lllyulll67 の回答履歴

全159件中21~40件表示
  • 労働相談センターへ行ってきましたが・・

    労働相談センターへ行ってきましたが・・ タイトル通りですが先日、労働相談センターへ行ってきました。 http://okwave.jp/qa/q6121178.html 私はアルバイト勤務で職場の社員の嫌がらせについて相談しましたが「割り切りが大切」や「分が悪い」の一点張りで、とりあえず話を終わらせたいという姿勢しか伝わってきませんでした。 「結果としてはこういう場合、泣き寝入りって事ですかね?」と訊ねると、「あなたがそう感じるなら、そうでしょう。」と言われて終わりました。 ありふれた問題だと思うしどこへ行っても耐えて働くのが肝要だと思うのですが、反面「どうしてこんなヤツに媚びて、屈辱に耐えなきゃならないんだろう・・。」と理不尽さを感じます。 アルバイトは全員感じていると思うので団結できたら良いのですが、それに関しては声をかけてみんなに拒否されたらどうしようという不安があります。 本社へ「文句」ではなく「業務上の効率改善」的な申請をするのはできると思いますが、果たして効果的かどうか不明です。 労働相談センターへ行ったことによって、更にイライラが募った気がしています。 しつこいと思いますが、何か良いアイディアはないでしょうか?

  • 無宗教の私は、結婚する事により、信仰心を受け入れられるようになるもので

    無宗教の私は、結婚する事により、信仰心を受け入れられるようになるものでしょうか? もともと信仰心のない家庭で育ちました。 困った事があれば、両親に相談し、意見をもらい、解決してきました。それでも、世間で言う「神頼み」をしたい時は、祖父母のお墓参りをし、お願いしてきました。それが、自分にとって、一番の心の支えであり、十分でした。 ただ、婚約者・婚約者の父母・家族は、ある仏教(日蓮宗系列で、新興宗教ではありません)を信じ、その仏教の信徒にならなければ、お嫁に来てもらう事は無理だと言います。その仏様に祈願し、仏様を信仰する事が、家族全員の幸せだし、信仰しない人々は地獄に落ちるとの事。 子供が産まれた場合も、信徒にさせるとの事。 私は、信仰とは、自分が信じた時・ご祈願したいと願った時、その宗教を信仰すべきだと考えています。強制されたり、信仰すべきだと教えられ、理解せずままに、信仰するものではないと思っています。ただ、そのご家族は、「正しい事(信仰する事)をするという事は、理解するより前に、まずはやってみるべきだ!」と言います。 婚約者は、信仰心がとても強いというより、産まれた時からの環境により、信仰する事が常識だと感じている程度です。よって、ご両親ほど、熱心な信者ではありません。ただ、ご両親が、長男である彼に引き継いでもらいたいと願っています。彼も、それに応える事が、親孝行だと考えています。よって、熱心ではないと言っても、ある程度のお寺行事を必須とし、生活をしていますし、私にもそれが必須だと言ってきました。(恋人時代は全く見えなかった信仰心が、結婚の話が出た途端、状況を伝えられました) 私は、彼という人間とは一緒にいたいと思っています。ただ、どうしても、信仰について、まだ受け入れられない気持ちでいます。 結婚するという事は、夫の家族・性格、全てを受け入れ、嫁ぐものだという認識はあります。ただ、生活・性格・嫁姑問題・夫両親の介護等、生活に関わる事を受け入れる覚悟があっても、(それは、私の家族の生き方が基本になっているだろう事は認識しています)信仰心は別物だという気持ちが抜けきれません。 お寺行事に参加したことはあります。お話を聞いてるだけで、理解できず、又行きたいと思えずにいます。このまま、彼を好きだという気持ちだけで嫁いで良いものなのか悩み、結論が出せずにいます。 似たような気持ちのまま、信仰を受け入れられてはいないけれど、嫁ぎ、過ごしている方等、どなたか、ご意見頂ければと思いますm(_ _)m

  • 無宗教の私は、結婚する事により、信仰心を受け入れられるようになるもので

    無宗教の私は、結婚する事により、信仰心を受け入れられるようになるものでしょうか? もともと信仰心のない家庭で育ちました。 困った事があれば、両親に相談し、意見をもらい、解決してきました。それでも、世間で言う「神頼み」をしたい時は、祖父母のお墓参りをし、お願いしてきました。それが、自分にとって、一番の心の支えであり、十分でした。 ただ、婚約者・婚約者の父母・家族は、ある仏教(日蓮宗系列で、新興宗教ではありません)を信じ、その仏教の信徒にならなければ、お嫁に来てもらう事は無理だと言います。その仏様に祈願し、仏様を信仰する事が、家族全員の幸せだし、信仰しない人々は地獄に落ちるとの事。 子供が産まれた場合も、信徒にさせるとの事。 私は、信仰とは、自分が信じた時・ご祈願したいと願った時、その宗教を信仰すべきだと考えています。強制されたり、信仰すべきだと教えられ、理解せずままに、信仰するものではないと思っています。ただ、そのご家族は、「正しい事(信仰する事)をするという事は、理解するより前に、まずはやってみるべきだ!」と言います。 婚約者は、信仰心がとても強いというより、産まれた時からの環境により、信仰する事が常識だと感じている程度です。よって、ご両親ほど、熱心な信者ではありません。ただ、ご両親が、長男である彼に引き継いでもらいたいと願っています。彼も、それに応える事が、親孝行だと考えています。よって、熱心ではないと言っても、ある程度のお寺行事を必須とし、生活をしていますし、私にもそれが必須だと言ってきました。(恋人時代は全く見えなかった信仰心が、結婚の話が出た途端、状況を伝えられました) 私は、彼という人間とは一緒にいたいと思っています。ただ、どうしても、信仰について、まだ受け入れられない気持ちでいます。 結婚するという事は、夫の家族・性格、全てを受け入れ、嫁ぐものだという認識はあります。ただ、生活・性格・嫁姑問題・夫両親の介護等、生活に関わる事を受け入れる覚悟があっても、(それは、私の家族の生き方が基本になっているだろう事は認識しています)信仰心は別物だという気持ちが抜けきれません。 お寺行事に参加したことはあります。お話を聞いてるだけで、理解できず、又行きたいと思えずにいます。このまま、彼を好きだという気持ちだけで嫁いで良いものなのか悩み、結論が出せずにいます。 似たような気持ちのまま、信仰を受け入れられてはいないけれど、嫁ぎ、過ごしている方等、どなたか、ご意見頂ければと思いますm(_ _)m

  • 復讐は何故いけないのでしょうか?

    復讐は何故いけないのでしょうか? 僕は先日彼女に酷い裏切りをされました。 詳しい説明は省略しますがが簡単に言うと二股をかけられ新しい方の彼氏と出会って一ヶ月で結婚を決めてました。 (しかも出会い系で出会った彼と) その彼は僕より行動力があり収入もそこそこあるとの事でした。 彼女がお金に困っていたのは知っていました。 10万程ですがお金も貸してます。 自分でも本当に情けない話です。 でも僕はその事実を知った時は怒りと憎しみとショックでいっぱいでした。 しかし僕は彼女に許すと言って別れました。 彼女は今頃新しい彼氏と幸せに暮らしていると思います。 僕は今その幸せをブチ壊したいと考えています。 僕が考えてる事は彼女がした事を彼女の両親と彼に話すというものです。 嘘偽りなく真実を話すつもりです。 (連絡先は知ってます) 何故敢えて最初に許したかというと彼女は僕の信頼を裏切りました。 今彼女は『許してもらえた』と僕を信んじてるはずです。 そこで僕はその信用を裏切る事で彼女に身をもって知ってもらいたんです。 信じてた相手に裏切られる事がどんなに辛いかを… これっていけない事でしょうか?

  • リストラの勧告を受けました、助けてください。

    リストラの勧告を受けました、助けてください。 先週の金曜日にリストラの勧告を受けて、どうしたらいいのか 分からなくてパニくっています。 会社からの言い分では、経営が悪化した為、どうしても人員 整理が必要との事。 私はその場では、意志表示はまだお伝えすることは出来ません。 近日中に報告をして、月曜日は休みを取っている状態です。 そこで質問があります。 1.私自身家庭がある為に会社を辞めると大変です。 辞める気はありません。   意思表示として会社を辞めませんと言っても、社長が「はぁ?   何言ってるんだ?とか言われたらどう答えるのがベストですか?」 2.もし、どうしても首になったら会社から根こそぎお金を取る方法はありますか?   現状下記の物があります。   A.2ヶ月休み無しで1日12時間以上仕事をしている状態。     タイムカードのコピーはあります。   B.どうも鬱っぽい状態、病院の診断書無し。   C.会社に出張の為の車を買わされた、証拠無し。     ただ全然乗っていない状態。 メータが物語る。 3.退職金の他に、会社都合による慰謝料とか取れる? 他に何か良い方法があれば教えてください、お願いいたします。

  • マンション管理業務主任者の責務とは?

    マンション管理業務主任者の責務とは? 管理組合役員をさておき、特定の住民数人と物事を進めていく管理会社の管理業務主任者がいます。総会でもこの住民に意見を求め、管理業務主任者の都合の良い方向へ導いて行きます。 このような行為を抑制する法律は無いのでしょうか。インターネットで調べてみたのですが、大まかな責務が記述されているだけで細かいところまでは把握できません。 お教えください。

  • マンション管理業務主任者の責務とは?

    マンション管理業務主任者の責務とは? 管理組合役員をさておき、特定の住民数人と物事を進めていく管理会社の管理業務主任者がいます。総会でもこの住民に意見を求め、管理業務主任者の都合の良い方向へ導いて行きます。 このような行為を抑制する法律は無いのでしょうか。インターネットで調べてみたのですが、大まかな責務が記述されているだけで細かいところまでは把握できません。 お教えください。

  • 労働問題について。

    労働問題について。 私の知人なのですが、 知人の勤める会社は、都合の良い時だけ呼び出し、仕事の無い日は全く呼ばない。 そんな繰り返しの日々を送っています。派遣よりも都合よく使われています。 おそらく、雇用契約書も交わしてはいないでしょう。ですので当然、休業手当も 出ていません。人権的な問題でもあるように思います。 私はこれらについて違法であると考え、同時に改善を求めていきたいのですが、 どのような法律に対して、ふれているかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • マンション管理業務主任者の責務とは?

    マンション管理業務主任者の責務とは? 管理組合役員をさておき、特定の住民数人と物事を進めていく管理会社の管理業務主任者がいます。総会でもこの住民に意見を求め、管理業務主任者の都合の良い方向へ導いて行きます。 このような行為を抑制する法律は無いのでしょうか。インターネットで調べてみたのですが、大まかな責務が記述されているだけで細かいところまでは把握できません。 お教えください。

  • リストラの勧告を受けました、助けてください。

    リストラの勧告を受けました、助けてください。 先週の金曜日にリストラの勧告を受けて、どうしたらいいのか 分からなくてパニくっています。 会社からの言い分では、経営が悪化した為、どうしても人員 整理が必要との事。 私はその場では、意志表示はまだお伝えすることは出来ません。 近日中に報告をして、月曜日は休みを取っている状態です。 そこで質問があります。 1.私自身家庭がある為に会社を辞めると大変です。 辞める気はありません。   意思表示として会社を辞めませんと言っても、社長が「はぁ?   何言ってるんだ?とか言われたらどう答えるのがベストですか?」 2.もし、どうしても首になったら会社から根こそぎお金を取る方法はありますか?   現状下記の物があります。   A.2ヶ月休み無しで1日12時間以上仕事をしている状態。     タイムカードのコピーはあります。   B.どうも鬱っぽい状態、病院の診断書無し。   C.会社に出張の為の車を買わされた、証拠無し。     ただ全然乗っていない状態。 メータが物語る。 3.退職金の他に、会社都合による慰謝料とか取れる? 他に何か良い方法があれば教えてください、お願いいたします。

  • 同和地区の方との付き合い(結婚)について。

    同和地区の方との付き合い(結婚)について。 今、付き合い始めて1ヶ月ほどの彼がいます。 お互い28歳で、結婚も視野に入れての付き合いです。 今まで付き合った人とは違う感情で、「この人とずっと一緒にいたい!」と心から思える相手です。 二人共、結婚願望があるので、このまま付き合っていけば結婚の話も出てくると思います。 ただ一つ気がかりなのが、彼の実家が同和地区と言う事です。 彼本人から聞いた訳ではありませんが、彼の実家の場所や苗字が当てはまります。 母親に「今、付き合っている人がいる」と話したところ、「どこに住んでる?名前は?」と聞かれ、彼の事を話すと、「付き合うのと結婚は別!」と結婚に関しては反対され、姉に相談すると「この事に関してだけは協力できない」と言われました。 「出逢いはいくらでもある。このままズルズルいかない内に別れた方が良い」とまで言われました。 私は、彼が同和であろうが関係ないと思っていて、同和を理由に彼と別れるつもりはありません。 同和地区以外の人と結婚しても離婚する可能性はあるし、結婚するなら本気で「この人!」と思った人としたいです。 もしこのまま結婚の話が出たとすれば、私の家族に反対されるのは目に見えています。 だからといって、家族と縁を切る事も考えたくありません。 彼は長男ですが「結婚したら家を出る」と言っています。 彼本人に「同和地区なの?」と聞くわけにもいかず、どうすれば良いのかわからなくなりました。 私としては『彼と別れたくない,できる事なら結婚したい』のですが、私の家族に納得してもらえる方法とかあるんでしょうか?

  • 退職しろと言われ対処方法に困っています。

    退職しろと言われ対処方法に困っています。 先々週に、上司に退職しろと言われてしまい大変困ってしまった為 ご相談にのって頂けませんでしょうか?当方正社員です。 あまり詳細を書くことが出来ないため、あいまいな言い回ししか出来ないのが残念ですが 業務時間中の個人面談中に明言ありました。まったく心あたりがありません。 また、仮に、事実として受け入れるとし、指摘のあった箇所は改善するように上申しましたが、 受け入れてもらえない状況です。 業務上違反(会社への損失や背任行為、パワハラ、セクハラ、社内秩序を乱す行為など一切ありません)

  • 解雇予告手当の不払いとセクハラについて

    解雇予告手当の不払いとセクハラについて (長文) 前回の質問に付随しての質問です。 (概要:先日、経営不振のため従業員全員月末解雇を言い渡されました。24日の給与締め日の翌日から月末までの賃金、解雇予告手当、退職金はありません。就活をするための有給休暇を取ることも認めてもらえません。また社長は事業を清算することも事務所を小規模にすることも考えておらず、25坪(約22万円/月)のオフィスにて一人営業していくとのこと。社用車の売却金や信組等の出資金の解約金は、全て来月の諸経費の支払いや社長の生活費となる感じです。更に月末退社の話のはずが、30日付退社に話が変わり、7月分の社会保険料は任意継続をして全額自己負担になる予定。) 上記を踏まえてご回答いただけれは幸いです。 3年半前の入社時に、離婚をしたばかりで生活が苦しく、やむなく社長個人より30万円を借り入れました。 毎月1万円ずつでも返済していく予定でしたが、『ボーナスが出せないくらい不景気になったらボーナスとして渡したことにして相殺すれば良いから』と、それを鵜呑みにしてそのまま返済をせずに働いてきました。 それから1年くらい経ったある日『大事な話があるから』と社長に食事に誘われました。 仕事の話かと思いきや、なぜか告白をされ、帰りは無理やり車で送られ車中で手を握ったり顔を寄せたりされたのです。 その時は『つき合ってる人がいますし仕事に支障が出るので困ります』とやんわり断りましたが、 その日から数日『これからも愛し続けたい』『彼氏がいても奪いにいくから』『生活の面倒みるから付き合え』とか、気味の悪いメールが何通か来るようになりました。 (全て証拠として保存してあります) メールではなく直接『仕事に専念したいのでやめてほしい』と告げてからはメールはなくなりましたが、小さい会社なので居づらいまま働いてきました。 辞めようと考えましたが前述の借金のこともあり、心療内科に通院しながら耐えてきました。 が、昨夏、昨年末の賞与は出ず、更に今回の解雇の件で『退職金払えないから借金チャラにする』と言われたのです。 借金は転職後に少しずつ返すので退職金は払って欲しいと訴えましたが取り合ってくれません。 そこで質問ですが、以前のセクハラまがいのことで精神的に病んでしまったことを盾に、退職金(又は慰謝料)は請求できるのでしょうか。 どんなアドバイスでも結構ですのでお願いします

  • 出勤停止及び解雇について

    出勤停止及び解雇について 教えてください。 パートでマンションの受付のようなものをしております。そのマンションの管理人のパワハラ及び、勤務態度がひどいため会社に相談しました。 しかし、会社が何も行動をおこさないため、私の同僚が管理人の実態を書いたビラをマンションの理事長の奥さんに見せてしまいました。それを、理事長の奥さんが勝手に持ち帰り、会社に報告。 その翌日より全員出勤停止に。 理由としては、会社に不利益をもたらす行為ということです。 ただ、私はその場に居合わせず、全く知らないうちに行われたことです。(事後報告は受けました) しかも、マンション内では実態とは違う噂が流れており、私達は悪者に。管理人は理事長と癒着しているので、管理人の指示で理事長より不必要の裁断が下されれば、私達は解雇になるでしょう。 仮に戻れたとしても、今までどおりにいくわけもなく。 今の時点で会社に何を求めることができるか、もしくは解雇となった場合どのようなことを求めることができるか教えてください。契約は3月まであります。 一応、解雇の話が出てきた場合は不当解雇と思われるので、会社に対して私の要望を書いた誓約書を提出しようと考えております。

  • 会社から突然クビを言い渡された時の定期代は?

    会社から突然クビを言い渡された時の定期代は? 会社から突然クビを言い渡され、会社からのメールに 今月分の給与を日割り計算し、いついつまでに支払うとありましたが、 定期代に関してはどうなるのでしょうか? 会社からは1日づけで購入するようにと指示があり、 1ヶ月単位で定期を購入してきました。 ところが、今月の中旬に突然クビを言い渡され、 給与も日割りということからすると、定期代も日割りのように思えますが、 1ヶ月分払わせることはできるのでしょうか? 具体的に申しますと、7/1に購入、7/12付けで解雇です。JRです。 どのくらいか残っていれば解約でいくらかは戻ると思いますが、 会社からの指示も無いのでもう1週間そのまま使用せずでいますので、 おそらくもう解約しても1円も戻らないのでは?と思いますが、 このあたりについて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 不当解雇、賃金補償についてご意見、アドバイスよろしくお願いします

    不当解雇、賃金補償についてご意見、アドバイスよろしくお願いします 「仕事したいとの要求(意思)が無い」とし会社側から無断欠勤を理由に私は解雇されました。 (1)私は日給月給です (2)仕事量が無いわけでもなく他の社員は毎日仕事が有るという事実 (3)直接会社社長に数回仕事を要求した事実(ボイスレコーダ録音有り) (4)内容証明郵便による仕事要求意思表示した事実 (5)労働局からも助言してもらった事実(私への助言結果報告録音有り) (7)双方代理人契約後 私が会社訪問すると相手側代理人より会社訪問は会社側が望んでない  ので訪問禁止といった内容証明郵便があった事実 (夕方会社から翌日の配車してもらえなければ仕事ができない環境という事実) それらの事実後 一方的に「仕事したいとの要求(意思)が無い」 を理由に解雇通知がありました そこで私は 不当解雇ならびに賃金補償 を理由に労働審判をしましたが 本日一回目審判前半 裁判官から 「毎日社長宅兼事務所に要求に行かない労働者の過失であって 気に入らないのであれば通常裁判起訴して下さい」と全く取り扱ってもらえなかった事実   どんな意見、アドバイスでもかまいません 宜しくおねがいします   

  • 不当解雇、賃金補償についてご意見、アドバイスよろしくお願いします

    不当解雇、賃金補償についてご意見、アドバイスよろしくお願いします 「仕事したいとの要求(意思)が無い」とし会社側から無断欠勤を理由に私は解雇されました。 (1)私は日給月給です (2)仕事量が無いわけでもなく他の社員は毎日仕事が有るという事実 (3)直接会社社長に数回仕事を要求した事実(ボイスレコーダ録音有り) (4)内容証明郵便による仕事要求意思表示した事実 (5)労働局からも助言してもらった事実(私への助言結果報告録音有り) (7)双方代理人契約後 私が会社訪問すると相手側代理人より会社訪問は会社側が望んでない  ので訪問禁止といった内容証明郵便があった事実 (夕方会社から翌日の配車してもらえなければ仕事ができない環境という事実) それらの事実後 一方的に「仕事したいとの要求(意思)が無い」 を理由に解雇通知がありました そこで私は 不当解雇ならびに賃金補償 を理由に労働審判をしましたが 本日一回目審判前半 裁判官から 「毎日社長宅兼事務所に要求に行かない労働者の過失であって 気に入らないのであれば通常裁判起訴して下さい」と全く取り扱ってもらえなかった事実   どんな意見、アドバイスでもかまいません 宜しくおねがいします   

  • 不当解雇、賃金補償についてご意見、アドバイスよろしくお願いします

    不当解雇、賃金補償についてご意見、アドバイスよろしくお願いします 「仕事したいとの要求(意思)が無い」とし会社側から無断欠勤を理由に私は解雇されました。 (1)私は日給月給です (2)仕事量が無いわけでもなく他の社員は毎日仕事が有るという事実 (3)直接会社社長に数回仕事を要求した事実(ボイスレコーダ録音有り) (4)内容証明郵便による仕事要求意思表示した事実 (5)労働局からも助言してもらった事実(私への助言結果報告録音有り) (7)双方代理人契約後 私が会社訪問すると相手側代理人より会社訪問は会社側が望んでない  ので訪問禁止といった内容証明郵便があった事実 (夕方会社から翌日の配車してもらえなければ仕事ができない環境という事実) それらの事実後 一方的に「仕事したいとの要求(意思)が無い」 を理由に解雇通知がありました そこで私は 不当解雇ならびに賃金補償 を理由に労働審判をしましたが 本日一回目審判前半 裁判官から 「毎日社長宅兼事務所に要求に行かない労働者の過失であって 気に入らないのであれば通常裁判起訴して下さい」と全く取り扱ってもらえなかった事実   どんな意見、アドバイスでもかまいません 宜しくおねがいします   

  • 先生だって恋愛します。ぱーと2

    先生だって恋愛します。ぱーと2 以前の質問に沢山のお返事ありがとうございました。 今回も引き続きます。 さて、昨日は職場の若手だけで飲み会をしました。 まず、この時点でいろいろ疑問が。。。 1、前日に幹事からではなく、彼から日程についての連絡が来ました。(幹事の方が私の連絡先をしらなかっただけかもしれませんが)しかし、そのメールに返信してもレスはありませんでした 2、飲み会時、隣の席に座りましたがなんと席移動されました。 3、私と話す時だけ声のトーンが低い気がします。普段は楽しい、笑いを作るような人なのに。。 私はもしかすると嫌われているのでしょうか? 不安で不安で仕方がありません。 もともと駆け引きだとかも経験が無く、まったくの初心者でどうしたらいいのでしょうか?涙

  • 不当解雇、賃金補償についてご意見、アドバイスよろしくお願いします

    不当解雇、賃金補償についてご意見、アドバイスよろしくお願いします 「仕事したいとの要求(意思)が無い」とし会社側から無断欠勤を理由に私は解雇されました。 (1)私は日給月給です (2)仕事量が無いわけでもなく他の社員は毎日仕事が有るという事実 (3)直接会社社長に数回仕事を要求した事実(ボイスレコーダ録音有り) (4)内容証明郵便による仕事要求意思表示した事実 (5)労働局からも助言してもらった事実(私への助言結果報告録音有り) (7)双方代理人契約後 私が会社訪問すると相手側代理人より会社訪問は会社側が望んでない  ので訪問禁止といった内容証明郵便があった事実 (夕方会社から翌日の配車してもらえなければ仕事ができない環境という事実) それらの事実後 一方的に「仕事したいとの要求(意思)が無い」 を理由に解雇通知がありました そこで私は 不当解雇ならびに賃金補償 を理由に労働審判をしましたが 本日一回目審判前半 裁判官から 「毎日社長宅兼事務所に要求に行かない労働者の過失であって 気に入らないのであれば通常裁判起訴して下さい」と全く取り扱ってもらえなかった事実   どんな意見、アドバイスでもかまいません 宜しくおねがいします