fukkatsu-biz の回答履歴

全278件中61~80件表示
  • 教えて下さい

    僕は最近松濤館系の空手道場に通っています。 日本空手協会が松濤館流の代表みたいな感じがしますが、大きな分裂があったそうですね。 伝統技能集団ではよくあることかもしれませんが、質問してどうするってワケじゃないんですが、興味本位で恐縮ですが教えていただけると嬉しいです。 是非宜しくお願いします。

  • 少林寺拳法と日本拳法の相性

    少林寺拳法を4,5年やっているのですが、私の通う道場は乱捕り稽古を危ないという理由でなかなかさせてくれません。 しかし、金剛禅の教え等、技術以外の魅力に魅了され、少林寺をやめて別の格闘技、武道に移る気もありません。 そこで突き手が少林寺と同じ縦拳だという日本拳法を平行して始めようかと思うのですが、少林寺拳法をやる上で相性はどうなのでしょうか?お答えいただければ幸いです。

  • 転職の際の人間関係のリスク

    スキルアップを考え、転職を考えています。 同職種で待遇の良い所がいくつか見かけるのですが、 面接に行くべきか悩んでいます。 今まで苦労して、現会社へ入社し、人間関係も良好であること。 でも、実力を評価されず給与も低めだということ。 気になる会社は現在よりは大きいので、面接と就業場所が違い 内定を貰うまで、仕事のメンバーを確認できません。 (いつも直感で、人を見破る力があるので) 面接へ行くとなると、内定を取るつもりです。 人間関係に結構苦労してきたので、踏み切れません。 皆さんの対処法や経験、判断を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#111687
    • 転職
    • 回答数2
  • 転職失敗しました。

    いつも、アドバイス参考にさせて頂いています。実は今の転職先のことで大変悩んでいます。2ヶ月の転職期間を得て今の転職先(同族、ボーナスなし、サビ残有り、有給なし、日給月給)で仕事をしています。悩みと言うのは本日のことです。経緯を説明させていただきますと、今日従兄弟(同族です。)のおばちゃんが入社が一緒の40歳バツイチの女性 外にいきました。 おばちゃん→「子供服見にいかない?○○さんも一緒に?」(顔を見て) 40歳バツイチ→「あ、じゃぁ私も一緒にいきます。」(しめし合わせたように) おばちゃん→「じゃぁ、留守番頼むね。」 私→「(愛想よく)どちらにお店がありますか?」 おばちゃん→「あ、あなたはちょっと。○○さんと一緒に。今度一緒に行きましょ。」 私→「あ、じゃぁ行ってらっしゃい。」 あきらかに私の悪口(あの子は使えないとか。以前から私は必要ではないようなことがありました。)私自身38歳ということもあり、スキルもたいしたことなく(MOSマスター、日商簿記2級、日商PC文書作成3級)やっと派遣からぬけだせたこともあり、正直これからどうしていいかわかりません。私は今後どうすればいいですか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 転職を考えていて自分の判断が正しいのか迷っています。

    貿易事務を正社員で勤めたく転職しました。 というよりそろそろ正社員で働かないとまずいのかなと思い転職しました。 一度退職して出直そうと思うのですが自分の判断が正しいのか迷っています。 そして色々アドバイス頂きたいです。 <参考> 以前は派遣社員で貿易事務(輸出)をしてました。 船社と商社です。 転職先:アパレル業界 職種:海外相手の生産管理(輸入) 生産管理も貿易の一部ではありますが、いわゆる貿易事務をやりたく再転職を考えてます。 人間関係にも困惑してますがそれよりもやりがいがありません。 転職を焦った自分も悪いです。 なぜ再転職かというと 1)取得した通関士資格と貿易実務検定、今までの経験がほとんど生かせません。 2)ここにいたらあと3年はアシスタント(雑務)です。 3)生産管理も良い経験になるかもしれませんが、他で貿易事務のキャリアを積んだ方がプロフェッショナルになれるのではないかと思いました。 ビジョンだけ大きいですが・・ (1)将来は貿易関係のアドバイザーやコンサルタントすることに興味があります。 大卒の学歴がないのでどこまでできるかわかりませんがプロフェッショナルになりたいです。 今回転職活動をして、学歴が大事な事もわかりました。 (2)事業拡大するほどまではいきませんが収入を確保できる位の規模でもいいので自分で貿易ビジネスをやりたいです。 今は正社員で働いてるので全くいけませんが、正社員になる前はよく一人でも海外各地へ旅行に行ってました。 そこで買い付けたものをネットで売って収入を得て、これはおもしろいと感じました。 旅行といっても一回で一ヶ月程行ったり、現地の文化を勉強したり、自分なりに海外の見聞を広めてきたつもりです。 自由がなくなるというイメージが強くそれがどうも苦手で正社員を避けてました。 将来はフリーでやりたいと強く思います。 毎日忙しくて転職活動を平行して進める時間もありません。 なので入社7ヶ月目にして退社を考えてます。 一度退職して、派遣社員をやりながら勉強しながら出直そうと思うのですが、自分の判断が正しいのか不安があります。 まだまだ経験が浅く、どう進んだらいいのか迷います。 ただ時間は限られているので、できるだけ遠回りはしたくないです。 甘いと思われるかもしれませんが、相談できる人がいないので人の意見を頂きたいです。 宜しくお願いします。 25歳 女性

    • ベストアンサー
    • patwa
    • 転職
    • 回答数3
  • 数ヶ月の語学留学は履歴書に書かないほうが良い?

    趣味で英会話を習っていて、仕事を辞めて4ヶ月の語学留学をしたことがあります。日常会話はできますが、仕事で使えるレベルではありません。 帰国後、貿易会社で派遣で就職しましたが、6ヵ月後に社長の引退と共に会社は無くなり、今は英語に関係ない一般事務で働いています。今目指しているのも、英語が一切関係ない事務職です。 履歴書に、この4ヶ月の語学留学を書いて良いものか迷っています。語学留学したのに大したレベルではないので、マイナス印象ではと思います。 お叱りを受けると思うのですが、マイナス要素になるくらいなら、留学前後の就業期間を少しずつ延ばして書いて、語学留学事体を無かったことにしてしまおうかという考えもよぎります。 履歴書をどう書けばよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 軍隊格闘術を・・・

    仕事柄、あまり治安の良くないところに行く事があります。 そこで、実戦的な軍隊格闘術を教えて頂ける場所を東京で探しています。 皆様の忌憚無きご意見が頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 太平洋戦争における日本軍の捕虜について

     第二次世界大戦では、孤立した部隊が降伏し、高級将校が捕虜になった事例がいくつか見られます。(スターリングラードのパウルス独元帥、シンガポールのパーシバル英中将等)  日本軍は戦陣訓によって、捕虜になる人間は比較的少なかったわけですが、太平洋戦争中に捕虜になった日本軍人での最高位者はだれなのでしょうか。(将官はいたのでしょうか)  陸海軍それぞれの捕虜の最高位者について、捕虜になった際の階級と事情をご教示ください。

  • 柔道をやっているのですが体重を減らしたいです

    こんばんは 今僕は、柔道をやっています。現在体重は106kgあるのですが、90kgよりちょっと下ぐらいまで落としたいです。 なぜ落としたいのかというと、今の僕は体重が重く、動きが遅いので、動きを速くしたいからです。 筋肉量を減らしたくは無いので、あまり無茶な食事制限はしたくないのですがどのような方法が一番良いのでしょうか? もちろん、運動は部活でしていますし、プラスαでトレーニングやランニングもしています。 体重を減らすためなら、そのプラスαの部分を増やすことも考えていますし、なんとしてでもやってやろうという気持ちです。 ですので、どなたかいい方法を知っている方がいたら教えてください。ちなみに、17kg以上体重が落ちた場合のメリットとデメリットを教えていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 下半身の不安定さを改善するには

    題名の通りですが、格闘技をやる上で下半身の弱さ、つまり足技や入り身投げに対する抵抗力のなさは致命的・・・と最近あせっています。 どうもバランス感覚が悪い(こういう書き方はまずいのだと思いますが、いろいろな筋肉を使ってバランスを取る能力が低い?)のです。 足(と腰)をウエイトトレーニングで鍛えると言うのもひとつの策だと思いましたが、他にも良い方法や道具はあるでしょうか? また、一本下駄や、バランスボードはどれぐらいの効果があるものでしょうか。 似たような質問も過去にありましたが、改めて質問させてください。お願いします。

  • キックボクシングとボクシング

    結構長くなってしまうと思いますが、よろしくお願いします。 自分はボクシングをやっています。結構順調で来年にはプロテストを受けようと思っています。 ですが・・・自分は今16歳で14歳のときにボクシングジムに入ったのです。当初はプロを目指す意識がなく、練習も行ったり行かなかったりだったのですが、今年の春にK-1を見ていてすごく皆がかっこよくて 「そういえば俺もボクシングやってたな・・プロ目指してみるか」と思って、夏休みもボクシングいきまくってかなり上達しました。ジム の会長も期待してくれていてかなりよくしてくれています。 相変わらずK-1も見ていたのですが、やはりK-1はキックボクシングなわけで、すごくキックボクシングをやりたい気持ちが出てきました。軽い気持ちで変えてはいけないと思い、ネットでよく調べたりして 結構悩んできたのですが、キックボクシングをやりたい気持ちは強くなるばかりです。ですが、今のジムの会長もジムの人も期待してくれて色々指導してくれるし、プロに絶対なる!と発言してしまったし、とてもやめにくいです・・・。 自分は格闘技が好きだし、才能あると言ってもらえてるし、ボクシングにせよ、キックにせよ、つらく厳しい道だと思いますがこれで食っていきたいと思ってます。 ボクシングとキックボクシングって同じくらい成功したとして、どっちが有名になれますか?ボクシングはチャンピオンでも生活が厳しいと聞いたことがあります。キックは選手の層が厚いイメージがします。決して楽なほうを選ぼうとかいうわけではありませんが、自分にとって大きな選択になると思うので、視野に入れたいと思います。でもとにかく今のジムをやめにくい・・・。 長文・駄文 すみませんでした。色々な思いを書いていて自分でもよくわからなくなってきましたが、ご回答お願いいたします。

  • 格闘技で飯を食っていきたいです。

    現在19歳男です。少林寺拳法2段をもっています。 いま高卒で就職して働き始めたばかりなんですが、小さいころからの夢を捨てきれず格闘技で生活していくことを決心しました。 今は仕事から帰って筋トレをしているだけですが、最近新極真会の教室を見つけたので入会してみようと思っていましたが、友達が格闘技で食っていくには正道会館が良い、と教えてくれたので迷っています。どちらがいいのでしょうか? また、格闘技で生活していくために必要なことなどを教えていただけないでしょうか?

  • 柔道黒帯について

    こんにちは、柔道黒帯についていくつか教えてください。 1関東の場合、昇段審査は講道館に行かなければいけないのでしょうか? 2黒帯になれる=柔道連盟に所属、登録されている道場という理解で正しいでしょうか? 3黒帯になったら毎年等、いくらか有段者の登録料みたいなものは発生するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#68218
    • 格闘技
    • 回答数2
  • 柔道黒帯について

    こんにちは、柔道黒帯についていくつか教えてください。 1関東の場合、昇段審査は講道館に行かなければいけないのでしょうか? 2黒帯になれる=柔道連盟に所属、登録されている道場という理解で正しいでしょうか? 3黒帯になったら毎年等、いくらか有段者の登録料みたいなものは発生するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#68218
    • 格闘技
    • 回答数2
  • 日本ボクシングと五輪

    日本にはプロボクシングの世界チャンピオンはたくさんいるのに、 オリンピックのボクシングのメダリストはどうしていないのでしょうか?

  • 日本ボクシングと五輪

    日本にはプロボクシングの世界チャンピオンはたくさんいるのに、 オリンピックのボクシングのメダリストはどうしていないのでしょうか?

  • 格闘技で飯を食っていきたいです。

    現在19歳男です。少林寺拳法2段をもっています。 いま高卒で就職して働き始めたばかりなんですが、小さいころからの夢を捨てきれず格闘技で生活していくことを決心しました。 今は仕事から帰って筋トレをしているだけですが、最近新極真会の教室を見つけたので入会してみようと思っていましたが、友達が格闘技で食っていくには正道会館が良い、と教えてくれたので迷っています。どちらがいいのでしょうか? また、格闘技で生活していくために必要なことなどを教えていただけないでしょうか?

  • 回し蹴りの受け方。長文になってしまいました、すいません。

    最近、空手を習い始めました。 私が習ってるのは『寸止め』のほうです。 で、質問なのですが、 回し蹴りの受け方なのですが、 どうにも納得いかないのです。 中段・上段の受け方なのですが、 相手が、私の右側を蹴りにきたとします。 私は右ひじが上、手が下、 そして左腕を右腕に添えるようにして受けます。 ちょっとイメージしずらいですね、腕を組んだ状態というか、 『ピンクレディー』の『UFO』って曲のときに腕を組みますよね、 あの組んだ感じです。 で、相手の蹴りを腕(手と肘の間)で受けます。 これがどうしても納得いかないんです。 受ける動作も時間がかかるような気がしますし、 反撃もしずらいです。 それに、まともに受けたら腕が折れてしまいそうで。 寸止めということもあって、 練習ではまともにヒットしたこともなく、赤くはれる程度ですが、 本気の蹴りを受けたとき、耐えられるのか?と。 担任にこの話をすると、 『これがウチの教えなので』とのこと。 そこで、皆さんにご意見を伺えたらと思い、投票しました。 受け方として、どうなんでしょう? 私の考えすぎなのでしょうか?

  • 神宮皇學館

    タイトル通り、神宮皇學館について教えて頂きたいのですが、 私の祖父が神宮皇學館の卒業生ですが、当時の役割は何だったのでしょうか? 他の官立大学とは違い内務省の管轄であり、また戦後に潰された経緯(卒業生も少ない?)からあまり、語られることがなく詳しいことがわかりません。 私の見解としては 内務省の官僚を育てる機関であったと認識しています。 戦後、GHQに潰された際に多数の方が京都大学、名古屋大学に編入されたと聞きます。また大学予科があり、大学そのものは帝大に順ずる物であったのではないかと思います。 GHQに潰されたわけですが、大学では偏った勉強ではなく政治的な思想も右から左まで満遍なく自由に学べたそうです。 少なくとも戦前の高等教育機関はどこでもリベラルといっていいのか解りませんが自由に学べる土壌があったはずです。 戦後の占領政策により神道が偏ったものであると宣伝されたことは納得いきませんし、それにより職を失った方もいるわけですから・・ とまあ関係ないことはおいて置いて、神宮皇學館に詳しい方お願いします。

  • ハリマオについて

    ハリマオって華僑なんかを襲う盗賊だったんですよね? だったら具体的にどんなものを奪っていたんですか? よろしくお願いします。