mariateresia の回答履歴

全547件中41~60件表示
  • モーツァルトの子守唄の解釈

    俗にモーツァルトの子守唄と呼び習わされている Wiegenlied より、 Nur in der Zofe Gemach Toenet ein schmachtendes Ach! Was fuer ein Ach mag dies sein? ただ侍女(Zofe)の部屋(Gemach)では 恋焦がれた(schmachtendes) Ach!という声が響く。 いったいこの アッはなんの声なんだ? という歌詞が気になっています。 感情を込めて歌うとき、どのようにして歌いますか? なまめかしくアッ、なのか、待ちきれなくてアッなのか、他なのか。

    • ベストアンサー
    • noname#21340
    • 音楽
    • 回答数1
  • ベートーヴェンのピアノソナタ

    いつもこのページ参考にさせていただいてます。 国公立の教育大学の音楽科を受けようと思っています。 この間のレッスンで、試験の曲はベートーヴェンのピアノソナタ18番でいくことに決まりました。 試験の曲にしては結構ゆったりしているような気がするのですが、気に入っている曲なので頑張りたいと思います。 そこでちょっと不安になることがあるのですが…、 大学の先生はどういう基準で点数をつけるのでしょうか。先生によってさまざまだとは思いますが、ほんの一例でもご存じの方がおられましたら教えてください。 それ以外のことでもちょっとしたことでもいいので何かありましたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • gesyan
    • 音楽
    • 回答数4
  • シューマン:幻想小曲集「夕べに」

    こんばんは。私は、シューマンの幻想小曲集「夕べに」を弾きたいと思っているのですが私みたいな中級レベルでも弾ける曲ですか? ちなみに今、練習中の曲は ・ブラームス「Intermezzo Op.118-2」 ・ドビュッシー「グラドゥスアド・パルナッスム博士」 などです。 よろしくお願いします。

  • ピアノ曲でショパンが人気なのは日本特有でしょうか?

    たぶんに偏見が入っているかとは思います。 何年かピアノを習っていました。 どうも、ショパンが偏重されすぎているような気がしました。これは日本固有のことなんでしょうか。 私見としては、ピアノといえばショパンだ見たいな考えが、古今のピアノ曲に触れる機会を奪っているような気がしてしまいます。 これは日本固有の状況で、他国ではそうでもないのでしょうか。国際的にも似た状況ならば、おそらく、ショパンは本当に優れたピアノ作曲家だという認識でよいと思いますが、どうなんでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#32495
    • 音楽
    • 回答数8
  • クラシックコンサートのベストポジション

    ここ最近クラシックのコンサートによく足を運んでいるのですが、フルオーケストラのコンサートでは何処の席が最良のポジションと言えるのでしょうか? より忠実に音が聞こえる位置、なおかつ演奏者たちの様子が見えるポジションが知りたいです。 NHKホール http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/frame_bottom_kyaku.html 東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/b_hall_all.html

  • バッハのイタリアンコンチェルトは子供用の曲?

    全音ピアノピースでは”イタリア協奏曲”となっていますね。グレングールド27歳の肖像というドキュメンタリーを観ていたら、若きグールドがレコーディングで演奏中、ディレクターが子供の曲だね、というような台詞がありました。 ちなみに私自身はこの曲の2楽章が好きですが、通して聴くことによって良さが引き立ちます。人気ピアニストのファジル・サイの演奏するイタリアンコンチェルトでは2楽章が一番素晴らしく感じました。 私は素人ですが、それにしても疑問です。 当時のディレクターは音楽通だったのでしょうか?

  • 浜松の貸しピアノ練習室を教えてください

    浜松市内でピアノ練習室を貸してくれる施設を探しています。よろしくお願いします。

  • 身内を亡くされた方、アドバイスください。家族ができること

    母が末期がんで余命半年と言われました。延命や積極的治療は本人が望まず、自宅で残りの時間を過ごすこととなりました。訪問看護を受けながら生きられるところまで生きるつもりでいるようです。家族はその事実をなかなか受け入れることができずに日々苦しんでいます。それでも本人の為に、何かできることをやっておきたいと思っています。これまでにそのような経験をされた方で、こうしておけばよかった、あれをしておけばよかった、こうしてあげたかったなどなんでもかまいませんので、アドバイスいただけると助かります。母はベッドで寝たきりで外出はいっさいできませんので、できる範囲でできることをやりたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • benio
    • 医療
    • 回答数10
  • 「ダヴィンチ・コード」と「キリスト教」

    映画も公開され話題の「ダヴィンチ・コード」ですが、説が色々あり、何を信じるかは個人の思考でよいと思います。 ところで謎・ミステリーとされている画があるという事だけをみると、どうしてダヴィンチが知り得た情報なのかが分かりません。 年代もズレていますし、ダヴィンチ自身が画に謎を描くことも問題なしと考えた上で、何故ダヴィンチが過去を知っているのかが分かりません。 未来については予言ですし、色々な解釈があってしかりなので今回は敢えてイエス・キリストに関してダヴィンチが何を・何故知っていたのかを教えていただきたいです。

  • 新共同訳聖書について

    こんにちは。 私は、1991年発行された新共同訳聖書を持っているのですが、 1999年に新しく発行されているんですね。 最新のものに買いなおした方が良いでしょうか?牧師はあまり 内容が変わっていないし大丈夫だとおっしゃっていたのですが、 古い方を使っていて不便だと感じられた方いらっしゃいますか? ここで皆さんからの意見をお聞きして、不便な事があった方が いらっしゃれば即、新しい方を買おうと思っています。 (今持っている聖書は状態もすごく綺麗なので、ちょっと惜しんでいます)

  • ルカって男ですか?女ですか?

    「ルカの福音書」で有名なルカの性別が知りたいです。 パウロの愛した医者とか、パウロの伴侶とか、 そういう情報を目にしたのですが、男性、女性どちらなのでしょうか?

  • どうやってあんな長い曲、暗譜できるの?

    ソリストと呼ばれる人たちは、協奏曲やソナタを暗譜で弾きます。それも、レパートリーが多いと何曲も・・・ 小さい頃から飽きるほど弾き続けているから? 写真の様に網膜に焼き付ける? 模様や図形の様にして憶える? とにかく全神経を集中して憶えるのみ? とにかく、いつも見てて(聴いてて)凄いなと思います。 出来れば、経験者の方のお話が伺えれば・・・

  • どうやってあんな長い曲、暗譜できるの?

    ソリストと呼ばれる人たちは、協奏曲やソナタを暗譜で弾きます。それも、レパートリーが多いと何曲も・・・ 小さい頃から飽きるほど弾き続けているから? 写真の様に網膜に焼き付ける? 模様や図形の様にして憶える? とにかく全神経を集中して憶えるのみ? とにかく、いつも見てて(聴いてて)凄いなと思います。 出来れば、経験者の方のお話が伺えれば・・・

  • 海外旅行への持ち物

    皆さんこんにちわぁ*^^* 私は今週”初の海外旅行”へ行ってきます! しかし、私は飛行機すら乗った事がなく持ち物の「OK or NO」がいまいち分かりません。 勿論、友達にも聞きある程度は準備しましたが・・・ 再度友達に聞こうとしたのですが、友達も色々忙しくて・・・ ここで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。*^^* (1)スプレー  化粧水etcを入れて持て行きたいのですが・・・(プラスチック製品) (2)ガラスの瓶  液体のファンデーションが入ってる為、このまま持て行こうと考えているのですが・・・ (3)スーツケースの重さは平均で何キロぐらいまでですかぁ? 機内ではお菓子の袋etcが気圧で膨らむと言うお話を聞いたのですが、 スーツケースの中に入れてある圧縮袋etcも膨らむのですかぁ? また、破裂しちゃったりするのですかぁ? 以上、くだらない質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。

  • 欧米での守護霊について

    日本では大体の方は守護霊の存在を信じていると思うのですが、他の国でも守護霊の存在や死生観などについて日本とほぼ同じような考え方なのでしょうか?

  • 約180年前のべシュタインのピアノの下取り価格を教えて。

    母ちゃんが嫁入り道具に持って来た、べシュタインのピアノがあるのですが、母ちゃんが婆ちゃんから貰い、婆ちゃんも婆さんの母さんから受け継いだのですが、150年前で、既にそそ祖母ぐらいから持ってたらしいのです。 今では誰も弾けないので、調律師に頼んでも、怖くて触れないと言います。 下取りしてくれる場所とかありますか?

  • 雨の庭と月の光

    ドビュッシー雨の庭は全音ピアノピースによると難易度Dとなっていますが、演奏を聴く限り、Eじゃないのか?と思うくらい難しそうです。月の光も全音ピアノピースによるとCとなっていますが、演奏を聴く限り、Dじゃないのか?と思います。実際に演奏経験のある方、難易度の点で、感想お願いします。

  • まむし指の矯正

    専門家の方が多いので、このカテゴリーに投稿します。 私は、髄膜炎で車椅子に乗っています。子供の頃7年間リハビリのためにエレクトーンとピアノを習いました(言い出しっぺは私ですが、母はリハビリのためになると思い最初の先生にもそう伝えました)。 最初にエレクトーンを習いましたが、音が鳴らないほどの弱さで、タンバリンを叩くことからはじめました。パッと見は、手の障害はわからないと思いますが、自分の演奏については、難しい曲が弾けているものの先生や友達と全然ちがうなとは思っていたのですが、私はそれをペダルが踏めないからだと思っていました。(それもあると思いますが) 最近、私が楽器屋でベースの試奏をしているとき弾き方を教えてくれていた店員さんから「親指が外側に曲がっているね」と言われました。右手だけでなく左も外に曲がります。その話をすると、ネットで仲良くさせていただいているピアノの先生(彼女は私の体のことを知りません)からまむしだと言われました。専門に進まない以上は問題ないとのことでしたが、粘っこく質問してみると音の弱さと関係あるようで、今思うには、私がちがうと感じた原因はペダルじゃなくて指かな~と。さらに、握力のことも言われていましたが、5キロあるベースの管理も自分でできそうにありません。 専門などは全然気がありませんが、長年気になっていることなので少しでも改善したいと思ってます。まむしのことを聞かされたのは始めてで、いまいちまむし指ってどんな指のことかピンときません。付け根のはり?具合は右手よりも左が大きく、言われた通り左の親指付け根を持ってみるとよく暴れます。 もし、音の弱さが握力と関係するならば(他にも要素はあるでしょうが)、少しでも握力をつけたいと思っています。 まむし指の意味、矯正するための握力のつけ方、他にも何かありましたらヒントをください。

  • モーツァルト。ソナタの記号の謎と演奏のアドバイス御願いします。

    いつも楽しく読ませて頂いてます。 KV333の2、3楽章でフォルテやピアノの記号が小さくなってる箇所が見られます。(楽譜はヘンレです)これはどういう意味なのですか?ミスプリントでしょうか。気になって眠れません。 またモーツアルトを弾くにあたって、演奏のアドバイスがありましたら是非教えてください。(どんな小さな事でも構いませんし、こういうイメージでも大歓迎です。 私の地方出身のピアニストの方のリサイタルがきっかけではまってしまいました。。

  • pの出し方 

    専門家の方にお尋ねします。 ピアノで音が抜けることがなく透明感ある弱音を出すためには、どのような意識、練習をすればいいですか。手首の使い方等含めて技術的アドバイスお願いします。