比べて悪くないとのことです。 ただ、彼女自身は、退職となった場合の金額には不満があるらしく、労働組合側に金額面での交渉も依頼を してきています。 労働組合委員長としては、雇用確保面では会社側に訴えかけていくという方針ですが、金前面については、範疇を超えているのではないかとの見解です。 こういう場合、労働組合はどこまで組合員の立場に立って会社側と交渉するものでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。