lllyulll67 の回答履歴

全159件中41~60件表示
  • 懲戒処分で出勤停止を告げられました。

    懲戒処分で出勤停止を告げられました。 事由は、同僚、上司、会社への非難中傷と会社情報の漏洩です。 私は自身を含めて5人のグループの責任者です。 私は、コンピュータのサーバー上に、 自分で作った日報システムで部署内の情報交換をしていました。 この日報に、上記の不適切な文章を書いたとされました。 この日報は、日付毎、顧客や出来事毎に入力するようにしていました。 商談での、会社の判断、自分の判断、気持ち、などを書いていました。 また、責任者会議というものがあり、人事のことや会社方針のことを話す場ですが、 その会議の様子も書いていました。 たしかに、上司や会社への非難めいた言葉もありました。 しかし、非難中傷した意識は全くありません。個人への非難ではなく、仕事への意見でした。 また、このシステムは、私の部署の5人と私の上司だけが見られるシステムで、公にはされていません。 5人は気心が知れた仲間であるため、万一読まれても十分フォローできる、と考えていました。 それに、私の記述は、5000件程あり、問題にされた記述は、10-20件ほどで、探し出すのは困難です。 ところが、私の直属の上司がこの私の記述を見て、人事に報告し、懲戒処分になりました。 私のした事は、処分相当なことなのでしょうか?  ・この日報システムの運用は上司も認めていて、会議の記述をしていることは告げていた。  ・上司が会議の内容に”不適切”な内容があることを知ったのなら、なぜ始めに注意しなかったのか? どうも、納得できません。間違っているでしょうか? また、会社から始末書の提示を求められました。こちらも、対応に苦慮しています。 また、背景として、私の会社は、200人ほどの会社で東京が本社です。 私は、入社22年目のベテランです。 数年前から、常務が権限を握っていて、強圧的な社内政策とっています。 噂では、気に入らない社員は辞めさせていくと評判になっています。 現に、数人辞めています。最近は、懲戒解雇の事例があり、かなり悪い雰囲気です。 私も、その常務に気に入らない言動をとったとかで目を付けられるようになりました。 私の推測では、私の上司が、その常務の機嫌をとるために私の「悪行」を知らせたように思えます。

  • 離婚検討中です。 私は今愛人と同棲中です。 同棲してから1年くらい経ち

    離婚検討中です。 私は今愛人と同棲中です。 同棲してから1年くらい経ちます。 私の妻はその事には気づいていません。離婚をするつもりで話を進めていますが、なかなか妻は話を進めてくれません。 愛人とは再婚しようと真剣に思っているので、早く離婚がしたです。 しかし、急かせると怪しまれるので、私からは催促できません。 今現在、愛人の家で同棲中です。 妻は私のローンで買った2世帯受託に息子と暮らしています。 2世帯で下の階に私の親が住んでいます。 妻は息子を学童に預けて仕事を始めてくれましたが月7万円くらししか稼げていないと言っています。 私の給料は全て妻が管理していて月3万円のお小遣いしかもらえません。 愛人は私と同じ会社に勤める会社員です。 2人共、生活費が苦しいためアルバイトを2つ掛け持ちするようになりました。 このままこの生活を長期化してもいい事はないと思います。 円満離婚したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 「好きな人がいるから別れてくれ」と言えば、早く離婚出来るようにはなるとは思いますが、慰謝料もかさむでようし、傷つけてしまうだろうし、1番は、別れてくれなくなるかもしれません。 もしかしたら、愛人にも、何かしてしまうかもしれません。 希望は和解離婚です。 もしくは、このままこの状態が続くのであれば、月々私の給料から私にお小遣いを増やしてほしいです。

  • 不平等な長期給与カットに関する質問です。

    不平等な長期給与カットに関する質問です。 長文です。 5年前から給与(残業代を除く全ての手当てを含んだ額)から15%の給与カットを受けています。社長の説明では全社員対象となっていましたが、実は平社員のみで、課長以上及び会社の業績悪化を招いた上層部はカットされていないことが4年前に判明しました。(これは退職した総務社員から聞きました。)しかし、2年前からやっと上層部もカットされ始め(カット率は分かりません)、今まで給与カットされていなかったのを私たちが知らないと思っている上層部は今更ながら「給与カットは辛いよね」等とぼやいていました。 月日は流れ、先日収支報告あり前期の業績が黒字になりました。もちろん私たち平社員は最低でも給与カットの減額を期待していました。 ですが、実際減額されたのはまたしても上層部のみです。私たち平社員は15%カットのまま。課長級は給与カットなし、次長級以上は小額のカットです。上層部は「やっとだよ!」なんて周りの平社員にお構いなく言っています。 ある平社員が「平社員の給与カットについてはどうなんですか?」と聞いたところ、上司である部長は「仕事量分は十分払ってるんだからいいだろう」という返答でした。どこが?!という感じです。 以上おおまかに述べましたが、全く納得がいきません。もう限界です。あまりにも不平等だと思います。みなさんはどうお考えになりますか?公的窓口に相談すれば解決してもらえるのでしょうか?その際は相談した社員は退職を余儀なくされる状態に追い込まれるのでしょうか?精神的にも本当に参っています。役職は違えど全員与えられた職務を全うしているのです。「嫌なら辞めろ」というご回答はご容赦ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 不平等な長期給与カットに関する質問です。

    不平等な長期給与カットに関する質問です。 長文です。 5年前から給与(残業代を除く全ての手当てを含んだ額)から15%の給与カットを受けています。社長の説明では全社員対象となっていましたが、実は平社員のみで、課長以上及び会社の業績悪化を招いた上層部はカットされていないことが4年前に判明しました。(これは退職した総務社員から聞きました。)しかし、2年前からやっと上層部もカットされ始め(カット率は分かりません)、今まで給与カットされていなかったのを私たちが知らないと思っている上層部は今更ながら「給与カットは辛いよね」等とぼやいていました。 月日は流れ、先日収支報告あり前期の業績が黒字になりました。もちろん私たち平社員は最低でも給与カットの減額を期待していました。 ですが、実際減額されたのはまたしても上層部のみです。私たち平社員は15%カットのまま。課長級は給与カットなし、次長級以上は小額のカットです。上層部は「やっとだよ!」なんて周りの平社員にお構いなく言っています。 ある平社員が「平社員の給与カットについてはどうなんですか?」と聞いたところ、上司である部長は「仕事量分は十分払ってるんだからいいだろう」という返答でした。どこが?!という感じです。 以上おおまかに述べましたが、全く納得がいきません。もう限界です。あまりにも不平等だと思います。みなさんはどうお考えになりますか?公的窓口に相談すれば解決してもらえるのでしょうか?その際は相談した社員は退職を余儀なくされる状態に追い込まれるのでしょうか?精神的にも本当に参っています。役職は違えど全員与えられた職務を全うしているのです。「嫌なら辞めろ」というご回答はご容赦ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 不平等な長期給与カットに関する質問です。

    不平等な長期給与カットに関する質問です。 長文です。 5年前から給与(残業代を除く全ての手当てを含んだ額)から15%の給与カットを受けています。社長の説明では全社員対象となっていましたが、実は平社員のみで、課長以上及び会社の業績悪化を招いた上層部はカットされていないことが4年前に判明しました。(これは退職した総務社員から聞きました。)しかし、2年前からやっと上層部もカットされ始め(カット率は分かりません)、今まで給与カットされていなかったのを私たちが知らないと思っている上層部は今更ながら「給与カットは辛いよね」等とぼやいていました。 月日は流れ、先日収支報告あり前期の業績が黒字になりました。もちろん私たち平社員は最低でも給与カットの減額を期待していました。 ですが、実際減額されたのはまたしても上層部のみです。私たち平社員は15%カットのまま。課長級は給与カットなし、次長級以上は小額のカットです。上層部は「やっとだよ!」なんて周りの平社員にお構いなく言っています。 ある平社員が「平社員の給与カットについてはどうなんですか?」と聞いたところ、上司である部長は「仕事量分は十分払ってるんだからいいだろう」という返答でした。どこが?!という感じです。 以上おおまかに述べましたが、全く納得がいきません。もう限界です。あまりにも不平等だと思います。みなさんはどうお考えになりますか?公的窓口に相談すれば解決してもらえるのでしょうか?その際は相談した社員は退職を余儀なくされる状態に追い込まれるのでしょうか?精神的にも本当に参っています。役職は違えど全員与えられた職務を全うしているのです。「嫌なら辞めろ」というご回答はご容赦ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収・ペナルティなどの質問です!

    源泉徴収・ペナルティなどの質問です! 銀座のまぁまぁ高級なクラブで働いていたのですが、お店を辞める際、最後の給料が見込みでは20万弱あったはずなのに実際いただいた額が6万ちょっとでした。。。 お店に聞きたくてもペナルティと言われるだけなんですが、実際遅刻もせずペナルティで引かれるようなものは無いはずなのですがこんなにも引かれるなんてどういうことなんでしょうか?? もし違法であればどこかの機関に告発??みたいな事をしたほうがいいのでしょうか?? お店に入店する際、少し怖かったので住所を実際の住所とは違うものにしたのですが、それでもお店のほうからちゃんと申告はされているのでしょうか?? いっぱいの質問をしてしまいすみません。。。 どなたか親切な方、よろしくお願いします。

  • 美容師ですが三週間ほど前に即日解雇され、その理由が他で店をやること(退

    美容師ですが三週間ほど前に即日解雇され、その理由が他で店をやること(退職希望は他の理由で言ってありましたがオーナーには店をやることは話していませんでした。オーナーにそのことがバレて。。。)あと、お客様のカルテを整理しようとしてあったのを個人情報を持ち出そうとしていたと疑いをかけられました。実際は顧客情報の書き写し、コピーなどは全くとっていません。 ちなみにそこの会社は就業規則などもありません。 給料も月末分までではなく今日までといわれました。 それは不当解雇にあてはまりますか?

  • 結婚前提からの別れ

    結婚前提からの別れ 結婚前提でお付き合いをしている年上の女性がいます。 ですが、私の精神的疲弊や会社の解雇、等の理由で先日別れを切り出しました。 汚い話ですが、この場合『前提』と言う言葉には法的効力があるのでしょうか? 彼女を信用していないわけではないですが、もし裁判等になりそうな時の心構えのつもりです。 法律に明るい方よろしくお願いします。

  • キャバクラでの客との金銭トラブルでのご相談。

    キャバクラでの客との金銭トラブルでのご相談。 私は先日就職活動を終えたばかりの女子大生です。 以前キャバクラで働いていたときに留学費用のために、客からお金を借りました。その後留学してからも少しずつ援助を頂いていたのですが、彼は「君が僕の彼女になるなら返さなくていい。あげるつもり。」というようなことをメールで言っており、私も生活が苦しかったのでそのときは「はい」と調子のいいことを言ってしまいました。その後も連絡をとっていたのですが、諸事情で連絡手段がなくなり、その後放置してしまいました。 帰国後連絡をすると彼は大変怒っていましたが、私もただ謝るだけで特別なことはしていません。その後、彼の態度が次第に変わっていき、「今すぐ返金しろ」と言ってきました。しかしその時は当てがなく連絡を無視してしまいました。 最近になって目処がついたので連絡をとり返金する旨を伝えたところ、大激怒して「詐欺だ」「大学に連絡して実家を調べ、警察に連絡し、訴えて裁判にもちこむ」「口座は教えないし、金は直接受け取らない(裁判所という第三者を介す)」と言われました。就活を終えたばかりだったので大学にばれるとまずいのではないかと思い、急に不安になってきました。 今は低姿勢で謝罪し、今度会う約束をしました。 そこでふと我に返って以下のような疑問がでてきました。 もしご存知でしたらご協力いただきたいです。 ちなみに借用書などは作っていませんが、相手は証拠に私が送ったメールを保存していると思われます。 また彼から留学費用は手渡しでもらいましたが、他の援助は私の口座にふりこんでもらいました。 彼はお金がほしいのではなく、学校に知らせると私を脅すことで関係を保ちたいだけのようです。 1、大学は他人に私の実家の住所を教えるか 2、仮に彼が大学に連絡した場合、名誉毀損には値するか否か 3、私には返済意識とお金もあるのに訴えることができるのか 4、彼女になるつもりもないのに「はい」と返事し、それによってお金を借りた場合、詐欺になるのか 5、裁判所を仲介することになった場合、それは前科となってしまうのか 6、私は成人しているが、親も裁判に巻き込まれてしまうのか 法律について無知なため、バカバカしい質問もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 連絡を怠ったこと、彼女になると偽ったことなど、私にも非があることは重々承知しています。だからこそ返済してきっぱり縁を切りたいと思っています。 すみませんがお願いします。

  • 無給の早出残業や休憩なしの労働でたくさんの同僚が困っています

    無給の早出残業や休憩なしの労働でたくさんの同僚が困っています 上記の件で、個人の分ではなく契約社員の皆のサービス早出残業代分だけでも、 過去1年でも良いので会社に遡及して払ってもらいたいのですが、なにかよい手立てはないでしょうか? 個人分を請求する分には問題ないのですが、働かせるだけ働かせて、使い捨てのように雇い止めにされたたくさんの同僚が気の毒で仕方ありません。 一矢報いるという話ではなく、生活困窮にも関わる重大な問題の為、なんとかしたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#114440
    • 社会・職場
    • 回答数1
  • 先日懲戒解雇の通知を会社代理人弁護士から内容証明で郵送され、今はこちら

    先日懲戒解雇の通知を会社代理人弁護士から内容証明で郵送され、今はこちらも弁護士に相談し対応しています。 懲戒解雇の理由については横領、無断欠勤、業務命令違反などとされていますが全く覚えがありません。 会社代理人弁護士に横領の証拠はあるのか問い合わせると証言と書類があるとのことですが詳細は教えられないとの事でした。 私は残った有給休暇消化と退職を会社に申請し、ずっと支払われていなかった超過勤務手当を請求しました。 毎月約100時間の残業があったのですが会社側は認めようとせず自分で毎日つけていた出勤簿も適当につけているなどと全く取り合ってくれませんでした。 残業未払いの総額は2年遡った分で250万あります。 更に有給消化、退職金など合わせると350万を超える計算です。 会社側からの横領と言われている金額は約13万です。 今後は弁護士に依頼し労働審判を申立てる予定です。 労基署にも休職に至った鬱病はパワハラであり、労災である、残業未払い、就業規則未開示、傷病手当申請書類の記入等を申告する予定です。 会社は介護の会社なのですがお年寄りに対し経営陣が暴力、暴言を行ったり、事故の隠蔽、不正請求等を暴露する予定です。 心配なのは証拠を捏造されて私に不利になったり逮捕されたりしないか、会社と争う事で本当に請求したお金が払われるのかが不安です。 このような経験や知識のある方アドバイスや情報お願いします。

  • この度、会社を退職することになりました。 いきさつとしては、約3カ月の

    この度、会社を退職することになりました。 いきさつとしては、約3カ月の自宅待機の後、来月から週2で復帰という形になるけどどうするかということになり、辞めることにしました。 この場合は会社都合退職になりますか.

  • この度、会社を退職することになりました。 いきさつとしては、約3カ月の

    この度、会社を退職することになりました。 いきさつとしては、約3カ月の自宅待機の後、来月から週2で復帰という形になるけどどうするかということになり、辞めることにしました。 この場合は会社都合退職になりますか.

  • 契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているの

    契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているのですが、 会社の業績悪化を理由に「中途解雇」となりました。 もともと正社員登用される見込みがなかったので、仕方がないと受入れました。 数日後に、別の部署で、妊娠を理由に退職する人がおり、 その別部署の課長さんから、私が解雇通告を受けている旨を伝えたのですが、 私の経験を買ってくれて「是非」と後任を打診されました。 「お任せします」とだけ答えて、その課長さんにお任せしたのですが、 総務課長に 「既に解雇通告しており、それを取り下げる事は出来ない。他に人を雇うしかない。」 とその課長は言われたそうです。 本題の質問なのですが、 クビにする予定の人がいるのに、新規に人を雇うと言うのは可能なのでしょうか? 特殊な技能ならまだしも、私は以前いた部署で、その仕事を経験しており、 また、その部署の課長さんにも「経験者だから」と言う理由で打診されていました。 会社的には、「解雇通告したけど、なかった事にして」と言えないプライドがあるのか、 もしくは、会社の業績を理由に解雇通告していますが、私個人に何らかの問題があったのか なんとなくすっきりしないでいます。

  • 契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているの

    契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているのですが、 会社の業績悪化を理由に「中途解雇」となりました。 もともと正社員登用される見込みがなかったので、仕方がないと受入れました。 数日後に、別の部署で、妊娠を理由に退職する人がおり、 その別部署の課長さんから、私が解雇通告を受けている旨を伝えたのですが、 私の経験を買ってくれて「是非」と後任を打診されました。 「お任せします」とだけ答えて、その課長さんにお任せしたのですが、 総務課長に 「既に解雇通告しており、それを取り下げる事は出来ない。他に人を雇うしかない。」 とその課長は言われたそうです。 本題の質問なのですが、 クビにする予定の人がいるのに、新規に人を雇うと言うのは可能なのでしょうか? 特殊な技能ならまだしも、私は以前いた部署で、その仕事を経験しており、 また、その部署の課長さんにも「経験者だから」と言う理由で打診されていました。 会社的には、「解雇通告したけど、なかった事にして」と言えないプライドがあるのか、 もしくは、会社の業績を理由に解雇通告していますが、私個人に何らかの問題があったのか なんとなくすっきりしないでいます。

  • 解雇問題で会社と争い、ユニオンに加入し、団体交渉をし、解雇予告手当が支

    解雇問題で会社と争い、ユニオンに加入し、団体交渉をし、解雇予告手当が支払われることになり、和解書を交わしました。 その中にその他の債権債務がないことを確認するという文言があるのですが、今回、支払われることになった予告手当の他に夜間割増賃金や残業手当で支払われていないものがあるのですが、この和解をしてしまえばこの未払い分を裁判などで訴えをおこし、請求が出来なくなるのでしょうか?

  • 契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているの

    契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているのですが、 会社の業績悪化を理由に「中途解雇」となりました。 もともと正社員登用される見込みがなかったので、仕方がないと受入れました。 数日後に、別の部署で、妊娠を理由に退職する人がおり、 その別部署の課長さんから、私が解雇通告を受けている旨を伝えたのですが、 私の経験を買ってくれて「是非」と後任を打診されました。 「お任せします」とだけ答えて、その課長さんにお任せしたのですが、 総務課長に 「既に解雇通告しており、それを取り下げる事は出来ない。他に人を雇うしかない。」 とその課長は言われたそうです。 本題の質問なのですが、 クビにする予定の人がいるのに、新規に人を雇うと言うのは可能なのでしょうか? 特殊な技能ならまだしも、私は以前いた部署で、その仕事を経験しており、 また、その部署の課長さんにも「経験者だから」と言う理由で打診されていました。 会社的には、「解雇通告したけど、なかった事にして」と言えないプライドがあるのか、 もしくは、会社の業績を理由に解雇通告していますが、私個人に何らかの問題があったのか なんとなくすっきりしないでいます。

  • 解雇問題で会社と争い、ユニオンに加入し、団体交渉をし、解雇予告手当が支

    解雇問題で会社と争い、ユニオンに加入し、団体交渉をし、解雇予告手当が支払われることになり、和解書を交わしました。 その中にその他の債権債務がないことを確認するという文言があるのですが、今回、支払われることになった予告手当の他に夜間割増賃金や残業手当で支払われていないものがあるのですが、この和解をしてしまえばこの未払い分を裁判などで訴えをおこし、請求が出来なくなるのでしょうか?

  • 契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているの

    契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているのですが、 会社の業績悪化を理由に「中途解雇」となりました。 もともと正社員登用される見込みがなかったので、仕方がないと受入れました。 数日後に、別の部署で、妊娠を理由に退職する人がおり、 その別部署の課長さんから、私が解雇通告を受けている旨を伝えたのですが、 私の経験を買ってくれて「是非」と後任を打診されました。 「お任せします」とだけ答えて、その課長さんにお任せしたのですが、 総務課長に 「既に解雇通告しており、それを取り下げる事は出来ない。他に人を雇うしかない。」 とその課長は言われたそうです。 本題の質問なのですが、 クビにする予定の人がいるのに、新規に人を雇うと言うのは可能なのでしょうか? 特殊な技能ならまだしも、私は以前いた部署で、その仕事を経験しており、 また、その部署の課長さんにも「経験者だから」と言う理由で打診されていました。 会社的には、「解雇通告したけど、なかった事にして」と言えないプライドがあるのか、 もしくは、会社の業績を理由に解雇通告していますが、私個人に何らかの問題があったのか なんとなくすっきりしないでいます。

  • 会社と闘っている者です。

    老人ホームに勤務していますが、その入居者さんからのクレーム(私が泥棒だから怖いなど)、金品の紛失事件(認知症が多かれ少なかれ利用者はある)、会社内での金銭紛失などの理由で勤務シフトから外されました(先週火曜に会社に呼び出され) 一連の出来事について私がやったという証拠はありません(これは会社側からも言われた)しかし、一部入居者さんと一部職員に私が犯人ではないかと噂をされ、そのことが社長などの耳に入り現在の状況になりました。 先週、会社に呼ばれた時は懲戒解雇でもなければ、辞めろという単語すら出てきていないのですが(ただ、クレームをそのままには出来ない、予防措置をとると)私がユニオンに相談し団体交渉を持ちかけた所、社長はユニオンの人に「社内倫理違反で懲戒解雇にする」「粗暴な言葉で脅迫もしている」「前職も調査したところこういうことで退職している」『私が勤務するようになってから物がなくなるようになった(勤続二年)」「今回の脅迫や紛失事案を警察と弁護士に相談する」と話したそうです。 私は今まで会社に仕事上のことはもちろんですが、叱責を受けたことは一度もありませんし、会社側?入居者?に粗暴な言葉で脅迫をしたこともありません。 ただ、私のことを入社時から毛嫌いしている女性職員が確たる証拠もないのに私が泥棒だと他の職員に流布したので、それに対し携帯にどういうつもりでこういうことを言うのかと、上司に相談すると怒って電話したことはあります(1月1日に) その際も脅迫めいた言動はしていません。 団体交渉も忙しいからとまだ日程調整も未定です。 経営者は今まで刃向ってきたとみればどんな手段を用いても(金にいとめつけず)潰してきています。 してもいないこととはいえ口裏をあわせられ、脅迫や窃盗で逮捕にでもなったらかなわんと悩んでおります。 懲戒解雇にされれば解雇予告手当もなし、雇用保険も三ヶ月待ちとのことなのでどう今後話し合いをしていけばいいかと思い、皆さんの意見を聞きたく書き込みいたしました