fukkatsu-biz の回答履歴

全278件中21~40件表示
  • 転職活動

    はじめまして。転職活動について質問があります。 26歳 2008年卒(2浪したため働き出したのは24歳から)卒業大学はMARCHレベル。 現職:営業職 会社は中小企業。ダークな部分が多い会社です。 離職率高、残業は月100時間以上、年間休日90日以下。 パソコン携帯電話は自腹。社員旅行参加強制、費用10万近く。 新卒募集時は正社員→入社式後1年間は契約ですと言われる等、募集と内実が嘘。その他色々ありますが割愛します。 4月から入社3年目になります。入社した時から悩んでいました。入社した10月頃から転職活動を始めました。 その時は「転職サイトに登録」「情報収集」でした。 ですがなんとか頑張ろうと思い、今まで続けてきました。 2年目の6月にエージェントに登録・面談に行き半年活動をしましたが、思ったようにうまくいかず一旦活動をやめました。 上記の通り、休みがない。あっても活動がほとんどできない。書類選考が通らない。 実際に何社か応募して4社は書類通過。面接は1社でした。 会社の都合で面接を逃したことも。 3年目の今年(2010年)中には転職を決めたいと思ってます。年齢的、3年目ということ。今の会社に長くいると性格が歪んでくると思うこと。会社が嫌で私生活も悩み、休みの日も仕事の事で悩むようになって休みの気分でない。キャリアアップしたい。営業はこりごり… 絶対に今年に決めたいと思っています。ですが、時間はない。休みはない。なかなか書類選考に通らない。エージェントから紹介される会社がピンとこない。ということがあります。 このような状況ですが、なんとか現状を打破しまともな会社に行きたいと思っています。転職活動を成功させた人はどのように仕事と転職活動をやりくりしたのですか? 会社選びや仕事を選ぶときどうしたのですか? 色々聞いてみたいです。勉強も頑張って苦労して入った大学でした。あまりにその名に恥じない程度のところにいきたいと思ってはいるのですが。

  • 転職する際の注意

    転職しようと思います。 でも現職の職場環境が良くなくまた自分の成長も望めない為、 同じような場所は2度と御免です。 自分の性格に合った職場やスキルアップが望めそうな職の選び方が 今後重要になってくると考えてます。 そのような場合どう探すかまた転職を手助けしてくれる方にどう伝えたらよいかなのどのポイント、 転職の注意事項などをお教え下さい。

  • 懲戒処分の影響

    会社で懲戒処分ということで、次期の昇給停止等の処分が下されました。以前から会社の体制やパワハラがあり転職を考えておりました。 今回の処分は転職時に影響があるのでしょうか?

  • 転職出来ません。書類が通りません。会社ももうまもなく潰れます。

    30代後半独身(女)です。 どうすればいいのかわからず、投稿しました。 あと間もなくしたら無職になり、それを考えると夜も眠れません。 どなたか、アドバイス下さい。 転職したいと思い、エージェントにも10社程登録しました。 10社共に全く相手にしてくれていなく、 仕事の紹介が殆どされません。 現在在職中なのですが、会社の業績も悪く、あと三ヶ月程で会社の資金が底を尽きます。 オーナーも、手元にある程度現金を残して、会社をたたむ予定です。 もう、先が見えているので転職したいと思っているのですが、殆ど紹介されませんし、紹介されても書類が通りません。 エージェント会社は10社程登録しました。書類は、自分で直接企業に提出したのを合わせると約50社程出しました。一社も通りません。 経歴としましては、日本の大学を卒業する前に、 中国の大学に留学していました。 商社とメーカーで中国を担当し、その後財務やコンサルティングの勉強もしたいと思い、投資ファンドとM&Aアドバイザーの、 合計4社の経歴があります。 語学は北京語と英語(全てビジネスで使用経験あり)、資格は簿記3級ですが持っています。 今までしてきた業務は、 【商社】購買全般業務。海外(中国)企業との折衝(値段や納期交渉等) 【メーカー】海外企業への販売(年間売上約4億円) 【投資ファンド及びM&Aアドバイザー】投資先企業の財務分析、英語、北京語の翻訳や通訳業務(通訳は北京語のみ) 概要は上記の通りです。 出身大学は6大学。 今はM&Aアドバイザーの企業から出向という形で、不動産会社一社一社飛び込み訪問し、物件を仕入れています。 M&Aアドバイザーにいたにも関わらず、不動産周りをさせられていることと、もうまもなく会社が無くなるのに次の企業が一向に決まらない焦りで、情緒不安定です。 周りからは、何で語学二つ出きて、金融知識があって、どこにも入れないのか、不思議がられますが、私も今の現状が受け止められません。 宜しくお願い致します。

  • 体落としの右足について

    体落としの右足について 右組みでの体落としをかける際の、自分の右足は相手の右足と平行に並んでいいのでしょうか?それとも相手の足より奥ですか?もっと手前でしょうか?色々な人に聞いてみましたが、皆回答が違い驚いています。 よろしくお願いします。 絵を描きました、赤が技をかける側です、黒が受けです。 1.2.3のどこにかける右足をおくべきなのでしょうか? 経験者の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#110066
    • 格闘技
    • 回答数3
  • 体落としの右足について

    体落としの右足について 右組みでの体落としをかける際の、自分の右足は相手の右足と平行に並んでいいのでしょうか?それとも相手の足より奥ですか?もっと手前でしょうか?色々な人に聞いてみましたが、皆回答が違い驚いています。 よろしくお願いします。 絵を描きました、赤が技をかける側です、黒が受けです。 1.2.3のどこにかける右足をおくべきなのでしょうか? 経験者の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#110066
    • 格闘技
    • 回答数3
  • 共同武道場で撮影するなといわれました。

    共同武道場で撮影するなといわれました。 私たちはパンチや蹴りの自身の動きをチェックするために撮影していたのですが、端っこにいた怪しい武道団体の親父に「俺たちが映ると迷惑だ、撮影するな、映るだろうが」といわれたのですが、何が迷惑なのでしょうか?レンズも向けていないし、いきなり言われました。 どういうことが迷惑につながるのか全然わかりません。何が迷惑になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#107238
    • 格闘技
    • 回答数3
  • 体落としについて。二つほど教えてください。

    体落としについて。二つほど教えてください。 体落としは、自分の出した足の膝裏辺りで、相手の足を前に出させないようにして倒す技だと理解しているのですが、本などでは腰に乗っけて投げるようにも書いてあります。 私の理解では自分の膝裏あたりで倒す技だとおもうのですが、これは違いますか?やはり腰で投げるのでしょうか? また、もう一つお聞きしたいのですが、体落としの釣り手は背負いの時のように、相手の脇下に自分の肘をさしこみますか? 体落としの釣り手も教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#105966
    • 格闘技
    • 回答数3
  • フルコン空手をしていますが、パンチで左手親指を痛めてしまい、完治しませ

    フルコン空手をしていますが、パンチで左手親指を痛めてしまい、完治しません。最初は突き指からなのですが、数回痛める内に、直らなくなって来ました。日常は問題無いのですが、左手親指を少し曲げた時にピリッと痛みます。痛めている部位は最初は親指根元と思っていたのですが第二関節?爪下の曲がる箇所と思います。どちらかと言うと第二関節?を捻る様にすると特に痛みます。スパーリングで少し当たっても違和感が有ります。整形外科、マッサージ等各種の治療を試みましたが、異常無しとの回答です。完治しないのでしょうか?経験者及び治療関係者の方々、アドバイスお願い申し上げます。

  • 払い腰は相手を腰に乗せてから?

    払い腰は相手を腰に乗せてから? 柔道の払い腰についてですが、かける際、崩してから、自分の腰に相手を乗せますか?乗せてから最後に軽く足を刈るというイメージでよいのでしょうか? または、腰には乗せずに、ひきつけてからそのまま足を刈ればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#104557
    • 格闘技
    • 回答数3
  • 空手にお詳しい方に質問です

    高校時代に部活で空手をやっており、全日本空手道連盟の初段を取りました。 就職活動等でこの事を話すと、「流派は?」と聞かれるのですが、私の場合は何と答えるのが正確なのでしょうか。 今までは、よくわからないので、「全日本空手道連盟です」と答えていたのですが…。

  • 柔道、技をかける際、自ら頭から落ちるのは反則?

    柔道にて、乱取り時に僕が背負いをかけたら先生に「技をかける側も頭から落ちるようにかけたら反則」と言われたのですが本当でしょうか? 技をかける時、かける側が自らも頭から落ちる(体制不十分な時や強引にかける時)ような技のかけ方は反則になるのでしょうか? たまに本当かな?って思うような発言を多くされるので。。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#92422
    • 格闘技
    • 回答数2
  • 先生が技を教えてくれません。柔道

    二年柔道をしているのですが、一向に先生が技を教えてくれません。 入門時に小内、大内、背負い、体落としを教わっただけでそれ以降まったく教えてくれません。。本や友達に教えてもらった新しい技の打ち込みをしていると、先生が嫌な顔をします。まるで「俺が教えてない技の練習なんかしやがって」という顔をします。 技を増やす事はいけないことなのでしょうか?先生の意図が全くわかりません。どこの道場でもこういうものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#91309
    • 格闘技
    • 回答数4
  • ダメ社員の名誉挽回(長文です)

    こんにちは、私は入社二年目の正社員(女)、サービス業に就いています。 仕事が遅くミス多発の為、入社以来5部署を渡りました。 正直、どの部署でもミス連発で、その上うまくコミュニケーションが取れないので、連携プレーができず、嫌われていました。 今の部署には3ヶ月ほど前に配属(出向)になったのですが、正社員なのに月の規定時間を下回る勤務時間で働いていて、 業務はほぼ電話番です。(ほとんど鳴りません)。完全に最低ランクの評価です。 私自身は今の会社で長く勤めたいと強く思っていますが、現状では居心地も悪く、昇給も望めません。 もし仮に転職したとしても、現職での業務内容を聞かれたら何も答えることができません。 今の希望は、本社に戻り、できるやつとまでは行かなくても普通の評価で、規定どおりの時間働きたいです。 そこで質問ですが、こんな「できないやつ」から評価がアップするにはどうすればよいのでしょうか。 またこのような状況から這い上がって、輝いてお仕事をされている方っていらっしゃるのでしょうか? どうしてもこれは、退職への道を歩んでいる気がして自信が持てません。 なにかお言葉をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 転職活動を行っているのですが…。

    困っています。 私は今年入社してから、勤めていた会社を退社しました。 上司に意見したところ、報復人事に発展したことがきっかけです。 それがあって会社の今後そのものが不安になり 退社しました。 現在、就職活動をしているのですが前職の会社のイメージがあまり にもよいせいか「どうして一部上場のこんな優良企業をやめたので すか?」から始まって、あたかも異常者扱いを受けています。(も ちろん内定など出ていません。)面接で退社した理由を違う内容に 変えようかとも思っていますが、どうしたらいいのでしょうか? 転職の際、一部上場企業を退社したというのはそんなにマイナス要 素となり得るのでしょうか?(前職ではちなみに管理職でした。)

    • ベストアンサー
    • 057990
    • 転職
    • 回答数5
  • 沖縄空手の鍛錬はいつ行うか?

    沖縄空手について質問宜しくお願いいたします。本土の空手で、特にフルコンタクトや一般的な競技重視の空手ではサンドバッグ、ミットなどは使用するものの、沖縄空手の様に鍛錬具(マキワラ、三戦瓶等)で身体を鍛えているとか、、小手鍛えしているとか、本土の一般的な空手ではあまり行われていないように思えます。 本土空手では通常練習は、あくまでも日常生活の中で、仕事をしながら、また、学生は学業、クラブ活動をしながら、その空き時間に空手を 行っております。練習も平均、週に1回多くて3回くらい?で2,3時間の練習が一般的と思われます。 その練習時間の中で鍛錬具使用などの練習に時間を使うと、あとの基本練習や型練習、組手練習の割合が薄くなってくるような気がします。 しかしながら、そういう鍛錬も必要だと思います。 沖縄の空手道場の練習は鍛錬と通常練習でどのように両立させているのでしょうか?

  • 転職活動を行っているのですが…。

    困っています。 私は今年入社してから、勤めていた会社を退社しました。 上司に意見したところ、報復人事に発展したことがきっかけです。 それがあって会社の今後そのものが不安になり 退社しました。 現在、就職活動をしているのですが前職の会社のイメージがあまり にもよいせいか「どうして一部上場のこんな優良企業をやめたので すか?」から始まって、あたかも異常者扱いを受けています。(も ちろん内定など出ていません。)面接で退社した理由を違う内容に 変えようかとも思っていますが、どうしたらいいのでしょうか? 転職の際、一部上場企業を退社したというのはそんなにマイナス要 素となり得るのでしょうか?(前職ではちなみに管理職でした。)

    • ベストアンサー
    • 057990
    • 転職
    • 回答数5
  • 柔道とケガについて

    部活で柔道をしている者です。 昨年腰を痛めて病院に行ったところ 「側わん症」だと診断されました。 今はコルセットをつけたりはしていませんが もうそろそろ経過を見せに病院へ行かなくてはなりません。 そこで質問なのですが 1.もしもコルセットをつけることになったら、 柔道を続けることは出来ますか?? 2.腰痛があるときに、だましだましで練習をしていると 将来的に何か体に影響があるものなのでしょうか?? (ちなみに腰を痛めてからひざを痛めたりアキレス腱を痛めたりしました。) ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#145224
    • 格闘技
    • 回答数3
  • 大阪で合気道

    22歳のOLです。 気の流れを知り、精神力の向上のために合気道を習おうかと 思っています。 学生時代も文化系で通勤の自転車くらいしか体を使わない、ど初心者です。 財団法人合気会など、HPをみたりしましたが、いまいち どこに入会していいのかよくわかりません。 環状線付近であればありがたいです 大阪で合気道をされている方にお勧めがあればお伺いしたいです。 「気」自体未知ですから、そんな流れなどもちろん、精神力も短期で身につくものではないと思っています。 時間をかけても着実に修めていければと思います。 また、気の流れなどを学ぶには他になにがよいのでしょうか。 上手くまとめれずにすみません、ご教示いただきたいです。

  • 柔道でつり手の切り方を教えてください。

    柔道でつり手の切り方を教えてください。 柔道をやっているのですが、引き手の切り方は数種知っているのですが、組み手争いで相手に先につり手を持たれた場合、どういうふうに切ればよいでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#204947
    • 格闘技
    • 回答数2